衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 放火容疑の三好なるみさん否認でも今だ保釈されず | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 22:01:02
[返信] [編集] 三好なるみさんの懲役6年は放火事件ですか? |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
めだか 2011/3/5 10:41:09
[返信] [編集] 多くの介護事業所では、みんな安い給料で精一杯、頑張っていることはわかって欲しいです。 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 10:03:59
[返信] [編集] >>281 徳島も高知も食材は豊富みたいだな。四国は、香川、徳島、高知と愛媛を除く3県は比較的統一が取れている感じがするな。 愛媛は今治・西条近辺と宇和島・八幡浜近辺だと気質も好みも違うだろうな。 和歌山は、愛媛以上にバラバラなのな。紀北、中紀、南紀と分けているが、紀北でも和歌山市周辺と橋本周辺では若干違う。南紀では田辺周辺と新宮周辺ではまた違う。気質、個性がバラバラなのな。だから食材は豊富で掘り出し物はたくさんあるが、どうしてもメジャーになりにくい。地方としてはこだわりがあるが、県全体としてはこだわりが弱いのかもしれんな。 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
うどんツァーリ 2011/3/5 9:07:53
[返信] [編集] http://www.topics.or.jp/localNews/news/2011/02/2011_129851045016.html 四国の中でも、食材が豊富なのは徳島かもな。 徳島県西部で開発された「にし阿波バーガー」そば米とそば粉を練り合わせたパンで、挟むものは祖谷地方の岩豆腐とナスとレタスそして、ソースは阿波尾鶏の挽き肉を使った甘辛みそだ。 夏場では、挟むものが変わって微調整されるらしい。 価格は400円で10〜20個販売する。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 7:16:16
[返信] [編集] 和歌山を散々コケにした前原、これで人生アウト! 早く辞めて永田のもとに逝け、カスボケ! 売国奴! ★前原外相認めた!外国人から違法献金 ・前原誠司外相は4日の参院予算委員会で、自民党の西田昌司氏の質問に対し、 政治資金規正法が禁止している外国人からの献金受領を認めた。前原氏は陳謝し 「返金して政治資金収支報告書を訂正したい」と述べた。民主党幹部は「故意なら 議員辞職、故意でなくても閣僚は辞めざるを得ない」と進退問題に言及。菅直人首相が 政権運営で苦闘する中、ポスト菅の有力候補の一人とされる前原氏に打撃となった。 参院予算委後の記者会見で前原氏は「すべて私の責任だ。全体をしっかり調べた上で、 どのように判断するか決めたい」と強調。「判断には進退も含まれるのか」との記者団の 問いには「しっかり調べることが大事だ」と述べるにとどめた。 政治資金収支報告書などによると、献金したのは京都市山科区で焼き肉店を経営する 在日韓国人の女性(72)。西田氏は、この女性から前原氏は少なくとも4年間で 20万円の寄付を受けていると指摘し、前原氏は5万円の受領を認めた。 政治資金規正法は政治が外国の勢力から影響を受けることを防止するため外国人や 外国企業からの寄付を禁じている。 http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20110304-744425.html |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 2:04:23
[返信] [編集] 前原さんの在日外国人からの違法献金問題で、違法ではないが結構多額の寄附を前原さんに行っていた和歌山のIT企業の雄、サイバーリンクスの社長の村上さんも和歌山では話題になりそうだな。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 1:30:49
[返信] [編集] ↓は和歌山では、民主党がボロボロだから、政権にしがみつく民主党の和歌山に対する嫌がらせの一環だな。 高速道路:来月実施の新料金、遠方利用で2000円超 全国で県だけ不利に /和歌山 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/03/04/20110304ddlk30020390000c.html |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 0:56:20
[返信] [編集] 行政ファイル:五條の車両消毒は24時間対応 /和歌山 奈良県五條市の養鶏場で発生した鳥インフルエンザを受け設置した関係車両の消毒4地点を、県は4日午前9時から24時間体制で運営する。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/03/04/20110304ddlk30040415000c.html |
Re: 放火容疑の三好なるみさん否認でも今だ保釈されず | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 0:50:07
[返信] [編集] 検事切りつけの三好被告・2審も実刑判決 次女の実刑判決に不満を持ち、公判を担当した検事を包丁で斬りつけたとして、傷害や銃刀法違反の罪に問われた父親に対する控訴審判決公判が、きょう(4日)大阪高等裁判所で開かれ、一審の和歌山地方裁判所と同じく、懲役3年6か月の実刑判決を言い渡しました。判決を受けたのは、兵庫県西宮市の無職、三好昌之介(みよし・しょうのすけ)被告82歳です。判決によりますと、三好被告は、去年(2010年)9月、和歌山市の和歌山地方検察庁の庁舎内で、三好被告の次女が起訴された旅館の放火事件を担当した男性検事の腕を切り付け、軽いケガを負わせました。次女は懲役6年の実刑判決を受けていました。大阪高等裁判所の湯川哲嗣(ゆかわ・てつし)裁判長は一審と同じく「裁判制度の否定につながりかねない」と指摘し、懲役3年6か月の実刑判決を言い渡しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=26268%22%20target=%22_parent |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 0:47:44
[返信] [編集] 養鶏場出荷制限5〜10キロ圏解除 和歌山・鳥インフル 和歌山県紀の川市の養鶏場で高病原性鳥インフルエンザが発生した問題で、県は4日午前10時、半径5〜10キロ圏の養鶏場に対する鶏や鶏肉の出荷制限を解除した。10キロ圏内にある10養鶏場の鶏の2回目のウイルス検査が「陰性」だったため。残る5キロ圏内の2養鶏場に対する制限は14日にも解除される。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201103040027.html |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/5 0:44:00
[返信] [編集] 県議選 自民3次公認・推薦32人 4月10日投開票の県議選(定数42)に向け、自民党県連は3日、第3次候補者として計32人を公認・推薦したと発表した。 内訳は公認28人、推薦4人。現職2人を公認している田辺市選挙区(同3)と、現職1人を公認している有田郡選挙区(同2)で、それぞれ新たに新人を推薦した。 伊都郡選挙区(定数1)では、現職2人を推薦しており、尾崎要二・県連幹事長は「党が割れるより、一丸となるほうが望ましい」とし、候補者を1人に絞れるように今後も調整を続けていくという。 一方、民主党県連はこれまでに7人(公認4人、推薦3人)を決定。共産党県委員会は公認5人、公明党県本部は公認3人の擁立を発表している。現職県議1人が引退する社民党県連は、候補者擁立を見送る。 (2011年3月4日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110303-OYT8T01116.htm |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 19:07:23
[返信] [編集] 確かに介護事業所経営者の中にはとんでもない奴らがいるよ。 |
Re: 那智勝浦自動車教習所VS紀伊自動車学校VSドライビングスクールかいなん | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 14:04:38
[返信] [編集] ○ちゃんねるから抜粋↓↓ 名無し専門学校:2009/03/14(土) 02:05:20 三重の紀伊○動車学校の受付の阪○とかいうクソジジイまじ腹立つ。こっちがなけなしの30万払ってやってんのにあの態度は無い。 時間あんま無いからせっかく合宿で行ったのに色々ゴタゴタあって結局3ヵ月かかってやっと今仮免。 春休み中の今は本当なら泊まり込みだが通ったほうがいいとかいう意味の分からんこと言われて実家からバスで1時間半もかけて毎朝早くから通う始末。 しかもここにきてタイヤ交換の実習予約入れるの忘れてた(というか予約制って事を説明されてなかった)から卒業は一週間先延ばし。 俺が忙しくて時間無かったのはあるが前に、仮免の試験平日だけやから学校があるから無理て言うたらあいつ「学校休めよ」とか平気でぬかしよる。 ありえんてよ。 あんなやつがこの不況時代に甘い汁吸うて金もらってるて考えただけで胸くそ悪いわ |
Re: 横浜の飲食店が起こした共同購入クーポンサイト経由のおせち料理販売のトラブル | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 8:35:16
[返信] [編集] 『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る 先日、『グルーポン』側が勝手に飲み放題の特典を付けたという記事をお届けしたが、それに続き今度は別のお店から情報提供があったので紹介したい。今回は福岡のケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』さんからのタレコミだ。 このケーキショップさんは昨年末のクリスマスシーズンにチーズケーキが半額で販売されているのを『グルーポン』からのダイレクトメールで知ることになり、驚いたという。お店にとっては寝耳に水。確認のため社員に「契約したのか」と確認を取ったが誰も『グルーポン』とは契約していないという。 それにしても何故このようなことが起きたのだろう。お店側は事情を知るために『グルーポン』の担当者に連絡を付けたところ以下の様な回答だったという。まず『グルーポン』側はケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』の担当にメールを送ったとのこと。そのメールの内容は「先日のチーズケーキの掲載日が近付いてます。いかが致しましょうか。お返事がなければ提案日通りに掲載します」という内容だったそうだ。しかしクリスマス直前のケーキ屋さんといえばメールなど見る暇も無く忙しい日々。しかしメールへの返事がないことをもって『グルーポン』側は了承したと判断し半額クーポンの掲載に踏み切ったのだ。お店が気づいた頃には700件の申し込みが来ておりケーキショップはてんやわんや。 お店側が『グルーポン』に確認してみると『グルーポン』側は「契約しています」の一点張り。それでは契約書を見せて欲しいと言っても見せてもらえないとう状態が続いた。そしてその後よくよく話を聞いてみると、担当者が契約書と言っていたのはケーキショップの店長に「写真掲載のチーズケーキの写真はこれにしましょう!」と打ち合わせをした時のただの“メモ”だったとか。 結局はすべてのお客様へお詫びのメールと取り消しのメールを出し被害は表向きなかったという形になっているものの、実際は怒って帰った客も居たとのことだ。 今回報告をくれた店側は「『グルーポン』との商売なんかなり立つわけがありませんよ。原価割れですもん」と『グルーポン』のやり方に苦言を呈している。ちなみにケーキは1500円のものが半額の750円。さらにその50%を『グルーポン』が持って行く形となっているようだ。実質お店に支払われるのは375円。お店にとっては完全に原価割れとなってしまう。対象となったのは『ストロベリーファーマーズマーケット』の清水店と中洲店で使えるクーポン。最大発行枚数は1000枚と設定されていた。行き違いがあったとは言え、お店が知らない間にこのようなことが起きるなんて、通常はありえない話ではないだろうか。 今回、昨年のクリスマスシーズンのことが今になってこのような形で浮き彫りになった。こういった半額クーポンサービスの利用者や店舗側の被害者からのメッセージは今も編集部に届き続けている。 (ガジェット通信) http://getnews.jp/archives/102058 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 2:19:21
[返信] [編集] 和歌山市は、昔は喫茶店がかなり多かった。 喫茶店間の競争も激しく、コーヒー、紅茶だけでなく軽食で勝負しているところも少なくなかった。 そのため、喫茶店の軽食メニューが豊富なのが当たり前だった。 他府県に行って、喫茶店の軽食メニューが貧弱でびっくりだった和歌山市民も少なくない。 喫茶店で軽食メニューが豊富な方が不思議なのだがな。w そういう喫茶店で看板メニューというのがあったのだが、今はかなり絶滅しているみたいだな。 城北橋のたもとにあった喫茶カローラのフランスカレーとか伝説になっているものもある。 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 2:00:00
[返信] [編集] 和歌山のご当地カレーにバラカレーというのがある。 結構昔からあるが、カレールーは、北海道の富良野の業者に昔から外注していたという。 富良野カレーは、今では全国的に有名になっているが、無名の時代にカレーで和歌山と接点があったようだな。 バラカレーが富良野カレーの元祖であるのかどうかは?だけどな。 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/3/4 1:47:20
[返信] [編集] >>275 和歌山市の中心部のご当地グルメに焼きカレーというのがある。 県立医大の医者が近くの喫茶店に出前を頼むとき、 焼き飯(チャーハン)にカレーをかけて持って来いといったのが始まりらしい。 細々でも生き残っているから、チャーハンもカレーも改良が加えられているだろうが、 大雑把、横着な和歌山らしいご当地グルメだわな。w |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
うどんツァーリ 2011/3/3 23:13:08
[返信] [編集] 高知のご当地グルメもハンバーガーなんだが、うどんもうどんなら、カツオもカツオだろこの糞単純なカツオ脳めwwwwww http://tabiiro.jp/m/tyugoku/shop/001172/index_pc.php |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
うどんツァーリ 2011/3/3 22:50:49
[返信] [編集] それから、日本ハムは、徳島での発祥地だが、その社長さんが香川県出身の実業家。 津田の人で、現在も実業家として、取り仕切っている。 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
うどんツァーリ 2011/3/3 22:37:43
[返信] [編集] 愛媛のご当地グルメも調べてみたが、「焼き豚玉子飯」と言うのがあるらしいぞ。今治での老舗中華店「五番閣」がまかなった煮豚や卵をご飯にあり合わせで乗せた物らしい。何故か豚肉が焼き豚ではないのに、煮豚だ。 ご当地グルメとしても、人気でローソンでも、弁当として販売している。 http://www.garbagenews.net/archives/1240100.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band