衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 11:52:16
[返信] [編集] 今の日本はどうなってる 一方では安定して税金で 飯食ってる公務員が「痴漢」! もう一方では真面目に生き、真剣に探しても「仕事も家もない!!」 それでも、不祥事続きの、《公務員》が優遇され世間から一目置かれ高い評価を受け続けるのだ! ・・・ |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
施設職員 2011/1/1 11:41:03
[返信] [編集] 何にせよ、利用者の気持ち及び要望を全然知らない職員は終わってる |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 10:56:23
[返信] [編集] >新年あけましておめでとうございます 平成23年元旦 菅 直人 おおっ、やっと肩書きがとれたか。 これで国民も安心して暮らせるな。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 10:44:34
[返信] [編集] 新年あけましておめでとうございます 平成23年元旦 菅 直人 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 8:46:18
[返信] [編集] 皆さん、あけましておめでとうございます。 さあー、今年も民主党をたたくぞー。 いえ、憎くてたたく訳じゃないんですよ。 日本のために働いてほしくって。 (わはは) |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 8:19:19
[返信] [編集] >民主党は左翼ではありません、 いいや、全員が左翼ではなくとも、牛耳ってるのは左翼。 だから政策も完全な左。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 6:29:27
[返信] [編集] 九条の会の人間が、カレーを食うというのは、 イスラム教徒がトンカツを食うようなもの。 どうも民主党はそういうものがありそう。 会合で韓国料理店、中国料理店はよく使うみたいだが、 台湾料理店やインド料理店なんか使わないみたいだな。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 5:30:23
[返信] [編集] 日本でのカレーは、戦争時の軍の料理として日本軍に採用されてから普及したので、 軍国主義の象徴といわれても仕方がない料理なんですよ。 同じような経緯で普及したのが肉じゃが。 この二つの料理は、共産党本部が自民党本部みたいな食堂があれば、 メニューとして採用しにくいのじゃないかな。 きっと軍国主義の象徴をメニューにするなというのが出てくるから。 陸上自衛隊は、日本軍の伝統から金曜日はカレーの日になっているようです。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/1/1 4:10:30
[返信] [編集] 457へ 民主党は左翼ではありません、自民党の年の離れた弟です。 俺は共産党支持だけどカレーよく食べるよ。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
ごんべえ 2010/12/31 18:18:24
[返信] [編集] ひどい訪問介護を内部告発しろよ。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
数の子 2010/12/31 17:52:29
[返信] [編集] ひどい取調べをしたことを内部告発する公務員はいなのか。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 17:24:39
[返信] [編集] ☆★☆Twitter議員に『道路使用許可を取っているか』聞いてみよう!!☆★☆ 選挙期間中以外で街宣活動、チラシ配りを行うには『道路使用許可書』が必要です! しかし政治家である(政治家になろうという人にも関わらず) 道路使用許可を取っていない人が多数なのが現状です!! ◆政治家になろうという人が法を犯しています!!◆ 法律を守って選挙活動をさせるために 街宣活動を行っているTwitter議員に Twitter上で、『道路使用許可を取っているか』返信して聞いてみよう!! 面白いことになるかも!!?? 特に民主議員は許可とって演説しているのか??? 道路使用許可を取らず違法な演説していたら警察に通報してやりましょう。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 12:27:31
[返信] [編集] サヨクはこのごろ人前でカレーが食えないらしい。 理由は、 1.カレーの国インドが反中国になっている。 2.天皇以下皇室がカレー好き。 3.靖国神社の茶房の人気メニューは、海軍カレー。 4.自民党の名物は、自民党カレーで自民党の国会議員はほとんど食べている。 これだけそろったら、人前でカレーを食べたらサヨクさんは仲間から総括されますな。 民主党議員、支持者はどうなんだろう? |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 11:57:12
[返信] [編集] 留置場まるで介護施設 高齢者の万引増加 宮城県警 河北新報 12月31日(金)6時12分配信 万引などの疑いで逮捕される高齢者が増え、宮城県内の警察署が留置場での高齢者の世話に苦慮している。持病や障害のある人もいて、介助などに当たる警察官の負担は増大し、医療費などの経費もかさむ。関係者からは「まるで介護施設」と悲鳴が上がっている。 仙台市内のコンビニエンスストアで菓子パンなどを万引したとして、9月に市内の警察署に盗みの疑いで逮捕された住所不定の無職男(70)。糖尿病を患い、脚も不自由で車いす生活だったが、家族とは連絡が途絶え、万引を繰り返していたとされる。 留置場では署員が着替えを手伝い、シャワーなども介助が欠かせない。トイレは署員2人がかりで便座に腰掛けさせる上、間に合わないこともしばしばで、後始末にも追われたという。 市内の別の警察署で今年初め、万引の疑いで逮捕、勾留された住所不定、無職の70代の男も脚が不自由で、自力で階段の上り下りができなかった。署内のエレベーターは来客用しかなく、署員2人が階段での歩行を支えた。 県警によると、県内で昨年検挙された65歳以上の高齢者は639人(前年比45人増)で、全体の13.4%。県警は「留置人が高齢者かどうかは集計していないため統計上、高齢の留置人の増減は把握できない」としているが、ある警察署の担当者は「実感では確実に増えている。障害のある留置人が複数入ってくると、今の体制ではお手上げだ」とこぼす。 万引に限ってみると、65歳以上の検挙者の割合は昨年、27.4%に達し、2001年の10.3%から3倍近くに跳ね上がった。今年も8月末現在、288人と前年同期比54人増で、28.2%を占める。 警察署の構造や留置場の備品は、犯罪の高齢化に対応できていない面がある。紙おむつ代などの予算はなく、本人負担の決まり。所持金がない場合、やむなく担当の署員が自腹で払うこともあるという。 県警によると、留置人は健康保険が適用されず、診察代や薬代は県予算で賄われる。本年度、県警が確保している医療費は約4000万円。県警は「病気や障害のある人が留置されると、医療費がかさむ」と懸念する一方、「高齢社会に備え、警察署のバリアフリー化も考えなくてはならない」と話している。 最終更新:12月31日(金)6時12分 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
めだか 2010/12/31 11:49:51
[返信] [編集] 一般県民さん、そのとおりだと思います。公務員しかり、介護職またしかりです。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
めざし 2010/12/31 11:22:10
[返信] [編集] 公務員は○○採用ばかり だから腐敗する |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
一般県民より 2010/12/31 11:19:18
[返信] [編集] 自分を制御できない人に、他人を監督することはできません。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 8:35:24
[返信] [編集] >政府は、菅首相の中国訪問に向けた検討に入った。9月に発生した中国漁船衝突事件で険悪化した日中関係の早期修復を図るためで、来春の実現を目指す。 やめろよ、あほ。 金でも渡して機嫌を取る気か? 日本破産まっしぐらだな。 今の子供たちは借金まみれだ。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 7:21:16
[返信] [編集] >>453 それは単純に自民が悪いと言ったら的外れなキチガイ理論になってしまうよ。 簡単に言えば、国民が悪い。(与野党含めて) バブル期の地価の異常な値上がりに不満が大きかった国民が、地価の鎮静を 要求して、政府が行った総量規制で、一転、地価が暴落したら その後始末を行わずにインフレを待つ持久戦を行ってしまったのが そもそもの原因。(金融機関の融資の担保が不動産(土地)が中心 だったため、融資の担保不足が起こり、地価が下落するにつれ、 その担保不足が拡大した。これが不良債権) 穏やかなインフレ(地価下落の下げ止まり、上昇反転)にするのには 具体的な特効薬がなく、試行錯誤を行っているのが現状。 地価が下げ止まりをみせないため、担保不足は拡大する(融資の縮小、つまり 経済の縮小)一方なので、景気の下支えが必要となってくる。それで 公共事業を拡大したが、そのため、財政赤字がどんどん増えたわけだ。 もういつまでも試行錯誤のできない段階にきつつある。 政府の思惑、野党の思惑、経営者層の思惑、公務員の思惑、労働者の思惑が 入り乱れているので、一筋縄でいかないものになっているのね。 具体的には、儲けたい、損したくない、たくさん収入を得たい、給料が 下がるのは嫌といった基本的な人間の欲望が事態をより複雑にしているのね。 これに海外が絡んでいるから、複雑すぎる話となっている。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/31 5:47:52
[返信] [編集] すごいな、菅さん。首相官邸でラーメンの出前取ろうとしたの? 普通は、警備官が困ると思って出前なんて自粛すると思うけどな。 「首相になると警備の都合で飲み屋に行くのも大変だ。出前でラーメンを取ろうと思ったら『3時間前に言ってくれ』と言われる。 それじゃ、ラーメンのびちゃうよ。でも公邸は結構住み心地がいいんだ…」 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101229/stt1012292301007-n1.htm |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band