衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/9 14:17:09
[返信] [編集] 県議選有田郡に湯浅町議出馬へ 2011年02月09日 統一地方選の県議選(4月1日告示、同10日投開票)に向けて、湯浅町議の横矢政明氏(61)が8日、有田郡選挙区(定数2)から立候補する意思を明らかにした。同選挙区ではすでに自民の吉井和視氏(58)と共産の松坂英樹氏(49)の現職2人が準備を進めており、選挙戦となる公算が大きくなった。横矢氏は自民党県連に公認を申請している。県連は今月中にも判断したいとしている。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000001102090002 |
Re: 和歌山県内選挙情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/9 10:32:02
[返信] [編集] 紀南地区の県議会議員選挙立候補者説明会開催。 今年4月1日に告示される和歌山県議会議員選挙の紀南地区の4つの選挙区の立候補予定者説明会がきょう8日行なわれ、いずれの選挙区も定数を超える陣営が出席しました。 立候補予定者説明会が行なわれたのは、県議会議員選挙の田辺市選挙区、西牟婁郡選挙区、東牟婁郡選挙区、新宮市選挙区の4つでいずれも地元の振興局で行なわれました。西牟婁振興局では田辺市と西牟婁郡の選挙区の説明会が行なわれました。今回から定数が3になる田辺市選挙区には自民党の現職2陣営と無所属の新人2陣営の4陣営が出席しました。また、定数が2の西牟婁郡選挙区には、自民党2陣営、共産党と無所属の1陣営の合わせて4つの新人の陣営が出席しました。東牟婁振興局で行なわれた定数1の新宮市選挙区の立候補予定者説明会には、自民党の現職と無所属の新人の2陣営が出席しました。定数2の東牟婁郡選挙区には自民の現職2陣営と民主の新人1陣営が出席しました。あすは、海南市・海草郡選挙区と、岩出市から橋本市までの5つの選挙区の説明会が岩出市総合福祉センターで行なわれる他、有田市から日高郡までの4つの選挙区の説明会は県の有田総合庁舎で行なわれます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=25146 |
Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/9 9:11:24
[返信] [編集] 新日鉄・住金:寡占避け神鋼外し 公取委の承認優先 新日本製鉄と住友金属工業は12年10月の合併を決断したが、両社は合併を審査する公正取引委員会の承認を得ることを最優先するため、資本提携先である神戸製鋼所を協議から除外していたことが、関係者への取材で明らかになった。3社合併では一部製品の国内シェアが100%近くになり、公取委の承認を得にくいためだ。また、昨年12月下旬に両社の首脳4人で初めて合併を協議し、1カ月余りの短期間でまとまったことが分かった。 3社で国内市場をほぼ占めてしまうのは、例えば自動車向けなどに供給する線材と呼ばれる製品で、「公取委の審査で引っかかる可能性が高い」(アナリスト)状態だ。「今の時点では合併は(新日鉄と住金の)2社でないとできない。(合併審査の)トライをするからには空振りしたくない」(住金首脳)との強い思いがあった。 政府筋によれば新日鉄は、9.2%出資する国内鉄鋼5位の日新製鋼への出資比率を20%に引き上げようとして公取委に事前相談していたが賛同を得られず、昨年取り下げた経緯もあり、公取委への対応には細心の注意を払う必要があった。 ◇昼食会、あうんの呼吸 新日鉄と住金の合併話が正式にテーブルにのぼったのは、昨年のクリスマス前の12月下旬。新日鉄の三村明夫会長と宗岡正二社長、住金の下妻博会長と友野宏社長の4人が集まり、昼食を取りながら意見交換した。 事業内容を互いに知り尽くしたライバル同士。中でも三村、下妻両会長は部長時代から20年来の付き合いだった。合併はどちらかが迫る形ではなく、経営環境や業績回復の状況などを踏まえて「あうんの呼吸」(関係者)で協議が始まったという。その後、社長同士が詳細を詰め、年明け後再度4人で集まり、意思を最終確認した。 02年から両社と提携関係にある神鋼。佐藤広士社長に新日鉄、住金の両社長から通告の電話が入ったのは、3日夕方の会見の数時間前だった。 ◇外国資本の影恐れ 新日鉄と住金の合併が検討され始めたのは、鉄鋼事業の提携強化を発表した01年末にさかのぼる。関係者は「当時から、それぞれの業績が安定している時に合併しようという話だった」と明かす。 当時は、日産自動車再建を託されたカルロス・ゴーン社長による鋼材の調達先の選別などで、調達先から外された住金の業績が悪化していた。またM&A(企業の合併・買収)で鉄鋼世界最大手に急成長したアルセロール・ミタルの存在も脅威だった。06年には新日鉄に買収をちらつかせ、「安定株主作りなどできることはやったが、買収を仕掛けられてもおかしくない状況」(新日鉄首脳)だった。しかしその後ミタルの業績が悪化。新日鉄が買収される危機感は薄れていった。 ただ新興国をけん引役に世界経済が回復しつつある今、業績上向きのミタルなど外国資本による買収話がいつ再燃するか分からない。政府が公取委の合併審査の迅速化を促す産業活力再生法の改正案を用意していることも、合併の決断を後押ししたようだ。 新日鉄、住金両社による公取委への正式な審査申請は3月中がめどだが、早まる可能性もある。審査期間は最短で30日。精査が必要な場合は、さらに90日間延長される。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/select/biz/news/20110209k0000m020144000c.html |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/8 21:11:51
[返信] [編集] ノーリツ鋼機が希望退職募集へ 和歌山市に本社がある写真の現像機器メーカーのノーリツ鋼機は、円高による輸出の伸び悩みなどを背景に業績の悪化が続いていることから、約200人の一般社員の希望退職を募集し、人員を削減する方針を固めました。 ノーリツ鋼機は、写真店などで使われる業務用の写真の現像機器の製造と販売を行っていますが、家庭用のプリンターやデジタルカメラなどが普及したことから、売り上げが落ち込み、昨年度の最終損益が2期連続の赤字に陥りました。さらに、円高の影響で輸出が伸び悩んでいることから今年度も赤字になる見通しで、関係者によりますと、業績を建て直すため、来月上旬から1か月間、一般社員を対象に約200人の希望退職を募集する方針を固めました。 応じた人には退職金を上乗せするとともに再就職の支援もするということで、近く、この方針を発表します。 ノーリツ鋼機は去年3月にも希望退職を募り、289人が応じましたが、円高など経営環境が悪化したことから、人件費をさらに圧縮することにしたものです。 02月08日 19時53分 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2006167141.html |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/8 19:03:23
[返信] [編集] 介護報酬を70回にわたって不正に請求したとして、長崎県は2月4日、「ホームケア天神」(長崎県佐世保市)が運営する居宅介護支援、訪問介護、通所介護の各事業所について、介護保険法に基づく指定を取り消した。 県によると、同社は2008年3月から昨年8月までに、訪問介護の利用者が実際には受けていない通所介護サービスも利用したなどとする架空請求を29回、利用回数の水増し請求を41回行い、計1020万円ほどの介護報酬を不正に受領していた。 保険者の佐世保市は今後、同社が不正に受け取った介護報酬の返還を求める方針。不正請求に対する加算金を含めるかどうかは、これから検討するとしている。 同社が運営する小規模多機能型居宅介護は、引き続き指定を受ける。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/8 15:14:53
[返信] [編集] 紀陽HD第3四半期決算は大幅増益、大阪証券取引所への上場を廃止 和歌山市に本社のある紀陽ホールディングスのことし(23年)3月期の第3四半期決算は、経常利益、純利益ともに前の年の同じ時期に比べ、大幅な増益となりました。これは、きょう(7日)、紀陽ホールディングスが発表したものです。 それによりますと、去年(22年)4月から12月までの紀陽銀行などグループ企業の第3四半期は、去年(21年)の同じ時期に比べ、経常収益はわずかな増加だったものの、経常利益が82億円増加して106億円、純利益が73億円増加して88億円と大幅な増益となりました。純利益が前の年を大きく上回ったことについて、紀陽ホールディングスでは、株式関係損失が減ったことや貸倒引当金が取り崩しとなったためと説明しています。一方、ことし(23年)3月期の通期業績については、純利益が第3四半期で通期予想を上回っているものの、先行きが不透明として、業績予想を修正していません。また、紀陽ホールディングスは、大阪証券取引所での株式の取引が少ないことから、経費削減のため上場を廃止すると発表しました。あす(8日)大阪証券取引所へ上場廃止を申請し、1か月後に上場廃止になる予定です。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=25130 |
Re: 那智勝浦自動車教習所VS紀伊自動車学校VSドライビングスクールかいなん | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/7 21:43:30
[返信] [編集] 紀伊の先生の子供は暴走族?地面すれすれまで車体を下げて、タイヤはまがってはみ出して、あんな車で道路走っていいの。交通ルール守れ言うなら、自分の子供に守らせろ。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/7 20:34:19
[返信] [編集] 読売新聞より >前原氏はこの後の衆院予算委員会で、鳩山前首相が5日の講演で2島返還案をベースに解決を模索すべきだとしたことについて、「元首相が日本(政府)と異なる考え方をおっしゃるのは控えていただきたい」と語り、同案を否定した。 除名しろ、除名。 あ、民主党のオーナーだから無理か。 |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/7 16:33:19
[返信] [編集] 和歌山県新年度予算案は5427億円。 あたたかい改革の推進を掲げている仁坂県政二期目の最初となる和歌山県の新年度予算がきょう(7日)発表されました。 一般会計の当初予算規模は前の年より82億円多い5427億円です。当初予算額が5400億円を超えるのは8年ぶりで前の年より予算規模が上回るのは3年連続です。仁坂吉伸知事が去年の選挙で公約に掲げたことを予算に反映し、県内産業の活力強化など基盤の整備に力を入れる政策と、子育て環境の整備や高齢者、障害者が安心して暮らせる社会づくりなど安心の政策の2つの柱を軸に構成します。歳入は法人税の増加などを見込んで県の自主財源を2100億円あまり、国からの財源を3300億円あまりと見込んでおり 歳入不足を補うため16億円を基金から取り崩します。一方県債の発行残高は23年度末には9199億円で、臨時財政対策債の増加で発行高は伸びるものの通常の県債残高が6年ぶりに前の年を下回る見通しです。 新年度取組む主な事業では県内の主要河川沿いの道路整備に力を入れるため、初年度は80億円を計上したほか県内企業の先端技術開発を推進するため2億円計上しました。また、市町村の要望に応じて町なかの再生に取組んだり足腰の強い果樹の産地づくりの政策に取り組みます。鳥獣害対策として県が捕獲の費用を一部助成するほか、子どもへのワクチン接種費用に6億円あまりを計上しています。高齢者が地域での支えを充実させる取組みに力を入れたり発達障害の子どもの支援などにも取組むことにしています。また今年5月に実施する植樹祭の運営費用や、27年の国体開催に向けて総合体育館や県民水泳場などの整備に取組みます。このほか中小河川の浸水対策や、医療体制の強化についても 引き続き取組んでいくことにしています。仁坂知事は、公約に掲げたことはすべて盛り込んだつもりだと話し、あたたかい改革を推進したいとしています。新年度予算案は、今月14日に開会する県議会の2月議会に提案されます。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=25083 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 19:24:28
[返信] [編集] 産経新聞より >民主党の仙谷由人代表代行は6日、さいたま市内で講演し、政府、与党が取り組む社会保障と税の一体改革に関し「与野党がなかなか土俵に乗れない。単にこき下ろしたりなじったりするのが快感になっている人がいる」と述べ、与野党協議に否定的な態度を続ける野党側を牽制(けんせい)した。 おいおい、民主党がそんなこと言うかよ。 俺は、政権交代する前に、お前らのことを同じように思ったぞ。 自分のことを棚に上げてよく言えるよな! |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 19:22:06
[返信] [編集] 首都圏で和歌山県は「悪口」の観光キャンペーンをしてるようですが、プロが選ぶ「日本のホテル・旅館100選」の総合部門100位までに和歌山県は一つも入ってないし、観光・食事にもはいってない。 部門別では少しは名前が出てきますが、観光を目指すならまずこの辺からでは? 「加賀屋」で研修を! |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:51:20
[返信] [編集] >>和歌山の民主党支持者は絶滅したのか? 絶滅を願う。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:50:03
[返信] [編集] 誰が書いたとか関係ない。それが掲示板。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:47:31
[返信] [編集] >>506 意味わからん 答えなくてよろしい |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:37:37
[返信] [編集] 【民主党政権のお仕事(その5)】 - 成田で活動した過激派が複数、内閣官房の調査員になる。本当のテロリスト内閣 - 鳩山は民団(在日団体)で「外国人参政権に大きな道を開く」。仙谷「住民投票権は外国人にも」 - 天皇陛下を呼び捨てにした極左監修の教科書が複数採択(一般人には敬称)。仙谷は陛下の前で居眠り - NHKが新華社通信の日本支局となる。初詣でなど日本文化ニュースは厳しく取り締まる - 宇宙関連、原子力関連などの重要項目が予算削減 - 菅首相は毎晩のように超高級レストラン、バーで豪遊しまくり(明らかに麻生太郎以上) - 企業庁、中小企業の海外移転に融資・優遇制度。国内雇用と国内生産破壊 - 経済産業省がベトナムで航空機部品産業の人材育成。ノウハウ流出援助 - 生活保護が過去最悪の141万世帯、受給者は196万人で前年から19万人増 - 2011年の世界経済成長3.3%、日本は1.8%。景気回復から取り残される - 原子力、航空宇宙、炭素繊維、精密機器などの重要産業が続々と海外流出。追い出し政策の成果 - 大卒の就職内定率が史上最低の68.8%を記録。2年連続してぶっちぎりのどん底 - 宇宙実験施設「きぼう」を韓国などアジア各国に無償開放 - 自衛隊関係者の言動を諜報する部隊を作り、不当な言論監視 - 仕分けで削減された降雪対策のため、雪国では生活に支障続出 - 日本の長期国債の格付けが「政治に戦略ない」と下げられる。菅は「そういうのに疎い」と耳を疑う発言 - 災害予備費をバラマキに遣い込んだため有効な災害対策を打てない危機的状態。火山噴火も無視 - 愛知の選挙対策として全議員に愛知へ行くよう指令。宮崎県の火山被災地には誰も行こうとせず - 石垣市が開催した「尖閣の日」に誰も出席せず。祝電さえ打たず - チャイナによる土地買収を野放し。東京ドーム130個分の水源地を買収される - チャイナの百度による恣意的な著作権侵害に対しても抗議せず。コンテンツ産業を見殺し - 尖閣問題で菅は温に会談で抗議したとウソをつく。実際は何も言わず - 2013年度から国民健康保険料1.8倍。低所得者ほど負担増加大、子供が多いほど負担増加大 - 2009〜2011の3年で借金を150兆円増やす。自民は60年で800兆円(うち400兆円は自民時代の小沢) |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:36:39
[返信] [編集] 【民主党政権のお仕事(その4)】 - 一旦廃止を決めた八場ダムは着工。結局、関係者に大迷惑をかけただけ - 補正予算停止してデフレ政策実行(増税、投資抑制など)。世界がバカさ加減に呆れる - 中小企業に対して厳しい増税措置、世界常識では免税であるナフサへの課税を検討。産業破壊行為 - 民主党のベテラン議員、中井が秋篠宮ご夫妻にまさかのヤジ。もちろん前代未聞 - 相続税の増税。中低所得者層に厳しい内容(基礎控除5000万円→3000万円、一人当たり1000万円→600万円) - ペット税、国際連帯税、環境税、航空券税の新設、扶養控除の廃止、住民税の各種控除廃止 - ナフサ増税、配偶者控除の縮小・廃止、軽自動車税増税、たばこ増税、住宅ローン減税廃止 - 欠損繰越制度縮小、減価償却制度見直し、研究開発減税見直し(企業破壊セット) - 尖閣諸島騒動のさなか、チャイナ大使館からゴルフ接待を受けて悦楽。費用はあちら持ち(飼い慣らされている) - 新聞・雑誌の購入にかかった費用は控除。マスゴミ優遇 - 年金の穴埋め(1.2兆円)のため、北海道新幹線の着工停止 - 名護市への交付金ストップ。民主党に従わない自治体にはいじめ報復 - ロシアの閣僚、政治家が続々と北方領土に不法入国。侵略行為に全くの無為無策 - 円レートが1年前の90円前後から80円前半へ。国内生産を破壊するレベルの円高が定着 - 日本の貧困率が15.7%(先進国中2位)へと躍進。20〜30代の貧困層が激増 - 仕分けの俎上に上がるのは科学技術ばかり、財務省利権、人権利権はほぼノータッチ - アメリカ軍に日米共同訓練で「尖閣諸島の奪還演習」を行わないよう内容の変更を働きかけ。アメリカも困惑 - 前原が日韓同盟を提案。日本に全くメリットなしの売国行為 - チャイナ人へのビザ要件を大幅緩和(年収310万円⇒74万円)。不法就労者、犯罪者予備軍を大量ご招待 - 小沢の処分を巡り延々と時間稼ぎの猿芝居 - 政府と独立行政法人の貿易保険が海外工場からの輸出も補償。生産の海外移転、国内破壊を後押し - 外国企業への税率を29%に軽減、占領への手助け。日本企業に対しては41% - ロシアのガス田開発に懲りずに乗り出す。横取りされるのを分かっての利敵行為 - ロシアとの原子力協定批准を画策。大切な原子力関係技術が大量流出 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:35:35
[返信] [編集] 【民主党政権のお仕事(その3)】 - 尖閣諸島へ不法入国して衝突してきた船員、船長を”超法規措置”で法的処分なく釈放。世界から笑い物に - チャイナによる日本人不当拘束の嫌がらせを黙殺。円高誘導を黙殺 - チャイナが堂々と尖閣諸島周辺をうろつく暴挙に対策打たず - 大学運営交付金の破壊的な大幅削減(1000億近い削減)を閣議決定。実行すれば研究活動停止の危機 - 選挙で落選した左翼活動家の千葉景子(警官を火炎ビンで焼き殺す)を異例の法務相留任 - 逮捕の石川は結局辞めず。鳩山の死人献金の秘書もこっそり復活。鳩山の関与は明白 - 幹事長(枝野)が過激派テロ組織の革マル派と覚書を交わす。「問題ない」と開き直り - コリアでの日の丸焼き打ち反日デモに参加した岡崎トミ子を国家公安委員長に。警察も唖然 - 朝鮮学校の朝鮮人学生にのみ返済義務のない給付型奨学金を検討(日本人には貸与型の奨学金) - 口蹄疫で参院選前は「1000億円規模の支援を検討」。結局は支援でなく基金として貸付(宮崎の借金) - チャイナへの”異常な配慮”は逆に関係悪化を招き、完全な失策。チャイナによる領海侵犯が激増 - 7200億円を途上国にばらまく菅コミットメント発表するも世界の反応薄。大金をドブに捨てる - 長崎県知事選で石井、小沢が長崎県民を脅迫、恫喝。だが民主党候補は落選 - 軽自動車の税金を4倍に。弱者への重税 - 麻生前首相が終結させたはずの日中遺棄化学兵器処理問題を再燃させる。日本から60兆円が支出される恐れ 売国フジタ社員が逮捕されたのは化学兵器処理場、候補地の視察時。 - チャイナへの弱腰が失地につながる事を知りながら弱腰外交。衝突ビデオ公開をせず - 公立幼稚園・保育園の全廃法案を本気で審議 - 「国家公務員の総人件費2割削減」の公約を反故(実際は1.5%減)。公務員労組の思うがまま - 詐欺フェストで16兆円以上の埋蔵金を発掘すると約束したものの、実際は0.1兆円程度 - ロシア大統領による不法占拠地(北方四島)への上陸を許す国辱 - 公安テロ対策機密情報が流出の重大事態を2カ月以上も放置。尖閣ビデオ流出調査のみ執心 - 自民党の隠蔽体質を批判しながら自民をはるかに超える言論弾圧策を連発(自衛隊など) - ガソリン暫定税率を廃止するどころか逆に環境税を加えて増税 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:34:31
[返信] [編集] 【民主党政権のお仕事(その2)】 - イランとの関係を破壊して石油採掘権放棄。チャイナに譲り渡す - 経済産業省に「韓国室」を設置し、産業の切り売り - 仕分けされたサハリン残留コリアン支援がこっそり復活 - 朝鮮企業のソフトバンクにウィルコム経由で税金援助 - マニュフェストに無い、日本人が反対する外国人参政権(対象は在日コリアンのみ)には熱心 - 子供手当により外国人の外国に居る子供を日本人の税金で扶養 - JAL処理に失敗(故意の疑惑濃厚)、ハードランディング演出 - トヨタへの不当バッシングに抗議・擁護するどころか同調。業績悪化に大貢献 - マジコン野放しでゲーム業界に打撃。消費者庁長官のレンホウ自身が加害者 - パチンコ合法化、パチンコ換金合法化(韓国、台湾は法的に禁止) - 口蹄疫で故意の見殺しにより畜産業界に大打撃。疫病さえも政治利用 - 外国人も役人になれるよう法改正。チャイニーズ4億人に緩い条件でビザ発給(日本占領可能) - 放送法改正。気に食わない言論機関に業務停止命令が出せる - 郵政法案を1日審議で強行採決(小泉時代でさえ110時間の審議)。強行採決10回。民主主義を無視 - 東シナ海ガス田権益をチャイナに譲渡。十兆円規模の国益喪失 - 今までの日本政府が「交渉はしない。完全な日本領土」としてきた尖閣諸島問題について話し合いを すると言いだす。自国領土を売る行為 - 世界景気が回復する中、日本は就職率大幅減、自殺数大幅増 - 菅は口蹄疫対策会議を8分で退席(写真撮影のため、こちらは2時間)。完全に口先だけ - 予算審議を1日もやらず選挙突入。史上最低の法案成立率。国民生活より選挙を優先 - 日韓基本条約を無視してまで韓国向けの新たな戦後個人補償を検討開始 - 母子加算を復活させるために災害対策費を削る。水害の復旧に無策 - 北朝鮮スパイのキムを超VIP待遇。報酬3千万円、経費は億単位。キムは日本警察の事情聴取に応じず - 非公開の委員会により朝鮮学校の無償化を決定。在外日本人学校は適用外 - 日韓併合に対して意味もなく土下座しまくり。決着済みの賠償問題を再燃させようとする - 記録が残る中では初めて8月15日の靖国参拝閣僚がゼロ - 史上最悪の株安、円高に何の対策も打ち出さず。会見するも無策露呈、逆に市況は悪化 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:33:23
[返信] [編集] 【民主党政権のお仕事(その1)】 - マニュフェストをことごとく反故。挙句は”選挙後”に「見直す」と開き直る詐欺 岡田は「100%達成出来るわけがない。見抜けない人が悪い」と開き直り - 景気対策を潰しまくり、日本の株価を独り負け状態に - 「コンクリから人へ」のキャッチフレーズで土木業界に汚名を着せる - CO2で産業界に多大なダメージを与える。世界で日本のみがCO2排出に金を払う(年1兆円) - 自民の予算を無駄遣いと批判しながら22年度は史上最悪の赤字予算(92兆円、借金44兆円) - 23年度予算は92兆円、国債44兆円。2年続けて史上最悪の赤字予算を継続。国家破綻へまっしぐら ★菅が今の財政を2年先まで続けるのは無理と白状。続ければギリシャ状態は確実 - 科学技術を潰しにかかる(理研、スパコン、JAXA、Spring8等が仕分けの俎上) - 男女共同参画(10兆円、使途不明金が莫大)、在日朝鮮人保護(1兆5千億円)はノータッチ - チャイナに黄砂対策として1兆7500億円を献上。タリバンに5000億円献上。途上国に8000億円献上 - はやぶさ2の予算要求17億円に対して仕分けで3000万円の予算。枝野「工夫を求めた」 - 天皇陛下を侮辱。強引に直前にシナ人に会わせる事を決める - 鳩山は大脱税(毎月1500万円のお小遣い)、小沢は裏金まみれ、石川は逮捕、小林は違法献金 - 無駄遣いには手を付けず所得税増税、ガソリン暫定税率を恒久化 - 天下り規制に抜け道作り、逆に悪化。公務員改革何もせず(+社会保険庁) - 極左国労に1人当たり2200万円、合計200億円の大判振る舞い。ゴネて働かない連中が高笑い - 岡田幹事長が革マル派・JR総連(テロ組織)との朝食会「事務局が決めた」。 - 枝野が革マル派から800万円の献金を受ける - 5兆5千億円の防衛費を超える子供手当。3年続けば日本破産。子供たちに借金地獄の将来を約束 - 誰も強く要望しない公立高校の無償化実施。テロ養成所の朝鮮学校も対象にしたがる - 普天間問題は意味もなく大迷走。アメリカとの同盟にヒビを入れ、トヨタ叩きの原因 - サウジアラビア原発入札で福田元首相でなく鳩の友人の岩國氏を派遣(サウジは国王)。先方激怒、受注失敗 - ポーランド大統領国葬に議長派遣を予定。危うく超無礼の大失態(他国は現役首相/大統領) |
Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/2/6 18:05:53
[返信] [編集] 新日鉄・住金:新興国で高炉新設狙う 海外勢に対抗 新日本製鉄と住友金属工業が合併方針を決めた背景には、リーマン・ショックで落ち込んだ世界の鋼材需要が中国やインドなど新興国を中心に急速に回復していることがある。両社は、成長市場で海外勢と競争するため、合併で投資余力を確保し、1基建設するのに数千億円かかる高炉を海外で新設することなどを模索する。また、海外生産を加速している日本の自動車メーカーに対応する狙いもある。 世界鉄鋼協会(ワールドスチール)によると、世界の鋼材需要は新興国の経済成長に伴い、2000年以降急増した。01年は7億7767万トンだったが、05年には10億トンの大台を突破。08年秋のリーマン・ショックを受けて09年は減少したものの、10年は12億7220万トンに回復した模様で、11年は13億3970万トンに増える見通しだ。中国だけで需要全体の半分を占めている。 これまで日本の鉄鋼メーカーは、高品質な自動車用鋼板などを輸出して海外展開を進めてきた。10年の日本の鉄鋼輸出は、新興国の旺盛な需要を背景に、過去最高の4339万トン。生産に占める輸出比率も高まり続け、新日鉄は10年に38.4%と00年より10.3ポイント上昇した。 だが、中国などでの現地生産を進める大手自動車メーカーは「日本製よりはるかに安いし、品質も良くなっている」(幹部)と、中国やインドなど海外メーカーからの鋼材調達の拡大に動いている。日産自動車がタイで生産する小型車「マーチ」は、鋼材を含む部品の95%を日本製以外の現地調達で占める。 このため、国内の鉄鋼メーカーは、海外勢との競争に勝つためには、よりコストが安くすみ、注文にも柔軟に応じられる「現地生産・現地供給」が迫られている。インドでは新日鉄がタタ製鉄、住友金属がブーシャン社とそれぞれ組んで、鉄の溶鉱炉である高炉の建設を検討してきたが、計画は思うように進んでいない。しかし、合併で計画を一本化できれば、海外展開は大きく前進する。実際、新日鉄の宗岡正二社長は3日の会見で「(合併で)海外で高炉新設をできる体力がつき、人材も確保できる」と、意欲を見せている。 日興コーディアル証券株式調査部の原田一裕・シニアアナリストは「合併で高炉建設計画が一本化できれば、投資の効率化につながる。得意分野が異なる両社の技術を組み合わせれば、海外メーカーに対抗できる高品位・低コストの鋼材を生産できる可能性は増す」と指摘する。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/select/biz/news/20110206k0000e020037000c.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band