衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 17:06:06
[返信] [編集] あの連中なら、まだ余罪があるんじゃないかな。徹底的に懲らしめてほしい。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 16:57:12
[返信] [編集] 本当にそうですよね。アクドイところばっかりだった。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
閻魔 2011/2/26 16:52:17
[返信] [編集] 何度でも言おう。 良心的に一生懸命やっている事業所が、不当な取調べで挙げられたという話はきいたことがない。 和歌山の介護業界では常識だ。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 16:14:39
[返信] [編集] 甲子園のベンチで球場雰囲気いかが ◆スポーツ伝承館に寄贈 4月のオープンを予定している「和歌山スポーツ伝承館」=和歌山市本町2丁目のフォルテワジマ=に24日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で使われていたダッグアウトのベンチが寄贈された。同球場の甲子園歴史館が展示していたもので、他の施設にベンチが贈られるのは初めてという。 ベンチは甲子園球場が改修される前の2007年9月まで使われていた。6人掛けで長さ約2.6メートル。数多くのプロ選手や高校球児が座り、水色の塗装が一部はがれている。実行委のメンバーたちが歴史館を見学し、開館にあたって寄贈を依頼したところ、和歌山のスポーツ振興のためにと歴史館側が承諾。背景にスタンド写真の壁紙を貼り、球場を再現するような展示を企画しているという。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
県庁勤務者 2011/2/26 16:07:44
[返信] [編集] オーストラリアに移住・・・老人を面倒見てくれるらしいよ。 年金なんて払うだけ無駄だし自分で何とかしないとな。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
閻魔 2011/2/26 11:28:23
[返信] [編集] 何度でも言おう。 良心的に一生懸命やっている事業所が、不当な取調べで挙げられたという話はきいたことがない。 和歌山の介護業界では常識だ。 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 10:50:59
[返信] [編集] 平成21年平均消費者物価地域差指数 1 横浜:110.2 2 東京23区:110.0 3 大阪:107.1 4 静岡:105.5 5 金沢、京都:105.3 7 名古屋:104.8 8 さいたま:104.5 9 和歌山、岡山:104.0 11神戸:103.5 12宇都宮:103.4 13札幌:103.2 14甲府:102.7 15山形:102.6 16福井、松江、広島:102.5 19長崎:102.3 20盛岡:102.2 21津:102.1 19新潟:102.0 20大津:101.9 21山口:101.8 22千葉、富山:101.6 24福島:101.5 25長野:101.1 26青森、徳島:100.7 28水戸、大分:100.6 29岐阜、鳥取:100.5 32奈良:100.4 33高知、熊本:100.2 35佐賀:99.8 36仙台、高松、北九州:99.5 39松山:99.2 40前橋:98.8 41那覇:97.8 42秋田:97.5 43宮崎:96.6 http://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/chiiki/index-c.htm |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 10:50:05
[返信] [編集] 地方なまりが出るのが恥ずかしい 30〜25 福井 茨城 25〜20 和歌山 栃木 石川 青森 岩手 秋田 20〜15 徳島 岡山 岐阜 山梨 富山 群馬 宮城 島根 佐賀 広島 大分 新潟 鹿児島 熊本 福島 山形 15〜10 滋賀 鳥取 兵庫 三重 愛知 鳥取 香川 静岡 山口 愛媛 高知 福岡 長野 宮崎 長崎 北海道 沖縄 埼玉 10〜 5 奈良 大阪 京都 千葉 神奈川 東京 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/7777.html 方言が好き?恥ずかしい? 自信型 北海道 京都 東京 大阪 神奈川 兵庫 平均型 三重 分裂型 沖縄 長崎 長野 福岡 愛媛 宮崎 熊本 高知 山口 静岡 広島 鳥取 香川 大分 佐賀 徳島 島根 山形 福島 宮城 新潟 岩手 鹿児島 秋田 青森 地元蔑視型 滋賀 奈良 埼玉 千葉 愛知 自己嫌悪型 茨城 栃木 福井 石川 富山 山梨 和歌山 岐阜 岡山 群馬 http://bbs69.meiwasuisan.com/bbs/local/img/12595177380058.jpg |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 10:48:32
[返信] [編集] 2009年 地震の多かった都道府県ランキング 6位 東京 128回 8位 茨城 113回 9位 栃木 108回 11位 千葉 101回 12位神奈川 96回 16位和歌山 66回 17位 群馬 63回 18位 埼玉 59回 26位 兵庫 33回 28位 京都 28回 31位 大阪 26回 34位 滋賀 24回 40位 奈良 16回 41位 三重 14回 http://bbs69.meiwasuisan.com/bbs/local/img/12595177380039.jpg http://www.nicovideo.jp/watch/sm9775651 926年〜2009年までの地震回数ランキング 2位 東京 26614回 4位 茨城 10034回 5位和歌山 7649回 6位 栃木 7577回 12位 千葉 5319回 16位神奈川 3312回 18位 埼玉 2848回 19位 兵庫 2748回 23位 群馬 2315回 24位 京都 2177回 25位 三重 1885回 34位 奈良 1281回 42位 大阪 910回 44位 滋賀 802回 http://bbs69.meiwasuisan.com/bbs/local/img/12595177380057.jpg http://www.nicovideo.jp/watch/nm10891358 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 10:45:12
[返信] [編集] 東海・東南海・南海、3地震同時発生時の府県別の被害想定 東海 東南海・南海 3地震同時発生 神奈川 20 10 山梨 200 200 長野 100 100 岐阜 20 30 静岡 7900 1500 8100 愛知 500 1800 1900 三重 500 2600 2600 滋賀 10 10 京都 10 10 大阪 50 50 兵庫 100 100 奈良 10 10 和歌山 10 4600 4600 岡山 50 50 広島 30 30 山口 10 10 徳島 1300 1300 香川 愛媛 200 200 高知 4900 4900 大分 30 30 宮崎 500 500 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100422-OYT1T00115.htm |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 10:44:13
[返信] [編集] 地元好き度 第1位 京都府 第2位 沖縄県 第8位 長野県 第5位 島根県 第14位 神奈川 第2位 滋賀県 第4位 福岡県 第27位 静岡県 第19位 岡山県 第22位 東京都 第10位 大阪府 第8位 長崎県 第29位 愛知県 第25位 広島県 第23位 群馬県 第13位 兵庫県 第10位 宮崎県 第35位 三重県 第31位 山口県 第33位 茨城県 第14位 奈良県 第12位 鹿児島 第38位 岐阜県 第42位 鳥取県 第41位 千葉県 第44位 和歌山 第16位 熊本県 第44位 山梨県 第17位 大分県 第46位 埼玉県 第30位 佐賀県 第48位 栃木県 第18位 高知県 第6位 北海道 第24位 石川県 第26位 徳島県 第19位 青森県 第32位 富山県 第34位 香川県 第21位 岩手県 第39位 新潟県 第35位 愛媛県 第27位 宮城県 第40位 福井県 第37位 山形県 第43位 福島県 第47位 秋田県 http://www.1101.com/books/omoi/kyushu/index.html 地元への愛着度が高い都道府県ランキング 3位 京都府 9位 神奈川 1位 沖縄県 12位 静岡県 2位北海道 7位 滋賀県 24位 東京都 4位 福岡県 15位 長野県 5位宮城県 8位 大阪府 27位 栃木県 6位 鹿児島 22位 愛知県 6位鹿児島 10位 兵庫県 30位 群馬県 17位 熊本県 29位 三重県 13位岩手県 34位 奈良県 31位 茨城県 18位 長崎県 42位 岐阜県 14位青森県 44位 和歌山 38位 千葉県 21位 大分県 19位福島県 47位 埼玉県 24位 宮崎県 43位秋田県 37位 佐賀県 46位山形県 16位 愛媛県 20位 広島県 11位 富山県 28位 高知県 26位 島根県 23位 新潟県 38位 香川県 33位 鳥取県 32位 福井県 40位 徳島県 41件 山口県 35位 石川県 44位 岡山県 http://c.recruit.jp/library/travel/T20100330/docfile.pdf http://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1003/31/yd_jimoto.jpg http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1003/31/news021.html |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 9:31:30
[返信] [編集] 介護保険に関する取調べでの不当行為があったというなら、どういう嫌疑で調べられたが、こういうことしかやっていないという事実関係まで書くべきだと思う。 どんな犯罪者にも犯してはいけない権利があるが、冤罪だったかどうかは取調べの適否を判断する際に知っておきたい情報だ。 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
うどんツァーリ 2011/2/26 9:02:36
[返信] [編集] >>218 朝鮮のメンツにかけて日本全土で悪いことしているお前らにいわれたくないなwww そういえば和歌山って初級学校があったよな。www 喧嘩っ早い朝鮮人の子供に反日思想を押し付ける教育をしては、ヤクザや反日右翼を輩出しているんだろ。www 日教や総連のアカと関わる教師は日本全土の平和を乱してそれを見ては、満足してんだろうなwwwwww こりゃあ、とんでもない思想を植え付けては、犯罪者を生み出そうとしてるなwww さすが大阪の衛生国だなwww |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 7:58:46
[返信] [編集] 524>菅総理の、一刻も早い出国を、との指示に基づき、... 危険だから、国民なんか置いて一刻も早く逃げたかったんだな。 総理の座も早く下りればいいのに。 よっぽどすわり心地がいいのか? |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 5:00:37
[返信] [編集] 【環境】外来の大型甲虫ゾウムシ侵入、フェニックスが枯死…和歌山 [写真あり] http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298621348/ 外来ゾウムシ侵入、フェニックスが枯死 白浜町 今年に入り、外来の大型甲虫「ヤシオオオサゾウムシ」の食害に遭ったとみられる 枯死したフェニックス(ヤシの仲間)が、和歌山県の白浜町内で相次いで見つかっている。 同町では“南国”の雰囲気を演出しようと道路沿いや公園などにヤシ類が多く植えられており、 町管理施設だけで300本以上ある。町は各担当課に現状調査を指示、対応を検討している。 これまで見つかっている被害木は、民有地にある数本。町は所有者に被害拡大防止への 協力を呼び掛け、すでに1カ所は伐採したという。 町によると、各課が所管するヤシ類を調べたところ、25日現在、目視で被害木は見つかっていない。 ただ、民間地にも多く植えられており、町内の全体は把握できないという。 町は「町全域に広がると大変なことになる。専門家や業者に相談しながら対策を考えたい」と警戒を強めている。 このゾウムシは本来、東南アジアやオセアニアの熱帯域に分布。 日本では1975年ごろに沖縄県へ侵入したのが初めて。その後、九州や西日本などで確認されるようになった。 主にフェニックスを食害するが、それがなくなると他のヤシ類へと移っていくという。 幹最上部の比較的新しい葉柄を中心に食べ、食害が進むと最終的に枯死する。 和歌山県では2007年、田辺市稲成町の阪和道南紀田辺インターチェンジで被害木が初確認された。 09年末から、同市の公園や墓地に植えられているフェニックスの枯死が目立つなど、 周囲への広がりがみられている。みなべ町でも成虫が確認されている。 県立自然博物館の的場績専門員は「田辺市を中心に周辺地域へ拡散している可能性が高い。 被害木を確認した場合、食害を受けた上部を切って焼却処分するのが得策」と話している。 紀伊民報 (2011年02月25日更新) http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=206186 【上部が枯れたフェニックス(和歌山県白浜町内で)円内はヤシオオオサゾウムシの成虫】 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/2061861.jpg |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 5:00:07
[返信] [編集] 【環境】外来の大型甲虫ゾウムシ侵入、フェニックスが枯死…和歌山 [写真あり] http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298621348/ 外来ゾウムシ侵入、フェニックスが枯死 白浜町 今年に入り、外来の大型甲虫「ヤシオオオサゾウムシ」の食害に遭ったとみられる 枯死したフェニックス(ヤシの仲間)が、和歌山県の白浜町内で相次いで見つかっている。 同町では“南国”の雰囲気を演出しようと道路沿いや公園などにヤシ類が多く植えられており、 町管理施設だけで300本以上ある。町は各担当課に現状調査を指示、対応を検討している。 これまで見つかっている被害木は、民有地にある数本。町は所有者に被害拡大防止への 協力を呼び掛け、すでに1カ所は伐採したという。 町によると、各課が所管するヤシ類を調べたところ、25日現在、目視で被害木は見つかっていない。 ただ、民間地にも多く植えられており、町内の全体は把握できないという。 町は「町全域に広がると大変なことになる。専門家や業者に相談しながら対策を考えたい」と警戒を強めている。 このゾウムシは本来、東南アジアやオセアニアの熱帯域に分布。 日本では1975年ごろに沖縄県へ侵入したのが初めて。その後、九州や西日本などで確認されるようになった。 主にフェニックスを食害するが、それがなくなると他のヤシ類へと移っていくという。 幹最上部の比較的新しい葉柄を中心に食べ、食害が進むと最終的に枯死する。 和歌山県では2007年、田辺市稲成町の阪和道南紀田辺インターチェンジで被害木が初確認された。 09年末から、同市の公園や墓地に植えられているフェニックスの枯死が目立つなど、 周囲への広がりがみられている。みなべ町でも成虫が確認されている。 県立自然博物館の的場績専門員は「田辺市を中心に周辺地域へ拡散している可能性が高い。 被害木を確認した場合、食害を受けた上部を切って焼却処分するのが得策」と話している。 紀伊民報 (2011年02月25日更新) http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=206186 【上部が枯れたフェニックス(和歌山県白浜町内で)円内はヤシオオオサゾウムシの成虫】 http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/newsphoto/2061861.jpg |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 4:58:47
[返信] [編集] 石油精製・元売り最大手のJX日鉱日石エネルギー(東京)の子会社で、潤滑油製造販売の「和歌山石油精製」 (和歌山県海南市)は25日、同社の海南工場内の液化石油ガス(LPG)燃焼炉で昭和44年から今年1月 までの約42年間、大気汚染防止法などに定められた排ガスの煤塵(ばいじん)濃度測定をしていなかったと 発表した。 報告を受けた県は、来週にも工場への立ち入り検査を行う。 JXをめぐっては、水島製油所(岡山県倉敷市)が、煤塵濃度の測定記録を30年以上も偽装していた問題が 今月発覚したばかり。 和歌山石油精製や県によると、同社は昭和44年に最初のLPG炉を海南工場内に設置し、現在までに計4基を 設置したが、いずれも設置以来1度も測定していなかったという。 同社はJX水島製油所の問題を受け、今月23日に県に報告。 県が同日中に測定を求めたところ、4基とも煤塵濃度数値がゼロだった。 前原義彦社長は「LPG炉にも測定が必要だとは認識していなかった。煤塵の測定に不備があり、深くおわび 申し上げます」と謝罪した。 ▼MSN産経ニュース [2011.2.25 20:54] http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110225/crm11022520550031-n1.htm ▽写真=記者会見で頭を下げる和歌山石油精製の前原義彦社長(中央)ら=25日午後、和歌山県海南市 http://sankei.jp.msn.com/images/news/110225/crm11022520550031-l1.jpg ※関連スレ 【社会】JX日鉱日石、30年間データねつ造 排ガス中のばいじん濃度測定 [02/17] (DAT落ち) http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1297918190/ |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 4:57:58
[返信] [編集] 藤英美里ヲタの糞be和歌山のなりすましに孤高(本物)がブチ切れ「ガチで通報する」 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1298637422/ 654 名前:孤高 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 ◆AkekowvoVU [http://oi54.tinypic.com/2mq8c38.jpg] 投稿日:2011/02/25(金) 17:25:54.94 0 まあ井口とか喜多村みたいなザコよりは圧倒的に上だけどな 699 名前:孤高の狼 ◆AkekowvoVU [http://twitter.com/wolf_chrome] 投稿日:2011/02/25(金) 19:42:07.13 0 >>693 なあ明坂ヲタ ツイッターのリンク貼るけど問題ないよな? 762 名前: ◆b.cAkekoww [] 投稿日:2011/02/25(金) 21:15:41.68 0 ガチで通報するよ俺は 今情報集めてるところだから tkttとよっぴー声優スレ http://toki.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1298539033/762 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/26 4:57:07
[返信] [編集] 【和歌山】若者ののミカン離れが進んでいる…iPhoneで有田PR ミカンゲームや名所案内 市、若者ら向けソフト開発 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298652992/ 有田市は、特産のミカンや市の名所を若い世代にPRしようと、スマートフォン(高機能携帯電話)用のソフトを開発し、無料で配布している。 市内の観光地まで案内する機能や動画での市の紹介のほか、画面上でミカンを育てるゲームでは、好成績を残した人にミカンなどを市がプレゼント。 流行の携帯端末を使い、低迷するミカンの消費拡大や街の活性化を目指す。(加野聡子) 市は、若年層のミカン離れが進んでいることから、若者の間で急速に普及しつつあるスマートフォンに着目。昨年秋から、 米アップル社の「iPhone(アイフォーン)」用のソフト(アプリ)の開発を始め、今月、「AR―ARIDA」と名付けて、無料でダウンロードできるようにした。 アプリには、市内の観光情報やイベントなどの動画での紹介、ミカンがテーマのゲームなど六つの内容を搭載。 海水浴場や寺社などの観光スポットを紹介するだけでなく、スマートフォンの全地球測位システム(GPS)機能を使って、 現在地からの道のりを地図で示したり、昨年11月に行われたスイーツコンテストなどの様子を動画で配信したりする。 今後、ミカンの収穫や水産物の水揚げの様子などの配信も予定している。 アプリの目玉は、画面上でミカンの木に水をやるなどして収穫できるまで育てるゲーム。 市は、うまく実をならすことができれば、抽選でミカンやミカンジュースを送るプレゼント企画を行っている。 アプリの内容や情報は随時、更新する。同市の橋本直明・市長公室長は「スマートフォンを通じて、 有田市ファンを1人でも増やしたい」と期待し、「有田みかん」のキーワードでのアプリ検索をアピールしていた。 (2011年2月25日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110224-OYT8T01121.htm 有田市が開発したスマートフォン用のアプリ「AR―ARIDA」のゲーム画面(有田市で) http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110224-512653-1-N.jpg |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/25 23:59:20
[返信] [編集] サイバーリンクスの社長の村上さんは、民主党政権の前原外務大臣の資金管理団体に112万円を寄附しているみたい。 http://www.nikaidou.com/archives/10605 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band