衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 16:03:34
[返信] [編集] 民主党県連、鳥インフルエンザ対策本部設置 紀の川市の養鶏農場で死んだニワトリから鳥インフルエンザと見られる陽性反応が出たのを受けて、民主党和歌山県連はきょう、「民主党和歌山県連鳥インフルエンザ対策本部」を設置しました。 県連代表で和歌山一区選出の岸本周平衆議院議員を本部長に、今後、政府や党の対策本部と連絡を取りながら対策を進めていくことにしています。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=25485%22%20target=%22_parent |
Re: 桐蔭・向陽を復活させるには? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 14:44:26
[返信] [編集] ...最近は、公立学校(小学校〜高校)の先生や地元公立学校を推奨する、市議・県議の子供さんたちは、智弁・近附に行ってます。何だか、変な気分・・・!? |
和歌山県で鳥インフルエンザ発生か? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 14:20:44
[返信] [編集] 紀の川市の採卵養鶏農家で、簡易検査の段階で鳥インフルエンザの陽性反応が確認されたらしい。 以下毎日新聞の記事より 鳥インフル:死んだ鶏10羽から陽性反応 和歌山・紀の川 和歌山県は15日、紀の川市の採卵養鶏農家で鶏10羽が死んでいるのが見つかり、簡易検査で鳥インフルエンザの陽性反応が確認されたと発表した。県は高病原性(H5型)の疑いがあるとしてPCR(遺伝子)検査を行っている。 県によると、この農家は約12万羽を飼育。同日午前9時10分ごろ、「10羽が死んでいる」と県紀北家畜保健衛生所に連絡があった。同衛生所が死んだ5羽を簡易検査したところ、うち4羽から鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出た。また、生きている5羽のうち1羽からも陽性反応が出た。同日中に茨城県つくば市の動物衛生研究所で確定検査を行うため検体を発送する。 県は対策本部を設置。農家から半径10キロ以内の移動自粛を求めている。 http://mainichi.jp/select/science/news/20110215k0000e040077000c.html |
Re: 4月から県民文化会館が2年間耐震工事のため休館 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 12:13:46
[返信] [編集] 市民会館の稼働率が大幅に上がるとそれだけ人が集まってくるということなので、 ほぼ壊滅状態の市駅前商店街にとっては、朗報だろうな。 南海和歌山市駅もちょっとは乗降客が増えるだろうし、 和歌山市駅・和歌山駅間のJRも利用客もちょっとは増えるだろう。 市外、県外から利用する人は、少しの間とまどうだろうが、 意外と市民会館が交通の便がいいので、県文改修終了後も、 市民会館の高稼働率が定着するかも。 うまく、このチャンスで、市駅前、市駅周辺が活性化できるかだな。 規模的にあまり大きくないチャンスではあるけど。 |
4月から県民文化会館が2年間耐震工事のため休館 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 11:20:51
[返信] [編集] 和歌山県庁の正面に対座する和歌山県民文化会館が耐震工事のため今年(2011年)の4月より2年間休刊するという。 以下、ニュース和歌山の記事より。 県文休館で市民会館予約急増 文化行事で親しまれている和歌山県民文化会館が4月から2年間、耐震工事のために休館する。このため多くの絵画サークルなど文化団体が和歌山市民会館に利用を移し、市民会館が年間を通じほぼ予約で埋まりつつある。中には恒例の展示や練習場所の確保に迷う団体が出ているほか、この2年で「文化活動が低迷するのでは」と懸念の声も上がってる。 文化行事の拠点 春から耐震工事 県民文化会館は1970年に開館。大・小ホールはじめ、展示室は大中小のスペースがあり、絵画や写真展など幅広い文化活動に使われている。 4月から休館し、工事は2年間の予定。耐震改修に加え、小ホールや展示スペースの一部改装も計画している。県文化国際課によると、休館の正式発表は改装内容が正式に決まり次第行う計画で、利用の申し込み希望者には県文の窓口で伝えている。 県文休館を受け、利用希望者が急増しているのが和歌山市民会館。同館は、大・小ホール、展示室と市民ホールがある。利用の抽選は1年前に行うが、抽選は同じ日の利用を複数の団体が希望した場合のみで、これまでは団体同士が調整を図る例が多かった。しかし、県文を利用してきた団体が希望するケースが増え、運営する和歌山市都市整備公社は「例年市民会館を利用していた団体がはじき出されるケースが出ている」と言う。 発表の場確保に文化団体が迷う 「県文休館で今年はどこで展示会をしようと悩んでいる仲間もいる」と語るのは画家の中村恵伍さん。「ビッグ愛、プラザホープと開催場所を変更する会もあるが、県文周辺はアバロームのギャラリー龍門やギャラリー白石と展示場の密集地で1番見に来てくれる場所。この2年間で人の足が遠のいたり、2年間は活動を休む団体が出てくると、文化活動離れが進むのでは」と懸念する。 中学高校の吹奏楽部はこれまで県の吹奏楽コンクールや定期演奏会に向け、県文の大小ホール、市民会館の大小ホールの4つを練習場に使い、練習が重ならないようにできた。しかし、県文が使えなくなり、市民会館の利用は「早いもの勝ちに近い」(市都市整備公社)。市内の高校吹奏学部の顧問教諭は「市民会館を確保できた」と胸をなでおろす。一方で、「県文は広く、スケジュール的に余裕があった。今年は限られた中で練習しないといけないので不自由さは感じる。確保できなかった学校から相談があるかもしれない」と見ている。 和歌山市民会館稼働率 かつてない上昇 市民会館は一年を通じ、平均60%程度の利用率が来年2月までは80〜90%に跳ね上がっている。例年なら予約のない期間に催しを希望すれば開催が可能だったが、今年は困難な状況になっており、同公社は「かつてないこと。市民会館の利用率が上がるのはいいが、利用者の立場からみると発表の場が減っており、その点は申し訳なく思います。できるだけ相談に乗りたい」と話している。 県文の改修内容の発表は今年度内に行う予定だが、画家の中村さんは「県文は発表の場として他県と比べ充分な施設と言えない。2年の休みで遠のいたお客さんの足が戻るよう、県文がこれまで以上によりよい発表の場となって欲しい」と期待している。 http://www.nwn.jp/framec/20110212/6/6.html |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 9:58:07
[返信] [編集] 高松が大雪になったら、↓のようになるのも時間のもんだな。w 中国に寒波襲来!焼死、中毒死、凍死、犬狩り殺人…大パニック!★中華人民(毒)報 寒波到来編 2011.02.14 . . この冬、中国でも各地で厳しい寒さが到来している。記録的な寒波に襲われた内モンゴル自治区では、なんと氷点下45度にも達している。そんななか、特に大きな混乱が起きているのが、広東省や福建省をはじめとする華南地方だ。広州市在住の主婦・宮内照美さん(仮名・36歳)はこう話す。 「普段は冬でも温暖な華南地方では、ほとんどの住宅に暖房設備がない。さらに夏でも涼しく過ごせる構造になっているので、床も総タイル張り。氷の上を歩いているようで、室内でも靴下を2重に履いて過ごしています」 寒さに弱い華南地方の住宅で、なんとか暖を取ろうする住人が命を落とすケースも続発している。『広州日報』(1月8日付)によると、広東省内にある住宅で、室内で木炭を燃やして暖を取っていたところ、3人の児童が一酸化中毒で死亡。さらに『東南早報』(1月17日付)は、福建省泉州市の住宅内で薪を燃やしていたところ、1歳の女児に火が燃え移り、焼死したと報じている。ほかにも広西チワン族自治区にあるアパートで、男女3人がコンロで暖を取り、ガス中毒で死亡するという事故も起こっている。 広州市在住の日系運送会社勤務・山下卓也さん(仮名・34歳)も厳冬による事故を目撃した。 「中国で“飲む防寒具”としておなじみの白酒ですが、寒さが厳しくなるのに比例して、街中には昼間から酔っぱらっている人が増えています。ウチの近所でも泥酔して転倒し、入院した老人が3人もいる。泥酔して路上で凍死する人もいましたね」 白酒が飲む防寒具なら、“食べる防寒具”は火鍋だ。『南方日報』(1月13日付)によると、寒波到来で火鍋店が大繁盛。なかでも華南地方では「体を温める」と信じられている犬鍋が大人気で、市場では犬肉が供給不足になっている。そうしたなか、ひと儲けを企む輩も出現。野良犬や他人の飼い犬をシアン化合物を塗った毒矢で殺す犬狩りが横行しているという。広東省恵州市では、犬狩り男を追いつめた村人が、毒矢で反撃されて死亡したり、毒殺された犬肉を火鍋店で食べ、中毒症状で病院送りになるという事件も起きている。 一方、こんな珍騒動も。深セン市在住の会社員・塚本真弓さん(仮名・29歳)は、暖かさを求めて“東洋のハワイ”と中国が誇る海南島へと避難したのだが…。 「気温は10度前後。とてもじゃないけど水着にはなれない。これに怒ったのは中国人ツアー客たち。『常夏と聞いていたのに話が違う』と添乗員に詰め寄り、返金を要求していました。その後、返金がかなわないと知るや、意地で“寒中水泳”をしていましたよ(笑)」 人民の生活に混乱をきたすほどの寒波の原因について、中国在住のフリーライター・吉井透氏はこう分析する。「近年、中国各地で異常気象が起こっていますが、その一因は、大気汚染のせいで日光が遮断されているから。こうして寒くなることで、温暖な地域でも暖房を使うようになり、消費電力がさらに増える。中国の火力発電の7割以上は石炭で、これこそが大気汚染の原因。まさに悪循環なんです」 もしかして、日本の寒波の原因もこの大気汚染……というのは考えすぎだろうか。 ■華南地方の防寒グッズ 暖房設備の乏しい華南地方では、今年の寒波でさまざまな暖の取り方が出現している。まず、昔から存在し人気が復活しているのが「唐辛子湿布」。唐辛子エキス配合の温感シートなのだが、全身に巻くとかなりヒリヒリするとか。また、お湯がどこでも手に入る中国では、水筒が携帯防寒グッズに早変わり。お茶も飲めて一石二鳥だ。一方、ハイテクな防寒グッズも。暖房設備のないオフィスや学生寮で流行しているのが、「USB加熱手袋」。これは手袋から伸びたコードをPCのUSBに差し込みむと発熱するというもの。今後も、寒さで驚くような発明品が生まれるかも!? http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20110214/zsp1102141543002-n1.htm |
Re: 桐蔭・向陽を復活させるには? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 9:07:50
[返信] [編集] 教師枠。 うーん 何枠とかじゃなくあの様に人の主観が強く影響する試験ですから学力テストが十分できなかった子弟さんでも、『面接、作文は大変良くできた』で合格じゃないですか? |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 8:23:19
[返信] [編集] >>192 あれ?知らないの、グリーンピア南紀を玉砕させたのを。w キミみたいに、もう魯迅の阿Qみたいになってしまったら、 とんでもない中国人と同化するのは時間の問題だな。w 他府県で野糞たれるなよ。w 他府県で、備品引っ剥がして持っていくなよ。w 中国、高松の常識は日本では通用しないぞ。w |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
香川県民 2011/2/15 8:16:04
[返信] [編集] >>190 地形独り占めのお前らには言われたくないな土地勘問題で中国人のボンボンが金で森林を伐採して、豪邸リゾートを建てて、自然界の事をかえりみずにのうのうと優雅に振る舞った生活をしてるらしいな。 これは、和歌山も中国に土地を狙われるのも当然だな。海の県和歌山が中国人に自然界をぶっこわさされて中国リゾートの国和歌山になるだろうな。早く対処しないと水や森林を汚されるぞ。ブァハハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 7:37:39
[返信] [編集] >>189 紀南は、昔は都会だったのよ。江戸との中継点な。 だから、言葉も違う。簡単な話な。 日本史勉強してないの?日本の歴史を否定するなら、 まるで、反日中国人だな。w こりゃ、すぐにとんでもない中国人と同化するな。w |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
香川県民 2011/2/15 7:32:25
[返信] [編集] 和歌山最大の弱点それは「水」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
香川県民 2011/2/15 7:25:59
[返信] [編集] 和歌山よお前も人の事は言えないんじゃないのかwwwwww http://ameblo.jp/nyaonnyaon/entry-10788755527.html 後、お前らの方言で、北部では「オル」を使っているが、南部では「アル 」を使っているらしいなwwwwwwブァハハ 和歌山県民って文化が独自性だから、祖先が中国人もどきの帰化人だったんだなwwwwww |
Re: 桐蔭・向陽を復活させるには? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 0:44:46
[返信] [編集] ・・・ん? その九人の教師内、4人の教師の親がまた教師ってことですか? それは別にいいんじゃないのでしょうか? 子が親の背中を見て育つというのは逆にいいことだと思いますが? ここで話されているのは、県立中学に入学するのに、本当か嘘か知りませんが「教師枠」というのがあって、教師の子供は優遇されてるということがあるとかないとか、という話だと思います。 これが本当なら、時代遅れも甚だしい、公平性の観点からも絶対に糾弾されるべき行為、仕組みでしょう。 |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/15 0:30:23
[返信] [編集] >>187 かわいそうに、なにと戦っているの?w 高松空港に上海・高松片道4000円の中国、春秋航空が乗り入れるのだろ。 心配してやっているのに。w それから、とんでもない中国人は、備品を引っ剥がしてでも戦利品として持って帰るぞ。w 中国版新幹線が、いたるところで備品引っ剥がされて無残な姿になったのは有名だわな。w まあ、香川県民もそういう中国人と同化すると、あちこちで備品引っ剥がして持って帰るから、 他府県から、お出入り禁止にすぐなるな。w |
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民 | |
ゲスト |
香川県民 2011/2/14 23:41:54
[返信] [編集] ↑ と、負け惜しみの水独り占め野郎が中国ネタでほざいておりますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wwwwwwwwwwww |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/14 22:50:30
[返信] [編集] 意味わからん 答えなくてよろしい |
Re: 桐蔭・向陽を復活させるには? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/14 22:07:54
[返信] [編集] >>14さん うちは子供が二人。小学校は公立でお世話になりました。 持ち上がりなどあるから、二人で九人の先生に出会いました。 そのうち 親が教師 四人という確率。 皆さんも考えてみたらびっくりかも(笑)。 |
Re: これって実話?どこの警備会社? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/14 17:29:27
SITE
[返信] [編集] 移転したって! http://seven.page-zero.jp/kokuhatsu/ |
Re: 桐蔭・向陽を復活させるには? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/14 2:21:00
[返信] [編集] もしそれが本当なら、許されない行為ですね。 県教委の投書できるところはないのでしょうか? 一度、投書して真偽を確かめれば良いと思うし、知事に直接メールできるのもあるみたいだから、送信してもいいかも。(一度、知事メールに別件で送信したけど、返事は至って「流されてる」って感じだったけどね。直接自分のアドレスに返信されてくるよ。) |
Re: 桐蔭・向陽を復活させるには? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/14 1:50:02
[返信] [編集] >>11さん 信愛も開智も併願の入試を行なっていますが最早、桐蔭、向陽の滑り止めにはなりませんよ。 和歌山の公立は世襲制度で教師になった人間が、教師枠で合格した中高一貫高生を教える慣わしはを変えなければもうどうにもならない。 経済的に私立に行けない生徒が可哀想です。 県教委もこれが単なる噂だというなら、入試制度を変えるべき。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band