和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(895)
  
2: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
3: お馬鹿なニュース(和歌山版)(574)
  
4: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
5: 感染症情報@和歌山県(189)
  
6: 紀陽銀行(652)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
8: 気象スレ(597)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2455 2456 2457 (2458) 2459 2460 2461 ... 3381 »

Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2011/1/8 12:21:27  [返信] [編集]

老いの未来図:介護・医療の現場で 預け先なく精神科入院

 ◇「治療外入院」問題に

 男性のように、治療以外の目的で医療機関の精神科に緊急入院するケースは「社会的入院」として問題視されている。
淑徳短期大社会福祉学科の亀山幸吉教授は、「病的な症状が少しでもあれば、
精神科病院は簡単に入院させる傾向がある」と指摘する。
認知症で要介護認定を受けた高齢者は必ず何らかの心身の不調があるため、入院の条件を満たす可能性が高い。
入院後に投薬などで状態が悪化するケースも少なくないという。

 一方、緊急避難時の預け先となるべき施設の大部分は満杯で、数カ月前からの予約で埋まっている。
自治体が用意する特養などの長期入所施設に入れず、複数のショートステイ施設を渡り歩く利用者も少なくないという。

 ショートステイ施設の不足や使い勝手の悪さは以前から指摘されており、国は06年度の介護保険制度の改正で、
緊急時の受け入れ体制を整える施設に介護報酬を増やす「緊急短期入所ネットワーク加算」などを盛り込んだ。

 だが、亀山教授によると、ベッドに空きがある状態は経営上マイナスで、緊急対応用に一部を空けておく施設は少ないという。
さらに、仮に空きがあっても、トラブルを起こすリスクのある高齢者は入所させない場合も多い。
同教授は「預け先がない場合、自治体同士連携して空きを探したり、
施設への行政指導で急きょベッドを増やすなどの対応はできるはず。
対策を取らない自治体が多いのは問題だ」と指摘する
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

めだか 2011/1/8 12:11:59  [返信] [編集]

「トイレの神様」は結構ですが、介護現場ではみんな、よそのおじいちゃん、おばあちゃんの下の世話をさせてもらっています。
Re: 紀陽銀行
ゲスト

名無しさん 2011/1/8 10:21:07  [返信] [編集]

態度が悪くなってますね。
行員さんは金利優遇の利率が何%になるかも答えられなかったし。
窓口が優遇金利なのにATMの方がいいと間違えた説明をされ、謝ったあとは、笑っていて凄く感じが悪かったです。
去年から金利上乗せキャンペーンがされてたのに、今まで知識がなかったのか?
また、私が家に帰宅してから電話があり、「訂正印をもらいたい所がある」とのこと。記入するときに説明をしていたら書いていたのに。家まで来てくれたらいいのに、私が窓口にわざわざ行く羽目になりました。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/1/8 9:58:56  [返信] [編集]

>>472
もう手遅れもいいところなんだが、自民が選挙体制を整える前に解散した方がまだ何人か民主党議員が残れるかもしれないな。
地方議員に取ったら解散してくれた方が、非難の的にならずに戦えそうだよな。
民主党にとって一番ベストなのが、菅から前原か岡田に総理交代して解散総選挙。
2月くらいに予算関連法案通してもらう代わりに解散しますと野党に約束するしかないでしょう。
議席は大幅に減らすだろうが、これが一番マシな案だね。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/1/8 8:33:08  [返信] [編集]

>適当なところで解散しておかないと、民主党の議員が地方も国政も当選しなくなるぞ。
再起不能になるまえにごめんなさいして、解散した方がいい。
本当に次のチャンスさえやって来なくなるよ。


ミンス党なんかどうでもいいが、日本が再起不能になるぞ。
早く解散しろ!
Re: 和歌山県が和歌山の悪口募集をしているらしい。 
ゲスト

香川県民 2011/1/8 1:08:19  [返信] [編集]

住金辺りのメッサオークワ沿いに暴走族十数人くらい走っとったぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 23:48:26  [返信] [編集]

適当なところで解散しておかないと、民主党の議員が地方も国政も当選しなくなるぞ。
再起不能になるまえにごめんなさいして、解散した方がいい。
本当に次のチャンスさえやって来なくなるよ。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 20:11:12  [返信] [編集]

>崩壊分裂寸前のたちあがれ日本もよろしく。

いやいや、民主党の混乱からも目が離せないぞ。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 19:45:33  [返信] [編集]

崩壊分裂寸前のたちあがれ日本もよろしく。
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

香川県民 2011/1/7 14:48:46  [返信] [編集]

引用:

名無しさんさんは書きました:
(`∀´)ゞ
\∴ ∴ ∴ \
\ ∴ ∴ ∴ ∴\
\ ∴ ∴ ∴ ∴\
\ ∴ ∴ ∴ ∴ \
\∴ ∴ ∴ ∴ ∴\
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡ゴォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォー!!

ため池の水で紀州攻め
Re: 和歌山県が和歌山の悪口募集をしているらしい。 
ゲスト

香川県民 2011/1/7 14:36:38  [返信] [編集]

和泉山脈がいに土壌悪すぎやけんのののののののののののwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

香川県民 2011/1/7 14:25:27  [返信] [編集]

和泉山脈やけに土壌悪すぎやけんののののののののののwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Re: 【紀ノ川の水がうまい】紀ノ川の水を独り占めする和歌山県民
ゲスト

香川県民 2011/1/7 14:18:30  [返信] [編集]

>>102
がいにフルボッコやけんのののののののののwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 9:41:38  [返信] [編集]

 「認知症は治らないから」と言われる。
しかし、徘徊、暴言、被害妄想など家族が最も困る行動は「認知症の周辺症状」と呼ばれ、
薬とケアで一定程度は治まるとされる。専門医からはむしろ、
「精神科病棟は生活の場として適しておらず、
認知症の人の身体機能や認知機能を悪化させかねない」との声さえ出る。

 だが、ケアに厚い老人ホームなどの施設はいっぱい。
家から通いや泊まりで利用できる「小規模多機能型事業所」は数が少ない。
訪問診療は手薄で、退院すれば家族が一手に重責を担うのが現状。
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 9:37:48  [返信] [編集]

今後どう対処?精神科病棟 増える認知症の人

 ■帰るつもりが帰れず

 精神科の入院病棟に認知症の人が増えている。入院は長期化しがちで、転院を重ねる人も少なくない。
精神科病棟に入院する認知症の人は本当に退院できない人ばかりなのか、
認知症の人が家や施設に帰るには、どんな環境整備が必要なのか−。

 東京都下に住む小倉文子さん(70)=仮名=の夫(74)は1年前、急性肺炎で入院した先で認知症を発症した。
夫は嘱託の仕事を辞めて半年。
糖尿病や心疾患などの病気持ちだが、それまでは普通の生活をしていた。

 病院に退院を迫られて帰宅し、精神科の診察を待つ2週間、小倉さんが介護した。
夫はタンスの中身を引きずり出して引き裂く。「家の中に男がいる」などと言っては怒る。
夜中の2、3時に「メシだ、メシだ」と騒いだかと思うと、1月の寒空にコートもなしで出かける。
追いかけては怒鳴られ、帰って寝たかと思ったら、また30分後に「メシだ、メシだ」。
オムツをはぎ取り、垂れ流す。小倉さんは「私が死ぬと思いました」と振り返る。

 やっと受診するとアルツハイマー型認知症と診断され、入院が決まった。
オムツを外さぬよう拘束着で相部屋に入ったが、「乱暴をする」と、すぐに個室に移された。
「鉄格子のある独居房みたいな部屋でした」と小倉さん。
さらに病院から「うちは施設ではないので、1カ月しかいられません」と
“予告”され、転院先を探すよう促された
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 9:32:53  [返信] [編集]

特例は必ずしも社会や現場の人や介護をうける方のためになってるとは思えない。
マイカーも満足に運転できないパートのおばちゃんが運転する介護タクシーとか、ホント迷惑。
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

労働者 2011/1/7 9:21:59  [返信] [編集]

高齢者相手の仕事だから、マニュアル通りにはなかなかいかない大変な労働だと思う。
働く人の勤労意欲が高まるようにしてほしい
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/1/7 7:59:10  [返信] [編集]

>民主叩きさん最近見えないね。まだ正月休みか?

>そんなことでは今年も政権奪取できませんぞ。

おぬしが出てくるのを待ってたんだよ。
今年も大いに盛り上がろうぜ!
民主党ネタで。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2011/1/6 22:07:03  [返信] [編集]

民主叩きさん最近見えないね。まだ正月休みか?

そんなことでは今年も政権奪取できませんぞ。
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

めだか 2011/1/6 19:19:07  [返信] [編集]

考えさせられる記事なのでそのまま転載します。
こんな活動を積み重ねる必要があるのではないでしょうか。

介護労働に柔軟な法解釈を―住民互助団体が意見書
医療介護CBニュース 1月6日(木)18時58分配信

 住民同士の支え合いを目的に介護サービスなどを提供し合う「住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会」(山王丸由紀子代表幹事)はこのほど、介護労働の実態に合わせて労働法規を柔軟に解釈できるよう議論を進めるべきなどとする「介護保険制度・報酬の見直しに係る意見書」を厚生労働省にあてて提出した。

 同会の担当者は、特に訪問介護に多い非常勤職員について、「1日に1時間のみサービス提供をしているケースでも、雇用契約を結んでいるために労働法規の規制を受け、週に1日以上の休日を取らなければならない現状がある」と指摘。労働法規は尊重すべきとしながらも、毎日の短時間による介護サービス提供を「利用者も従事者も求めている場合がある」として、休日に関する規定の一律適用を避けるなど、労働法規の柔軟な解釈に向けた議論が必要と主張している。さらに、住民同士が雇用契約を結んで安価な家事援助などを行う活動についても、同様に柔軟な解釈を求めている。

 また意見書では、介護保険制度の利用には契約書やサービスについての説明書など書類が多く、利用者とその家族が制度を理解しづらいと主張。保険者と事業者にとっても手続き事務が負担になっているとして、各種書類の重複部分を整理するなどして手続き事務を簡素化することが急務との考えを示している。

 このほか、自宅での看取りをできるようにターミナル期におけるサービス提供への介護報酬の加算を創設することや、訪問介護の生活援助に対する介護報酬を身体介護と同じ単価に引き上げること、低所得者が安心して地域で暮らせるよう福祉制度を充実させることなどを求めている。



 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2455 2456 2457 (2458) 2459 2460 2461 ... 3381 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project