和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 感染症情報@和歌山県(190)
  
2: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(895)
  
3: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(574)
  
5: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
6: 紀陽銀行(652)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
8: 気象スレ(597)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2427 2428 2429 (2430) 2431 2432 2433 ... 3381 »

Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

名無しさん 2011/2/12 9:19:21  MAIL  [返信] [編集]

>>160
治水史を言っているのだろ。w
さすが水乞食はだな。w
徳島県民に見下げられるはずだ。w
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

香川県民 2011/2/12 9:15:30  [返信] [編集]

http://livedoor.2.blogimg.jp/amosaic/imgs/4/4/44c95608.jpg
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

香川県民 2011/2/12 9:13:36  [返信] [編集]

http://livedoor.2. blogimg.jp/amosaic/imgs/4/4/44c95608.jpg
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

香川県民 2011/2/12 7:15:11  [返信] [編集]

コラム「2つの吉野川」

http://www.maff.go.jp/chushi/kj/yoshino/2/colum4.html
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 22:41:32  [返信] [編集]

まあ、徳島県民は、香川県民を水乞食だと見下げているかもしれんな。w
徳島県民からすれば、「高松?、あんな田舎に誰がいくの?、大阪、神戸にすぐ行けるのに、誰が行くの?」と笑っているのかもしれんな。w
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 20:34:27  [返信] [編集]

>>155
なぜ、紀ノ川の上流が吉野川と呼ばれ、中流から下流が紀ノ川と呼ばれているのかわかる?w

日本人と中国人とは外見が似たようなものだから、同じだと言っているようなもんだな。w

徳島の場合、県内は、割と気風が似たようなもので、統一性があるだろうが、
和歌山は、気風がバラバラで、変に歴史的に複雑なのは理由があるのね。
だから、和歌山は単純な田舎ではないから、わかりづらいのよ。w
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 19:24:13  [返信] [編集]

だね・・・・
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 19:12:14  [返信] [編集]

だれかいい病院を紹介してやってくれ。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

悪魔2号 2011/2/11 19:11:07  [返信] [編集]

>民主党ってよっぽど暇人の集まりか、アホの集団ですな。


私は愚かかもしれません、でも私たちを選んだ国民はもっと愚かです(ルーピー●山)

支持率が1%を切っても私は辞めません(空き缶直人)、あと2年以上、何があっても辞めません。
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

香川県民 2011/2/11 19:06:42  [返信] [編集]

これでも認めないというのか和歌山!wwwwwwwww
コラム「2つの吉野川」

http://www.maff.go.jp/chushi/kj/yoshino/2/colum4.html
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

香川県民 2011/2/11 18:59:30  [返信] [編集]

和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる和歌山県民畑を掘るとイルカが出てくる
Re: 紀陽銀行
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 17:35:13  [返信] [編集]

紀陽はこのまま潰れてくれても結構。
他に金融機関はあるんだからね(笑)
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 17:33:06  [返信] [編集]

民主党って、日本国民よりも大陸や半島の国民を向いているね。
キチガイばかりの政党。
だれが休日分散を頼んだ?

民主党ってよっぽど暇人の集まりか、アホの集団ですな。

Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 14:09:21  [返信] [編集]

>ぶらくり周辺への無駄な投資を止めて、JR周辺に集中しようよ。

賛成です
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 14:04:15  [返信] [編集]

和歌山って商売っ気がないね。
陸の孤島だから、競争が激しくないのかも。
全国レベルになって欲しいね。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 12:52:41  [返信] [編集]

民主党がまた、おバカなことをやりだすようだ。
やらなくてはいけないことはまったくやらず、おバカなことは、非常に熱心にやろうとする、
なにを考えているのだろ?


休日まで中国を配慮? 民主「休暇分散化」構想 今国会中の祝日法改正を目指す 祝日の「意義」はどこへ 

 民主党は、観光振興や渋滞解消などを目的に地域ごとに時期をずらした連休を導入する「休暇分散化」構想をまとめた。与野党で協議の上今国会中に祝日法改正案を議員立法として提出を目指す。中国の建国記念日「国慶節」(10月1日)に配慮し、10月第1週に連休を設けない方針。日中の観光客がかち合って渋滞・混乱することを懸念したというが、日本の休日が中国の行事に左右されるのは本末転倒だといえる。祝日の「意義」までも骨抜きにされる危険性もある。

 構想は民主党の「成長戦略・経済対策プロジェクトチーム」(直嶋正行座長)がまとめた。

 具体的には、全国を「東日本」(北海道、東北、中部、北陸、北関東)▽「南関東」(東京、神奈川、千葉、埼玉)▽「西日本」(近畿以西)−の3ブロックに分け、10月の第2週は東日本、第3週は南関東、第4週は西日本でそれぞれ土、日曜日を含めた5連休を設定する。 

 プロジェクトチームの資料には、10月の第1週に連休を設けない理由を「中国では10月1日を含む週は国慶節関連の大型連休であり、この時期に国内の連休を設定するとかえって混雑を助長する可能性があるため」と明記された。

 2月3日の党会合では白真勲参院議員が「韓国の秋夕(チュソク、旧暦の8月15日、韓国の旧盆で連休)との重複」についても確認するよう要望している。

この構想に対し、民主党内でも「中国を宗主国にしているようだ」「祝日の意味がなくなる」などと批判が少なくない。

 休暇分散化構想は、鳩山由紀夫前政権が「新成長戦略」の一環として掲げ、前原誠司国土交通相(当時)が中心にまとめた。

 当初の政府案は全国を5ブロックに分け、春、秋の年2回の大型連休を設ける案を検討したが、ゴールデンウイーク(GW)の分散化は、その前後を集中的な休業期間とする自動車産業など産業界への影響が大きいと指摘され頓挫。民主党案は秋の連休に絞った。

 一方、観光庁が昨年8月に発表した調査結果では、大型連休を地域別に分ける構想のメリットについて68%の人が「特にない」と回答している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/plc11021020260027-n1.htm

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/plc11021020260027-n2.htm
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 9:50:57  [返信] [編集]

全日空系LCCが正式発足 井上社長、3年後の単年度黒字目指す
2011.2.10 17:32

 全日本空輸と香港の投資ファンドなどが出資して設立した日本初の本格的な格安航空会社(LCC)「A&Fアビエーション」の井上慎一社長は10日、インタビューに応じ、「(最初の)5年間が勝負」と述べ、3年後に単年度黒字、5年後までに累積損失の一掃を目指す考えを明らかにした。

 A&Fは関西国際空港を拠点に、2011年度下期に運航を開始する。国内線のほか、飛行時間3〜4時間の北東アジアの都市にも就航する。180席程度の単一機材を用い、初年度に5機、5年以内に16機を導入し、年間600万人の旅客を輸送する計画。

 具体的な路線や運賃、ロゴは今後決定する。井上社長は「圧倒的に安い運賃を恒常的に提供することで、潜在需要を生み出す」として、コストは既存大手の半分程度を目指す考え。その方法の一つとして、予約受け付け業務などで「IT(情報技術)を活用し、人を介してサービスを提供する場合は有料にすることを含め検討したい」とした。

 A&Fが狙う客層のひとつが、アジアからの訪日旅行者だ。井上社長は「人の行き来を増やすことで、日本の国益の一助になれれば」と語った。

 欧州やアジアのLCCを乗り比べた結果、最も印象的だったのはアイルランドのライアンエアーという。「トイレの有料化や立ち乗り席の導入を検討するなど、(コスト削減のために)そこまでやれるんだという一つのいい例だ」と感嘆する。ただ、「ライアンの成功モデルをそのまま日本に持ち込んでも混乱する。日本流にカスタマイズする」と話し、日本人が求める安全性と定時制を最優先する考えを強調した。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110210/biz11021017330042-n1.htm
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2011/2/11 0:08:21  [返信] [編集]

509 Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2011-2-6 18:50 [返信] [編集] [全文閲覧]

誰が書いたとか関係ない。それが掲示板。 

Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2011/2/10 23:06:43  [返信] [編集]

 日本労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会などは2月10日、東京都内で「人が支える社会―絆ゆたかな社会 安心社会は可能か―私たちは何をすればいいのか」をテーマにフォーラムを開催した。この中で、在宅での医療・介護に取り組む医師や元厚生労働省事務次官の辻哲夫・東大高齢社会総合研究機構教授が、高齢者の尊厳を守る介護を行うには、高齢者が病院でなく在宅で暮らし、自分自身で余生の過ごし方を決める自己決定が重要だと訴えた。

 フォーラムで、終末期の在宅医療に取り組む山崎章郎・ケアタウン小平クリニック院長は、介護保険法の目的に高齢者の尊厳の保持が定められていることに関して、高齢者をケアして支えることが尊厳ではないと指摘。「どんな状態だったとしても、自分の意思をはっきりして自己決定することだ」と述べた。
 また辻教授は、医療機関での死亡者数が1976年から在宅での死亡者数を上回り、近年では8割超となっているとのデータを示した。この理由として、辻教授は「家族が医師に『できる限りのことをしてくれ』と頼み、何かあれば病院へという“病院信仰”ができた」と指摘。しかし、自己決定には自身のことに責任を持つ在宅での生活がふさわしいと主張した。
 予防と在宅医療を重視した「支える医療」を行っている村上智彦・夕張希望の杜理事長は、自身の介護老人保健施設などでの取り組みについて、「高齢者の日常を取り戻すことをテーマにしている」と紹介。具体的には、「いつ、どこで、どう亡くなりたいかを聞く」ことで、利用者の生活をどのように支えるかを判断したり、胃ろうを造設すべきかを率直に話し合ったりできるとした。また、医療従事者の役割は、娯楽や飲酒を禁止するのでなく、高齢者が自己決定した内容を支えることにあると訴えた。

( 2011年02月10日 22:52 キャリアブレイン )
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2011/2/10 22:28:35  [返信] [編集]

通所介護や湯灌サービスなどを手掛けるケアサービスは2月10日、昨年4−12月期の決算(非連結)を発表した。売上高は45億6500万円(前年同期比11.7%増)、営業利益は2億8600万円(同4.9%減)だった。

 通所介護や湯灌サービスなどの利用者数が順調に推移した。一方で、会計や給与に関する新システムの全事業所への導入準備を進めており、その経費などがかさんだ。こうした設備投資は「今期中に完了する予定」(担当者)だという。

 同社によると、業績は「予想通りに推移している状態」(同)で、今年3月期通期の業績は、売上高60億5600万円(前期比10.0%増)、営業利益3億2200万円(同10.0%減)の期初予想を据え置いている。

( 2011年02月10日 20:43 キャリアブレイン )

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2427 2428 2429 (2430) 2431 2432 2433 ... 3381 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project