和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(895)
  
2: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
3: お馬鹿なニュース(和歌山版)(574)
  
4: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
5: 感染症情報@和歌山県(189)
  
6: 紀陽銀行(652)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
8: 気象スレ(597)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2432 2433 2434 (2435) 2436 2437 2438 ... 3381 »

Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 5:37:47  [返信] [編集]

円高による「経営のマイナス」は2割 和歌山県内の企業
紀伊民報 2月3日(木)17時1分配信

 急激な円高を経営のマイナスと考えている和歌山県内企業は2割程度であることが、和歌山社会経済研究所の調査で分かった。輸出入で海外取引を行っている企業が少なく、大半が対応措置を取っていない。

 調査は昨年初めから円高基調が続いているのを受け、昨年12月に県内千社を対象に実施した。回答は472社。

 円高の影響については「どちらともいえない」(35・8%)が最も多く、「今のところ影響はない」(29・9%)と合わせ「影響がない」が6割を超えた。

 「マイナスの影響」は「ある」(11・7%)と「大きい」(8・7%)を合わせ20・4%。「プラスの影響」は「ある」(5・5%)と「大きい」(0・6%)を合わせ6・1%だった。

 マイナスの影響では「売り上げ減」(38・9%)が最も多く、「受注減少や受注単価低下」(26・3%)、「海外商品の流入」(16・8%)が続いた。

 円高への具体策は「特にない」が67・7%と大半を占めた。同研究所は「海外取引を行う企業は少ないが、円高には企業努力だけで対処し難いとの意見も多く、政府・日銀の対応に期待が強いことがうかがえる」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000008-agara-l30
Re: 公務員の不祥事情報
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 5:35:47  [返信] [編集]

配送予定の500万円紛失 郵便事業会社田辺支店
紀伊民報 2月3日(木)17時7分配信


 郵便事業会社田辺支店(和歌山県田辺市中屋敷町)が昨年12月中旬、すさみ町の佐本郵便局に配送予定だった現金を紛失していたことが3日、分かった。同支店は同社近畿支社に報告するとともに田辺署に被害届を出した。

 関係者によると、紛失したのは500万円。現金は新宮郵便局から田辺郵便局に配送された後、すさみ町の江住集配センターを経て、佐本郵便局に届けられる予定だった。紛失は佐本郵便局から「現金が届いていない」と指摘があり発覚したという。

 関係者の話では、これまでに関係郵便局、集配センターを捜索、関係職員らから事情聴取をした。しかし、現金の行方は分かっておらず、内部調査では限界があるとして田辺署に被害届を出したという。

 小規模郵便局では引き落としなど多額の現金取引がある場合、現金の配送を管轄の支店に要請するという。

 12月中旬から下旬にかけては、歳暮など配送物が最も多い時期。配送センターは混乱する。こういった内部事情を知った者の犯行の可能性もあるという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110203-00000002-agara-l30
Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 2:05:29  [返信] [編集]

>>535
まったく、職員もわけがわからんのだろうな。

“お役所用語”集作成を

和歌山 若手職員ら市に提案
 和歌山市の職員らが作る政策研究グループによる政策の報告会が2日、同市役所で開かれた。若手職員たちが、行政特有の“お役所用語”や専門用語をまとめた用語集の作成を提案。既に約2000語をピックアップしており、「各部署ごとに特有の表現や言い回しがあり、用語集は業務の効率化につながる」などとアピールした。

 同市では、職員のアイデアを施策に反映させるため、1997年度から「政策研究グループ制度」を実施。昨年度までに26件の報告があり、本庁舎の壁面緑化や行政評価システムの導入といったものが事業化されている。

 この日、政策を発表したのは、30歳代中心の若手職員5人で作るグループ。今年度初めて実施した「政策形成研修」に参加した職員の一部が自主的に集まって話し合いを重ねてきた。

 メンバーは、異動の度に各部署ごとの用語になじむ必要があることに注目し、昨年9月に全職員にアンケートを行って、約2000語を収集。公印を押された公文書の一番上にくる紙を指す「カガミ」といった役所言葉や、診療報酬明細書を意味する「レセプト」などの専門用語のほか、若い世代はあまり使わない和歌山の方言も盛り込んだ。

 債権回収対策課の一ノ瀬真志さん(27)は「特定分野の言葉をまとめたものは、他の自治体にもあるが、全庁的なものはない」と訴え、大橋建一市長は「耳慣れない言葉に戸惑ったときに役立つのでは」と評価。同市は今後、実際に配布できる形にするかどうかなどを、関係課が検討するとしている。

(2011年2月3日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110202-OYT8T01113.htm
Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表!
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 2:02:00  [返信] [編集]

住友金属と新日鉄、2012年の経営統合へ、粗鋼生産世界2位に

鉄鋼業界国内最大手の新日本製鉄と3位の住友金属工業はきょう、来年10月をめどに経営統合する方向で検討すると発表しました。経営統合が実現すれば、世界最大手のルクセンブルクのアルセロール・ミタルに次いで世界2位クラスの粗鋼生産能力を持つことになります。記者会見した新日鉄の宗岡社長は経営統合を目指す狙いについて「経営資源を結集し、世界戦略を加速させる」と説明しました。新日鉄と住友金属はここ数年、株式の持ち合いやステンレス分野の統合を進めるなど関係を深めていますが、経営統合によって国内の基盤とコスト競争力を強化し、海外市場を開拓する狙いがあるとみられます。鉄鋼業界は世界的に再編が進んでいて、新日鉄はおととしの粗鋼生産量で世界6位に順位を下げていました。

(WBS和歌山放送ラジオ)
http://www.wbs.co.jp/news.html?p=24880
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 1:50:28  [返信] [編集]

ティファニー和歌山店閉店へ

消費の低迷が続く中、アメリカに本社を置く宝飾品などの高級ブランド店が和歌山県内で唯一の直営店を今月末で閉店することを決め、和歌山の景気の落ち込みを象徴する動きとして注目されます。
関係者によりますと、閉店する方針を決めたのは、JR和歌山駅に隣接する近鉄百貨店和歌山店の中に入る「ティファニー近鉄和歌山店」です。
「ティファニー近鉄和歌山店」は和歌山県内で唯一の直営店として、平成16年のオープン以来、ダイヤモンドをあしらった指輪やネックレスなどの高級なアクセサリーの販売を行ってきました。
しかし、最近は消費の低迷が続いている上、商業施設が集中する大阪に買い物客が流れていることなどを背景に売り上げが伸び悩み、百貨店との契約期間が終わる今月28日をもって、閉店することを決めたということです。
経済産業省によりますと、和歌山市内の小売り業者が販売した商品の総額は、平成19年の調査で3600億円余と、10年前より1000億円近く落ち込んでいます。ティファニーでは「閉店するのは残念だ。近鉄和歌山店のお客様は今後は大阪など近隣の店舗に行ってもらいたい」としています。
一方、近鉄百貨店は「消費者の低価格志向が強まる中、閉店に合意した。消費者のニーズにあわせた店舗作りを展開していきたい」と話しています。
和歌山社会経済研究所の木下雅夫理事はティファニーが閉店することについて、「和歌山市内の商業が疲弊していることの一つの象徴だ」としたうえで「和歌山市外に大規模小売店がここ10年ほどで多く作られ、消費者のニーズとマッチした。和歌山市内の商業魅力が低下したことと、市外の商業施設の充実があいまって商業の低迷につながっている」と分析しました。そして、和歌山市の商業の活性化について「大阪市内などの有名店舗と同じ土俵で勝負する必要はない。和歌山市の商業にはどういうポイントが必要か共通認識を持ってそれぞれの店や商店街などの組織が周囲の消費者と連携しながら活路を見いだしてほしい」と述べました。

02月03日 18時21分

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043806951.html
Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表!
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 1:32:49  [返信] [編集]

マジで言うと、姫路の広畑あたりが危ないだろ。
水を取得する大きな川もないし、内海だからな。
Re: 税金を溝に捨てる県の高野山バイパス道路建設!!
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 1:20:12  MAIL  [返信] [編集]

>>29
観光客の要請だろ。w
高野山に暴走族がいるのか?w
Re: 和歌山県での国体主催なんて大迷惑です!
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 1:18:14  MAIL  [返信] [編集]

>>29
レンホーにびびっているのか?w
もう人間やめろよ。w
Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表!
ゲスト

名無しさん 2011/2/4 1:14:19  [返信] [編集]

>>2
新日鉄と住金とで、和歌山製鉄所は廃止を決められないぞ。w
台湾の中国鋼鉄の意向も聞かんといかんからな。
製鉄所の大株主だからだ。
経営統合してから、聞く話だからな。
まあ、中国鋼鉄は高炉を持っていないから、反対するだろうけどな、w
Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表!
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 20:22:34  [返信] [編集]

>>2
和歌山製鉄所が閉鎖ってのはあり得ない。
何千億円もかけて高炉とコークス炉を更新&建設中なのに。
原油価格も上がってるし世界シェア80%のドル箱シームレスパイプを手放すわけがない。

っていうか和歌山製鉄所が閉鎖になれば和歌山市完全に終わる。
昔ほどじゃないにしても依然として住金城下町なのに。
Re: 住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表!
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 18:13:54  [返信] [編集]

和歌山工場は廃止できまったらしい。
住金が2012年に新日鉄と経営統合計画を発表!
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 15:47:59  [返信] [編集]

和歌山市の住金の今後の行方は?

Re: 和歌山県での国体主催なんて大迷惑です!
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 15:24:02  [返信] [編集]

28番のアホよ、根性なしは引っ込んでろ
Re: 全国どん底の和歌山で公務員だけがのうのうと楽をする!
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 15:23:09  [返信] [編集]

和歌山県で世襲貴族と化している公務員と教職員

和歌山は封建社会丸出し
Re: レジ袋有料化で店の売り上げ激減でも屁の河童の和歌山県庁
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 15:21:30  [返信] [編集]

レジ袋削減よりも必要な無駄な公務員削減

違いまっか?
Re: 全国唯一!公務員と教職員は世襲制の和歌山県!
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 15:19:43  [返信] [編集]

和歌山県で世襲と口利きで採用されなかった公務員は一部だけ

まともに採用試験受けた者はごく僅か

アホらしい

Re: 和歌山県は増えすぎたニホンジカよりももっと有害な公務員を削減しよう!!
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 15:17:43  [返信] [編集]

増えすぎた鹿と公務員は和歌山県民に大迷惑です!
Re: 税金を溝に捨てる県の高野山バイパス道路建設!!
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 15:16:33  [返信] [編集]

殆ど利用価値のない道路建設にまい進する和歌山県庁土木部

高野山のバイパスも県が勝手に立案したもので、地元の要請ではない

こんな過疎地にバイパス作って何するの?

暴走族が喜ぶだけやろ
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 13:14:29  [返信] [編集]

県内景気動向調査

2011/02/02 14:37

県内企業の景気動向は景気回復は小休止して先行の不透明感が出ている事が、和歌山社会経済研究所の調査でわかりました。
和歌山社会経済研究所は、去年12月に県内企業1000社を対象に景気動向アンケートを行い、507社から回答を得ました。調査によりますと、「自社の景況」の項目では、10月から12月期の実績は「良い」とする企業が11.0%、「さほど良くない」が55.6%、「悪い」が33.5%で指標値はマイナス22.5となり、前回調査の7月から9月期よりも0.1ポイント上がりました。
また、1月から3月期の見通しは、「良い」が8.1%「さほど良くない」が58.2%「悪い」が33.8%で指標値はマイナス25.7となり、10月から12月期よりも3.2ポイント下がっています。
一方、10月から12月期の実績を産業別に指数で表すと、建設業がマイナス15.1、製造業がマイナス21.2、サービス業がマイナス22.0、商業がマイナス26.5となっていて特に商業の落ち込みが厳しくなっています。こういった状況から、和歌山社会経済研究所は、県内企業の景況感は「景気回復は小休止、跛行性強く先行きは不透明」と分析しています。
(テレビ和歌山)
http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php


Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2011/2/3 11:55:55  [返信] [編集]

中には用語というよりも隠語みたいないやらしいものもあるかもね。
昔、市役所の奴と打ち合わせで「何時にします?」と時間を聞いたら「アサイチで」と帰って来たので「6時でええんか?」とすごみ返してやった事があります。
公務員がヤクザみたいな用語使うなちゅうねん。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2432 2433 2434 (2435) 2436 2437 2438 ... 3381 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project