和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 感染症情報@和歌山県(190)
  
2: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(895)
  
3: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(574)
  
5: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
6: 紀陽銀行(652)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
8: 気象スレ(597)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2396 2397 2398 (2399) 2400 2401 2402 ... 3381 »

Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/20 10:48:52  [返信] [編集]

小沢派に民主党から菅は追い出せないでしょう、政権を取ってる
菅の権力は絶大なものです、解散し総選挙に持ち込み小沢一派
鳩山、その他菅に批判的な連中を岡田幹事長の権限で民主党の
公認を出さない権限は菅が握ってるんです、当然民主党は政権を
手放す事になるが、公明党と組めば自民党対公明党+民主党だと
今まで公明党の支援で当選してた自民党の先生はどうする?
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/20 10:32:03  [返信] [編集]

小沢派と自民党が菅さんを追い出して挙国一致内閣を作ろうと画策しているのでは?
小沢さんや自民長老らが震災後しばらく姿が見えなかったのは裏工作していたのかも。
菅さんはそれを察知していち早くその動きを封じた。

国民より政局が大事なのか、自民も民主も早く目覚めてくれよ!
公明やみんなも傍観してるな、積極的に仲介して存在感示せ。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/20 7:31:32  [返信] [編集]

自民党と小沢一派は今この時期に菅政権を倒さないと菅政権が
実績を上げ出すと簡単には菅を倒せないでしょう、
震災が無かったらすでに菅は終わったでしょうが、震災の処置が
終わるまでは政局は休戦状態です。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/20 1:30:51  [返信] [編集]

政局のことしか頭にない自民党より、国民新党の亀井さんに入閣してもらうほうがいいと思う。
少々強引だがこういう危機の時は力を発揮できる、民主党には無い人材。
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 21:54:52  [返信] [編集]

日高川町職員が212万円着服

日高川町の職員が国からの補助金200万円余りを着服していたことがわかり、町は18日付けで、この職員を懲戒免職処分としました。
懲戒免職処分を受けたのは、日高川町農林業課で経理を担当していた男性職員(36)です。
町によりますと、この職員が着服したのは、コメ農家の転作推進と農家の担い手育成を目的とした国からの補助金の一部212万円余りです。
この職員が病気を理由に去年12月から長期休暇を取ったため、年明けから別の職員が経理処理を引き継いだところ、おととし3月から去年9月にかけて、補助金を管理する口座から17回にわたって現金が勝手に引き出されているのがわかったということです。
この職員は着服したことを認めているということですが、町は、家族が全額を弁済したことなどを理由に刑事告訴はしない方針です。町は「町民の皆さんに深くおわびする。綱紀粛正をはかるとともに、再発防止に向けた対策を取っていきたい」とし、監督責任を問うため、町長らの処分を検討しています。

03月19日 11時37分

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044777991.html
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 19:10:45  [返信] [編集]

なぜ本当のこと言わないのか…米政府「菅隠蔽体質」に怒!!

 米政府が、菅直人政権の「隠蔽体質」に激怒している。東京電力福島第1原発事故のデータを明かさず、放射性物質漏れの重要情報を共有しようとしない、というのが理由だ。空母や在日米軍を出動させ、東日本大震災の救援活動に全面協力している同盟国を軽視するような姿勢にいらだつ一方、米軍無人偵察機が検出した数値から、放射能専門家部隊の派遣準備も始めた。外交専門家の中には「日米関係が悪化しかねない」との声も噴出している。

 「なぜ、菅政権は本当のことを言わないのか。こちらは全面協力する姿勢なのに。正確な情報を出さないのは間違いだ」

 ホワイトハウス関係者は、こういらだちを隠さない。米政府は原発事故直後の13日深夜、米原子力行政を統括するエネルギー省や原子力規制委員会(NRC)の専門家らを来日させて、緊急支援に乗り出した。

 ところが、米専門家らが、経産省や原子力安全・保安院、東電に出向いても、新聞に出ているような情報しか出さない。情報共有を求めても、担当者に「待っていてくれ」と言われて、放置される始末。米専門家らは本国に「菅政権は情報を隠蔽している」「まったく狂っている」と通報した。

 米政府は、菅政権に対し、「一体どうなっているのか」「こちらは空母まで派遣して協力している」「同盟国ではないのか?」と抗議したが、菅政権は事務方を通じて、「心配はいらない」「きちんと対応している」などと突き放したような態度だったという。

 これで米政府の不信感は決定的になった。軍事衛星の情報に加え、北朝鮮が核実験をしたときなどに運用する無人偵察機を飛ばして、詳細なデータを収集。菅政権が発表している数字とは異なる数値を入手した。これは藤崎一郎駐米大使を通じて、菅首相に伝えられているという。前出のホワイトハウス関係者はいう。

 「われわれは駐米大使館などを通じて、『こういうデータがある』『事実を話してくれ』『事態収拾に協力する』と何度も伝えたが、やはり菅政権はまともな対応をしなかった。どうも、官邸中枢の数人がおかしいようだ。わが国は単独で決断を下した」

 米政府は16日(日本時間17日未明)、在日大使館を通じ、第1原発の半径80キロ以内の米国民に避難勧告し、大使館職員の家族らの自主的な国外退避を認めた。在日米軍の家族らも退避に動き出している。日本政府は、第1原発から半径20キロ以内には避難を、20キロから30キロは屋内退避を指示している。NRCのヤツコ委員長は16日、米CNNテレビでこの違いについて聞かれ、「米国の基準ならそうする」と答えた。

 菅首相は18日、IAEA(国際原子力機関)の天野之弥事務局長と官邸で会談した際、「これまでもそうしてきたが、情報は最大限、透明性を持って伝える」と語ったが、米国をはじめ、世界各国はそうは見ていない。

 現に、ヒラリー米国務長官は「日本の情報は混乱していて信用できない」とテレビのインタビューで答え、ドイツのメルケル首相も「日本からの(原発)情報は矛盾している」と記者会見で語っている。

 国際政治学者の藤井厳喜氏は「米国は『ともだち作戦』と称して、大震災の救援活動に全面協力してくれている。そんな同盟国を軽視していたとすれば、両国の関係悪化が心配される。背景には、民主党の一部にある反米的性格と、東京電力と役所の官僚主義、秘密主義があるのでは。危機管理の基本は『事実を明らかにして、最悪のケースに備える』ことだが、菅政権には期待できそうにない」と語る。

 大震災と原発危機に加え、日本は同盟危機まで背負い込むのか。

(夕刊フジ)

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110319/plt1103191509001-n1.htm
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 18:34:52  [返信] [編集]

いや、もうすぐ菅・谷垣は共産党を除く挙国一致内閣を作るでしょう。
ただしその目的は、被災者保護を名目とした消費税「増税」!
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 18:29:17  [返信] [編集]

「超党派を組みこの国難に対処しなければ益々大変な事が起こります次の天災も起こりかねません。さあどうする国民をどん底に落とすのですか」

超党派を組もうにも自民党がいつまでも足を引っ張り組めないでしょう。

国民ほったらかして、自民・民主が争いを演じています。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 17:10:32  [返信] [編集]

産経新聞より
>>牛乳は1年間摂取でCTスキャン1回分
2011.3.19 16:38
 枝野官房長官は19日の記者会見で、暫定基準を超えた牛乳を日本人の平均量で1年間摂取した場合の放射線量について、CTスキャン1回分、ホウレンソウはCTスキャン1回の5分の1だと明らかにした。

よし、農水大臣は毎日、東北の牛乳を飲みホウレンソウを食べて安全宣言しよう!
ついでに官房長官も。

口だけならなんとでも言える。
行動で示せ。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 17:06:29  [返信] [編集]

76>>NHKでの記者会見中継で記者が菅総理が自民党の谷垣総裁に入閣を要請したかの質問に枝野官房長官は総理からそんな「報告」
は受けてないと答えました。
枝野さんは総理から報告を受ける立場ですか?

もちろん、あの影の総理と言われたセンゴクの後釜に座った男だから。
空き缶直人の政権になって官房長官の方が偉くなったってことだろう。
わはは。




Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 16:47:25  [返信] [編集]

NHKでの記者会見中継で記者が菅総理が自民党の谷垣総裁に入閣を要請したかの質問に枝野官房長官は総理からそんな「報告」
は受けてないと答えました。
枝野さんは総理から報告を受ける立場ですか?
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 15:10:43  [返信] [編集]

谷垣総裁に入閣要請も“応じず”

菅総理大臣は19日午後、自民党の谷垣総裁と電話で会談し、副総理兼震災復興担当大臣として入閣するよう要請しました。谷垣総裁は、入閣には応じられないとしています。

(日本放送協会(NHK))

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110319/t10014780581000.html
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 15:03:27  [返信] [編集]

当初は、おいしいところは民主党で、責任転嫁できそうなところは、
自民党というので、自民党は思いっきり激怒だわな。

防災担当大臣・・・ 松本龍
------------以下新設-----------------------
節電担当・・・蓮舫
ボランティア担当大臣・・・辻元
復興担当大臣・・・仙谷

以上民主党


原発問題担当大臣・・・大島自民党副総裁に打診
震災担当大臣・・・谷垣自民党総裁に打診
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 14:52:08  [返信] [編集]

自民・谷垣総裁、入閣打診「ない。あっても応じない」
2011.3.19 11:32
 自民党の谷垣禎一総裁は19日午前、菅直人首相が東日本大震災の救援・復旧や東電福島第1原発事故対策などのため野党幹部の入閣打診を検討していることに対し、「打診に応じる考えはない。一切考えていない」と述べた。党本部で記者団に答えた。閣僚枠の増員とともに首相が今後、正式に入閣を要請した場合でも、党として応じないとの考えを表明したものだ。

 その上で谷垣氏は「われわれは災害対策と原発災害で協力を惜しむつもりはない。すでに与野党の協議会を提案し設置した。だから菅さんには全力をあげて今の対応に取り組んでほしい」と述べた。すでに首相側が谷垣氏自身に入閣を打診しているとの見方についても「全くそういう事実はない」と否定した。

 谷垣氏周辺も「事実無根だ。こうした官邸の動きは大変、謀略的だ」と批判。「非常時に政局的な動きを仕掛けるヒマがあるのか。自分たちで対応できないなら政権を明け渡すべきだ」と語った。

 一方、公明党幹部も18日、産経新聞の取材に対し、「ほとんど倒れかかっている菅政権に1人、2人が入ってどうなるのか。力をふるえないまま政治責任を負わされるだけになる」と指摘し、野党幹部の入閣は好ましくないとの見方を示した。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/stt11031911330000-n1.htm
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 14:47:49  [返信] [編集]

生活保護は避難先自治体に責任=被災者増加受け通知−厚労省

 厚生労働省は18日までに、東日本大震災の被災者が、他の市町村に避難して生活保護を申請した場合、避難先の都道府県や市町村が保護費を支給し、費用も負担するよう求める通知を都道府県に出した。
 生活保護は、土地などの資産がある場合は支給されないが、被災で売却などの処分が難しい場合は保護するよう求めた。ただ、生活が落ち着いて資産が処分できる状態になれば、保護費の返還を求めることも、あらかじめ住民に知らせるよう要請した。(2011/03/18-19:45)
(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/zc?key=%c0%b8%b3%e8%ca%dd%b8%ee&k=201103/2011031801032
民放テレビよ今時美味しい食べ物食ってる番組か?
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 14:22:26  [返信] [編集]

民放の殆どの番組は殆ど食べ物ばっかり、こんな大変な時は
被災地へ行き今だ連絡が取れない人、誰かを探してる人の
協力は出来んか?無駄な電気を使って何を考えてるんだろう。
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 12:44:52  [返信] [編集]

首相と代表経験者との会談終了
2011.3.19 12:06

菅直人首相と東日本大震災への対応について話し合うため官邸に入る鳩山由紀夫前首相=19日午前、首相官邸(栗橋隆悦撮影)
 菅直人首相と民主党代表経験者の鳩山由紀夫前首相、小沢一郎氏、前原誠司前外相との会談が18日午前、終了した。東日本大震災への対応や今後の政権運営をめぐり協議したとみられる。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031912070006-n1.htm
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 12:16:50  [返信] [編集]

菅直人はどのツラ下げて小沢に協力要請するんかいな、
ヤクザの世界なら小指の三本あっても許さんでこの際
アホな首でも差し出せ”
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 10:41:19  [返信] [編集]

民主代表経験者に協力要請へ=大震災対応で首相
 菅直人首相は19日午前、首相官邸で民主党代表経験者の鳩山由紀夫前首相、小沢一郎元代表、前原誠司前外相と会談し、東日本大震災への対応について協力を求める。
 首相が小沢氏と会うのは、政治資金規正法違反罪で強制起訴された同氏に自発的離党を要求した2月10日以来。小沢氏は甚大な被害に遭った岩手県の選出。首相は地元の状況などの説明を受け、被災者支援などに役立てたい意向だ。(2011/03/19-06:10)

(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031900079
Re: 馬鹿野郎民主党
ゲスト

名無しさん 2011/3/19 10:05:48  [返信] [編集]

これは足し算ではないな。
掛け算。

脳タリン×愚か者×...

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2396 2397 2398 (2399) 2400 2401 2402 ... 3381 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project