和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(884)
  
2: 感染症情報@和歌山県(185)
  
3: お馬鹿なニュース(和歌山版)(573)
  
4: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(295)
  
5: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
6: 紀陽銀行(651)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2598 2599 2600 (2601) 2602 2603 2604 ... 3380 »

Re: 島久美子って何者?
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 22:26:08  [返信] [編集]

街宣車うるさいんじゃ。仕事できんやろが。
経歴も怪しいし、詐欺政党民主党にふさわしいわな(殺)
Re: 和歌山県内選挙情報
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 22:22:14  [返信] [編集]

行政ファイル:すさみの橋本町長再選へ出馬表明 /和歌山

 すさみ町の橋本明彦町長(50)は15日、来年4月21日の任期満了に伴う次期町長選に、再選を目指して立候補する意向を表明した。6月定例町議会で、福山征児町議の一般質問に答えた。橋本町長は「もう一度、立候補させていただきたい。今期の経験と人脈で、残された町政の課題や施策に全身全霊で取り組みたい」と述べた。同町長選への出馬表明は初めて。
(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/06/16/20100616ddlk30010395000c.html
Re: 次期参議院選挙の行方は? 
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 22:19:24  [返信] [編集]

チェンジの行方:’10参院選/中 自民・鶴保氏陣営 /和歌山
 ◇団体のつなぎとめ躍起 頼みの地盤にほころびも
 今月3日、参院選和歌山選挙区に出馬する自民現職、鶴保庸介氏(43)の支援者宅に1枚のファクスが流れた。「緊急時局報告・後援会世話人会開催について」。集合日は5日。菅直人首相選出の翌日だ。陣営幹部は危機感を募らせていた。

 ×  ×  ×

 政権交代直後、自民県連は反転を図った。09年9月の党総裁選では、全国に先駆けJR和歌山駅前で街頭演説を実施。さらに「じみん住民相談窓口」を県連に初めて開設した。しかし、06年に1万人を割った党員は、09年末現在では6112人。関係者によると、同窓口への相談も4、5件にとどまる。大票田の和歌山市を仕切るはずの衆院和歌山1区総支部長も空席のままだ。二階俊博県連会長は4月の県連大会で「県都を丸々開けっ放しにして県連だなんだ言ったって始まらない」と声を張り上げた。

 ×  ×  ×

 政権交代は業界団体との関係も変えた。県病院協会(約180人)や全日本不動産政治連盟県本部(約130人)は、04年選に続いて推薦した鶴保氏に加え、今回初めて民主新人の島久美子氏(54)も推薦した。JAグループでつくる県農政連盟(会員約2000人)も自民支援の方針を転換、自主投票を決めている。ほかにも比例代表で自民の支援をやめ民主に転換する団体は少なくない。

 ただ、鶴保氏陣営は選挙区に関してはつなぎとめにかなり成功している。比例で民主候補を支援する日本歯科医師連盟傘下の県歯科医師連盟(約600人)は、比例では中央の方針通り民主を推すが、選挙区では鶴保氏を推薦。比例で自民候補を支援する日本看護連盟は、支持せずと決めた母体の日本看護協会とのねじれに苦しむが、県看護連盟(約1900人)は鶴保氏推薦を決定。「県内は自民で看護協会ともまとまっている」(谷眞子会長)と胸を張る。

 一方、09年衆院選比例代表で約9万2000票を県内で得た公明は微妙だ。公明の西博義衆院議員は「うっかり1票、がっかり4年」と民主批判を続けるが、県本部幹部は「推薦の対応は白紙だ。自主投票とも決めないまま公示になることもあり得る」と明かす。

 ×  ×  ×

 菅政権樹立後の民主の支持率について、陣営幹部は「予想以上のV字回復。祝儀程度と思っていたが……」。風の行方を注視しながら、鶴保氏は支援者回りやミニ集会を繰り返し、地盤を固める。ただ複数の関係者によると、100人を招集した5月末の後援会の会合には、20人しか集まらなかった。陣営は従来の地盤固めを徹底する構えだが、そこにほころびがのぞくのも確かだ。

(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/06/16/20100616ddlk30010400000c.html
Re: 次期参議院選挙の行方は? 
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 22:17:03  [返信] [編集]

民・自・共3氏の争いか 参院和歌山選挙区
6月16日17時4分配信 紀伊民報

 参院和歌山選挙区(改選数1)は民主、自民、共産の3公認候補が争う構図が固まった。昨夏の政権交代が今度の選挙にどう影響するのか。政党と各団体の関係はどうなるのか。24日公示予定の参院選の様相を報告する。

■「政治変える」思い訴え 民主・島氏
 「もっと政治を変えるという強い思いがみなぎっています」。JR和歌山駅前で、民主新顔の島久美子氏(54)は訴えていた。
 島氏は子育て支援のNPO活動に33年間携わり、昨秋、民主の公募に応じた。草の根運動に携わった行動力や女性の視点が評価されたという。
 民主県連にとっては政権交代後、初の国政選挙。国会議員がゼロだった前回と違い、玉置公良氏ら3人の衆院議員がいる。陣営幹部は「3人の後援会組織を基礎に戦えるのは大きい」と変化を語る。
 農林業や医療など各種団体も続々推薦を表明。「どれだけ票につながるかは未知数だが、これまで見向きもしてくれなかった団体が中立になるだけでも違う」と期待する。
 昨夏の衆院選で、民主党の候補3人が獲得したのは計約31万票。しかし、「票が伸びたからといって、支持基盤ができたわけではない」(藤本真利子県連幹事長)。組織票は約3万人を擁する連合などに限られる。無党派層の支持がなければ当選はおぼつかない。
 「一人一人の有権者とどれだけつながるかが勝負」と島氏。NPO活動で培った草の根運動の実力が問われる。

■保守王国の地盤頼り 自民・鶴保氏
 「新たな世代の代表として選挙に臨む」。自民現職の鶴保庸介氏(43)の陣営が5月上旬に和歌山市で開いた決起集会で、鶴保氏は自民党政権の反省をしつつ、自身のビジョンを訴えた。
 鶴保氏は1998年、選挙区史上最年少で当選。2004年に再選された。自民党の過疎対策特別委員会委員長代理を務めた経験があり、過疎地の実態に詳しいと自負。和歌山のよさを生かす「地域スタンダード」が必要と強調する。
 昨夏の衆院選、自民は選挙区で1勝2敗、比例代表は民主に9万票の大差をつけられた。民主政権も普天間基地問題や政治とカネの問題で失速したが、陣営幹部は「党に対する追い風でもない。自民の支持に結びつかない」と、厳しい表情を崩さない。
 地元選出の国会議員も「参院選は民主を止める最後の機会」「背水の陣で臨む」と危機感をあらわにする。
 野党転落を機に、鶴保氏への陳情は激減した。各種業界団体からの推薦にも影響が出始めている。
 とはいえ県政では依然、自民が最大与党。「推薦は前回の8割程度。政権交代後も多くの支援があることを感謝したい」という。県政関係の陳情が自民に集中している現状が自信につながる。
 自民県連は昨夏以降、住民相談窓口を新設。地域の支持者とあらためて向き合う姿勢を見せた。相談は議員が処理したり、必要に応じて専門家を紹介したりする。尾崎要二県連幹事長は「初心に帰って再出発した」と改革をアピールする。

■民・自の批判票吸収 共産・吉田氏
 「若者が正社員になれない。大企業だけが優遇される。こんな政治を変えたい」。夕方、和歌山市内の工場前で共産新顔の吉田雅哉氏(34)は帰途につく工員らに呼び掛けた。
 吉田氏は共産県委員会に勤務。日本民主青年同盟県委員長、県青年学生部長などを歴任した。選挙は地方、国政通じて初挑戦となる。
 昨夏の衆院選で、共産は民主、自民の二大政党の争いに割って入ることができなかった。しかし「風向きは変わった。民主政権に失望した。でも自公時代への逆戻りも嫌。そんな層が応援してくれる。予想以上に反応はよい」と陣営は手応えを感じている。
 一方で「選挙区では個人のつながりが票を左右する」ともいう。両党への批判票を支持に変えるためには雇用や子育ての問題を、若者の視点で訴える吉田氏の主張がどれだけ共感を得られるかにかかっている。

 独自候補を擁立していない政党の動向も注目される。県議会で民主と社民は同じ会派を形成しているが、社民党県連は、民主党県連から依頼のあった島氏を推薦、支持せず、自主投票を決めた。
 「比例区選挙に全力を投入する」が理由だが「党首が大臣を罷免されて、協力できるわけがない」(県連幹部)の本音も見える。
 一方、自民と10年に及ぶ連立政権を組んだ公明の県本部は、自民陣営からの推薦依頼を保留している。
 県内の比例区で11万票獲得を目標にする県本部だが、自民と連立を組んで臨んだ昨夏の衆院比例選は9万2千票。自民に協力しても「見返り」はあるのか疑問の声もある。県本部幹部は「まずは比例に力を入れる。その上で対応を考える」としている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100616-00000001-agara-l30
Re: 島久美子って何者?
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 21:09:13  [返信] [編集]

今日見掛けた。ピンクのおばさんだな。
Re: 民主党が参議院単独過半数突破の可能性が出てきたぞ!
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 14:05:24  [返信] [編集]

小沢の復活はもうあり得ない状況が、今度は自民党を追い詰める格好に

宿敵小沢が鳩山に無理心中させられて、自民党も一緒に心中だな

これで自民党の没落は決定的だろう

次の参議院選挙で自民党は分裂だ
Re: 次期参議院選挙の行方は? 
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 7:46:39  [返信] [編集]

チェンジの行方:’10参院選/上 民主・島氏陣営 /和歌山

 民主が県内で初めて2小選挙区で勝利し、政権交代を招いた09年8月の衆院選から9カ月余り。参院選に出馬する民主新人の島久美子氏(54)▽自民現職の鶴保庸介氏(43)▽共産新人の吉田雅哉氏(34)−−は、激しい前哨戦を繰り広げている。あの「チェンジ」は何をもたらしたのか。各陣営の動きを追った。

 ◇基盤いまだ固まらず 風頼み脱却に課題多く
 国道沿いの空き民家を使った事務所に人はまばらだ。「衆院選のころだったら勝てたのに……」。今年1月31日の有田川町長選。落選した新人候補は、ぽつりと漏らした。民主の推薦を得ていたが、追い風にはならなかった。自民党の支援を受け当選した現職と1385票差。同じ対決だった4年前は332票差だ。現職の事務所には、鶴保氏ら自民党の国会議員が次々と姿を見せ、深夜まで沸いた。たった5カ月前の衆院選の明暗は反転した。

 衆院選から間もない09年10月の新宮市長選では、直前まで自民県連幹事長だった大物前県議を、民主支持候補が破った。新政権の支持率は7割超。しかし、鳩山由紀夫前首相と小沢一郎・前党幹事長の政治とカネを巡る問題が年末から捜査対象となると、風向きはあっけなく変わった。

 ×  ×  ×

 「どうしてポスターが2種類あるの?」。5月16日、来県した原口一博総務相が、周囲に尋ねた。和歌山1区選出の岸本周平・衆院議員単独と、岸本氏と島氏の2ショット。和歌山市内でも場所によって民主のポスターが違うからだ。

 キーマンは故中西啓介・元防衛庁長官だ。00年衆院選で中西氏を落選・引退に追い込んだのが自民の谷本龍哉氏。その谷本氏を破った岸本氏の支持層は中西氏の人脈と重なる。一方、98年の初当選時は自由党公認だった鶴保氏を支えてきたのも、自民を離党し対立してきた中西氏の人脈だ。

 中西氏の後援者だった同市の建設会社役員は「2ショットは断った。応援するのは岸本で、民主じゃない。参院選では鶴保を支援してきた」と明かす。大票田の同市でも、党の基盤は万全ではない。

 ×  ×  ×

 「いつまでも風頼みではいけない」と県連幹部は言う。手をこまぬいていた訳ではない。和歌山市の島事務所には政治団体の推薦状が目立つ。「かつてとは隔世の感」だ。県連代表である岸本氏も「来春の統一地方選で無風区をなくし、10年後には県議会や和歌山市議会で民主が第一党になる」と、党の足腰を強める意欲を以前から繰り返している。そのためにも不可欠な参院選の勝利−−。

 「誰がやってもあかな」。5月下旬、和歌山市で街頭演説中の島氏に、作業着姿の男性が冷ややかに言い放った。だが菅直人首相が誕生した今月、紀の川市で手を振ってくれた男性2人に島氏はチラシを手渡し、しっかりと握手した。2月の出馬表明後、出遅れと知名度不足を克服するため、1日50回を目標につじ立ちしてきた島氏。「日に日に手応えがよくなっている」。菅首相誕生後、にわかに吹き始めた順風が、陣営を明るくしている。
(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2010/06/15/20100615ddlk30010419000c.html

Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 5:15:19  [返信] [編集]

本当に、なんでも屋だな。

廃棄物処理法違反の男2人を逮捕 (紀南)


2010/06/15 18:05

許可を受けずに委託料を取り、一般廃棄物を収集したとして、便利屋を経営する男ら2人が、今日、廃棄物処理法違反の疑いで、県警に逮捕されました。
逮捕されたのは、田辺市新庄町の自称「何でも屋」経営、倉谷実容疑者、59歳と、田辺市福路町に住むその従業員、井岡光雄容疑者、63歳の2人です。
県警察本部生活環境課などの調べによりますと、倉谷容疑者は、井岡容疑者と共謀の上、今年1月9日、町長の許可を受けずに、現金150万円の委託料を取り、すさみ町に住む47歳の女性から、ふとんや衣類などの一般廃棄物、およそ350キロを収集した廃棄物処理法違反の疑いが持たれています。
この廃棄物は、田辺市内と串本町内に不法投棄されていて、その排出元などの捜査で、2人の犯行が、浮上したということです。
警察の調べに対し、2人は、「許可がいると知っていながら、許可を取らずに収集した」などと、それぞれ容疑を認めているということで、警察では、余罪についても、詳しく調べを進めています。
また、倉谷容疑者は、井岡容疑者と共謀の上、去年8月に行われた衆議院議員選挙で、他人の投票所入場券を使い、期日前投票をしようとしたとして、公職選挙法違反の疑いで逮捕されていました。
このほか、県によりますと、倉谷容疑者は嘘の名称や住所を記載するなどしたチラシを新聞折り込みで配布し、電話で申し込みを受けて、便利屋業を行ったとして、県から、特定商取引法違反などで、業務改善を指示されていた他、強引な代金請求を行ったなどとして、県消費生活条例にも違反していたということです。

(テレビ和歌山)

http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php
Re: 民主党が参議院単独過半数突破の可能性が出てきたぞ!
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 2:04:28  [返信] [編集]

どこになってもなあなあの布石しかない和歌山市は沈没。

数年のうちに大阪へ移住する。
賛成ばかりじゃないけどビジョンをもったリーダーのいる街に住みたい。
Re: 民主党が参議院単独過半数突破の可能性が出てきたぞ!
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 2:00:49  [返信] [編集]

心有る自民党の若手は早く党を見限ったほうが良い

数合わせではない本当の政界再編を目指すべきだ!
Re: 和歌山県衰退の張本人はお馬鹿な県庁の糞役人!
ゲスト

名無しさん 2010/6/16 1:05:26  [返信] [編集]

その提言だろ
Re: 民主党が参議院単独過半数突破の可能性が出てきたぞ!
ゲスト

名無しさん 2010/6/15 21:28:43  [返信] [編集]

仮に和歌山選挙区で自民候補が勝っても何の政策実現もできないよね!
Re: 和歌山県衰退の張本人はお馬鹿な県庁の糞役人!
ゲスト

名無しさん 2010/6/15 19:40:58  [返信] [編集]

>素晴らしい提言だ

どの発言が?

Re: 民主党が参議院単独過半数突破の可能性が出てきたぞ!
ゲスト

名無しさん 2010/6/15 19:35:09  [返信] [編集]

没落の一途を辿る自民党

もはや政権復帰なぞ有り得ない
Re: 和歌山県衰退の張本人はお馬鹿な県庁の糞役人!
ゲスト

名無しさん 2010/6/15 19:33:53  [返信] [編集]

素晴らしい提言だ
Re: 次期参議院選挙の行方は? 
ゲスト

名無しさん 2010/6/15 10:17:52  [返信] [編集]

参院選ネットで公開討論会 大阪JC、9予定者が動画も
6月14日9時31分配信 産経新聞

 参院選大阪選挙区(改選数3)の立候補予定者の政策を紹介する、インターネットのサイト「Web公開討論会」を、大阪青年会議所(JC)が開設した。これまでに立候補を表明している9人が「子ども手当の継続」「消費税増税」などについて、動画と文章で主張を展開しており、有権者は手軽に立候補予定者の政策を知ることができる。

 大阪JCは、有権者の政治参加を促そうと、平成17年以降の主な選挙で、立候補予定者の立ち会い公開討論会を開催してきた。今回は、自宅などに居ながらにして、より多くの有権者に立候補予定者にふれてもらう手法として、ウェブでの討論会に切り替えた。

 サイトは10日から公開し、9人が大阪JC側の質問に回答。1日1問ずつ回答を追加公開し、23日までに計14問に答えてもらう。質問は子ども手当や消費税のほか、年金制度改革、雇用対策、財政再建といった国政の課題から、府と大阪市の合併など大阪独自のテーマまで、府民の関心の高い内容としている。

 回答は文章で求めるとともに、JC会員が立候補予定者のもとに直接出向いて、それぞれの主張を動画で撮影。サイトでは、文章と動画で立候補予定者の政策を知ることができる。大阪JC住民主権確立委員会の税所貴一副委員長(34)は「ウェブならいつでもどこでも見られ、立候補予定者の政策、人となりを多角的に確認できる」と話している。

 サイトのアドレスは(http://www.senkyo−osaka.com)
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/6/15 8:13:46  [返信] [編集]

>人間は反省するけどサルはしません

失礼しました。

「反省(のポーズだけ)ならサルでもできる。」

でした。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

悪魔さん 2010/6/15 1:43:09  [返信] [編集]

管よとりあえず反省の嘘を出して国民を騙せ、国民は反省と言う言葉に弱いからなガンバレ。
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/6/14 19:27:49  [返信] [編集]

人間は反省するけどサルはしません、中身の文章を抜いて結論だけ
書くのは意図的ですか?
Re: がんばれ民主党!
ゲスト

名無しさん 2010/6/14 19:20:49  [返信] [編集]

産経新聞より
>首相、拉致実行犯の嘆願署名「反省している」

反省だけならサルでもできる。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2598 2599 2600 (2601) 2602 2603 2604 ... 3380 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project