衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 23:38:40
[返信] [編集] これだから左翼政権はあかんのや。 民主党は全員落選、徹底的にたたきのめせ。 東北や関東の被災者を殺す民主党。 ↓ http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110406/plt1104061617003-n1.htm 菅vs仙谷、民主ぐちゃぐちゃ 政局やってる場合か! 2011.04.06 菅直人首相が、自民党との大連立の窓口役を、仙谷由人官房副長官から岡田克也幹事長にシフトさせている。背景には、「菅降ろし」を視野に入れている仙谷氏への警戒心があるようだ。 もともと、野党とのパイプ役を務めてきたのは仙谷氏。自民党には大島理森副総裁、公明党には井上義久幹事長らとのラインを通じて秋波を送ってきた。 ところが、ここへきて岡田氏が前面に。岡田氏は4日の記者会見で「最大の意義は衆参ねじれを解消することだ」と踏み込んだ。 官邸筋は「仙谷氏が官房副長官として官邸に舞い戻っても、菅首相との会話はほとんどない。菅首相が自民党の谷垣禎一総裁に入閣を打診した際、岡田氏には事前に伝えたのに仙谷氏には伝えなかった」と菅−仙谷ラインの亀裂を明かす。 また、「菅首相が、大連立に前向きな石破茂政調会長を一本釣りしようとしている」(民主党関係者)と独自の動きを指摘する向きもある。 自民党幹部は仙谷氏に「大連立は菅首相退陣が条件」と伝え、仙谷氏も「震災からの復興は菅首相には無理だと考えている」(仙谷氏周辺)という。対する岡田氏は「首相交代は、国民から見放される」との立場だ。 政治評論家の浅川博忠氏は「それぞれの思惑で大連立を模索する動きは続く。10日の統一地方選投開票が終われば、菅降ろしを含め、さまざまな動きが出てくる」と話している。 |
Re: 大震災の和歌山への影響---首都圏(東京)から西日本へのシフトなど | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 22:48:37
[返信] [編集] 卵、4割値上がり 震災で飼料減産、加工品に波及も 東日本大震災の影響が、「物価の優等生」と呼ばれる卵にも及んでいる。東北地方の飼料メーカーが大きな被害を受けて生産が減少。店頭価格は4割も上がった。品不足が長引けば卵が原料の加工品にも影響が及ぶ可能性もある。 指標となる「JA全農たまご」Mサイズの1キロあたりの平均卸値(東京市場)は6日現在、260円。震災当日の3月11日は185円だった。2005年3月の鳥インフルエンザ発生時に記録した直近の最高値(1キロあたり280円)以来の高い水準だ。 JA全農たまごによると、震災直後から燃料不足による物流の寸断で出荷量が減少。八戸、石巻などの被災地沿岸に立地する飼料工場の被災で養鶏業者に飼料も行き渡らなくなり、生産数量も落ちており、東京市場の卵の入荷量は震災前より15〜20%減った。 全農たまごは「飼料の調達が難しく、震災前の価格には当分戻らない」(営業企画課)とみている。 価格の高騰にともない、首都圏に展開するスーパーのサミットや東急ストアは当面、卵の特売を見合わせる。大手スーパー、イトーヨーカ堂は6日、特売をしたが、価格は198円と震災前(98円)から大幅に上昇。それでも飛ぶように売れたという。 担当者は「鳥インフルエンザで九州産が入りにくくなっているところに、東日本も入らなくなった。まさに挟み撃ちだ」と嘆く。 一方、マヨネーズの主原料に卵を使用するキユーピーは「食用油の価格も上がっており、卵の値上がりは痛い」(広報)と嘆く。同社は油価格の上昇を受け、07〜08年にマヨネーズを値上げした。「現状のコスト増はまだ、吸収できる範囲内」としているが、利益の減少は避けられない。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/business/update/0406/TKY201104060395.html |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 22:41:47
[返信] [編集] 菅vs仙谷、民主ぐちゃぐちゃ 政局やってる場合か! 菅直人首相が、自民党との大連立の窓口役を、仙谷由人官房副長官から岡田克也幹事長にシフトさせている。背景には、「菅降ろし」を視野に入れている仙谷氏への警戒心があるようだ。 もともと、野党とのパイプ役を務めてきたのは仙谷氏。自民党には大島理森副総裁、公明党には井上義久幹事長らとのラインを通じて秋波を送ってきた。 ところが、ここへきて岡田氏が前面に。岡田氏は4日の記者会見で「最大の意義は衆参ねじれを解消することだ」と踏み込んだ。 官邸筋は「仙谷氏が官房副長官として官邸に舞い戻っても、菅首相との会話はほとんどない。菅首相が自民党の谷垣禎一総裁に入閣を打診した際、岡田氏には事前に伝えたのに仙谷氏には伝えなかった」と菅−仙谷ラインの亀裂を明かす。 また、「菅首相が、大連立に前向きな石破茂政調会長を一本釣りしようとしている」(民主党関係者)と独自の動きを指摘する向きもある。 自民党幹部は仙谷氏に「大連立は菅首相退陣が条件」と伝え、仙谷氏も「震災からの復興は菅首相には無理だと考えている」(仙谷氏周辺)という。対する岡田氏は「首相交代は、国民から見放される」との立場だ。 政治評論家の浅川博忠氏は「それぞれの思惑で大連立を模索する動きは続く。10日の統一地方選投開票が終われば、菅降ろしを含め、さまざまな動きが出てくる」と話している。 (夕刊フジ) http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110406/plt1104061617003-n1.htm |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 20:26:41
[返信] [編集] 石原氏「ものには頼み方がある この人に任せておくと東北の人は大変」 自民党の石原伸晃幹事長は6日午前、愛知県春日井市で演説。民主党と自民党の大連立をめぐり、菅首相が3月19日に谷垣禎一自民党総裁に電話し「私と責任分担をするのが嫌なのか」と応じるよう迫ったと紹介。「ものには頼み方がある。この人に任せておくと東北の人は大変なことになってしまうと思った」と述べた。 (スポーツニッポン) http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/06/kiji/K20110406000574090.html |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 14:08:52
[返信] [編集] 被災地の老人ホームが凄い事になってるらしい、 部屋も無く、廊下やなんと霊安室まで居室として、 使用しているらしい。 和歌山の施設を提供する努力しろ!! |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:59:40
[返信] [編集] 期限付きで大連立して震災の復興の段取りをつけた後、速やかに解散総選挙、ってのが良いと俺は思う。 総理はもちろん野党から出してもらう。 菅がいると延命ばかりで復興を伸ばすことしかやりかねん。 与野党の協力なんてものは利害が一致しないとできないだろう。 このあたりの手腕は小沢の方が数段上だったろうにと思う。小沢は嫌いだが、こういう調整能力は菅よりあると思う。 利権や原発の責任がどうのとかは復興が済んでから追求すればいい話であり、優先順位のもっとも高いすべきことは復興である。 現政府がなんの案も出せないなら退陣するべきだと思う。 |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:28:54
[返信] [編集] それにしても、小沢は何をしてる…あっ、党員資格停止中か? |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:22:26
[返信] [編集] >>754 それは、単に天災を甘く見ていたというだけ話で、火事で言えば、 火元の管理責任。 こういう事態になった責任をすべて説明できるものではない。 火事になって、消防署もないところの話ではないからな。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:10:21
[返信] [編集] 今回の原発の惨状は今までの自民党時代の原子力行政のツケ。 なかでも、原子力安全・保安院を作ったのが最大の失敗。 昔は、原子力委員会が原発を推進し、原子力安全委員会が本当に安全かどうかチェックして、バランスを取っていた。 でも、それでは原発建設の手続きが面倒くさくなるので、財界からの要請で無条件認可の原子力安全・保安院を作った。 今の保安院はチェック能力も無い、電力会社が出してきた計画を盲目的に追認するだけの組織。 |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 11:02:06
[返信] [編集] 『復興資金はどこに消えた』 アフガンの闇 (フランス・Premieres Lignes / AMIP、2007年) アフガニスタンに流入する復興資金が、不正と腐敗により、消えていった。 東日本大震災の復興も、政治家や官僚や大企業のふところだけを潤すことのないように願ってやまない。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 10:59:06
[返信] [編集] >>196 菅には大きな責任があるな。 少なくとも、自民党政権では、原発を使ってパフォーマンスなんかやらない。 共産党政権でも原発を使ってパフォーマンスなんかやらないだろう。 菅は「僕は原子力にすごく詳しいんだ」とパフォーマンスを行って、失敗して、このような状態を招いた。 この責任は追及しなければならない。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 10:54:01
[返信] [編集] 森?阿倍?福田?麻生??くずばかりだったな 民主もくずだが国民が自民党を支持することは半世紀はないだろう |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 10:50:29
[返信] [編集] 民主党のみに責任があるのではなくて自民党にもあるのはあなたがたも認めているではないか。 要するに原発事故を民主党の人災と言い張っている訳は、 今までのエネルギー政策を推し進めてきた自民党の責任と 電力や原発業界との癒着を暴かれたくないからだろ。 自民党は民主党とともに原発事故の責任を取ったらいいのだ。 大連立して震災復興の利権にありつこうなんてとんでもない。 原発事故の責任を果たすために連立せよ! |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 10:26:18
[返信] [編集] 192 誰が、後か先かは、問題ではないだろう。自民党だけではなく、現、民主の渡部のジジイも関わってるじゃないか。自民党だけではなく、民主党の中にも関わった奴が、いるって事だろ。自民党から民主党へ、くら替えしても、責任は逃れられんだろ。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 9:59:16
[返信] [編集] そもそも、スレタイの日本語が理解できないのか。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 9:49:32
[返信] [編集] 4月5日付の「しんぶん赤旗」の政治面に載っていた「麻生元首相が暴言」の記事が目にとまりました。 自民党の麻生太郎元首相が3日、同党県議候補の応援に入った北九州市内で、東日本大震災の復興にあたって、 「世界に誇れるいいチャンスを与えてもらった」と発言したと書いてあります。 麻生氏は演説の中で、「せっかく泥がウワーッと田んぼになって、あれを元に戻すくらいだったら、そのまんま住宅地に工場に変えて」などと述べたそうです。 たとえ演説の一部分だったとしても、復興を「チャンス」ととらえる被災者の意識を無視した発言をした元首相の感覚が問われます。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 9:46:07
[返信] [編集] ここでもそうだが、あっち、こっちの掲示板などで、「原発を作った自民党が悪い」と書き込みしているのは、民主党の工作員か? そこに原発があるのが、悪いのではなく、災害で事故が起きた原発の処理を、キチンとまともに、できないのが問題だろう。 それとも今度は「地震や津波が発生したのは、自民党が悪い」とでも書き込みしだすかい? 事故に乗じて「原発反対運動」に転換させようとするのをやめろ! それに、今は、「悪の東電対正義の民主党」という構図にもっていこうと、必死だな。 それも「運動」の一貫かい?やってる事が、カルト宗教と一緒だな、民主党って。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 9:32:30
[返信] [編集] 本当に空き菅も辻本も枝野もかわいそうだな。 自民党の原発政策のつけをさせられているのだから。 自民党は暇でしょうがなくてネットで政府批判していればいいのだからこれほど気楽なことはないな。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 9:27:37
[返信] [編集] 187「福島の原発を誘致したのは、当時、自民党で現在、民主党の、黄門様っていちびってた、渡部のジジイだよ。」 自民党信者はこんな迷信を信じているのか、よっぽど頭悪い。 それともわざとこのようなデマを飛ばしているんだろ、ネトウヨ以下だな。 福島原発の歴史 「1960年(昭和35年)11月29日:福島県から東京電力に対し、双葉郡への原子力発電所誘致の敷地提供をする旨を表明。 1961年(昭和36年)9月19日:大熊町議会にて原子力発電所誘致促進を議決。 10月22日:双葉町議会にて原子力発電所誘致を議決。 1964年(昭和39年)12月1日:東京電力が大熊町に福島調査所を設置。(65年福島原子力建設準備事務所、67年福島原子力建設所)」 渡部のじじいが出てきたのはずっと後のこと、中心になったのは当時の知事らです。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/6 8:39:35
[返信] [編集] 空き缶直人は本当になにをやっているんだと思うな。 やることなすこと、すべて裏目。 ボランティア担当の補佐官に起用した辻元清美なんて、 自分の傘下のボランティア団体が、被災者支援物資を 横流ししている疑惑を東京スポーツに記事にされる始末。 横流し物資を買占めで白熱する東京で売っていたとか?w 民主党で福島県の支援対策担当の国会議員なんか自分の趣味のマリンスポーツが、震災で自粛のためできないのに怒り、 議員の特権で、監督官庁に圧力をかけ、趣味を楽しんだとか。 空き缶自体ろくでもないが、使う人材もろくでもないので、こりゃどうしようもない。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band