和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(892)
  
2: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(298)
  
3: お馬鹿なニュース(和歌山版)(574)
  
4: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
5: 感染症情報@和歌山県(189)
  
6: 紀陽銀行(652)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
8: 気象スレ(597)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2492 2493 2494 (2495) 2496 2497 2498 ... 3381 »

Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 15:27:50  [返信] [編集]

>>TPPとか農家いじめのような政策ばかり

昔みたいに牛で田んぼを鋤くような時代に戻ってもいいのなら、TPPに反対してもいいかも。
Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 15:22:11  [返信] [編集]

農家は自民支持から離れてきているから積極的自民支持は多くない。
昨年度の衆院選挙では民主の個別保障制度があったから民主支持の方が多いくらいだ。
しかし、TPPとか農家いじめのような政策ばかり取ろうとする民主党に落胆し、民主党はだめだから仕方ないから自民支持に戻ってきている感はある。
九州の畜産農家は口蹄疫の対応のひどさに自民支持にまわっている。
宮崎県知事選に民主が知事候補者を立てられないくらい嫌われていることからも明らかだろう。
Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 15:08:12  [返信] [編集]

むしろ建設業界は藤本支持が増えてきている。
木村前知事の談合事件以来、仁坂が入札システムをがらりと変えたから談合していた業者は締め出された。
そういう業者は藤本支持にまわっている。
そして、藤本自身も入札システムを元に戻すようなことを言ってるから建設業者の利権は藤本側にもある。
Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 13:56:12  [返信] [編集]


↑のような書き込みが一番雰囲気をぶち壊しにしている。
理屈も理由もない発言で、中国人が日本人を排撃するのとまったく同じレベルだと思う。
Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 13:34:49  [返信] [編集]

Fにしたら今まで以上にアカンやろ!!

日教組やしね
Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 11:31:09  [返信] [編集]

この4年で和歌山が少しでも良くなってると思うんならばNを選べばいいし、駄目だと思うんだったらFに変えたらいい。もっと単純に考えたらいい。我々が決めるんやから!
Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 11:30:46  [返信] [編集]

疑問ですが、F候補支持の民主党が今まで県政の主導権を握ったことはなく国会議員も最近までいませんでした。
建設業者や農家などを支持基盤とする自民党保守系の知事が県政を担ってきたはずです。
諸々の利権も背後にいる自民党国会議員を中心に培われてきたものなのではないでしょうか?
その自民党が支援するN候補のほうが利権と近いのではないかと素朴に感じるのです。
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 11:24:34  [返信] [編集]

このレジ袋の有料化っちゅうのは、なんだったんよ?結局、エコバッグが増えて、県民を混乱させただけやろ。県は何を考えてるんや!業界は大迷惑や。
Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 11:20:30  [返信] [編集]

Fも教員や県会議員をやってきてるんだから、そんな事はしないでしょう。知事選挙に出ようというんやから、それくらいの見識はあると思うよ!
Re: 県の相談員講座
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 10:31:14  [返信] [編集]

>>76 消費者保護の強化のために、ここ数年、消費者関連の法律は頻繁に改正されている。県の相談員のほとんどは改正に対応するためにかなり勉強しているはず。(消費者問題に疎い弁護士より頼りになる程度には。)

 講師を任される消費生活センターの相談員なら、当然、アドバイザーと相談員の両方の資格を持っているはずやから、それなりに質の担保はできているやろ。一般の啓発講座ならともかく、相談員を養成する講座は無試験合格者やシングルライセンスを講師にするわけにいかんやろうし。

 もし、講座の質に問題があるんやったら、管轄の県の組織の管理監督責任も問われるやろうな。講師の資格や講座の内容のチェックはスポンサーとしてなすべきことなんやから。
 
   
   
  
Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 8:38:47  [返信] [編集]

利権屋とかFの背景に存在する取り巻き達ってどんな人達のこと?
世間知らずな私にどうぞ教えて下さい。
Re: 新知事に期待
ゲスト

名無しさん 2010/10/30 2:01:34  [返信] [編集]

>>132
132さんの感覚だと表現は悪いが、Nが街宣右翼だとすると、
Fが反日中国人という感覚なんでしょうか?
どちらを選べと言えば、日本人だといやいやNを選びますね。
Re: 新知事に期待
ゲスト

和歌山県民 2010/10/30 1:06:33  [返信] [編集]

↑F支持者の書き込みでしょうが、私たちは民主党嫌いでなく利権屋が嫌いというだけです。
党とか関係なく和歌山が崩壊するのを阻止しなければならないのです。
誰も本心でNに投票するなんて思っていないです。
選択肢がないからNを応援するだけなのです。
和歌山は確かに他府県に比べれば見劣りするし、経済も全然駄目ですし、魅力のない県だとは思いますが、私は生まれ育ったこの和歌山が大好きです。
この和歌山がこれ以上に衰退していくのを見たくないだけです。冷静に考えてFが和歌山県知事になったらどうなっていくのでしょ
うか?
今までFの背景に存在する取り巻き達はこの和歌山で何をしてきましたか?
皆様今一度よくお考え下さい。
本心NもFも応援したくはないが、色々な諸事情をふまえ考えればNを応援しなければしょうがないという選択肢なのです。
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 22:58:39  [返信] [編集]

>>90
御坊の事務所番をしてはるのは、長男・俊樹氏。
公設第一秘書で元運輸大臣秘書官。
趣味で二階事務所のHPをやってはる。

次男・直哉氏は私設秘書で元経済産業大臣秘書官。
現在、東京の議員宿舎に住んではる。

三男さんが和歌山市内に事務所開くという事で、
次期和歌山市長とか空席の和歌山一区狙いという
話が囁かれているそうだが・・・

>>91
「○せ」さんは慎重な癖にアリバイ工作が下手。
全県が選挙区なんだから紀北にも看板一つくらい建てないと・・・ 
だからこの前の参議院選でうさぎさんに嵌められるんだよな。

>>92
あれでも自民党議員の中では大善戦ですよ。
政界屈指の選挙巧者と言われるだけのことはある。
仰る通り「クラ替え」というのはないでしょうけど。

本人は豪速球を投げてるつもりでも何故かスライダー
になっていた、というようなうさぎさんのことですから
とんでもない「インボー」が仕組まれている可能性もあります。
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 22:53:05  [返信] [編集]

ノーリツ鋼機第2四半期増収も赤字

和歌山市に本社のある写真処理機器メーカーのノーリツ鋼機の平成23年3月期の第2四半期の決算は、売上高は前の年の同じ時期に比べわずかに増収となったものの、純利益は円高や構造改革費用などの影響で赤字になりました。これは、きょう(29日)ノーリツ鋼機が発表したものです。
これは、きょう(29日)ノーリツ鋼機が発表したものです。それによりますと、今年(22年)4月から9月までの第2四半期は、去年(21年)の同じ時期に比べ、売上高が3%あまり増えて154億円となったものの、営業利益は1億5千万円あまりの赤字、そして純利益は急激な円高にともなう8億4千万円の為替差損の発生や構造改革にともなう費用3億1千万円あまりを特別損失として計上したため、12億8千万円あまりの赤字となりました。ノーリツ鋼機では、営業利益が前の年の同じ時期と比べ、赤字が23億3千万円あまり減っており、構造改革の効果が徐々にあらわれてきていると話しています。一方、平成23年3月期の業績予想については、今月(10月)27日に、当期純利益が2億5千万円の黒字から8億6千万円の赤字に下方修正しています。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=20743
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 17:32:21  [返信] [編集]

厚生労働省は、まず接骨院(柔道整復師)による保険請求を禁止にしろ。

全国であれだけ露骨に不正請求(年4000億円)を
見過ごしていながら、窓口負担増とか保険料アップとかふざけな!
柔道整復師協会が多額の献金で、問題をもみ消すらしいが、
国民はこのふざけた保険の使われ方に気づいている。

大規模な不正を放置したまま保険料徴収なんて、詐欺行為だ!
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 17:27:11  [返信] [編集]

排泄介助も食事.入浴介助もやった事ないのに、

何をもって・・・指導だ!
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視!
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 17:22:39  [返信] [編集]

24時間対応可能な看護や介護のスタッフを確保するだけでも
難しいのに、いつ呼ばれるか分からない、介護報酬もどの
程度になるか不明、そんな状況では対応出来る事業所が
一体どのくらいいるのかどうか疑問だ。

24時間対応って確かに在宅生活を送る上ではとても
必要な事だが、対応する側の保障をキチンと考えた上で議論して欲しい。
低賃金で制度上昇給も難しく、介護者は利用者から暴言や暴力を
受けやすく、そのサポートは制度上全く無い状態。

そんなの誰が出来る?この福祉の業界で。

高齢者の生活を守るもの大切だけど、その高齢者の生活を
サポートする現役世代の生活を保障するのも大事だろ?

この際、行政で直接やったらいい。
スタッフは公務員で。
現場や現状を無視した机上の論議はうんざりだ。
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか?
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 11:12:57  [返信] [編集]

3区でもギリギリ当選やったのに1区にくら替えなんて有り得ないと思うけど
Re: 和歌山県内でスーパーのレジ袋、来年から有料化
ゲスト

名無しさん 2010/10/29 10:50:57  [返信] [編集]

賛成56%反対34% 「レジ袋有料化」読者に聞く 環境保護関心高く
効果の数値化などPR要望も (賛成派)マイバッグ浸透/(反対派)家庭で再利用

 環境への配慮からスーパーなどで進むレジ袋有料化について、読者に賛否を募ったところ、計119件の意見が寄せられ、賛成が67件と反対の40件を上回った。身近な環境対策の取り組みとして関心の高さがうかがえたが、レジ袋の便利さを評価する声や企業側への注文なども届き、検討すべき課題は多い。寄せられた声の一部を紹介する。

■賛 成■

 環境対策としての必要性を感じ、有料化に賛成する人は多い。60歳代の和歌山市の勝本健さんは「無料にすると資源の浪費に拍車が掛かって使い捨てを助長する。地球に優しいことは積極的に」。新宮市の女性(64)は「環境問題を考える時は地球規模で、行動を起こす時は足元から」と提唱し、岩出市の女性(56)は「地球温暖化対策に県民あげて取り組んでいることに誇りを持っていた。企業側はもう一歩努力、工夫を」と注文する。

 また、マイバッグが浸透していることもうかがえた。日高川町の向井政子さん(70)は「有料になってから買い物用の袋を折りたたんでバッグに入れている」と慣れた様子。紀の川市の田村重秋さん(64)は「最近、買い物に行く時、『袋持った』のかけ声を夫婦でしている」という。岩出市の女性(79)は「マイバッグの習慣が付いた時に無料化。良いと決めたことはやり通してほしい」と注文する。

■反 対■

 反対意見の中には、「消費者の取り組みだけでは、環境問題の解決にはならない」という指摘が多かった。和歌山市の宮本真由美さん(56)は「無駄なトレーやパック詰め。それを返却したら、再利用してくれているのか……。袋だけの単純なものではない」と疑問を投げかけ、橋本市の大原ちよさん(45)は「レジ袋をこれだけ減らせたので石油量にしてこれだけ節約できたとか、行政はその会社が環境にやさしいということをPRしては」と提案する。

 レジ袋が家庭で再利用されていることを反対の理由に挙げる声も目立った。和歌山市の井原利恵子さん(74)は「一人住まいなのでゴミは少量。レジ袋の大きさでちょうどいい」。同市の田中節子さん(70)は「持ち手で口も結べ、指定のゴミ袋より小さいので環境配慮にもよい」という。

■その他■

 無料のゴミ袋として重宝している反面、環境を考えると有料にすべきと思い、「結論が出ずに困っている」といった声もあった。同市の土橋恒子さん(69)は「1枚は無料で2枚目から有料にすればいい」と折衷案を示してくれた。

 マイバッグ導入による弊害を懸念する声も。同市の女性(44)は「マイバッグが浸透して万引きが多くなったと聞いた」と書き、有田市の竹中佳子さん(63)は「マイバッグになって万引きが増えているのなら、目指した方向と違っているのでは」と指摘した。

◆来月は「市街地活性化」

 11月は、商店街など中心市街地の活性化についてご意見を伺います。和歌山市のぶらくり丁などの繁華街から買い物客が減る一方、郊外型の大型店が増えています。皆さんは、近くの商店街か郊外型店か、どちらに足を運びますか。市街地活性化に向けたアイデアもあれば、教えて下さい。ご意見は、はがきで〒640・8241和歌山市雑賀屋町東ノ丁16、読売新聞和歌山支局へ。メール(wakayama@yomiuri.com)でも受け付け。土曜の「つれもてパズル」回答に添えていただいても結構です。

(2010年10月29日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20101028-OYT8T01241.htm

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2492 2493 2494 (2495) 2496 2497 2498 ... 3381 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project