衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 5:57:15
[返信] [編集] 「農家経営を考えると一度にはできなかっただろうと述べて、発生農家の批判はできないとの考えを示しました」 ボケてるのか! |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/19 0:59:50
[返信] [編集] 鳥インフル制限区域内の農家補償も 2011/02/18 17:59 紀の川市の養鶏場の鳥インフルエンザウイルス問題で、仁坂知事は、「発生農家を含め、移動制限区域内の農家にできるだけの補償をしたい」として、国の制度を利用しながら県として補償を検討する考えを示しました。 紀の川市の養鶏場で行われていた鶏12万羽の殺処分は今日未明に終わりました。 土に埋める作業は続いていて、県は遅くてもあさってまでに、鶏舎の消毒などすべての防疫措置を終えたいとしています。 県は防疫対策のため、発生農場から半径10キロ以内を移動制限区域として、区域内にある11の農場の家きんや物品の移動を禁止しています。 この措置について仁坂知事は、「不自由を強いている」として、できる限り補償したいと述べました。 養鶏場の鶏を殺処分した被害補償は、専門家が算定する評価額の5分の4が国から支給されます。 仁坂知事は、残りの5分の1と制限区域内の農家に対しての補償を検討する方針を示しました。 また仁坂知事は、「感染ルートは不明」とした上で、発生農家には動物の侵入を防ぐため網目が4センチ角の金網が設置されていた、国は網目の細かいものにするよう指導しているが、農家経営を考えると一度にはできなかっただろうと述べて、発生農家の批判はできないとの考えを示しました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 23:44:11
[返信] [編集] 二坂知事「将来的にはもっと目の細かいネットや網に変えていけないといけない」(わかやま新報) こんな呑気なこと云ってますが、早急にすべきことですよね。 |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 22:09:15
[返信] [編集] ネット上では、紀の川市の鳥インフルエンザの出た養鶏場を桃山町調月の養鶏場と 示唆するような書き込みがあるが、報道発表は貴志川町となっているので、 こういう書き込みが間違いということかな? |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
めだか 2011/2/18 20:14:58
[返信] [編集] 535番さん、536番さんのコメントも正しいです。 537番の「一番の信用の失墜」はよくわかりません。今の公務員の待遇は民間に比べて恵まれていると思います。でも信用の失墜とは言わないような気がします。不当行為や弾圧があれば、そちらの方が第一の信用の失墜ではないでしょうか。 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 20:08:46
[返信] [編集] ★讃岐うどん「はなまる」が上海進出 中国市場3年で100店舗めざす ・日本で約300店の讃岐うどん店をチェーン展開する「はなまる」は17日、海外進出の 第1号店を上海市内の大型ショッピングモールに開店した。四川省成都や広東省広州などにも 進出し、中国市場で3年以内に100店舗をチェーン展開する。 同社は昨年開かれた上海万博の会場で半年間パイロット出店。「約20万人が来店し、 中国の消費者の手応えを感じた」(はなまるの河村泰貴社長)として本格進出を決めた。 温泉卵をのせた「ぶっかけうどん」が1杯23元(約290円)と値ごろ。日本の食べ物に 関心を高める中国の若者や家族連れなどにPRする。 上海では白ハト食品工業も万博でのパイロット出店を経て昨年12月、たこ焼き店 「道頓堀くくる」の中国1号店を開店しており、評判は上々という。消費市場が急速に 広がる中国で、日本料理店のみならず「日本の庶民の味」のチェーン展開も一段と 進みそうだ。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110217/chn11021720150003-n1.htm 【上海=河崎真澄】日本で約300店の讃岐うどん店をチェーン展開する「はなまる」は 17日、海外進出の第1号店を上海市内の大型ショッピングモールに開店した。四川省成都や 広東省広州などにも進出し、中国市場で3年以内に100店舗をチェーン展開する。 同社は昨年開かれた上海万博の会場で半年間パイロット出店。「約20万人が来店し、中国の 消費者の手応えを感じた」(はなまるの河村泰貴社長)として本格進出を決めた。温泉卵を のせた「ぶっかけうどん」が1杯23元(約290円)と値ごろ。日本の食べ物に関心を 高める中国の若者や家族連れなどにPRする。 上海では白ハト食品工業も万博でのパイロット出店を経て昨年12月、たこ焼き店 「道頓堀くくる」の中国1号店を開店しており、評判は上々という。消費市場が急速に 広がる中国で、日本料理店のみならず「日本の庶民の味」のチェーン展開も一段と進みそうだ。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/110217/chn11021720150003-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/images/news/110217/chn11021720150003-p1.jpg |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
めだか 2011/2/18 20:08:31
[返信] [編集] 533番のご意見も同感です。家族の絆が弱くなって、年金や医療費などが判断基準になっているんでしょうか。とても悲しいです。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
めだか 2011/2/18 20:05:45
[返信] [編集] 532番のご意見、賛成です。もっとましな制度をみんなで考えなければならないと思うのですが、今の内閣ではそれどころではないようです。 |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 19:42:02
[返信] [編集] 玉置さんのブログは苦しいな。紀の川市は和歌山2区で阪口さんの選挙区。 岸本さんの選挙区の和歌山1区(和歌山市)は半径10kmの移動制限区域に 一部が引っかかっている。 比例とは言え、玉置さんの選挙区和歌山3区は紀の川市の鳥フルで 移動制限区域に引っかかったところはない。 玉置さんの選挙区の和歌山3区の新宮市は三重県紀宝町の鳥フルで半径10kmの 移動制限区域に一部引っかかっている。 新宮市民から物見遊山するなと苦情が入ったのかな? 以下玉置さんのブログから。 鳥インフルエンザ対策の詳細 2011年02月18日 | 和歌山 2月15日 紀ノ川市で発生した鳥インフルエンザ の簡易検査の結果、高病原性鳥インフルエンザの疑い があるとした一報を国会で受け、民主党和歌山県連は 直ちに、「民主党和歌山県連鳥インフルエンザ対策本 部」を設置し、同日20時過ぎの飛行機にて、松木け んこう農林水産大臣政務官、岸本、坂口両代議士とと もに私、玉置公良も現地入りし、同日22時50分か ら仁坂知事と面会し現状報告を受け、16日午前7時 より現地視察・調査を行いました。 現地ではさらなる拡大を防ぐために15日深夜から 24時間態勢での殺処分を開始し、防疫対策として周 囲半径10キロを移動制限区域として設定し、消毒、 立ち入り検査等の徹底した対策を講じた結果、18日 午前4時に殺処分が完了しました。埋却処分等防疫措 置は20日をもって終了予定です。 松木政務官からは「国としてできる限りのバックア ップ。また、農家への支援。処理費用補助の迅速な実 施」をしていく決意が示されました。 現地で今回の被害状況を直接視察した私をはじめと する県内3代議士は、鳥インフルエンザの早期解決及 び相談窓口の設置等、今回被害を受けた方々の支援に 全力を尽くすと共に終結に向けて取り組みを進めてま いります。 なお、16日未明、紀宝町でも鳥インフルエンザが 確認されたとの報告を受け、直ちに田岡実千年新宮市長 と連絡をとり、現状を調査した結果、新宮市の一部が移 動制限区域に含まれているが、新宮市内の対象区域には、 鳥を飼育している農場はないとの報告を受けました。 16日の紀ノ川市視察調査の際に松木政務官に、紀宝町の 現地視察、調査を要望した結果、翌日には紀宝町を視察調査 して頂くことができました。 最後に今回被害を受けた方々に心からお見舞いを申 し上げ ますとともに、さらなる拡大阻止のために作業に携わっていただ きました方々に心より感謝申し上げます。 http://blog.goo.ne.jp/tamaki-kimiyoshi/e/032658f1a68f6ab6c9045a305630a346?fm=rss |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 19:05:59
[返信] [編集] NPO法人「特養ホームを良くする市民の会」はこのほど、枝野幸男官房長官にあてて、特養ホームの個室・ユニット型施設の定員(10人)や介護総量規制を維持するよう求める要望書を提出した。 このうち、個室・ユニット型に関する要望では、ユニットは1つの「家」であり、そこでの生活は利用者の人生そのものと指摘。「(要介護度が)重度な人が暮らしている特養ホームは、きめ細かい心の配慮と気遣いと人手を要する」とし、定員の維持の必要性を強調している。また、特定施設の総量規制を緩和することが、介護保険財源の圧迫につながるとした上で、「特定施設よりも特養ホームを増やすことを市民は望んでいる。総量規制の緩和は、市民の不安を高めるばかり」と訴えている。 ( 2011年02月17日 21:33 キャリアブレイン ) |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 19:00:03
[返信] [編集] 呆れて笑えてくるよ。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 18:59:25
[返信] [編集] 本当にそうなら県庁職員を訴えたらいいのに! |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 18:58:52
[返信] [編集] トピずれ。クドい。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 18:58:28
[返信] [編集] 監視がもっとも必要ですよ。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 18:58:03
[返信] [編集] 私もありえないと思います。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 18:56:55
[返信] [編集] 意味不明な説明! |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 18:19:34
[返信] [編集] 和歌山市職員2人を処分 8年前和歌山市の高齢者福祉課の職員が施設で死亡したお年寄りの遺留品を処分した際、預金通帳などの金品を紛失していたことが分かり、和歌山市はきょう18日、この職員を減給10分の1、3ヶ月にするなど関係者を処分しました。この職員は38歳の男性職員で高齢者福祉課に在籍していた8年前、市内の特別養護老人ホームで死亡した身よりのない女性の対応に当たった際、身の回り品を処分し、この女性の260万円余りの預金通帳や印鑑現金5万円などの金品なども紛失したということです。職員が女性の遺骨を納骨した兵庫県姫路市の寺院が残余金の寄付を依頼したことで紛失が分かったものです。市の調べでは職員が通帳から現金を引き出しておらず、紛失した5万円の現金は職員がこれまでに弁済したということです。市では職務怠慢で信用失墜行為に当たるとしてこの職員を減給10分の1、3ヶ月の処分にしたほか当時の上司を厳重注意処分にしました。また和歌山市では病気の診断書を提出して入院治療中に医師の外泊許可を得て東京で開かれたイベントにに出かけたけた市民環境局の43歳の主査についてもきょう18日、停職1ヶ月の処分にするなど関係者を処分しました。この職員は、体調が改善したことから公休日の土曜と日曜を利用してイベントに出かけましたが、市は病気休暇の期間中に旅行したことが懲戒に値すると判断しました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=25652%22%20target=%22_parent |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 17:32:13
[返信] [編集] 県民の信頼を著しく失墜させたって、みんなこんなもんだって知ってるよ。 一番の信用の失墜は、こんなご時勢なのに、自分達の給与・年金諸々の優遇措置は何が何でも守って、 涼しい顔してる事だよ。 そこに全く踏み込めない政治家さん達も同様だけどね。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 17:26:33
[返信] [編集] 恫喝や脅迫行為するような公務員は・・ ・・・まさに悪代官だな!!! |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 17:20:18
[返信] [編集] 530さんへ 県民の税金で公務に付く方々の不当行為や犯罪は 一般庶民と同等に考えてはいけない。 厳罰に処すべきだ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band