衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 22:02:18
[返信] [編集] 都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」−海江田氏発言か 時事通信 3月21日(月)17時56分配信 東京都の石原慎太郎知事は21日午後、首相官邸で菅直人首相と会い、福島第1原発での放水作業をめぐり、政府関係者から東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言があったとして、抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝します。大変申し訳ない」と述べた。都関係者は、発言は海江田万里経済産業相からあったとしている。 石原氏は会談後、記者団に「現場の事情を無視して、(放水作業を)速やかにやれ(と指示があった)。やらなければ処分する、ということを上から言ってはいけない」と強調。さらに、「担当大臣か何か知らないが、恐らく上から来るのだろう。そんなばかなことを言ったら戦が戦にならない。絶対言わせないでください」と首相に申し入れたことを明らかにした。 また、同隊が使用した放水車の連続放水能力は4時間が限度だったが、政府側の指示で7時間連続で放水したため、石原氏は「完全に壊れた」と説明した。 一方、枝野幸男官房長官は同日午後の記者会見で「これから調査する」と述べるにとどめた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000081-jij-pol |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 22:00:05
[返信] [編集] 岸本は震災よりも議席維持で必死。 仕事もできんくせに議員バッチ返せ。 和歌山で災害が起こっても民主党だけは期待できん。 |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 21:59:10
[返信] [編集] 東国原氏が都知事選出馬を決断 22日に正式表明 2011年03月21日(月) 21時44分 共同通信社 前宮崎県知事の東国原英夫氏(53)が東京都知事選立候補の意向を固めたことが21日、関係者への取材で分かった。22日に記者会見し正式表明する。 現職の石原慎太郎知事(78)が11日に4選へ出馬を表明したことを受け、東国原氏は一時、立候補を断念する方向で支持者らと調整。しかし、その後、東日本大震災の被災状況を知り、自治体や都政の在り方にあらためて深い関心を抱き、出馬を決断した。 関係者によると、22日に都内で会見し、地方分権構想や首都の震災対策などを訴えていく方針。 東京でも無党派で新しい可能性を切り開いてくれることを望みます。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 21:26:34
[返信] [編集] 自民党は震災復興よりネットの書き込みに必死です。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 20:44:33
[返信] [編集] セコウさんと岸本さんのブログを読み比べると、どっちが与党議員かわからんくなるわ。 セコウさんは昼夜を問わず、物資の輸送や医療など震災復興のためにがんばってる。 岸本さんは統一地方選挙の会議に寄った帰りに募金活動。一応、震災対策チームの仕事があるとかいうけど、必死さが全然見えん。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 20:18:13
[返信] [編集] 551 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/21(月) 19:50:19.54 ID:H9HBObSQ0 民主党名言集 東日本大震災 菅「僕は原子力に詳しいんだ」 菅「俺に判断させるな」 鳩山「海水からホースをひけばいいと思う」 渡辺「学校のプールにガソリンをためればいいと思う」 中堅議員「国会に来てもやることがない」 松本「日韓両国が近くて近い国と感じている」 辻本「軍隊という組織がいかに人道支援に適していないか」 枝野「保安院にはもう会見させるな」 仙谷「どういうことだ。俺を誰だと思っているんだ」 海江田「俺たちの指示に従えないのなら、お前らやめさせてやる」 蓮舫「初めてのことなので」 蓮舫「いつもの二番の量の商品を提供させていただく」 小宮「対応が遅いと思われるかもしれませんが、なにぶん初めてのことで、」 三宅「アロマの匂いを楽しみながら英語を勉強したい」 三宅「ガソリンってポリタンクでは売ってくれないって知ってた?」 菊田「エステとコラーゲン化粧品に興味がある」 民主党平議員「自民党さんがんばってください、僕らの分も政府に言ってやってください」 政府「支援物資は自治体から要請を受けて送るのが原則だが、今のところ要請が無い」 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 19:50:24
[返信] [編集] 99>>圧力的発言は海江田経産相=都関係者 東京都関係者は21日、福島第1原発での放水作業をめぐり、東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言を行った政府関係者が、海江田万里経済産業相であることを明らかにした。(2011/03/21-18:27) とんでもない奴だな! 海江田、お前が処分されろ!! |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 18:41:43
[返信] [編集] 圧力的発言は海江田経産相=都関係者 東京都関係者は21日、福島第1原発での放水作業をめぐり、東京消防庁ハイパーレスキュー隊幹部に対して「速やかにやらなければ処分する」との圧力的発言を行った政府関係者が、海江田万里経済産業相であることを明らかにした。(2011/03/21-18:27) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032100300 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 18:16:11
[返信] [編集] 首相が放水で都知事に陳謝 消防隊員「処分」と言われた 東京都の石原慎太郎知事は21日、菅直人首相と官邸で会談し、東京電力福島第1原発での放水に関し「東京消防庁の隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ処分する』と言われた」と抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」と述べた。 会談後、石原氏は記者団に「隊員は命懸けで取り組んでいる。『処分』などと言ってはいけない」と強調。処分すると発言した人物については「知らない」とした。連続放水の結果、機材が故障したことも明らかにした。 2011/03/21 17:38 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000578.html |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 18:10:46
[返信] [編集] 米原子力空母:ジョージ・ワシントン出港 原発事故退避か 米原子力空母ジョージ・ワシントンが21日午後1時10分ごろ、配備されている米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を出港した。基地関係者によると、福島第1原発事故を受けての退避措置とみられる。在日米海軍司令部は「あらゆる任務に対応する準備はできているが、航路は未定」としている。 空母は4月上旬ごろまで横須賀基地内で定期メンテナンスを続ける予定になっており、途中で切り上げての出港となった。今後、米国でメンテナンスする可能性もある。 (毎日新聞 2011年3月20日) 原発事故の救援に原子力空母というのも複雑な感じがします。 アメリカの最強の軍備をもってしても放射線にはかなわないのですね。 現場で作業されている方は本当に「救世主」だと思います。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 18:01:42
[返信] [編集] 米原子力空母が出港、原発事故の退避措置 米原子力空母ジョージ・ワシントンが21日午後1時10分ごろ、配備されている米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を出港した。基地関係者によると、福島第1原発事故を受けての退避措置とみられる。在日米海軍司令部は「あらゆる任務に対応する準備はできているが、航路は未定」としている。 空母は4月上旬ごろまで横須賀基地内で定期メンテナンスを続ける予定になっており、途中で切り上げての出港となった。今後、米国でメンテナンスする可能性もある。 米国防総省は福島第1原発事故を受け、同原発半径50 カイリ (約93キロ)圏内への米兵の立ち入りを原則禁じている。在日米海軍司令部は横須賀基地と厚木基地内で微量の放射性物質を検出したとして将兵や家族、基地従業員に屋外へ出ないよう通知している。 [2011年3月21日16時10分] (日刊スポーツ) http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110321-751248.html |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 15:30:58
[返信] [編集] 政府・民主党は20日、東日本巨大地震の被災地復興などに取り組む「復興庁」を創設する方向で検討に入った。 複数府省にまたがる復興事業を統括し、迅速に復興を進める狙いがある。専任の担当閣僚を置き、内閣法改正で増員を検討している閣僚の1人を充てる方針だ。 「復興庁」は、関東大震災後に首相直属機関として設置され、大規模な復興計画を立案した「帝都復興院」を念頭に置いたものだ。東日本巨大地震では、復興予算の規模が阪神大震災を大きく上回る10兆円超に及ぶとの見方もあるため、政府・民主党は新たな統括組織が必要と判断した。 現時点では内閣府の外局とする案が有力だが、独立組織とする案もあり、今後、具体的な議論を進め、必要な法改正も行う方針だ。 (2011年3月21日08時48分 読売新聞) |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 13:35:23
[返信] [編集] 被災地である宮城県石巻市周辺を選挙区とする民主党の安住国会対策委員長から、 民主党本部にタンクローリーがガソリンを運んで来ても、ガソリンスタンドが 被災して貯蔵できないので、学校のプールに貯蔵できるように超法規的措置を 講じてくれとの依頼があったようだ。 このことは、民主党の渡辺周衆議院議員がテレビで語ったとのことだが、 超法規的措置を講じて、学校のプールなんかにガソリンを貯蔵したら、 ガソリンが揮発して二次災害が起こるのは当たり前。 だから消防法で厳しく管理の要求しているのだが、与党であればなんでも通ると思っているのだろうか? こんなことを、TVで語る、渡辺議員の方もなにを考えているのだろう? この件を知った人は、民主党はバカばかりで、下手に仕事をさせると余裕で 人災の二次災害を起こすという人がかなりいるようだ。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 12:49:42
[返信] [編集] 東日本大震災:被災高齢者受け入れに課題山積 事業者「行政が対策を」 ◇介護保険金の請求、支払い見通し立たず 東日本大震災の被災者受け入れが県内でも進む中、介護が必要な高齢者支援を巡り、課題が山積している。 高崎市の介護事業者の女性によると、要介護認定を受けている人は、住所地でなくても介護保険サービスを受けることができる。 しかし、事業者は住所地の自治体に介護内容などの確認をし、介護サービス費用を請求する仕組みになっている。 今回の大震災では被災地との連絡をとることができず、現行制度では事業者側に保険金がいつ支払われるか見通しが立たない。 この女性は「介護事業者の多くはぎりぎりでやっている。 被災者の介護で保険金の支払いが遅れるとやっていけなくなるところも出てくる。 行政や政治が対策をとってほしい」と訴える。 また介護保険適用施設の規制も被災者支援で壁になる。 入浴施設が空いていても、介護保険対象外の被災者に使ってもらうことができない。 女性は「非常事態なのだから、特例で規制を緩和してほしい」と話している。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 12:39:06
[返信] [編集] >>644 民主党議員「国会に来てもやることがない」 東日本大震災で、政府入りしていない与野党議員は、それぞれ独自に被災者支援に取り組んでいる。街頭募金や物資の手配など、 可能な範囲での救援活動を展開中だ。被災地ではいまだに物資不足が指摘されており、政府対応を見守りつつも、「歯がゆさ」を抱える議員も多い。 自民党は15日、被災地を除く各県連に、計約1100の募金箱を送付。受け取った各議員がそれぞれ、街頭に立っている。 長期政権で培った独自の人脈を活用するケースもある。大島理森副総裁は16日、日本経団連の米倉弘昌会長を訪ね、 被災県の災害対策本部から必要な支援物資の要請を受ける「ホットライン」の開設を要請。米倉氏が即決し、 政府を通さず、被災地と経団連を直接結ぶルートが開けた。 ただ閣僚経験者の一人は「アイデアを出しても、野党にできることには限界がある」とも語る。 民主党議員の対応は「二極化」している。政務三役ら政府で要職に就く民主党議員は 「震災発生から1週間で計10時間ほどしか寝ていない」(首相周辺)と多忙だ。 一方、政府外の民主党議員にはもどかしさが募る。民主党は、政府が震災や福島第1原発事故への対応に専念できるよう、 個別に省庁に働き掛けるのを自粛している。「専門知識もないのに役所に乗り込んでもかえって邪魔になる」(民主党参院議員)との判断からだ。 だが、中堅の衆院議員は「地元で募金をしても『何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ』と言われるが、国会に来てもやることがない」と困惑気味だ。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/20/kiji/K20110320000464960.html |
Re: 馬鹿野郎自民党、民主党に改名致します。 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 10:43:22
[返信] [編集] タイ スラム街でも募金活動 (NHKニュース3月21日) 「東北関東大震災の被災者を少しでも支援しようと、タイでは、各地で募金活動が行われていますが、首都バンコクにある貧しい人たちが暮らす地域でも募金活動が始まりました。 この募金は、およそ10万人が暮らすバンコク最大のスラム街で活動する支援団体が中心となって、20日に始まったもので、参加者が仏教の読経を行い、震災の犠牲者を悼んだあとスラムの中を回り、震災の被災者への募金を呼びかけました。このスラム街の住民の多くは、一日の所得が日本円で数百円ほどですが、小さな子どもを含む多くの人々が呼びかけに応じ、次々と募金箱の中にお金を入れていました。募金に応じた男性の一人は「できることは僅かですが、被災した日本人のためにできるだけのことをしたい」と話していました。また別の男性は「被災者が気の毒です。タイの友人である日本に支援したい」と述べました。募金を呼びかけた支援団体の代表は「これまでスラムの住民は、日本から多くの支援を受けてきた。今こそお返しをするときだ」と話していました。集まった金額は、初日だけで日本円にしておよそ90万円に上ったということで、支援団体では、しばらくの間、募金を続け、できるるだけ早く被災地に届けたいとしています。」 日本の政治家さんも見習って! |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 10:32:08
[返信] [編集] 4月1日告示の大阪府議選に立候補を予定している長田義明府議会議長(自民)が、 20日の事務所開きのあいさつで、東日本大震災に関連して「大阪にとって天の恵み というと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と発言した。 長田氏は朝日新聞の取材に「不謹慎な言い方で、反省している」と話している。 長田氏は、橋下徹知事が目指す大阪湾岸の府咲洲(さきしま)庁舎 (旧大阪ワールドトレードセンタービルディング、大阪市住之江区)への 府庁舎全面移転に反対。東日本大震災で咲洲庁舎が被害を受けたことを「天の恵み」と 発言し、「橋下知事の考えが間違っていたということが示された」と続けた。 長田氏は取材に対し、「大阪の府庁舎移転問題の面でよかったと言ったつもりで、 地震が起きてよかったと言ったつもりではなかった」と釈明した。(asahi.com) |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 10:04:12
[返信] [編集] 産経新聞より >>首相「できること全部やる。何でも言って」 宮城県知事に 2011.3.21 09:33 菅直人首相は21日午前、宮城県の村井嘉浩知事と電話で会談した。村井知事によると、首相は「国としてできることは全部やる。何でも言ってほしい」と述べた。 風評被害を防ぐため、首相自らが現地の野菜を毎日食べ、福島に住んで安全を宣言してください。 首相支持率も大幅にアップしますよ。 |
Re: 馬鹿野郎民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 9:42:20
[返信] [編集] >>内閣支持率上昇35.6% フジ番組 新報道2001の世論調査 (産経新聞)内閣支持率上昇35.6% (産経新聞) 2011年03月21日 08時00分 フジテレビ系「新報道2001」が、東日本大震災後の17日に首都圏で実施した世論調査で、菅直人内閣の支持率が35・6%となり前回(3日実施)の24%から11・6ポイント上昇した。一方、放射能漏れを起こした福島第1原発への政府対応では過半数が「適切ではない」と批判。次期衆院選の投票先で、民主党は11%と政権発足後最低を更新した。民主党の退潮傾向は変わっていないようだ おお、内閣支持率上昇とは! すばらしい!! それなのに民主党支持率最低。 まさに一将功成りて万骨枯る。 どんな功があったのか知らんが。 |
Re: 仁科何とか親子のコマーシャル気持悪い | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/21 8:28:48
[返信] [編集] 又やってる気持ち悪いなこいつら” |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band