衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 17:09:18
[返信] [編集] どうも民主党は、和歌山は和歌山、三重は三重と完全に分けて対応みたいですね。 新宮市の熊野川をはさんで対岸の紀宝町で、半径10km圏内に 新宮市の一部が引っかかっていることは、スルーみたいな感じです。 新宮市民にとっては、不愉快な話でしょう。 引っかかった新宮市の一部に養鶏場がなかったからというのもスルーされている理由かもしれませんが、 鳥フルが恐いのは、豚に感染して、ウイルスが人間にも感染するものに変異することなんですね。 中国が恐いと言われているのは、中国の農家は、前近代的な 人、ニワトリ、豚が共存する世界だからなんですね。 以下、三重五区民主党(比例)の藤田大助議員のブログから。 紀宝町で こんばんは。ふじた大助です。 昨日と今日の2日間、紀宝町で確認された高病原性鳥インフルエンザの状況の把握のため、現地視察をしていました。なお、今日の午前7時45分に全ての鶏の殺処分が終了しました。引き続き、処分鶏の埋却等と鶏舎の清掃消毒を実施していくことになります。関係者の皆さんが連携して封じ込めに懸命に取り組んでいます。 また、今日は松木謙公農林水産大臣政務官が現地視察し、私も同行しました。畜産関係車両等に対する消毒のために設置された消毒ポイントなどを視察。そして、松木政務官が視察が終了した後、すぐに三重県議会会派新政みえの現地視察がはじまりました。県議の皆さんと一緒に三重県から説明を受け、今後の課題を整理しました。 私の方からは、二日間の現地入りの状況や政府や民主党の取り組みについて説明し、連携して取り組むことを確認しました。 http://www.f-daisuke.jp/blog/?p=2056 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
今後の不安 2011/2/18 13:35:00
[返信] [編集] 介護のこと、自分の将来、親の事…考え出すとやっぱり不安になる。 いい方向にお願いします! |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 13:13:18
[返信] [編集] ついでに言えば、医療をうける側にも問題がある。 以前は口から食事が入らなくなった時点で、その人の生命は終わっていたけど、 今は経管栄養や高カロリー輸液等でいくらでも生きながらえる状態を作る!ことができる。 医療を提供する側も終末期には一応延命治療を進めるし、また患者の家族側もやってもらえるのだからと、 当人の意思に関係なく延命治療に同意するし、これ以上延命治療しても無駄だと医療側が間接的に (直接は言われないから)説明しても、聞き入れてくれない家族が増えているように思います。 |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 12:54:19
[返信] [編集] 鶏12万羽の殺処分終了 鳥インフルで和歌山 2011/2/18 10:17 和歌山県紀の川市の養鶏農場で高病原性鳥インフルエンザが発生した問題で、県は18日朝、この養鶏農場で飼育されていた鶏全12万羽の殺処分を終えた。 15日午前、この農場で鶏10羽が死んでいるのが見つかり、遺伝子検査の結果、高病原性のH5型と確認された。県は16日未明から自衛隊員約200人の応援も受け、殺処分を開始。死骸は農場の北西約1キロの市有地に掘った3つの穴に順次埋めている。 県畜産課は埋却作業について「20日までに終えたい」と説明している。〔共同〕 (日本経済新聞) http://www.nikkei.com/news/category/article/tc/g=96958A9C93819695E3EAE2E29E8DE3EAE2E0E0E2E3E39191E2E2E2E2;av=008;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EBA9F869FBBB5E38BEBB99791B4E0FDA6B38A82B3A0E1E783839CEBBC87E790BBE0A6B183A89D8BE581BEBA86F9B188BD98A5E5B39C9C8181A885B0AA96A0A6B7E4EBE49CE094A6909AB5BD9CA180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 8:13:40
[返信] [編集] 訳あって入院し行き先がない患者・入院者はどうなるのか。 そもそも自宅介護が無理な家庭が多いはずで、自宅介護を大前提としている このおかしな考えは現実から乖離した現場を知らない第三者の桃源郷的発想・点数稼ぎでしかない。 我が身に降り掛からないと分からないのか。 特老順番待ち40万人、夜間の自宅介護、介護判定度が低く必要なサービスが受けられない、 などをどうするかなど、先に解決すべき問題があるだろう! このままだといずれ日本は老人はほったらかしで逝くしかない悲惨な国になる。 そしてそういう仕組みを作った奴らはあの世から文字通り高見の見物、これでもいいのか? |
Re: 桐蔭・向陽を復活させるには? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 2:43:36
[返信] [編集] まあ、桐蔭だろう。和歌山の代表校は。 何とか、もっとモチベーションをあげて、挑戦的姿勢で向かってほしいな。 |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 2:01:56
[返信] [編集] 鳥インフルエンザ:和歌山・紀の川で感染 鶏舎に穴 高病原性鳥インフルエンザに感染した鶏が確認された和歌山県紀の川市の養鶏場の鶏舎などに、ネズミが通れる穴があり、窓の金網の網目が指針より粗かったことが、農林水産省の疫学調査チームの16日の調べで分かった。感染との関係の解明を進める。 関係者によると、窓の金網の網目は直径4センチ。全国家畜畜産物衛生指導協会(現・中央畜産会)の「飼養衛生管理チェック表」(07年作成)では、野生生物や野鳥の侵入を防ぐため網目は2センチ角以下が望ましいとしている。チームは現場周辺が山林で、野鳥がよく見られることも指摘した http://mainichi.jp/kansai/news/20110217ddn041040017000c.html 和歌山県の調査で「ネズミが通れる穴」は見つけられなかっても、金網の網目が4cmは見ればすぐ分かりそうだけど。 結局まともな調査も、生産者もまともな対策をやらなかった。資金いるの分かるけど、あとの始末税金がつかわれるからね。 |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/18 0:48:30
[返信] [編集] 簡単な単純作業で、そんなに頑張らなくてもできます。 公務員だからとんでもない額の「危険手当」支給されたりして。 国会議員は立法府で、今回は地方の行政がやることです。これをやらなければ、知事を含め給料返せと言いましょう。 |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 22:58:41
[返信] [編集] 自民党の国会議員は何もしなかったのですか? |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 21:57:55
[返信] [編集] 民主党の売名行為は甚だ迷惑。 あからさまな選挙対策。 |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 21:55:45
[返信] [編集] 県の職員が対策にがんばってくれている。 国会議員は話だけ聞きにきただけだったらしい。 一応、要望とか聞いてくれたらしいけど、何をしたらいいかわからないから迷惑かけてもいけないので現地入りしなかったようだ。 ど素人の政府ができることは仁坂の要望にこたえて自衛隊の派遣でもやっておけばいい。 赤松元農水相みたいなことやられたらかなわん。 がんばれ、仁坂&県職員! |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 21:09:55
[返信] [編集] 三重・鳥インフル殺処分終了 通報遅れの間に2566羽を出荷 2011年2月17日 12時55分 三重県紀宝町の養鶏場の鶏から高病原性のH5亜型の鳥インフルエンザウイルスを検出した問題で、県は17日午前、この養鶏場が飼育する6万5056羽すべての殺処分を終えた。鶏舎の清掃消毒作業を始めており、処分した鶏を養鶏場の敷地内に埋めて処分する。 県職員ら百数十人が16日午前3時50分から殺処分を始め、作業を終えたのは当初見込みの昼ごろより早く、17日午前7時45分だった。計三百数十人が交代しながら24時間態勢で臨んだ。 養鶏場の敷地内に、826立方メートルの溝を掘っている。17日夕から夜までかかる見通しで、即座に埋却作業に移る。 県対策本部によると、発生した農場では通常の2倍以上の鶏が死んだことが確認された13日から、出荷を自粛する15日までの2日間、食肉用に生きた状態の計2566羽を同県熊野市と松阪市の食鳥処理場に出荷していたことが分かった。うち1472羽は感染が確認された1棟から出荷されたが、県農産物安全室の担当者は「処理場では、死んだり病気が疑われたりする鶏は検査員が取り除いている」と説明している。 (中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011021790120532.html |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 19:11:32
[返信] [編集] 530番さん、恫喝されたんですか。大変ですね。 詳しい事情をぜひ、聞かせてください。お願いします。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 16:38:44
[返信] [編集] 恫喝等の問題にしても、そもそも公務員は、公僕として公衆に仕える立場じゃないの? 自分に与えられた権限をを利用(乱用)して、公衆に不利益及び苦痛を与えるなら、公務員の意味が無くなるんでは・・・。 上記の内容に同感です。 |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 16:01:42
[返信] [編集] 自民県連 1区候補者公募に13人 2011/02/17 14:39 自民党県連が行なっていた衆議院和歌山1区の候補者公募の受け付けが昨日締め切られ、県内外から13人の応募がありました。30歳代や40歳代が中心の全員男性で、今月26日に書類による一次選考を行う委員会を開くことにしています。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 14:04:37
[返信] [編集] 佐賀でも「維新の会」 民主・原口前総務相が主導 2011.2.13 19:43 民主党の原口一博前総務相は13日、佐賀県内の首長や地方議員が2月中にも地域主権改革を進めるための政治団体「佐賀維新の会」を立ち上げると明らかにした。佐賀市内で記者団の質問に答えた。 首長らに設立を働きかけたという原口氏は、超党派での結集を期待しているといい、「中央の財政至上主義で地方に赤字をつけ回すことがあってはならない」と強調した。 原口氏は、自らも地域主権改革を推進する政治団体「日本維新の会」の設立準備を進めているという。「ローカルパーティー大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪府知事らとも連携したいとしている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110213/stt11021319440007-n1.htm |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 13:29:03
[返信] [編集] 生保手数料 業務上横領 湯浅町元課長を容疑で書類送検 和歌山 2011.2.17 02:04 湯浅町職員が加入する生命保険の事務手数料約520万円を不正に引き出したとして、業務上横領容疑で町から告訴されていた元課長の男(55)=懲戒免職処分=について、湯浅署が和歌山地検に同容疑で書類送検していたことが16日、県警などへの取材で分かった。9日付。 送検容疑は平成18年1月下旬〜22年3月中旬、職員の保険料を給与から天引きする際、保険会社から町に支払われている事務手数料計約520万円を34回にわたり銀行口座から引き出し、着服したとしている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/news/110217/wky11021702060002-n1.htm |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 13:16:23
[返信] [編集] 会派離脱届を出した16人 2011/2/17 12:11 会派離脱届を出した衆院議員(地名は比例ブロック、敬称略) 【当選2回】豊田潤多郎(近畿)▽渡辺浩一郎(東京) 【当選1回】相原史乃(南関東)▽石井章(北関東)▽石田三示(南関東)▽大山昌宏(東海)▽笠原多見子(東海)▽川口浩(北関東)▽川島智太郎(東京)▽菊池長右エ門(東北)▽熊谷貞俊(近畿)▽小林正枝(東海)▽高松和夫(東北)▽水野智彦(南関東)▽三輪信昭(東海)▽渡辺義彦(近畿) (日本経済新聞) http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E5E2E2918DE3E5E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2;bm=96958A9C93819697E3E5E2E2918DE3E5E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 13:15:36
[返信] [編集] 小沢系若手16人が会派離脱届 予算関連で造反も 執行部は認めず 2011/2/17 11:21 (2011/2/17 12:18更新) 民主党の小沢一郎元代表に近い若手衆院議員16人は17日午前、国会内会派「民主党・無所属クラブ」の離脱届を党側に提出した。新会派結成届も衆院事務局に提出した。強制起訴された元代表を党員資格停止処分とする執行部の方針に抗議した。離党はしないと説明している。執行部は会派離脱を認めない考えで、党側の方針に従うよう説得する。 民主党から16人が造反すれば、仮に社民党を取り込んでも衆院での再可決に必要な3分の2の議席に届かなくなる。2011年度予算関連法案の成立は一層、困難になり、菅政権には大きな打撃となる。 離脱届を提出したのは衆院比例代表選出の1回生14人と2回生2人で、小沢系の衆院1回生でつくる「北辰会」のメンバーらが中心。16人は17日午前に新グループ「民主党政権交代に責任を持つ会」を結成した。会長に就任した渡辺浩一郎氏は記者会見で、予算関連法案の対応について「別の行動をすることはあり得る」と述べ、反対や欠席など造反の可能性に言及した。 岡田克也幹事長は17日午前、国会内で記者団に「理解に苦しむ行動だ。規約上、会派離脱はできない」と批判し、翻意するよう促す考えを示した。斎藤勁国会対策委員長代理は記者団に「思いとどまってもらうよう努力するのが執行部のありようだ」と述べた。ただ、元代表に近い幹部の一人は「今日で菅政権は終わりだ。予算関連法案が通らなければ内閣総辞職をしなければいけない」と語った。 会派は2人以上の国会議員でつくる団体。国会の質問時間や委員会の委員数などは会派単位で割り当てる。離脱や入会は会派の代表者が議長に届け出る。 (日本経済新聞) http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819697E3E5E2E2918DE3E5E2E0E0E2E3E39F9FE2E2E2E2 |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/17 12:42:28
[返信] [編集] 鶏舎にネズミが通れる穴 和歌山12万羽の埋却始まる 2011.2.17 11:13 和歌山県紀の川市の養鶏農場で高病原性鳥インフルエンザが確認された問題で、同県は17日朝から、殺処分した鶏の埋却作業を始めた。同農場では計約12万羽の殺処分が続いており、県は18日までの完了をめざしている。 埋却場となった紀の川市貴志川町の市有地には、深さ約5メートルの穴3カ所(縦40メートル、幅10メートルの穴2つ、縦20メートル、幅10メートルの穴1つ)が掘られた。穴にはウイルスによる土壌汚染を防ぐためビニールシートと消石灰が敷き詰められ、作業員は午前8時から重機などで鶏の入った袋を捨てていった。 また県によると、農林水産省疫学調査チームの現地調査で、発生農場の鶏舎にネズミが通れる程度の穴が見つかった。県が今月7日に行った立ち入り検査では異状は見られなかった。 これまでに県は、発生農場から半径10キロ圏内の移動制限区域内にある農場11カ所と関連農場1カ所を立ち入り検査。健康状態に問題のある鶏はなかったが、血液などの精密検査を行っている。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/life/news/110217/bdy11021711140002-n1.htm |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band