衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山県議会について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/19 16:36:50
[返信] [編集] 公示地価が下がったぞ。 固定資産税が減るぞ。 |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/19 12:52:32
[返信] [編集] 和歌山県内の公示地価 4年ぶり全地点で下落 2010.3.19 02:39 国土交通省による平成22年の地価公示で、和歌山県内の標準地は4年ぶりに全地点で下落した。平均変動率も住宅地、商業地ともに19年連続下落。下落率は住宅地が4・5%(前年3・6%)、商業地は5・0%(同4・0%)。住宅地では比較的価格が高い和歌山市中心部でも変動率0の地点さえなく全地点で下落した。商業地も景気悪化と先行きの不透明感から、軒並み高い下落率となった。 地価公示は毎年1月1日時点の標準値の1平方メートルあたりの正常価格を公表し、一般の土地取引価格の指標と公共事業用地の取得価格算定の基準を示す制度。県内では9市14町の189地点の地価が公示された。 住宅地全体の平均価格は5万5400円で前年比2300円ダウン。市町別の平均下落率は、和歌山市4・1%(前年3・4%)▽海南市4・6%(同4・1%)▽橋本市4・7%(同2・8%)▽田辺市5・7%(同3・4%)▽紀の川市6・7%(同5・7%)−など。 和歌山市は住環境や利便性が良く価格が高い市街地中心部で下落幅が少なかったが、上昇地点は皆無だった。中心部や商業施設への接近性で劣る市北部ではさらに需要が低迷し下落幅が大きかった。 住宅地の最高価格は日赤和歌山医療センター近くの「和歌山市芝ノ丁21番」(15万2000円)。従来の地点が住宅地でなくなったため隣接地を新規地点とした。厳密な比較はできないが、前年は15万4000円だった。 商業地全体の平均価格は10万500円で前年より4800円下がった。 下落率は和歌山市3・3%(同1・9%)▽海南市5・5%(同5・2%)橋本市4・7%(同3・2%)▽田辺市8・5%(同7・8%)▽紀の川市7・3%(同6・2%)−など。 県内の市町で下落率が最も小さい和歌山市でも全地点が下落し、上昇地点が見られた一昨年や、変動率±0の地点が3カ所あった昨年と比べても地価下落は一層顕著だった。 その他の用途の平均下落率は、宅地見込地6・5%(前年5・6%)▽準工業地4・7%(同3・9)▽工業地6・3%(同5・9)▽市街化調整区域内宅地6・1%(同5・0)だった (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100319/wky1003190240002-n1.htm |
Re: 和歌山県議会について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/19 6:35:19
[返信] [編集] 全く理解不能。なぜ? ほかの都道府県なみに県民の収入あるのか? |
外務省に出向して2003年7月から2006年10月まで !★※【駐ブルネイ大使】を務めた。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/19 5:03:38
[返信] [編集] Re: 鯨喰い⇒牛食い⇒年次要望書⇒【七面鳥今年から喰うの!?】 108 :請願:【医療費36億円削減策!】⇒【医師教育費“完全”無料化希求!】 :(投資金回収⇒勤務医(年収1500万+礼金!?)・開業医(3000万円年収!)接待・・・!? :「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」:「誇れる法治社会 希求!」 :ジャッジ!【“足算知事”!?】⇒これ以上望め無い⇒申し分無い⇒誰もがウラヤ・羨ましい経歴⇒泣く!?】 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 日本の政治家 仁坂吉伸 にさか よしのぶ 生年月日 1950年10月2日(59歳)出生地 和歌山県和歌山市 出身校 東京大学経済学部卒業 前職 国家公務員(経済産業省) 所属政党 無所属(自由民主党・公明党推薦) 配偶者 仁坂佳子 第55代和歌山県知事 当選回数 1回 任期 2006年12月17日 - 表・話・編・歴 仁坂 吉伸(にさか よしのぶ、1950年10月2日 - )は、日本の政治家。和歌山県知事。 経歴 [編集] 1950年10月2日生まれ、ニット製造企業経営者仁坂幸夫(和歌山メリヤス工業組合副理事長・和歌山県テニス協会初代会長)の 長男として和歌山県和歌山市に生まれた。和歌山大学教育学部附属小学校、同中学校、和歌山県立桐蔭高等学校を卒業。高校時代の同級生に竹中平蔵がいる。 東大紛争または東大闘争1968年(昭和43年) 1月29日 東大医学部の学生がインターン制度に代わる登録医制度に反対し、無期限ストに突入。 1969年(昭和44年)1月20日 東大当局が入試中止を受け入れる。 当初は東大紛争による入試見送りのため 【京都大学】に進学したが、同大学で講義をした教授の政治に対する姿勢に疑問を抱き、 【東京大学】へ転学することとなり、同大学経済学部を卒業。 1974年に通商産業省(現・経済産業省)に入省。入省同期に、石毛博行(中小企業庁長官)、松永和夫(官房長)、肥塚雅博(特許庁長官)、名尾良泰(関東経産局長)など。生活産業局総務課長、経済企画庁長官官房企画課長、大臣官房審議官(通商政策局担当)、製造産業局次長などを経て、 外務省に出向して2003年7月から2006年10月まで !★※【駐ブルネイ大使】を務めた。 2006年11月、談合事件で当時の和歌山県知事・木村良樹が辞職したのに伴い、和歌山県知事選挙に自民党、公明党推薦で出馬表明。 桐蔭高校・東大出身で竹中平蔵の友人であり、 元大蔵省国際局アジア通貨室長の岸本周平が代表を務める民主党和歌山県連が独自候補の擁立を見送った。 12月17日に投開票された知事選で、日本共産党推薦の候補を破り初当選を果たした。 2009年6月、和歌山、徳島両県が南海フェリーに1億円ずつ支援して運賃を値下げする計画に関連し、南海フェリーが計画の一部への協力を渋っているとする質問を記者会見で受け 「渋る元気があったら国土交通省の前で割腹自殺でもしたらいい」と発言した。 発言の直後に事務方から指摘を受け、会見の中で訂正した[1]。 |
Re: 地方自治体に子ども手当ての問い合わせをして担当者の顔を引きつらせている人間がいる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 23:02:03
[返信] [編集] この制度に暴力団が絶対目を付けるの間違いなし。組員一人当たり養子縁組目標100人。100人の組員で一ヶ月2億5千万の収入。 |
Re: 鯨喰い⇒牛食い⇒年次要望書⇒【七面鳥今年から喰うの!?】 | |
ゲスト |
ゲェ〜コ 2010/3/18 22:25:11
[返信] [編集] 支離滅裂の県職員はホッとき!! 今の知事はん、ボンボンやで! 足下いっこも見てはらへん。 官僚の落ちこぼれでもエリート気取りで、巷の破産した人の苦労も気持ちもわからんやろ!! 県民より「昆虫」の方が大事やしな!! 細かいことばっかり言ってはるようだけど、今までに何してくれたん? |
Re: 和歌山県議会について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 21:12:16
[返信] [編集] ほかの都道府県なみに仕事しているのか? 和歌山の県議会議員は? |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 21:09:01
[返信] [編集] 467さん 公的支援を検討するとしても1行までだ。 あとは、市場原理でよい。 追加で言えば、市場原理=和歌山県民が応援する。という意味だ。 丸正百貨店の例もそう。結局、県民が丸正ではなく駅前の○○百貨店で買い物したから潰れた。 知事に力量がないと主張するならば、企業誘致や地元企業の活性化をできなかったから、金融業が駄目になった。だから和歌山銀行が潰れたという論理展開をしないと駄目だよ。 |
Re: 和歌山県議会について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 21:00:28
[返信] [編集] このご時世に何考えているんだ!? |
和歌山県議会について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 20:34:33
[返信] [編集] 県議会議員の報酬カットを緩和(NHK和歌山) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/03.html 2月定例県議会は最終日の18日、平成22年度予算案のほか、県議会議員の報酬のカット率を今の6%から半分の3%に変更するための条例改正案などを可決して、閉会しました。 18日の県議会の本会議では、一般会計の総額で約5345億円の平成22年度の当初予算案の採決が行われ、賛成多数で可決されました。 また、県議会議員の報酬のカット率を変更するための条例改正案が全会一致で可決されました。 県議会議員の報酬は、県の厳しい財政状況などを理由に平成14年度からカットが始まり、平成18年度以降は6%カットされていました。 今回の条例改正で、22年度からのカット率は半分の3%になり、議員1人あたり年間約28万円、全体で約1200万円の増額になりますが、県議会は「ほかの都道府県議会と報酬の水準を合わせるためだ」として、県民に理解を求めています。 〜 略 〜 ⇒ 理解を求める?県民との意識の乖離が甚だしい。 むしろ、カット幅を大きくすべきでしょう。 |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/18 18:57:50
[返信] [編集] 465さんの意見に賛成します。 なで、和歌山県の金融機関が 救済されなかったでしょうか? 知事に力量が無からでは? 秋の知事選挙に反映しましょう。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 23:59:46
[返信] [編集] ワオキツネカフェφ ★ :2010/03/17(水) 23:21:25 0 和歌山県教育委員会は17日、飲酒運転で道路工事現場に突っ込み 作業員2人に重軽傷を負わせたとして、自動車運転過失傷害と道交法違反の罪で 起訴された県立和歌山西高校教諭の大浦真一被告(28)を懲戒免職処分にした。 高校では生徒の生活指導担当で「知人と居酒屋やスナックで ビールと焼酎を飲んだ帰りだった」と話しているという。 県教委と起訴状によると、大浦被告は2月20日未明、飲酒運転し、 和歌山市の県道で工事中のロードローラー車に衝突、 操縦していた男性(40)の両足に軽傷、付近で作業中だった 男性(20)に左手首骨折の重傷を負わせたとされる。 県教委学校人事課の有本欽治課長は 「深くおわびする。服務規律の徹底に努めたい」と話した。 ソース:MSN産経ニュース 2010.3.17 16:26 http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100317/wky1003171712003-n1.htm |
Re: 地方自治体に子ども手当ての問い合わせをして担当者の顔を引きつらせている人間がいる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 12:00:14
[返信] [編集] ↓のような話が、飛び交っているみたいですね。 施行時どうなることやら。 もう、一般人のブログでも出てくる話題になっているようです。 <子供手当> 良く行くフィリピンバーで出稼ぎに来ている女性から聞いた話し (ウソ話程度) 女性「知ってるよ〜」「それで一時帰国して親戚の子供の面倒も見ている事にして18人の子供が居る書類を作って来てある」 「いとこも今帰っていて、同じ子供達で18人の書類を作っている」 「現地にはそういう書類を用意する業者も沢山出来てるから簡単よ〜」 「家に仕送りもするから全部は無理だけど400万くらい残るかな〜?」 「私、良心的だから親戚の子供だけにしているが、知らない子供まで入れて100人目標でやっている女の子もいるらしいよ〜」「3000万あれば店も持てるから羨ましいな〜」 http://rodenheim.mo-blog.jp/rodenheim/2010/03/post_b0b2.html |
Re: 早くできたらいいな | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 1:27:35
[返信] [編集] 被害妄想強すぎだろww |
Re: 早くできたらいいな | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/17 0:27:45
[返信] [編集] > その割には和歌山の民主議員は何もいわないな。 そりゃ何も言わないよ。 道路整備の陳情に来た知事を無視するぐらいの連中だけに 前原の暴挙に反論するのを期待するだけ無駄。 和歌山の民主議員は地元を破壊するばかり。 県民目線なんか持ち合わせていないし、小沢目線しか持っていないのでは。 |
Re: 早くできたらいいな | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 23:40:28
[返信] [編集] その割には和歌山の民主議員は何もいわないな。 とにかく、民主でも自民でも早く4車線の着工するといえば 応援してやるから、和歌山の民主議員は4車線の着工に賛成か反対か はっきりしろよ。 |
Re: 早くできたらいいな | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 23:29:37
[返信] [編集] >和歌山の県知事選挙も恫喝されるのですか? 当たり前! その前に参議院選挙で恫喝される。 おばはんに投票しないと高速道路はできないんだろうね。 鶴保では高速道路作らないって。。。。。 前原はああ見えて長崎県でしっかり「恫喝」していたからな。 阪和道を狙い撃ちにしているのは選挙対策だろ。 二階氏の地盤でもあるから余計に政治的な意図がミエミエなのは明白。 |
Re: 早くできたらいいな | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 22:39:28
[返信] [編集] >和歌山の県知事選挙も恫喝されるのですか? もちろん! |
Re: 紀陽銀行 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 22:19:54
[返信] [編集] そうなんですか? |
Re: 地方自治体に子ども手当ての問い合わせをして担当者の顔を引きつらせている人間がいる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/16 21:22:01
[返信] [編集] 子ども手当て「世界中にバラまく」? こっちの方が有効と市長新提案 <テレビウォッチ>民主党の新年度政策の目玉、子ども手当法案がきょう(3月16日)衆院本会議で採決される。先週金曜(12日)の衆院厚生労働委員会を強行採決で突破したのは、「6月支給に間に合わない。マニフェストを守るため」なのだそうだ。 生計を一に… 2010年度は当初予定の半額、月に1万3000円が中学卒業まで支給される。が、厚労委で面白いやりとりがあった。 平沢勝栄議員(自民)が、「海外の牧師さんが50人ほどを養子縁組して、本国においてきた場合はどうなるか」と聞いた。長妻厚労相は、「生計を一にするという要件にあたるかどうか判断する必要がある」と。 どういうことかというと、支給の対象には外国人も含まれ、親が日本に住んでいれば、本国に残した子どもにも出るということ。実はこれがまだ詰め切れていない。 日本在住の外国人は当然「すばらしい」というが、街の声は「税金払ってればいい」「ホントに子どものためにつかわれるか疑問」などまちまち。行政の窓口でも、「虚偽の申請かどうか判断が難しい」という。 児童養護施設では「虐待で保護された子どもでも、親が入所に同意すれば、親に支給される。子どもには使われないだろう」。また、親がいない、あるいは虐待などで親権が停止されていると、施設に支給されるが、「小さい子の場合、施設が保管しておくと大変な金額になる」と戸惑う。 対象者数と支給範囲が具体的に示されていないために、自治体も実態がどうなるかに不安をもっている。 待機児童と保育園数 一方でいまも、「このカネを別のやり方で使った方がいい」という声は根強い。たとえば、全国の保育所の待機児童数は3歳児までで約2万5000人もある(09年4月)。保育園づくりに回せば、はるかに有効だというのだ。 実は先週の厚労委で参考人として出席した三重・松阪市の山中光茂市長が、興味深い指摘をしていた。市長は、松阪市の児童手当の総額が76億円。40の保育園を全部無料化しても8億円。小中学校の給食費は2億円で無料化できる。保育園建設費は3億円なので、毎年25園作れる金額だといったのだ。 山中市長は「それだけのカネがあるなら、使い道を1度地方にゆだねてみたら。選挙目的のバラマキではなく」というのだった。 スタジオで、支給される、されないケースを並べたが、みのもんたはじめ「どうして?」というのがいろいろあった。その意味ではかなり粗雑な感がある。 現行の児童手当は受給者は約1239万人だが、これが1735万になるのだと。しかしこれが詰め切れていないわけだ。ひどいもんだ。金額もやがては2万6000円になる。 与良正男が「そもそもは岡田さん時代で、1万数千円だった。それを小沢さんが出してしまえとなった」 みんなしっかりと見極めていこうか。もらうものはもらって。定額給付金と大差ないんだから。 (J−Castニュース) http://www.j-cast.com/tv/2010/03/16062323.html?p=all |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band