和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: お馬鹿なニュース(和歌山版)(573)
  
2: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(295)
  
3: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
4: 紀陽銀行(651)
  
5: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(883)
  
6: 感染症情報@和歌山県(184)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2623 2624 2625 (2626) 2627 2628 2629 ... 3380 »

Re: また暴走バイクの事故で死者が出た竜神スカイライン!!
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 15:56:47  [返信] [編集]

今日も暴走バイクを見かけたよ
あいつらガードレールにでも突っ込んでくれたらホント願うよ
Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 15:45:45  [返信] [編集]

紀伊半島一周道路?

和歌山県人が勝手にほざいているだけです

日本政府より
Re: 大型倒産発生!
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 15:21:10  [返信] [編集]

財政破綻寸前の御坊市もお忘れなく!
Re: また暴走バイクの事故で死者が出た竜神スカイライン!!
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 15:19:46  [返信] [編集]

暴走バイクはとっとと逝ってよし!
また暴走バイクの事故で死者が出た竜神スカイライン!!
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 15:18:11  [返信] [編集]

暴走バイク観光バスと正面衝突

暴れん坊の暴走バイクも観光バスとの激突では適わない

これまでこの道路で死んだバイクライダー数知れず

自業自得でバイクライダーが死ぬのか勝手だが、みんな大迷惑なんだよ

Re: 地方自治体に子ども手当ての問い合わせをして担当者の顔を引きつらせている人間がいる?
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 15:00:07  [返信] [編集]

世界の嫌われ者の韓国人
Re: 地方自治体に子ども手当ての問い合わせをして担当者の顔を引きつらせている人間がいる?
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 14:25:15  [返信] [編集]

50人以上はダメで、49人ならOKとかという頭の悪い話に
なっている模様。
49人なんか、普通は、育てられるはずがないだろ。
Re: 次期参議院選挙の行方は? 
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 7:59:38  [返信] [編集]

桝添氏の今回の行動に疑義はあるが、「打倒民主党」のためには奮闘してもらいたい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
舛添氏、参院選目標10議席 第三極で政策一本化し選挙協力も
4月25日21時3分配信 産経新聞

 新党改革の舛添要一代表は25日、テレビ朝日の番組で、参院選の目標について「仮に1千万票集まれば、比例代表で10人通る。新しい党を作ったわけだから、それぐらいのことは目標にしないと(いけない)」と述べた。同時に選挙区についても「1人区、複数区を問わずに候補者を出す構えだ」とも語った。

 舛添氏はさらに「小さな政党で足を引っ張りあって、民主党を利するということになりかねないので、第三極同士で政策を話し合って一本化する可能性もあり得る」と述べ、みんなの党やたちあがれ日本など他党との選挙協力を模索することにも言及した。

 これに先立ちフジテレビの番組にも出演し、参院選後の民主党との連携については「今の政治を悪くしているのは小沢一郎民主党幹事長的な政治のやり方だ。絶対やらない。ただ小沢氏が議員辞職して政界から去れば、話は別だ」と述べた。
Re: 地方自治体に子ども手当ての問い合わせをして担当者の顔を引きつらせている人間がいる?
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 4:27:40  [返信] [編集]

「子ども手当」554人分申請受け付けを拒否…兵庫・尼崎市

国会でも取り上げられた“嫌な予感”が的中した。尼崎市によると、22日昼ごろ、市内に住む50代とみられる韓国人男性が、事前の問い合わせもなく、いきなり子ども手当の申請窓口である市役所の子ども家庭支援課を訪れた。

 男性は「妻の母国タイにある修道院などの孤児554人と養子縁組している」と説明。子どもの名前や生年月日を記載したタイ政府の証明書だとする日本語訳付きの書類を提出し、申請しようとした。外国人の申請に必要な書類を入念にインターネットで調査。送金記録や面会を証明するためのパスポートなど全部で数十枚の書類を用意していた。

 ところが、今月に厚労省が作成し、自治体に配布した「子ども手当」の“問答集”には「母国で50人の孤児と養子縁組を行った外国人については、支給要件を満たしませんので、子ども手当は支給されません」の一例があったため、尼崎市は厚労省に照会。「554人と生計を同じくしているとは判断できず、社会通念上も認められず法案の趣旨にも合わない」として、不受理を決めた。

 男性は「なぜ、対象外になるのか」と不満を漏らし、3時間にわたって粘り続けたが、最後は厚労省の担当部署と電話番号を聞き、納得いかない様子のまま帰っていったという。

http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/gossip/topics/news/20100425-OHO1T00110.htm
Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/26 0:08:00  [返信] [編集]

>>137
あんたいいこと言うな。
議員目指しなはれ。
Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 23:19:07  [返信] [編集]

戦略しだいでは三重といわず他の県ともと互角に戦えるでしょ?
例えば、県や市の余ってる土地を格安か無料で企業に貸し出しとかすれば、企業側からしてみれば初期投資が少なくできるメリットがあるから工場立地に和歌山も選択肢に入ってくるだろう。
事業用地が減ってきていても0にはならないし、税金などで優遇されるならば企業側としても和歌山の土地のマイナス面を差し引いても魅力が出てくる。
和歌山がオールマイティにすべての企業に受け入れられるような土地条件にないのはみんなわかってるんだから、電磁波とかの理由で和歌山に工場を建設したいとか考えてくれる企業などを確実に逃がさないで捕まえるようにするのは悪くない。
多少立地が悪くても安いからオーケーだみたいな企業をターゲットに企業誘致をすればいい。
ナンバーワンじゃなくてオンリーワンを目指す。
和歌山県側からしみてれば、企業の誘致で民間へ工場建設の仕事および雇用、さらには税収も確保できるというメリットある。
デメリットとしては採算が取れるかというのが問題になってくるけど、土地の貸し出し程度であれば紀南の土地ならば問題ないでしょう。誘致した企業がすぐつぶれましたとかはさすがにシャレにならんけどなw
他にデメリットあったら挙げて議論してくれ。
道が原因で和歌山を敬遠する企業がどれほどあるか知らないが、こういう思い切った政策を取れないと景気回復できないと思うぞ。
Re: 次期参議院選挙の行方は? 
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 22:53:15  [返信] [編集]

新報道2001世論調査 自民が民主を逆転 参院選投票先で
配信元:産経新聞
2010/04/25 21:06更新
 25日放送のフジテレビ系「新報道2001」の世論調査で「夏の参院選の投票先」について、民主党が政権交代後初めて自民党に追い抜かれた。民主党は1週間前に比べ5・2ポイント減の12・2%、自民党は0・2ポイント増の14・2%だった。

内閣支持率3割切る 新報道2001調査
新報道2001調査 参院選投票先、民…
記事本文の続き 普天間飛行場移設問題をめぐる鳩山政権の迷走に加え、高速道路の新料金制度での政府と党の対立などが要因になったとみられ、民主党が急速に支持を失っていることを裏付ける形となった。

 民主党は衆参の国政選挙の投票先調査で、昨年4月16日に自民党からトップの座を奪回して以降、首位を独走。昨年8月の衆院選直前には41・2%に支持を伸ばした。

 今年4月1日の調査で約1年ぶりに自民党に並ばれ、4月8日の調査で再び自民党をリードしていた。今回の水準まで下がったのは平成18年3月30日調査の11・8%以来となる。

 一方、内閣支持率は1週間前に比べ4・4ポイント下落し24・2%となり、政権発足後初めて20%台前半へ突入。「支持しない」は5・4増の67・8%だった。普天間問題が5月末までに決着しない場合、5割以上が「退陣すべき」だと回答した。
Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 22:42:41  [返信] [編集]

電波云々の話だけど、EMIのこと言ってるなら電化製品とか自動車の電磁波の検査で必要だから特殊ってわけじゃないよ。
これの検査クリアしないと製品売り出せないからね。
何個か上の人のコメントの書いてる和歌山に来てくれた企業の法人税を下げるってのは良い案だと思うよ。
土地を余らしておくより、和歌山に目をつけてくれた企業をしっかり捕まえるというのは良いアイディアだと思うんだけどなぁ。
個人的には良い案と思えるものも出てるのに、それには触れずに否定してけなしあうのはちょっと残念に思う。
Re: 大型倒産発生!
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 22:23:24  [返信] [編集]

財政破綻寸前の和歌山市!!
Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 21:36:44  [返信] [編集]

みんな、ほんと「道」が好きだねぇ

>>133

非礼に非礼で返すってのは大人気なかったね。反省するわ。
「平野部うんぬん」に関しても、議論のすり替えじゃないよ。
128さんが、「道さえあれば三重と互角に戦えた」みたいな感じで語ってたんで、「地政学的に三重と和歌山はかなり違いますよ」って言ってるだけ。
その一つが経営戦略にとって重要なポイントである企業立地に言及し、平野部を例にあげただけであって、平野部が狭いから誘致に負けたなんて言ってない。
とにかく紀南には色々なリソース(人材や産業の集積など)が足りない。
企業側にとってわざわざ和歌山に事務所や工場を置く理由が少ないんだよ。
都市部ですら、大手企業の生産拠点の海外移転によって事業用地が余りつつある状況なのに、わざわざ様々なリソースが足りない紀南に生産工場を作る意味が企業側には「ない」。
電波うんぬんの山の中に建てなきゃならない特殊な企業を除いてはね。

上のほうでもBバイCの話がでているが、紀南に「道」がないのは、作るだけの必然性が他の地域と比べて低いから。
とにかく、他地域とデータを「比べる」ってのは戦略を描く上で必須だと思うよ。
「なんで三重に企業誘致で負けるのか?」「何で道ができないのか?」ってのも地図や統計データを見ればわかるようになる。

国家財政から考えて、もはや田辺から三重県に繋げる高速道路は絶望的な現実を受け入れて、紀南は紀南に向いた発展の方向を模索したほうがいいと思うんだ。
例えば、宮崎県のように水牛を飼うとか、南紀の気候と風土を生かした活性化の方法は探せばあると思うんだよね。
フレッシュな水牛のモッツァレッラチーズなんて食べたくても食べられないしね〜。
Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 20:36:26  [返信] [編集]

和歌山県に企業立地ガイドってあるんやな。初めて知ったわ。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062200/ritchi/

そりゃ道がないのとあるのと比べると、あるほうが企業は呼びやすかろ。
これこそ一般的な立場の意見じゃろw
観光に力を入れるちゅーのも否定せんけども、結局は人呼ぶにはインフラ設備を整えんとあかんちゅーことになる。
道がありゃ絶対成功するとは言えりゃせんが、道がなければ発展は難しいのが和歌山県という地域じゃ。
大型トラックすら通れない道にどこの企業がきてくれるわけや?
Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 20:06:01  [返信] [編集]

130さんじゃないけど、みなさん落ち着きましょう。

>>132
>事実って何?
企業が道路を理由に和歌山を選択肢からはずしたって主張しているのが事実ってことではないでしょうか?
128さんが平野がないからというのは第三者から見ても議論のすり替えになっているとは感じます。
平野が理由なら企業がそう言えば済むだけでわざわざ道路を理由にする必要性がないですし。

>俺は、企業側の立場にたって、三重県と紀南を比べて一般論を言ったまで。
私の取引先の人は電磁波の測定することができる工場が三重の山奥にあるから、よく出張で行っていると聞きました。
なんでそんな山奥に工場があるのか聞いたら、外部からの電磁波の影響を極力抑えるためにできるだけ建物がないところに作る必要があったと言ってたと思います。
そういう施設を作る必要性があるなどの観点から言えば、平野などの他の建物が建ちやすい場所というのは選択肢から容易にはずれると思います。
企業と言うからには下請けの組立工場などとは違うでしょうし。

Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 18:38:51  [返信] [編集]

>>130

事実って何?
もしかして128の「大手企業が〜」っていうアバウトな情報の事?
俺は、企業側の立場にたって、三重県と紀南を比べて一般論を言ったまで。
その詳しい事実ってのを教えてよ。
いつ、なんて企業が、紀南のどこと三重県のどこを比べて結局三重県にしたのか? 何が問題だったのか調べてみるわ。
つーか、「道があれば呼べてた」って本気で思ってるわけ?
マジ、おめでたいね。
Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 18:10:52  [返信] [編集]


アンカー間違えた。
>>129への返信です。
Re: 早くできたらいいな
ゲスト

名無しさん 2010/4/25 18:10:00  [返信] [編集]

>>128
>「道がないから」という問題じゃない。

これはあんたの意見でしょうが。
企業側が道路を理由に工場建設に和歌山を選ばなかったと言っているのに、あんたが平野がないからとか勝手に想像してるだけだろ。
何で事実を捻じ曲げるのかな。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2623 2624 2625 (2626) 2627 2628 2629 ... 3380 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project