衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 9:18:06
[返信] [編集] 福祉行政が目を向ける方向が少し違うかも? 車椅子で右半身不随で、要介護2… 自分で、ごはんも作れず、トイレもままならず… 1人で立つ事も難しいのに、施設に入りたくても、介護度が高くないと、いつ入れるか判らない状態… 保育園、子供手当て、大切な事かもしれないけれど… 今からの高齢化社会、これからの老後が心配です こう言う問題の解決に尽力して頂きたい。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/14 0:29:27
[返信] [編集] 解散しろ民主党 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
悪魔さん 2010/12/13 21:20:51
[返信] [編集] がんばれ民主党。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 21:16:57
[返信] [編集] がんばれ民主党! |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 17:19:07
[返信] [編集] 遺言聞きましたので、早いこと死んでください。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
無駄な公務員を排除 2010/12/13 16:56:36
[返信] [編集] 無駄な公務員を増やすより、公営福祉施設を増やして、 介護士を公務員にしてやった方がいいと思う。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 16:54:37
[返信] [編集] 私そういう場面にあった。 短期入所で働いているが、O2つけている人で、夜勤、専門用語だがSPO270後半 意識はしっかりしていて、話され入浴時には2LOkだったので酸素流量変えてしばらくすると90台に回復した。 その後、私の行為が医療行為で、寝ているときは1Lの指示で医者の指示で流量変えてはいけなかった。 病院だったらすぐに医者がいるが、こういうとき黙ってみているのも無理だし、そういう危ない人は こないで欲しい。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 16:48:25
[返信] [編集] 何でもそうだけど、和歌山県庁の職員も、現場に立ってみなよ。 一度でもいいから、施設で夜勤してみなよ。 机上の話ばかりだから、良くならないんだよ。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 16:38:28
[返信] [編集] 医行為の前提は「介護職員の“安心”の保障」―介護福祉士会シンポ 日本介護福祉士会のシンポジウム「福祉と医療の連携 私たちは何ができて、何ができないのか」(11日、宮崎市内) 日本介護福祉士会の第17回全国大会inみやざきのシンポジウム「福祉と医療の連携 私たちは何ができて、何ができないのか」が12月11日、宮崎市内で開かれた。介護職員の医行為の在り方が主なテーマとなり、パネリストからはその必要性を訴える声が相次いだ。一方、厚生労働省のモデル事業「介護職員によるたんの吸引等の試行事業」の基礎研修に盛り込まれた50時間の講義の必要性を疑問視する声や、介護職員が医行為を手掛ける前提として、職員の“安心”を国が保障するシステムの確立を求める意見も上がった。 パネリストの石橋真二氏(日本介護福祉士会会長)は、「今後の介護人材養成の在り方に関する検討会」での議論の内容や、モデル事業「介護職員によるたんの吸引等の試行事業」の概要を説明。「生活支援に関わる医行為は、介護職員も実施できるようにしていく必要がある」と述べた。また、介護職員が医行為を実施する上で必要な条件として、▽安全な管理体制の確立▽報酬のアップ▽研修の充実―を列挙し、これらの実現を国などに提言していく方針も示した。 ほかのパネリストからも「在宅ケアで家族が手掛けている医行為については、介護職員もその内容を理解し、実践できるようになるべき」(甲斐節子氏・特別養護老人ホーム敬寿園看護課長)など、介護職員による医行為の必要性を指摘する意見が上がった。 ■「50時間講義」の影響を懸念する声も 一方、黒木茂夫氏(特別養護老人ホーム皇寿園施設長)は、モデル事業に盛り込まれた50時間の講義について、「これでは、(医行為を)やりたくないという人が出てしまうかもしれない。本当にこれだけの講義が必要なのか」と述べ、講義が人材確保に影響を及ぼす可能性を指摘した。甲斐氏も「(医行為を実施するために)50時間の講義と試験を課すことが必要なのか、わたしも疑問」と述べた。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 14:11:42
[返信] [編集] まり子には投票するな。県会、市会、候補でも投票するな。ついでに、岸本にも落選してもらう。私の遺言! |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 11:00:00
[返信] [編集] 民主党推薦の県知事が誕生していたら、半年は仮免状態だったのだろうな。 県民はたまったもんじゃなかっただろうな。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 8:07:54
[返信] [編集] 374>「これまでは仮免だった」=これから本番と決意強調−菅首相 お前には本免許はやらんよ。 仮免許も取り消しだ。 −国民 お前、巡礼途中でやめただろ。 これから続き行ってこい。 いや、行ったままでいい、帰ってくるな。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/13 4:57:13
[返信] [編集] 上記の茨城県議選のトラック殺人の話ですが、あの選挙区は自民現職2人と元自民の前職の3名が争っていて民主党は関係ない。 無投票と思われていたところへ前職が急きょ立候補して激しい選挙戦になったらしい。保守系同士の仁義なき抗争でしょう。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 23:11:32
[返信] [編集] ↓管はお気楽な人間だな。この間に国はぐちゃぐちゃになっているのに仮免許って。。。。国民を舐めきっているな。 菅直人首相は12日夜、都内で開かれた自身の支持者との交流会で 「就任して今までは仮免許だったが、これからはもっと自分の色を出していきたい」などとあいさつした。 出席者が明らかにした。 相手が支持者という気安さか、就任直後の7月の参院選で惨敗を喫して以降、 相次ぐ内外の問題に翻弄され不安定な政権運営が続いたことを自嘲気味に表現。 その上で今後への意欲を示した。 別の出席者によると、首相は「『首相が替わっても日本は変わらない』ではなく、 『変わったね』と言われるように頑張りたい」とも述べ、雇用対策などに力を入れる考えを強調した。 会には地元の支持者など約500人が集まり、非公開で行われた。 首相は約2時間半、会場にとどまり懇談や写真撮影に気軽に応じたという。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101212/plc1012122239014-n1.htm 「これまでは仮免だった」=これから本番と決意強調−菅首相 菅直人首相は12日夜、都内で開かれた自身の後援会会合に 出席した。出席者によると、首相はあいさつで「(首相就任から) 半年たった。これまでは『仮免許』だったが、これからが本番で、 自分の色を出していきたい」と決意を語った。自らの政権運営を 自動車運転の「仮免」に例えたような発言は今後、与野党の 批判を招く可能性がある。 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010121200170 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
めだか 2010/12/12 17:25:30
[返信] [編集] 介護が必要になった高齢者を家族が看ることは、ものすごく大変です。昔の人はみんなやっていました。医療の進歩などで高齢者の人数とそれぞれが生きる老後の年数がものすごく大きくなりました。介護が一部の人から大多数の人の問題になりました。 大変でも家族が看るのがいいと思うのですが、簡単に介護をあきらめる人がいます。難しいです。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
介護経験者 2010/12/12 15:41:08
[返信] [編集] 内閣府の調査では 家族に介護が必要になった場合に困る点 仮に家族が,老後に寝たきりや認知症になり,介護が必要になった場合に,どのようなことに困ると思うか, また,現在,寝たきりや認知症の家族がいる者はどんなことに困っているか聞いたところ, 「食事や排泄,入浴など世話の負担が重く,十分な睡眠が取れないなど肉体的負担が大きいこと」を挙げた者の割合が62.6%, 「ストレスや精神的負担が大きいこと」を挙げた者の割合が62.2%と高く, 以下,「家を留守にできない,自由に行動できないこと」 (55.2%), 「介護に要する経済的負担が大きいこと」(54.5%) などの順となっている。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
介護経験者 2010/12/12 15:34:30
[返信] [編集] めだかさん 現場をただたんに見てないじゃなく、 名無しさんは、実際の介護全般の苦労を知らないてぇ 言ってるんではないですか? |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
琢 2010/12/12 15:31:07
[返信] [編集] <傷害致死>母親介護を巡り弟を殴り死なす 兄を容疑で逮捕 母親の介護を巡り弟を暴行して死なせたとして、神奈川県警松田署は11日、同県大井町金手、コンビニエンスストア店員、松村裕之容疑者(54)を傷害致死容疑で逮捕した。松村容疑者は「母の介護や洗濯をしないので腹が立って殴った」と話しているという。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 15:12:45
[返信] [編集] ↓はどう見ても、テロだな。犯人捕まらなくて、民主党候補が当選したら、 全国的に流行るかも。 県議選候補事務所にトラック、1人死亡 12日午前、茨城県石岡市で県議会議員選挙の候補者の事務所にトラックが突っ込みました。男性1人が死亡し、トラックは逃走しています。 警察や消防によりますと、午前10時半頃、石岡市若松で、県議会議員選挙に立候補している戸井田和之候補の事務所にトラックがいきなり突っ込みました。 「スピード上げたと思ったら、事務所にドーンとぶつかった。バックでドーン、1発目。少し出て2回目ドーンですよね」(目撃した人) トラックは合わせて2回突っ込み、候補の親族で事務所の広報担当の戸井田利雄さん(63)がトラックを止めようとして、そのままひかれ、まもなく死亡しました。 その後、トラックは逃走を止めようとした車にも衝突し、逃走していましたが、トラックは石岡市内で発見されたということです。トラックの運転手はまだ見つかっていません。運転手は目出し帽をかぶっていたということで、警察が行方を追っています。(12日13:53) http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4598915.html |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/12 15:03:42
[返信] [編集] いくらなんでも、↓まで、する?もう発展途上国だな。 プライドがある自民党がここまでやるとも考えられんし、民主党の自作自演だとそれも恐ろしいわな。 県議選候補事務所にトラック突っ込み逃走 1人死亡 茨城12日午前10時35分ごろ、茨城県石岡市若松町1丁目の県議選候補者の選挙事務所にトラックが突っ込み、逃走した。県警石岡署によると、事務所は同日投開票がある県議選石岡市選挙区に立候補している戸井田和之氏(46)の選挙事務所。事務所の出入り口付近に突っ込んだという。戸井田氏のおじにあたる戸井田利雄さんがトラックにひかれ、病院に搬送されて死亡が確認された。県警が逃げたトラックの行方を追っている。車は4トントラックの保冷車という。 石岡市選挙区(定数2)は、いずれも現職の桜井富夫氏(71)と鈴木せつ子氏(66)、県議を1期務めた前職の戸井田氏の3人が立候補している。 http://www.asahi.com/national/update/1212/TKY201012120074.html |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band