衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 0:43:52
[返信] [編集] いわき市議佐藤かずよしさんのブログより 「あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下 」 2010年 06月 19日 今日19日から、東京電力は福島第一原発3号機の定期検査に入り、9月23日までの間に、 安全審査の想定外のMOX燃料を装荷しプルサーマルをはじめようとしています。 しかし、17日午後、第一原発2号機であわやメルトダウンの事故が発生しました。 発電機の故障で自動停止したものの、外部電源遮断の上に非常用ディーゼル発電機がすぐ作動せず、 電源喪失となり給水ポンプが停止、原子炉内の水位が約2m低下、 約15分後に非常ディーゼル発電機が起動し隔離時冷却系ポンプによる注水で水位回復するという、深刻な事態でした。 東京電力は事実経過を明らかにしておらず、真相はまだ闇の中ですが、この事故は誠に重大です。 原子炉緊急停止後、電源喪失が長引けば、燃料の崩壊熱を冷却する冷却水が給水されず、 水位がさらに低下し、むき出しの燃料棒が崩壊熱により溶け、炉心溶融=あわやメルトダウンという、 スリーマイル原発型の最悪の事態に至る可能性があったのです。 約1年足らず前に今度の事故を暗示させる様な事件があったので すね。 東電の体質では、今回の地震がなくてもいつかは大事故が起きて いたかもしれない。 |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 0:28:10
[返信] [編集] 大連立に前向き姿勢 自民・森、安倍両元首相 産経新聞 3月30日(水)19時27分配信 自民党の谷垣禎一総裁ら党幹部は30日、森喜朗、安倍晋三両元首相とそれぞれ会談した。森氏は菅直人首相の谷垣氏に対する入閣要請について「唐突だ」と批判。そのうえで「わが党には専門家がいる。谷垣総裁が出る形ではなく、しっかり話を聞いてそういう者を出す方がいい」と述べた。民主、自民両党による大連立に前向きな姿勢を示したものだ。 また、安倍氏も「今は特別の事態であり(大連立が)全く考えられないわけではない」と指摘。「震災復興は首相が担うべき仕事で、谷垣氏がその役割を担う準備は当然できているだろう」と語り、大連立を実現する場合には菅氏に代わり、谷垣氏が首相になるべきだとの考えを示した。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 0:24:30
[返信] [編集] 『ウィキペディア』より抜粋 木村 守江(きむら もりえ、1900年 - 1996年) 日本の政治家。第4代福島県知事。現在の福島県いわき市生まれ。 1950年の第2回参議院議員通常選挙に福島県選挙区から立候補し、当選。参議院議員を1期務めた後、衆議院に鞍替えし、 1958年の第28回衆議院議員総選挙で旧福島3区から出馬して初当選(自民党)、以後3期連続当選を果たす。 1964年に佐藤善一郎福島県知事が現職で急逝したことを受け、その後任を選ぶ知事選挙に出馬し、初当選。 第4代福島県知事就任以後は4期連続当選。県内のインフラを整備し、大合併で郡山市やいわき市を誕生させ、 農村部への工業誘致、原発立地などで実績を上げた。 しかし、1976年8月6日に土地開発に絡む収賄罪容疑で逮捕され、8月11日に知事を辞任。 1979年1月、仙台高等裁判所で懲役1年6ヶ月、執行猶予5年の判決が確定して、公選知事としては初めて収賄で有罪となった。 1996年11月3日に老衰のため逝去。96歳没。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/31 0:19:01
[返信] [編集] 150> 原発を推進したのは元代議士で後の福島県知事であった自民党の「木村守江」。 原発を推進してきた頃の福島は「木村王国」とも言われて絶大な力を持っていた。 その頃に今回問題の福島第一、第二原発が作られた。 前福島県知事・佐藤栄佐久氏は原発の安全性について問題提起したが、収賄事件をでっちあげられて失脚した。 彼の後に福島県知事に当選したのは、渡部恒三代議士の甥っ子で恒三の秘書だった佐藤雄平氏。 福島のプルサーマル原発は佐藤雄平知事の下で先日稼働を始めたばかり。 福島に原発誘致したのは自民党。 自民も民主も同罪です、責任のなすりつけ合い。 |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 23:46:54
[返信] [編集] >>2 バスで替わりは利くだろ。 鉄道なんて不便なものにお布施して残すぐらいなら廃止して、道路整備やバスをもっと充実させた方がいい。 |
Re: 仁科何とか親子のコマーシャル気持悪い | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 23:32:39
MAIL
[返信] [編集] 非難…ねえ…(=_=;) どっちが恥なんだか(苦笑) |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 23:01:37
[返信] [編集] >東北に詫び 和歌山の電力は関電担当。東電は50Hzで 関西以南は60Hz |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
あほか 2011/3/30 18:36:42
[返信] [編集] こんな状況でミンスがんばれって何なの? もう和歌山は全員死ねよ。死んで東北に詫びろやゴミ山。 ゴミ山は殺されるべきクズ人種の集まりだ。 |
Re: 仁科何とか親子のコマーシャル気持悪い | |
ゲスト |
あほか 2011/3/30 18:32:32
[返信] [編集] 津波警報で非難しなかった和歌山県民は 世界のいい笑われ者。日本の恥だ。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 16:19:04
[返信] [編集] >>150 原発事故は、火事のようなもので、現在消火活動中。 消火活動中に、火事の責任でかきまわすというのもおかしな話。 消火がすめば、原因を究明する話。 今回は、その消火活動を菅が妨害しているのではないか?という話が出ている。 菅が福島の視察で消火活動を6時間、中断させたのは事実。 当初、早い時点で、保安院はアメリカに支援依頼を出して、アメリカも支援を了承していたが、なぜかそれを日本側が断っている。 原発事故の対応をめぐって、菅と枝野が取っ組み合いの喧嘩になったという噂も流れているみたいだ。 いろいろと不審なことが多い事故ではある。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 15:40:01
[返信] [編集] 福島に原発誘致したのは民主党なんだけど? 福島県知事が民主党の知事に変わったらプルサーマルも受け入れ決定したし、特に渡部恒三は「原発を作って県民は長生き」と発言していたほど原発誘致に積極的に動いていた。 未だに自民党のせいとか言ってる人は頭冷やせば? それに今の民主議員の中でも元自民党にいてた輩で原発利権の甘い汁を吸っていた人は、どうなんのよ? 自民党にも責任はないとは言えないが、民主党の責任転嫁はみっともないよ。 民主党がやることをきちんとやってたら世論も文句でないだろうけど、あまりにも対応がお粗末過ぎる。 現与党が責任の押し付けしかできないのが一番復興が遅れている原因だろう。 国民の民意というものが統一地方選挙で反映されると思うけど、解党に追いやられるのは民主党の方だと思う。 |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 10:31:52
[返信] [編集] 大連立「種は残っている」=加藤氏 自民党の加藤紘一元幹事長は29日夜、BSフジの番組で、 同党の谷垣禎一総裁が菅直人首相からの 入閣要請を拒否したことについて、 「お互い本気で考えていたと思うが、 (統一地方選などの)事情でできなかった。 将来にまだ種を残している」と述べ、 民主党との大連立の可能性はあるとの見方を示した。 加藤氏は「連立を組むには信頼感がなければならない。 食料、エネルギーなどの プロジェクトチームを10個ぐらい立ち上げて仕事をすれば協力の雰囲気は出てくる。 入閣よりも現場(の政策協議)が先だ」と指摘。 また、「菅首相が『子ども手当を 児童手当に戻す』と言えば連立の話はぐっと進む」と語った。 (2011/03/29-23:01) 時事ドットコム |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 10:12:03
[返信] [編集] 国民新党の亀井静香代表は28日、BS11の報道番組に出演し、 超党派の議員を登用する 「救国内閣」について「東日本大震災の対応は総力戦でやらなければならず、 私はまだあきらめ ていない」と述べ、引き続き与野党間の調整を図る考えを示した。 亀井氏は「菅直人首相は自民党 の谷垣禎一総裁に入閣を断られたが、気持ちは今も同じだ」 と指摘した。 (産経新聞) |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 9:13:14
[返信] [編集] 国難の時。お互い、助け合う気持ちが大切だと思う。 自分より困っている人に、手を差しのべる姿は、貴い。 この問題はこれから大変重要で難題になってきそうですね。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 9:11:04
[返信] [編集] 定員の1割以上の被災高齢者受け入れを依頼−宮城県が特養などに 宮城県は3月29日、県内の特別養護老人ホーム(特養)などの介護施設に対し、 東日本大震災に被災し、避難所や自宅で生活する要介護高齢者を定員の1割以上受け入れるよう依頼する通知を送った。 県の担当者は「施設の定員を基に考えると、1000人を超える規模になるのではないか」とみている。 通知は、受け入れが可能な特養や介護老人保健施設、介護療養型医療施設、養護老人ホーム、軽費老人ホーム約160施設に送った。 各施設に対して受け入れられる人数などを31日までに報告するよう求めており、県では早期の実現を目指したい考えだ。 県の担当者は「避難所や自宅で十分な介護サービスが受けられず、状態が悪化している高齢者が多数いる。 こうした人の正確な数は把握し切れていないが、まずは受け皿を確保したい」と話している。 |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 1:47:05
[返信] [編集] 国民新の亀井代表「軍政を敷くくらいでやれ」 2011.3.28 23:49 国民新党の亀井静香代表は28日、BS11の番組で東日本大震災の被災者の政府支援をめぐり「軍政を敷くくらいでやればいい。一番頼りになるのは自衛隊、消防、自治体の職員だ。自衛隊員1人ずつが食料を配るくらいのことをしてもらわなければならない」と発言した。 復旧・復興については、「長期的に7、8年はかかり、総額で100兆円は超える」との見解を示した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110328/stt11032823490004-n1.htm |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 1:35:04
[返信] [編集] 大連立「一段落したら議論を」谷垣総裁 「復興財源確保へ増税もやむを得ず」 自民党と連立して増税する必要なし。 公務員給与を2〜3年の間2割カットして財源ひねり出せ! もちろん、議員の給与も政党助成金もカット。 |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 1:24:17
[返信] [編集] 自民党、地方選公約を差し替え 東日本大震災受け 自民党の石破茂政調会長は、東日本大震災を受けて統一地方選公約を差し替えると発表。 民主党政権への批判を抑えて「日本再建」をキーワードにした。 第1の政策の柱として災害対策・復興を打ち出し、 経済への打撃を最小化するため円高対策などに万全を期すとした。 そして、今まで散々推進してきた原発政策については全く触れず。 無責任すぎる、エネルギー政策の見直しを明言すべき。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/30 1:05:32
[返信] [編集] 自民党が作った原発に日本が滅ぼされようとしている。 原発処理を米軍が行うはずないわ。日米安保にそんな気まりあるか? 自民党は責任とって解党せよ。人のせいにするな! |
Re: 和歌山県に鉄道は不要、廃止しろ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/29 22:37:46
[返信] [編集] もうかれこれ紀南の田舎から出て行ってから25年 心は今ではすっかり外野気分。 たまに帰る郷里はノスタルジーの対象でしかなく 「昔のままの不便な田舎でええ、山切り開いて高速道路なんか作ると環境が悪化する、 紀南に高速道路なんか要らんわい」 などと考えていたが、恥ずかしながら今回の地震で考えを改めました。 今の交通インフラ(紀勢線やR42)では災害に対して余りに無力 たとえ一次災害で生き残ったとしても その後のサバイバルさえかなり難しいという当然のことを思い知った次第です。 ほんまご都合主義の宗旨替えで恥ずかしいけど、自分はすっかり道路整備推進派になりました(笑) |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band