衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 1:18:14
[返信] [編集] >>233 民度というより、高度経済成長が終わり、終身雇用が崩れ、デフレ経済になり、 一般の人間が、余計な知識、知恵、情報がないと生きていけなくなったからで しょうね。高度経済期は自分の仕事だけやっていれば、それなりに生活は 安定していましたから、それ以上の面倒くさいものは、専門家の政治家、役人、 経営者にまかせて、自分は自分の仕事を一生懸命するというのが、そのころの スタイルでしたからね。 その余計な知識、知恵、情報も中途半端なので、自分の都合の良いものしか頭に 入らない。これだと、一般の人間が納得する民主主義なんて、高度経済成長時代に 比べて、はるかに面倒くさいものになるのは仕方がないでしょう。 それに輪をかけて、政治家、役人、経営者が、民主主義を面倒くさいものに 思うようになれば、もともと忍耐力が先人より劣り、専門家として、政治、行政、 経営をまかされているという意識もなければ、自分の保身も含めて強権的な方向に 向きたくなるでしょう。これが、一般人から見れば、容認しがたい態度に写り、 より一層、民主主義が面倒くさいものになっているんじゃないかな。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 23:42:35
[返信] [編集] 政治家の質ですか…。 これは非常に難しい問題ですよ。 自分と彼らを切り離して、天に唾する発言が多いのが笑えますが、彼らは我々の鏡ですからねぇ。 現在の国家財政(債務残高904兆円)を考えれば、早期に歳入と歳出のバランスを是正する必要がありますが、たかだか消費税を5%あげるだけでも、抵抗がすごい。 公務員人件費削減を声高に叫んでる人でも、年金や健康保険といった社会保障費を削るという抜本改革には絶対に賛成しない。 要するに、自分が属するカテゴリーに不利な提案を受け入れるような民度であれば、「未来の子供達にツケを回さないために現役世代から絞りとる政策」を堂々と主張する事もできますが、現状そうではないですからね。それでは選挙に通らない。 「消費税をはじめ、各種税金を5%〜10%あげます。これまで払った社会保障費の掛金を一旦返します。今後は積立方式にします。生活保護費はかろうじて生きていける程度にまで減額します」 ↑こんな公約で当選するかな?無理でしょ? でも、散々遊び倒した宴の後始末は誰かがしなくちゃいけない。 自分は嫌だから、後ろの奴にリレーするだけ。 結局、ないものねだりなんだよね。 ないのは政治家の質じゃなくて民度。 民度を抜きにして政治家の質うんぬんを語るのは本末転倒。 |
Re: 南海電車の新ルート | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 23:06:51
[返信] [編集] 願うのはただ一つ。 市駅を棄てないで! |
Re: 県と和歌山市が南海和大新駅建設へ 新年度予算に実施設計費組む | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 23:05:23
[返信] [編集] 和大の影響? |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 22:38:08
[返信] [編集] >>229 民主主義というものは、ものすごく面倒くさく、物事の解決まで、時間がかかる。 国民が中途半端な知識や情報を持つようになると、一層、時間がかかり面倒くさくなる。 それでも、忍耐を持って取り組むような政治家が必要なんだろうな。 そういう政治家は長期のビジョンを持っているし、理想の形も持っている。 そういう政治家が少なくなって、行き当たりばったりの政治家が多くなっているので、 民主主義を余計に面倒くさく感じているのだろうな。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 22:24:54
[返信] [編集] >>228 企業の業種、経営者の考え方によるよ。 民主主義が成り立つようだと、自由な発想で、新規産業が興りやすく、製品の開発力なんかが プラスになりやすいというところがあるからね。 民主主義が全然成り立たないところでは、組織が硬直化して、生産性がどうしても落ちてしまう。 役人の世界では、現状では、民主主義が成り立たない方がうれしいのかも。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 18:28:57
[返信] [編集] 政党問わずによき政治家が集まって政治すればいいんだが、いかんせん現実にそうはならない。 俺たちができるのは政党問わずによりマシな政治家に当選してもらえるようにすることくらいしかできない。 今の最低な政治を望んだのは昨年の衆議院選挙で民主党を勝たせた国民でしょう。 その前は郵政選挙で小泉・竹中路線の自民党を中身もわからずに多くの国民が賛成した。 今の日本が悪いと言うが安易に政治家を選んできた国民の責任だ。 そろそろ日本国民が目を覚まさないと日本は本当にダメになる。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 17:15:02
[返信] [編集] もしかして、昨日東京出張してた奴か? |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 16:16:17
[返信] [編集] >227さん おかげで頭が整理できました 日本の今の官僚・政治家・企業家はたたき上げの戦中世代から苦労をあまり知らない2代目に代わってかなり劣化してきているのかも。 我々一般庶民はともかくとして社会を支えるエリートまでもが短絡思考しかできなくなっていては諸外国に太刀打ちできない。 民主から自民に政権交代したら解決できる問題ではなさそうですがどうすればいいのでしょうかね? |
Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 13:39:08
[返信] [編集] >>23 毎日新聞も一心の娘が、県議補選に自民党から出るなら、取材にいかなかっただろうな。 こんな店知ってる?:日本料理・仕出し 一心 /和歌山 (和歌山市新内8) ◇季節の鍋などのコース、一品が充実 終戦直後の1945年に店を構え、和歌山一の繁華街・アロチの今昔を見つめてきた。現在は創業者親族の森桂子さん(69)が経営し、長男弘勝さん(39)が調理場に立ち、長女礼子さんが笑顔で接客してくれる。 http://mainichi.jp/area/wakayama/mise/news/20100923ddlk30070391000c.html |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 13:15:37
[返信] [編集] いや、すでに長寿社会課や政策局レベルの話でなく 福祉行政の根幹に関わる重大な問題では? |
Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 11:46:04
[返信] [編集] >>23 そーです。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 9:29:02
[返信] [編集] 会社は民主主義では成り立ちません。 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 23:38:40
[返信] [編集] >>226 中国を見て、日本の政治家、役人、経営者は、民主主義が面倒くさくなっているのだと思うな。 文句を言うのは、すぐに弾圧して黙らせる社会に魅力を感じているのだろ。 |
Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 22:33:03
[返信] [編集] >>22 自民党候補の森さんって、アロチの一心の娘さん? |
Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 21:05:14
[返信] [編集] 2010年10月4日(月) 15:28 自民県連、県議補選に県連女性対策局長の森礼子さんを擁立。 今月8日に告示される県議会議員和歌山市選挙区の補欠選挙に自民党県連は県連の女性対策局長の森礼子氏42才の擁立を決めきょう4日発表しました。森氏は和歌山市出身で商社勤務や、西口勇後援会の事務局などを経て、現在は家業の日本料理店の手伝いをしています。立候補の決意について森氏は子育て支援の推進や、観光の振興などに力を入れたいと抱負述べています。森氏擁立に自民党県連の二階俊博会長は、県連あげて選挙に取組み、議席獲得に取組む決意を述べました。また、自民党県議団にはこれまで女性議員がいなかったことから県連の尾崎要二幹事長は「女性の感性を県政活動に反映させてほしい」と話しています。県議会議員の補欠選挙は定数が2でこれまでに民主党公認で元県議会議員の浦口高典氏55才が立候補を表明しており、森氏が2人目です。補欠選挙は今月8日告示され、選挙戦の場合は今月17日に投票と開票が行なわれます。和歌山市の先月2日現在の有権者数は、31万3252人です。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs.co.jp/news.html?p=19473 |
Re: 誰が出るのか?県議補選和歌山市選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 21:01:43
[返信] [編集] 県議補選に元市議関佳哉氏立候補表明。 今月8日に告示される県議会議員の補欠選挙できょう新たに2人が立候補を表明しました。きょう立候補を表明したのは自民党公認の森礼子氏42才と維新政党・新風所属で元市議会議員の関佳哉氏66才です。このうち森氏は子育て支援や観光の振興に力を入れたいとしています。一方関氏は、農業の振興や人口の増加対策、都市基盤の整備などに力を入れたいとしています。今月8日に行なわれる欠員2の補欠選挙には民主党公認で元県議会議員の浦口高典氏55才が立候補を表明しており立候補予定者は3人になりました。和歌山市の先月2日現在の有権者数は31万3252人です。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://www.wbs.co.jp/news.html?p=19501 |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 18:55:45
[返信] [編集] とりあえず日本の政治家さん達には、「竜馬伝」を観て勉強してもらいましょう。 幕末の志士達の中でもすぐれた人物は、ゆるぎない信念と柔軟さが上手に両立していますよね。 |
Re: 県職員の頻繁な不当行為及び弾圧に対しての監視! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 17:32:58
[返信] [編集] サービス指導班の職員だけの問題ではなく 県政全体の信頼性の低下につながる問題です |
Re: がんばれ民主党! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/4 15:41:57
[返信] [編集] >>224 中国に進出は、近くて便利で労賃が安いから進出しているのであって、カントリーリスクはすっぽり抜けていたのでは? それで、国内の政治、経済の状況、国を維持することよりも、利便性の確保と投資で大損こきたくたいという意識から、 とりあえず、事なかれ主義になったと思いますよ。 そういうところを中国に足下を見られた結果でしょう。 自民党の中には、インドへのシフトを推進している人もいましたが、超親中の人もいたりです。 民主党はバラバラな上に行き当たりばったり。 日本の大多数の人が行き当たりばったりになっているから、仕方ないでしょうけど。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band