和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(888)
  
2: お馬鹿なニュース(和歌山版)(574)
  
3: 令和 南海トラフ巨大地震?(453)
  
4: 感染症情報@和歌山県(189)
  
5: 紀陽銀行(652)
  
6: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(295)
  
7: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
8: 気象スレ(597)
  
9: 白浜パンダ(113)
  
10: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
11: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
12: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
13: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
14: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
15: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
16: 和歌山県立博物館(94)
  
17: 次の知事は?(9)
  
18: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
19: 財政危機警報発出(71)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2579 2580 2581 (2582) 2583 2584 2585 ... 3381 »

Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/15 15:27:47  [返信] [編集]

30番は子供だね!
幼稚すぎる
民主党よ今は苦しくても公明党とは組まないでください
ゲスト

名無しさん 2010/7/15 12:42:06  [返信] [編集]

自民党は公明党の票で選挙に勝ったがいつまでも公明党頼みはいずれ
日本がだめになります、宗教団体が政治に絡むとろくなことは無い。
Re: 太地町民から高濃度の水銀を検出!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/15 10:57:23  [返信] [編集]

皆好きで水銀を摂取しているんだろ
文句を言うな
太地町民の健康問題はクジラやイルカ摂取の仇だろうが
Re: 問題のイルカ漁断固支持表明の和歌山県知事はアホですか?
ゲスト

名無しさん 2010/7/15 10:50:53  [返信] [編集]

今の和歌山県知事は決して馬鹿ではない
ただ、和歌山県の現状を正しく認識していないだけだ
もともと東京の人ですから
元官僚の天下りです
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/15 10:09:59  [返信] [編集]

人口減って何が悪い。
Re: 次期参議院選挙の行方は? 
ゲスト

名無しさん 2010/7/15 7:46:34  [返信] [編集]

民主、参院選ヒアリング開始 「10カ月の政権運営批判が敗因」と和歌山県連代表
2010.7.14 12:43

 民主党の枝野幸男幹事長は14日午前、党本部で、参院選の敗因を分析するため、地方組織の幹部や落選議員らに対し、地元側の敗因分析や落選候補の動向などについての聞き取り作業を始めた。

 初回は、新人女性候補が敗れた和歌山県連の代表、岸本周平衆院議員(和歌山1区)が出席。安住淳選対委員長が同席し、ヒアリングは約20分間行われた。

 岸本氏は終了後、記者団に「消費税(増税論)があったから負けたというよりも、10カ月の民主党の政権運営に対する期待はずれや批判が原因だ」と語った。そのうえで「全員に責任がある。個別にどうこうは、うちの県連は考えていない」として執行部の責任には言及しなかった。

 聞き取りの結果は枝野氏らが取りまとめ、党役員会に報告する方針だ。

(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/election/100714/elc1007141246001-n1.htm
 香川県に詳細な説明を【しないまま】 県に負担させていたことを!★※【真鍋武紀知事】が怒ったのは、3月のことだ。
ゲスト

名無しさん 2010/7/15 5:49:19  [返信] [編集]

Re:  これを受けて橋下知事が言ったのが、!★※「国は詐欺集団」の言葉だ。

「国と地方の役割をはっきりさせ、国が事業するなら地方と話し合うべきだ.!★※ (仁坂吉伸・和歌山県知事)というわけだ。


日々雑 感[ リスト ]
.< イチローの日本記録達成コメン...糖尿病新薬の開発に道 >.直轄事業負担金の仕組み .傑作(0)
2009/4/19(日) 午前 2:25日々雑 感地方自治 Yahoo!ブックマークに登録 .国が行なう直轄公共事業の費用の一部を都道府県や政令市に負担を求める「直轄事業負担金」とは、どんな仕組みなのか。
(以下、読売新聞)


【実態】
直轄負担金に対する疑問が広がったきっかけは、四国だった。

国土交通省・四国地方整備局(高松市)が出先機関の河川国道工事事務所の改築費について、

 香川県に詳細な説明を【しないまま】 県に負担させていたことを!★※【真鍋武紀知事】が怒ったのは、3月のことだ。

同地方整備局が進めている計画は、同局の旧庁舎跡地に香川県河川国道事務所を移転・改築するというものだ。

総事業費は計20.5億円で、直轄事業負担金として香川県の負担にしたのは、その36%にあたる7.3億円だった。

整備局は、「国道や河川の改修を担当する事務所なので、改築費も道路や川の工事の一部」とみなし、県への説明資料には国道と河川の工事などの一覧表を示しただけだった。

香川県は、負担金に事務所の移転改築費まで含められていることを知らなかった。
県議から負担金額が増えた理由の説明を求められたのを契機に、改めて整備局側に問いただした結果、初めて実態を知った。

しかも、
国有地の上に改築する建物なのに、国の会計上の都合で土地取得費まで計上され、その一部が県の負担金に含まれていたこともわかった。
真鍋知事は最初から説明しようとしなかった整備局の姿勢を批判し、「そもそも、恒久的な施設の改築費まで含めるのは問題がある」と怒った。

知事の怒りを知った金子国交相が国交省に調べさせてみると、出先機関の改築は昨年だけで全国に44か所あり、33都道府県・政令市に計118億円を負担させていた。
どの整備局も説明していなかった。
>>>ヨソの県議会は何しとったんや?

国交省は、現場職員用のマッサージチェアやカラオケセットを道路特定財源で購入して税金の無駄遣いと批判されたことがあるが、この経費の一部も地方の直轄負担金に潜り込ませて地方に支払わせていた。
>>>マッサージチェアの業者とも何か癒着あるんと違うか?
別に税金余ったからいうて、マッサージチェア買わなアカンことなってるワケでもないやろうに・・

直轄負担金制度は、「国の事業であっても、便益を受ける地方も応分の負担をすべきだ」という趣旨で、都道府県と政令市が建設費の3分の1や維持管理費の45%を負担する仕組みだ。

終戦直後の地方財政法(1948年制定)に「地方公共団体の負担金」として規定された。
これを基に河川法や道路法など多くの法律で公共事業の分野ごとに地方の負担金割合が決められた。

負担額は事前に地方自治体に通知するとされた。
だが、通知される文書には積算や人件費の明細はなく、地方は金額だけ知らされる。これが国でも地方でも、長い間の慣習だった。
「大阪・キタの新地でもこんなぼったくりバーのような請求書はない」。橋下徹・大阪府知事が怒ったのはこういう事情がある。
>>>同じこと、麻生が言ったら、マスコミは新地を取材するやろな・・「麻生さんがこんなこと言ってますけど、どう思われますか?」ってふうに。


【圧力】
「負担金が非合理だというなら、なぜこれまで各県の知事は唯々諾々と応じてきたのか」。
直轄負担金問題を議論した政府の地方分権改革推進委で3月末、丹羽宇一郎委員長が、知事たちに尋ねたことがある。

それは、公共事業に頼る地域ほど、負担金制度の廃止が、国直轄事業の縮小や公共事業全体の減少につながりかねないと恐れてきたからだ。
多くの地方自治体はむしろ、これまでは公共事業の国直轄への格上げを目指し陳情合戦を繰り広げてきた経緯がある。
全国知事会は50年前の1959年から、制度の廃止を掲げてきた。政府も03年以降、制度の見直しを2度閣議決定してきた。
それでもこの制度が抜本的な見直しに至らなかったのは、各省の抵抗だけでなく、消極的な知事たちが少なくなかったことも影響していた。
>>>これで三位一体改革が歪められた。地方の取り分だけ減って、自由にならないヒモ付き補助金だけが残った。

おかしいと感じても「負担金の支払いを拒否すると、国から嫌がらせを受けるのではないか」という心配も働いたという。
実際、見直し論の先頭に立つ大阪府の橋下知事でさえ、
「実は、関西国際空港の連絡橋に対する直轄負担金を拒んだら、高速道路料金の割引対象区間にならなくなると国から言われたことがある」と、分権委のヒアリングで告白している。
>>>人質にとってる税金が誰ものか、完全に忘れとる。

また、そもそも各県職員が霞が関の各省の官僚と事実上一体化していて、声を上げにくい構造があったという見方もある。
国交省の場合、昨年8月現在で270人が都道府県へ出向し、このうち土木部長など部長級以上の幹部は53人を占め、霞が関の政策を浸透させている。

泉田裕彦・新潟県知事は、
「県職員には『知事』と『霞が関』という二人の“上司”がいる。知事は交代するけれど各省は未来永劫続くから、職員の中には各省の意向を優先する傾向が消えない」
と指摘している。


【反発】
直轄負担金に地方が反発を強めている背景には、議会や住民への情報公開に迫られるようになったことがある。

地方交付税の削減や地域経済の疲弊で、自治体財政が縮小した。地方の公共事業規模を表す「普通建設事業費」の10年間で半減した。
だが、直轄事業負担金はほぼ横ばい。
地方にすれば、予算を節約したいのに、内訳がよく分からないまま国から求められる直轄負担金が、
あらためて問題になった。

直轄負担金が地方分権の流れに逆行するという意見も、知事たちの間に広まっていることも挙げられる。

地方自治体は、自前の地方税収だけでは地域の公共サービスの経費を賄えず、公共事業でも国から多くの補助金が出ている。
この補助金では、自治体職員の人件費は算入されるものの、退職金、管理職給与、道路・河川の維持管理費をする事務所の改築費などは補助の対象外となる。
内容も各省が細かく審査し、会計検査院の検査対象にもなる。

これに対し、補助金とは逆に地方が国から請求される直轄負担金の場合は、国家公務員の退職金も管理手当も含まれる。
請求金額や内容が妥当かどうかを地方が精査する機会もない。
国と地方を「上下主従」の関係のままにしているのが直轄負担金制度ではないか ―
というのが、地方の主張だ。

国が権限を握ったままのこの制度は「地方を奴隷にする制度」(橋下・大阪府知事)で、

「国と地方の役割をはっきりさせ、国が事業するなら地方と話し合うべきだ.!★※ (仁坂吉伸・和歌山県知事)というわけだ。



 これを受けて橋下知事が言ったのが、!★※「国は詐欺集団」の言葉だ。
ゲスト

名無しさん 2010/7/15 5:26:04  [返信] [編集]

Re: 新知事に期待

引用:::トップ > 政治 > 「ぼったくりバー」なみ、政府直轄事業の地方への請求書政治

 塔野沢皓2009/04/11  国直轄事業の地元都道府県への負担金の問題が次々と明るみに出た。国交省の出先の国道事務所や河川事務所など明らかな国有財産の新改築費用を自治体にも負担させていた例が典型的だ。問題化したとたん、国は交付金を元のように増やし、公共事業を濫発して不満を鎮めようと画策し始めたが、バラマキで口封じされてはならない。

 橋下知事のスタンドプレーがまたニュースを賑わせた。4月8日、国土交通省で開かれた、

 【国直轄事業負担金】に関する全国知事会と金子国交省らとの意見交換会で、

【大阪府の橋下徹知事が 会議前に 一時退席した。】

 テレビカメラの取材が会議冒頭のみだったことが原因だ。しかし知事は15分後、会場に戻って謝罪した。

 !★※【カメラ撮影は、会議終了まで!★※認められた。】

 「カッときた」からといって、会議で突然席を立つ行為は褒められたものではない。

 しかし、その結果、橋下知事の【要求は認められた。】

:【憲法38条違憲 王様ゲーム状態冤罪貶め予見⇒改善希求!】

:【取調室⇒可視化希求!】【タイムマシーンエビデンス効果⇒監視カメラ時代⇒!★※透視鏡!設置⇒茶番劇⇒看過放置!】

 情報開示されたことは国民にとっても望ましいことだ。

 橋下知事の極言やパフォーマンスをマスコミが追いかけ、そのニュース映像は国と地方の関係を端的に、わかりやすく国民に見せてくれる。それが結果的には地方の声を世論にまで高めている現状を、またも象徴的に示した一件だった。

 当の会議では、知事らが【負担金制度の将来的な廃止】を含めた要望を提示した。

 負担金の内訳について話し合いがもたれたことだけでも一歩前進だが、国交省から制度見直しに言及はなかった。

 この会議が開かれた経緯には、噴出する【国直轄事業負担金】の問題がある。

 今年2月、直轄公共事業の【地方負担金】について、資材高騰などを理由に⇒ 【国が追加負担を求めてきた。】

 このとき、整備新幹線の負担金について新潟県知事らが難色を示した。資材高騰といってもその金額の【明細もない。】

 というよりそもそも、負担金請求には長年、!★※ 何の明細もなかったのだ。

 これを橋下知事が!★※「ぼったくりバーの請求書」と言ったのも無理はない。

 この負担金は、いったい何にいくら使われているのか?が注目され始め、香川県のニュースが明るみに出た。

 [国土交通省が出先機関「香川河川国道事務所」(高松市)の庁舎移転費の一部約7億円を、直轄事業負担金として香川県に支出を求めたのが明らかになった。この問題は、香川県議会の質疑などで明らかとなった。(時事通信3月18日)]

 これを受けて橋下知事が言ったのが、!★※「国は詐欺集団」の言葉だ。

 香川を発端に、次々と国が地方自治体に国の事務所の費用を負担させていた事実が出てきた。報道からその一部を拾ってみた。

 ○四国地方整備局 → 香川県など四国4県
  香川河川国道事務所 移転・改修費 香川県に7億円(総額20億円中、3年間)
  同事務所土地建物購入費 香川県に1億8,000万円(総額5億5,000万円中、07年度)
  同整備局 給与など 香川、徳島、愛媛、高知県に計23億円(08年度、四国新聞3月28日)

 ○北陸地方整備局 → 新潟県
  人件費の一部 具体的な金額不明
  同整備局 4事務所建替え費用のうち10億円(02年度以降、毎日新聞3月28日)
  同整備局 職員給与の一部、金額不明(新潟日報3月28日)

 ○近畿地方整備局 → 和歌山県

!★※ 和歌山河川国道事務所 移転・建設費のうち(:五階建て30億円)

!★※ 【9億6,000億円】('04−'08年度、読売新聞3月31日)

 ○九州地方整備局 → 佐賀県
  筑後川河川事務所、佐賀河川総合開発工事事務所、嘉瀬川ダム工事事務所 庁舎建替え費用のうち5億7,000万円(08年度、毎日新聞4月2日)

 ○東北地方整備局 → 岩手県
  岩手河川国道事務所庁舎建替え工事費30億円のうち7億5,000万円(06年度まで、読売新聞4月10日)

 ○関東地方整備局 → 茨城県
  常陸河川国道事務所新庁舎建設費21億6,000万円のうち7億2,000万円(昨年度まで、毎日新聞4月9日)
Re: 太地町民から高濃度の水銀を検出!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 23:14:14  [返信] [編集]

昔ある有名女優さんが水銀を飲んでいたね

早死にしたけどね
Re: 問題のイルカ漁断固支持表明の和歌山県知事はアホですか?
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 21:09:06  [返信] [編集]

大阪府の橋下知事の垢でも煎じて飲め!
和歌山県知事よ
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 19:58:26  [返信] [編集]

>和歌山県知事は俺に任せろ!

ばんざーい、これで和歌山は発展間違いなしだ。
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 19:43:14  [返信] [編集]

和歌山県知事は俺に任せろ!
Re: 太地町民から高濃度の水銀を検出!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 19:29:54  [返信] [編集]

始皇帝
Re: 問題のイルカ漁断固支持表明の和歌山県知事はアホですか?
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 19:29:15  [返信] [編集]

そのとおりや
Re: 東警察交通課 一体何様のつもり?
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 18:39:07  [返信] [編集]

こんな所に書くより、署長か県知事あてに抗議文を送る方がいいよ
Re: 東警察交通課 一体何様のつもり?
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 18:30:00  [返信] [編集]

警察が必死になってるのに、とろとろしてたんやろう。その証拠に、状況を覚えている。興味本位で見ていたんやろう。そりゃ、警官が怒るの当然や。ちゃんと協力せーや。
Re: 東警察交通課 一体何様のつもり?
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 17:44:28  [返信] [編集]

オマエら警察にたてついたらエライ目にあわされるぞ。
やめとけ。
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 15:22:00  [返信] [編集]

>>20
イルカキチガイ!!
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 14:53:19  [返信] [編集]

>>20みたいに上手くいかなんだら何でも人のせいにする人間が多いから寂れた。
身を削って協力は絶対せんのに不平ばっかり。

アンテナはって生きてたら和歌山に住んでても惨めな暮らしはしなくてすんでるわな(笑)
Re: 空家比率全国3位増え続ける一方の和歌山の空家!!
ゲスト

名無しさん 2010/7/14 14:25:37  [返信] [編集]

>人口激減の和歌山県
打つ手なし

こうなったら最後の手段だ。
お前に知事を任せる。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2579 2580 2581 (2582) 2583 2584 2585 ... 3381 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project