和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(895)
  
2: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
3: お馬鹿なニュース(和歌山版)(574)
  
4: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
5: 感染症情報@和歌山県(189)
  
6: 紀陽銀行(652)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
8: 気象スレ(597)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2438 2439 2440 (2441) 2442 2443 2444 ... 3381 »

Re: 和歌山県での国体主催なんて大迷惑です!
ゲスト

名無しさん 2011/1/28 14:54:56  [返信] [編集]

ホンマヤ
Re: 桐蔭の生徒のレベルってここまで下がってるの?
ゲスト

名無しさん 2011/1/28 6:50:22  [返信] [編集]

>>10 内申書の抑えがなくなるわけだから、公立中学は今以上に
荒れるね。特に今まで比較的おとなしかった成績優秀層の親が
学校に対して猛烈に文句を言うようになるよ。
Re: 県立医大病院に「小澤 征爾」氏入院中!!!
ゲスト

名無しさん 2011/1/28 0:33:01  [返信] [編集]

1階のコンビニで2回確認されていますが極秘扱いです。
Re: 県立医大病院に「小澤 征爾」氏入院中!!!
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 23:50:09  [返信] [編集]

報知新聞に↓の記事。県立医大にいてもおかしくないが、どこの病院かは公表しているのかな?
公表していないのなら、いろいろな噂が出そうだな。県立医大だとびっくりだな。

小澤征爾さん、5公演中止…リハビリに専念

指揮者小澤征爾さん(75)の所属事務所は27日、3月に小澤さんが指揮する予定だった「小澤征爾音楽塾」の国内5公演すべてを中止すると発表した。今月中旬に腰痛治療の手術を受け、リハビリに専念するためとしている。

 事務所によると、小澤さんは今月中旬に腰のヘルニア除去の内視鏡手術を受けた。痛みは取れたが、主治医から再発を防ぐためには、半年ほどのリハビリが必要と指示されたという。

 4月に予定していた米ニューヨークとパリ、ウィーンでの公演についても中止の方向で調整しているという。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110127-OHT1T00224.htm
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 22:53:45  [返信] [編集]

和歌山県経済は依然厳しい状況だが持ち直しの動きが続く

財務省近畿財務局・和歌山財務事務所は、去年(22年)10月から12月の和歌山県内の経済について、「依然として厳しい状況にあるが、持ち直しの動きが続いている」として、前回の判断を据え置きました。
和歌山財務事務所によりますと、県内経済の概況について、個人消費は、大型小売店の売上げが飲料や食料品などで持ち直しの動きがみられるものの、エコカー補助金終了の反動で、乗用車の新車登録届出台数が前の年を大幅に下回っていることなどから、「一部に持ち直しの動きがみられるが  低調に推移している」としています。また雇用情勢も、有効求人倍率で持ち直しの動きがみられるが、依然として低水準であることなどから「引き続き厳しい状況にある」とし、いずれも前回の判断を据え置きました。一方、企業活動では、電気・ガス・水道や金融・保険業を除く企業収益と設備投資では、前回の判断を据え置いていますが、生産活動では、鉄鋼業や機械工業などで持ち直していることから上方修正しています。なお、企業倒産については、倒産件数、負債総額ともに前の年を上回っており、前回の判断から下方修正しています。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=24498
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 22:47:13  [返信] [編集]

首相、再び答弁漏れ=自公議員に陳謝

 菅直人首相は27日の衆院本会議で、26日の代表質問で答弁漏れがあったことを認めて陳謝し、補充答弁した。しかし、この後の公明党の井上義久幹事長の質問に対しても答弁漏れがあり、陳謝を重ねた。
 首相は本会議の冒頭、自民党の小池百合子総務会長の26日の質問に一部答弁しなかったことについて「おわび申し上げる」と陳謝。衆院選の「1票の格差」が首相の解散権を縛るかどうかをただした質問に対し「解散は首相の専権事項だ」と答えた。
 この後、井上氏が質問し、答弁に立った首相は「誠実に答えたつもりだ。ご静聴ありがとうございました」と締めくくり、自席へ戻った。しかし、答弁漏れに気付くと、再び演壇に立ち、「おわび申し上げる」と謝罪し、再度答弁した。 (2011/01/27-17:13)

(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012700742
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 22:09:26  [返信] [編集]

2月からマイバッグにポイント制も、ノーレジ袋推進協
事業者、 市民団体、 行政が一体でレジ袋の削減に取り組んでいる 「わかやまノーレジ袋推進協議会」 は26日、 2月1日から新方針による取り組みをスタートさせると発表した。 これまで行ってきたレジ袋の無料配布中止に加え、 新方針ではマイバッグを持参した客へのポイント付与、 割引など、 さまざまな手法と合わせて運動の拡大を図っていく。

取り組みの幅を広げたことで参加事業者が増え、 新たにコンビニ、 ホームセンター、 家電量販店など21事業者337店舗が参加する。 総数は54事業者552店舗となり、 レジ袋の無料配布中止はうち17事業者で実施される。 残りの事業者もマイバッグ持参客への優待のほか、 声掛け運動や店内放送、 レジ袋の軽量化、 啓発ポスターの掲示などで客に協力を求めていくが、 最終的には8割の事業者で無料配布を中止することを目標にしている。

また、 協議会の活動に協力する賛同事業者に大阪ガス(株)が加わり、 賛同事業者は11団体となる。

同協議会は平成20年8月に発足。 当初は全事業所でレジ袋を1枚5円に有料化したが、 昨年9月、 「事業者の足並みがそろっていない」 として一部事業者がレジ袋の無料配布を再開した。 その後の協議会で、 レジ袋の削減方法として無料配布中止以外の手法を認める案が承認されていた。
新たに参加する事業者は次の通り。

【コンビニ】日本フランチャイズチェーン協会 ((株)ココストア、 (株)サークルKサンクス、 (株)セブン―イレブン・ジャパン、 (株)デイリーヤマザキ、 (株)ファミリーマート、 (株)ローソン)
【ホームセンター】コーナン商事(株)、 (株)コメリ、 (株)ジュンテンドー、 ダイキ(株)
【ドラッグストア】(株)イレブン、 (株)ウエダ薬局、 (株)コクミン、 (株)サンドラッグ、 ヒグチ産業(株)
【家電量販店】(株)ケーズホールディングス、 (株)コジマ、 上新電機(株)、 (株)ヤマダ電機
【スーパー等】KMマート金屋口店、 (株)旬鮮館

(わかやま新報)
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/11/01/110127_9489.html
あんた、馬鹿あ?
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 20:47:07  [返信] [編集]

>>11
高校は義務教育じゃないんだから、行きたいところに努力して
入ればええんとちゃう?
Re: 横浜の飲食店が起こした共同購入クーポンサイト経由のおせち料理販売のトラブル
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 19:59:38  [返信] [編集]

横浜のおせち事件、コストを下げるため横浜の飲食店が産地偽装を行っていたとの噂もある。
高額な手数料を共同購入クーポンサイトに抜かれても、利益を確保を図ろうとした疑いももたれている。

以下は、この種の取材報道を行っている探偵ファイルというサイトの記事から。

おせち騒動バードカフェ、ついに産地偽装が確定!

外食文化研究所のバードカフェが製造したおせちに関して、驚愕の情報を入手した。
新年早々に浮上した、バードカフェの産地偽装疑惑。

店の裏手にあったゴミをあさったという人物が、見積書や納品書らしき書類の画像をネット上に掲載した。そこに記されていた食材は、バードカフェのおせちの内容に酷似していた。しかし、業者名等は画像に写っていなく、真偽不明のまま憶測が飛び交った。

その後、バードカフェはマスコミの取材に対し、おせちの製造・販売は今回が初めてだったと明かしている。ということは、仮に書類が本物であるなら、今回のおせち以外の目的に使用されたとは考えにくい。

2011年1月25日、事態が急転。おせちを販売したグルーポンが、自社HPに以下の内容を掲載した。

「弊社では問題の認識後、継続してバードカフェへの聞き取り調査を行なって参りましたが、その結果、使用した一部の食材が事前の契約及び説明と異なる内容であることを確認致しました」。

詳細を確認するべく、外食文化研究所への連絡を試みた。しかし、不在のメッセージが流れるばかりで、電話に出ない。

そこで、グルーポン・ジャパンに話を聞いた。
当サイトの取材に対し、グルーポンの広報担当者は、
今回の発表は産地に関わるものであったと明かした。

ついに、バードカフェの産地偽装が確定である。


この問題に関して、消費者庁の表示対策課にも取材した。

一連の問題は調査中のため、具体的な調査内容、進捗状況、何を把握しているかといった点は回答できないという。
しかし、産地偽装疑惑について話したところ、上記の流出書類には特に関心がある様子で、どこで入手できるのかと尋ねられた。当サイトの持っている各種情報は、提供済みである。

消費者庁によると、
産地偽装は景品表示法をはじめ、各種の法に抵触する違法行為。


悪徳業者のインチキ商売が、
いよいよ終焉を迎えようとしている。

http://www.tanteifile.com/diary/2011/01/27_02/index.html
Re: 和歌山県民ってマゾなんですか?



名無しさん 2011/1/27 18:55:57  [返信] [編集]

>>17
同じ文面のマルチポストについては、根こそぎ削除することもありますから
ご注意ください。
Re: 和歌山県は増えすぎたニホンジカよりももっと有害な公務員を削減しよう!!



名無しさん 2011/1/27 18:55:25  MAIL  [返信] [編集]

>>18
同じ文面のマルチポストについては、根こそぎ削除することもありますから
ご注意ください。
Re: レジ袋有料化で店の売り上げ激減でも屁の河童の和歌山県庁



名無しさん 2011/1/27 18:54:35  [返信] [編集]

>>25
同じ文面のマルチポストについては、根こそぎ削除することもありますから
ご注意ください。
Re: 全国唯一!公務員と教職員は世襲制の和歌山県!



名無しさん 2011/1/27 18:53:39  MAIL  [返信] [編集]

同じ文面のマルチポストについては、根こそぎ削除することもありますから
ご注意ください。
Re: レジ袋有料化で店の売り上げ激減でも屁の河童の和歌山県庁
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 18:35:23  MAIL  [返信] [編集]

>>25
県外の大阪でもりんくうのイオンはレジ袋有料らしい。
和歌山は販売店の個別対応なので、有料の店も無料の店もあるだろうが、
去年の9月に有料から、無料にして、すぐまた有料にできないだろ。
和歌山市内では、去年9月にレジ袋有料から無料になってまた有料になった店なんて聞かないぞ。
1年ちょいで無料→有料→無料→有料にするような店は経営者の資質の問題だな。
どこの市、町にこんな店があるの?
あれば、店舗名出しても差し支えないだろ。
Re: 全国唯一!公務員と教職員は世襲制の和歌山県!
ゲスト

大阪府民 2011/1/27 18:10:27  [返信] [編集]

和歌山県民ってマゾなんですか?
こんなんだから県外へ人が出て行くんです。
県のことを真剣に考えてるのなら抗議に出るべき。
Re: レジ袋有料化で店の売り上げ激減でも屁の河童の和歌山県庁
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 18:09:51  [返信] [編集]

和歌山県民ってマゾなんですか?
こんなんだから県外へ人が出て行くんです。
県のことを真剣に考えてるのなら抗議に出るべき。
Re: 和歌山県は増えすぎたニホンジカよりももっと有害な公務員を削減しよう!!
ゲスト

大阪府民 2011/1/27 18:07:51  [返信] [編集]

和歌山県民ってマゾなんですか?
こんなんだから県外へ人が出て行くんです。
県のことを真剣に考えてるのなら抗議に出るべき。
和歌山県民ってマゾなんですか?
ゲスト

大阪府民 2011/1/27 18:07:06  [返信] [編集]

和歌山県民ってマゾなんですか?
こんなんだから県外へ人が出て行くんです。
県のことを真剣に考えてるのなら抗議に出るべき。
Re: レジ袋有料化で店の売り上げ激減でも屁の河童の和歌山県庁
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 17:48:38  MAIL  [返信] [編集]

無料、有料なんてコロコロ変わっている店があるのか?w
どこの町だよ。w

レジ袋有料化とりやめ相次ぐ

去年から県内のほとんどのスーパーで有料化されたレジ袋を、今月から元の無料配布に戻す動きが広がっています。
レジ袋の有料化は、ゴミとして燃やす時などに出る二酸化炭素の量を削減し、地球温暖化の防止に役立てたいとして去年1月、和歌山県が民間の事業者に呼びかけて一斉に始まりました。
これまでに県内の小売業の9割を超える33事業者の215店舗が参加し、買い物客のマイバッグ持参率も9割を超えるまでになっていました。
しかし、今月1日から県内北部を中心に、元の無料配布に戻す動きが広がっています。
背景には、有料化に参加していない一部の量販店などと比べてサービスが低下したと客に受け取られるという危機感があるとみられます。
あるスーパーの担当者は「客がマイバッグに入る分しか買わないなど、売り上げが減少傾向にある。マイバッグ持参の客の増加とともに万引きも増えている」と話しています。
一方、買い物客の反応は「マイバッグを忘れることもあるので、無料でレジ袋をもらえると便利だ」「地球環境のために始めたことなので、無料に戻すのは違和感がある」など、まちまちです。
和歌山県循環型社会推進課の野田孝雄課長は「有料化を通して、県民の環境への意識が高くなっていただけに困惑している。早急に対応を検討したい」と話しています。

09月03日 06時58分

(NHK和歌山放送局)

http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043745161.html

レジ袋有料化の方針撤回
地球温暖化の防止に役立てようと進めてきたレジ袋の削減について、県と小売業者らでつくる協議会は、これまで県内一斉で取り組んできた有料化の方針を撤回し今後は有料化だけにはこだわらず業者ごとの個別の判断に任せてレジ袋の削減を進めていくことになりました。和歌山県ではレジ袋を燃やす時などに出る二酸化炭素の量を削減し、地球温暖化の防止に役立てようと去年1月、県の呼びかけで県内で一斉にレジ袋の有料化が始まり、一時は、県内の小売り業者の9割以上が参加し、マイバッグの持参率も9割を超えるまでになっていました。
しかし、今月から大手スーパーの一部が売り上げの減少などを理由に、相次いで有料化を取りやめるなど、企業の足並みの乱れが表面化しています。
これを受け、29日、県や市町村、それに業者らでつくる協議会が和歌山市で緊急の会議を開き、今後の取り組みなどについて話し合いました。
会議では、市民団体から業者に対して、レジ袋の有料化を取りやめた理由について質問が出ました。これに対してスーパーの担当者からは「有料化がスタートして1年半たったが、いまだに参加しない業者があり足並みがそろわない。地域でのバランスが崩れた中では厳しいものがある」などと答えていました。
そして、今後の取り組みについて協議されレジ袋の削減に向けては、今後は有料化だけにはこだわらずそれぞれの手法を業者ごとに判断することとしました。
そして12月はじめを目標に協議会として新たにレジ袋削減の取り組みを始めるため、具体策を検討していくことになりました。
これについてオークワの布施晃ゼネラルマネージャーは「環境問題を企業間の競争にはしたくなかったが、足並みがそろわず結果的にそうなった。もう一度、レジ袋の削減に向けて再スタートを切りたい」と話しています。
またNPOわかやま環境ネットワークの重栖隆代表は「残念な思いもあるが、厳しい経済状況の中、業者は最終手段と思っていたレジ袋の有料化に取り組んでもらえ、効果はあったと思う。これをきっかにもっと参加しやすい運動にしていきたい」と話しています。
一方レジ袋の有料化取りやめの原因の1つとなった業者の足並みがそろわなかったことについて県環境生活部の保田栄一部長は「今後参加していない業者に今まで以上に働きかけていくとともに、コンビニエンスストアを含め参加しやすい手法を考えていきたい」と話しています。
今後の取り組みついて協議会の会長である和歌山大学の金子泰純・准教授は「今回の決定は、一時的な後退になるかもしれいなが、今まで以上にレジ袋の削減に向けた取り組みにつなげていきたい」と話しています。

09月29日 18時10分

(NHK和歌山放送局)
http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044121381

Re: 和歌山県は増えすぎたニホンジカよりももっと有害な公務員を削減しよう!!
ゲスト

名無しさん 2011/1/27 16:42:25  [返信] [編集]

有害な公務員を駆逐するハンターを募集中

県庁野生動物保護課

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2438 2439 2440 (2441) 2442 2443 2444 ... 3381 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project