和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 感染症情報@和歌山県(190)
  
2: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(895)
  
3: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(574)
  
5: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
6: 紀陽銀行(652)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
8: 気象スレ(597)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2390 2391 2392 (2393) 2394 2395 2396 ... 3381 »

平成23年度和歌山県人事異動



名無しさん 2011/3/24 11:52:30  [返信] [編集]

平成23年度和歌山県職員人事異動表を下記アドレスで掲載しています。(退職者も含む)


http://www.wa-net.net/modules/news/download.php?url=/db75fc0c-b047-2b5d.pdf&filename=2011jinji-pref.pdf

上記アドレスは和ネットライブラリーからもリンクがあります。
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 10:29:35  [返信] [編集]

「放射能 大丈夫?」っていうと
「大丈夫」っていう

「放射能 漏れてない?」っていうと
「漏れてない」っていう

「原子力って安全?」っていうと
「安全」っていう

そうしてあとで不安になって

「本当はやばいんでしょ?」ってきくと
「やばい」っていう

こだまでしょうか
いいえ 東京電力です    AC
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 10:13:42  [返信] [編集]

原発を作り続けた自民党
災害が起きても
『直ちに』影響は無いと
責任逃れをする民主党

これが二大政党制
Re: 衆、参の議員会館を被災者に明け渡せ。
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 10:09:34  [返信] [編集]

東日本大震災:全盲の教諭が避難2家族受け入れ…滋賀 (毎日新聞)
東日本大震災で避難してきた2家族9人が、県立盲学校(滋賀県彦根市)に勤務する全盲の宇野繁博教諭(47)宅=同市西今町=に身を寄せている。自宅の空き部屋を提供し、22日夜には高校合格が決まった中学生のためにケーキを提供し、みんなで将来を祝った。
 一家族は福島県いわき市の廣木一賀(かずよし)さん(47)の5人。海岸から30キロほど離れた自宅は津波や倒壊は免れたが、営んでいるブルーベリーの観光農園やホテルなどの事業は全滅状態。福島第1原発の事故をテレビで見て、「子どもだけは守りたい」と避難を決断した。ワンボックスカーに食料を積み、14日から一般道を南下。車内で仮眠をとりながら17日に滋賀にたどり着いた。
 滋賀県が福島県の避難者を受け入れていることを知り、電話相談で宇野さんを紹介された。18日夜から滞在し、久しぶりに布団で寝る安堵(あんど)感を味わったという。「今は一安心。早く福島に戻り、復興やまちおこしの活動がしたい」と話している。
 もう一家族は、群馬県高崎市のエステサロン経営の女性(37)ら4人。17日夜に乗用車で避難し、19日に宇野さん宅へ。夫は会社務めなどのため自宅に残ったという。
 宇野さんは小学校教諭だった25歳の時、網膜色素変性症で失明。30歳で盲学校の教員資格をとり、県立盲学校に勤務している。「これまで多くの人に支えられ、助けられて生きて来た。自分にできることで恩返しをしたい」と話している。

 国会議員も見習って!
Re: 仁科何とか親子のコマーシャル気持悪い
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 9:59:26  [返信] [編集]

この親子のコマーシャルで子宮頸がんの定期検診を訴えてますが
子宮頸がんの最大の原因は若いときの「いつでも、どこででも、
誰とでも、」が問題です、女性の体は男性に比べればデリケート
です、若いときから清潔な環境で、清潔な体でを浸透、教育
する事が大事でしょう。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 9:35:10  [返信] [編集]

>>678
本人が、ばら撒いているビラのようですよ。凄すぎますね。
ここまで露骨なことやっているなら、かなりのことをやって
いそうですね。

(ビラの文面)
松本清治の要請が実現しました。
東京電力武蔵野支社から
3月16日21時30分に
武蔵野市内地域、病院等と<第一グループ>は当面
(3・17 9時20分実施分より)、計画停電の対象地域から
除外するとの連絡がありました。

(一発目の弁解)
小さい武蔵野市でも三グループに分かれています。今回はずれた第一グループは吉祥寺地域など一部です。病院、警察署、市役所、研究所がある地域です。23区の渋谷や港、千代田、中央…ほとんどが除外ですよ。ちなみに私の自宅は除外地区ではありません。
http://twitter.com/seiji_hero/status/50571528399618048#


(二発目の弁解)
松本清治です。市政報告レポートの一部の文章が誤解を与えているとすれば申し訳ありません。レポートを読んでいただければ節電や経済活性を含め私の信念、行動がもう少し伝わると思います。決して地益誘導ではありません。全国的にみて、わかりにくい計画停電への問題提起と対案を示したかった。

http://twitter.com/seiji_hero/status/50708657867997185#
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 8:25:31  [返信] [編集]

↑自民党が流しているんじゃないのか? 足の引っ張り合いやめろ。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 7:41:01  [返信] [編集]

すごいな東京の民主党の市会議員(菅首相の元秘書)、東京電力に圧力かけて、
自分の地元を計画停電の対象から外したとビラ配って宣伝しているわ。
こんなことが東京で横行しているのだろうな。

http://twitpic.com/4cdcoq
Re: 和歌山医大の白衣が捨てられる
ゲスト

県看護師 2011/3/24 7:13:31  [返信] [編集]

税金で買った白衣の廃棄・・・・
疑問は解決できず、上層部の趣味の押し付けとしか思えない。
この4月から今まで着ていた白衣を捨てなければならないのです。
震災地では白衣を着替えることもできず働いている人がいるのに。
理解不能でしょ?
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 1:54:11  [返信] [編集]

原発を推進する理由:
(理由1)原子力産業や建設会社などが原子力で儲け続けるため不公正な圧力を加えているから
(理由2)費用をすべて電気料金に上乗せできるから
(理由3)過疎で悩む地元に莫大なお金を落とすから
(理由4)原発推進のためにすごいお金をかけてPRしているから
(理由5)原子力技術を持っていればいつでも核兵器をつくることができるから
(理由6)政策決定に市民が参加できないから
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 1:52:25  [返信] [編集]

日本の原発は世界一安全と自民党とグルになって国民に吹聴し、
反原発派の人達を左翼呼ばわりした大手新聞社が今になって原発の危険性云々とは・・・
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 1:25:11  [返信] [編集]

2号機付近で作業中に高い放射線量、修理中断

原子力安全・保安院は23日、東京電力の復旧チームが福島第一原子力発電所2号機付近の作業中に、推定放射線量が1時間あたり500〜720ミリ・シーベルトに達するおそれが生じたとして、作業を一部中断していたことを明らかにした。


 原因については不明。

 この場所は、原子炉内の蒸気を送るための配管があり、そこから放射性物質がもれている可能性もある。

 保安院によると、線量の異変が認められたのは18日。同日午前10時半、配管系修理のために、原子炉建屋に隣接するタービン建屋に作業員2人が入ったところ、それぞれ5分間で50〜60ミリ・シーベルトを記録したという。このため、作業員を建物から退避させ、予定されていた配管ポンプなどの修理は、現在も中断しているという。

 2号機のほかの部分では作業が行われているが、放射線量が高いことに加え、津波で水をかぶった機器が多いために排水作業も必要で、作業は難航している。

(2011年3月24日00時07分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110323-OYT1T00989.htm
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/24 1:20:18  [返信] [編集]

汚染水道水で「情報開示」を押し付け合い 危険な濃度は口つぐむ
2011.3.23 23:42
 東京都水道局の浄水場から基準値を超える放射性ヨウ素が検出されたことを受け、政府内で「情報開示」の押し付け合いが始まった。

 枝野幸男官房長官は22日午後の記者会見で都水道局の水道水について「数日摂取したとしても、将来にわたり健康への影響が出る可能性はない」と断言。にもかかわらず、実際に影響が出る濃度に関しては「厚生労働省が報告する」と厚労省に説明を委ねた。

 ところが、その後に開かれた厚労省水道課の記者会見では「(危険な濃度は)ものすごく高い値が想定されており、そういう地域で水を飲む人がいるかどうか…」「お話ししても意味がない」などと繰り返し、具体的な数値は明らかにしなかった。

 水道水の放射能汚染をめぐり、厚労省は19日に「基準値を超える水道水でも、代替となる飲用水がない場合には飲用しても差し支えない」との見解を発表したが、代替飲用水がなくても飲んではいけない濃度は公表しなかった。23日に枝野氏に公表を迫られても厚労省の姿勢に変化はない。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/plc11032323440017-n1.htm
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/23 23:55:00  [返信] [編集]

国会議員一人当たりン千万円の税金がかかっとるのに、募金活動ってどうよ?
国会議員一人当たりの自給に換算してみ。
募金活動なんかより議員の給料を募金に回したほうがええやん。
議員なら議員しかできひん役割があんでしょが(怒)
ほんまにパフォーマンスやな。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/23 23:46:51  [返信] [編集]

>>121
民主党の中央から来た指令が地元で募金活動をしろだとさ。
わざわざのぼりと募金箱が支給されたそうな。
震災対策の最初にしたのが募金用ののぼりと募金箱作りって優先順位間違ってるよな。
そんなことよりさっさと物資が届いていない地域に食べ物をかき集めて送れって言いたい。
震災被害者の受け入れを即断して実行した関西広域連合を少しは見習え。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/23 23:41:56  [返信] [編集]

1区のK本ほど勘違いのはなはだしい人間は無いと思う。
パフォーマンスと自己満足だけの男。
どれだけ県民が迷惑しているかわかってるんか、このカス。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/23 23:13:08  [返信] [編集]

オール電化住宅、普及裏目…原発2基分の消費増
YOMIURI ONLINE(読売新聞 2011年3月23日)


 東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
東京電力が、給湯や調理などすべてを電気でまかなう「オール電化住宅」の普及を推進してきたことが、今回の電力不足に拍車をかけている。
この3年間で戸数が倍増し、最大で原子力発電プラント2基分にあたる約200万キロ・ワット分の電力消費能力が増えた可能性がある。東電は、東日本巨大地震後、計画停電をせざるをえない状態で、オール電化の普及策は抜本的な見直しを迫られている。
東電によると、管内9都県のオール電化戸数は2002年3月末時点で1万3000戸だったのが、08年3月末に45万6000戸になった。10年末には85万5000戸に倍増した。「原子力は発電時に二酸化炭素を排出せず、地球温暖化の防止につながる。省エネにもなる」とアピールし、電気料金の割引を適用してきたが、急速な普及策が裏目に出た形だ。

Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。
ゲスト

名無しさん 2011/3/23 23:09:05  [返信] [編集]

ガソリン不足なぜ
“小泉改革”で石油業法廃止 安定供給に責任持たず

 東日本大震災の被災地で一般需要家がガソリンや灯油を入手できず、救援、生活の障害となっています。石油製品の安定供給に政府が責任を負わない体制が背景にあります。
 かつて石油を安定的かつ低廉に供給することを目的とした石油業法がありました。同法の下で、政府が石油元売り業者に対し、石油供給計画の策定を義務づけていました。
 同法は2002年に廃止されました。そのため、ガソリンの安定供給に政府が責任をもたなくなっています。被災地の一般需要家は緊急時にもかかわらず、ガソリンスタンドに数時間並び、自力で購入しなければなりません。この事態になっても資源エネルギー庁の担当者は「民間同士の取引に介入でいない」としています。
 石油業法を廃止し、民間まかせの事態をつくりだしたのは、自民、公明両党です。民主党、社民党も廃止に賛成しました。日本共産党は「石油市場の需給調整機能を放棄することで日本経済と国民生活に重大な影響を与えるおそれがある」として反対しました。
 石油業法は当時の小泉純一郎首相のもとで、「構造改革」の一環として廃止されました。廃止されても石油の安定供給に対する政府の責任が消えたわけではありません。
 現在、緊急性の高い分野については、被災地からの要請に応じて、政府の責任で重油やガソリンを供給しています。同様に、被災した自治体とガソリンスタンドが、生活支援のための車両を優先して給油するという災害協定を結び、石油の供給を政府に要求すれば、ガソリンスタンドまでの配送に政府が責任を持つことができます。(略)

(「しんぶん赤旗」2011.03.20.)

Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/23 22:57:36  [返信] [編集]

久しぶりに覗いてみたが、T本もそうだったけど、K本はもっとひどいな。
K本がやってることは単なるパフォーマンスなんだって、みんなよく見てると思ったよ。
和歌山の中でも見てる人はよくみてるんだな。
Re: 仁科何とか親子のコマーシャル気持悪い
ゲスト

名無しさん 2011/3/23 22:45:10  [返信] [編集]

>>8

その疑問はネットでとっくに解決済み
スポンサーもクソもありません。

"ac"とググってみてください。
でも"AxCx"じゃないですよ。コンセントでもありません

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2390 2391 2392 (2393) 2394 2395 2396 ... 3381 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project