衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 0:37:43
[返信] [編集] ↑ 曲解しすぎだろ。 市内在住のやつが自分の街の混んでる道路しか挙げなかったから怒ってるんだろ。 |
Re: 二階俊博は自民党県連会長を辞めろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 0:28:45
[返信] [編集] 鳩弟、二階と要職を辞任。 肝心の脱税総理はどういう対応を取る? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 0:27:00
[返信] [編集] ↑ だから、うちに高速来てないから高速クレって論法はウンザリなんだってば。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 23:47:38
[返信] [編集] >>867 高速道路が来ている地域ばかりじゃないですか? 反対している人はやっぱり高速道路の恩恵をすでに受けているんですね。 もしあなたの街に高速道路が来てなかった場合、同じことが言えますか? せめて高速道路の着ていない町の渋滞している道路を優先して作るべきと言うべきではないですか? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 23:38:24
[返信] [編集] >>875 >何より高速は金取るけど、一般道は金とらんからなぁ。 どこかの政党は無料にするとか言ってたねw |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 23:18:18
[返信] [編集] どうだろね。 信号とか歩道とかいろんなもん考えたら安くできそうもないと思うけどなぁ。 市街地は住民の反対とか多そうだしなぁ。 何より高速は金取るけど、一般道は金とらんからなぁ。 建設費は一般道のほうが少し安くなる程度くらいだったら、高速のほうがいいんでないかい? |
Re: バカな公務員 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 23:14:30
[返信] [編集] エリートですから |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 22:58:50
[返信] [編集] >> R42などの渋滞解消に道でも広げるつもりですか? 元の書き込みした者じゃないけど、側道作るってことじゃないの。 高速よりは大分安くできるのでは? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 22:49:35
[返信] [編集] ↓高速道路にはこういう効果が出てる実例もあるんだがどう思う? http://www.mlit.go.jp/road/koka8/9/9-5.html 救急医療に貢献する那智勝浦新宮道路の開通 ●那智勝浦新宮道路に設置された「新宮南IC」は、東牟婁地域の基幹病院である新宮市立医療センターにほぼ直結しており、スムーズな救急活動に貢献している。 【搬送担当者の声】 「4月4日(金)、7日(月)と、那智勝浦新宮道路を使って、新宮市の医療センターまで救急患者を搬送した。那智勝浦新宮道路が出来たことによって、新宮市立医療センターまでの搬送時間は5、6分短くなった。それ以外に、振動やカーブが少ないので、患者に負荷を与えずに搬送するのも楽になった。」 (太地町消防) <他の整備効果> # 交通が那智勝浦新宮道路と国道42号に分散したことにより、国道42号の渋滞が緩和された。 # 新宮・那智勝浦間の移動時間が約12分短縮され、主要観光地へのアクセス・利便性が向上。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 22:40:35
[返信] [編集] 高速道路反対に意地になってる気がする。 道路の予算が医療や福祉にまわせないものという話を聞いたら俺は高速道路で良いと思った。 医療や福祉に回せって言ってたけど撤回するわ。何も知らないでむちゃくちゃなこと言っててごめん。 |
Re: 二階俊博は自民党県連会長を辞めろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 22:28:50
[返信] [編集] 二階さんやめちゃうのね。 でも、議員辞めるわけじゃないからひっそりと生きてくのね。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 22:19:07
[返信] [編集] 都市部の渋滞解消策は 大規模バイパスか 環状道路がセオリー 用地買収の苦労に比例して その効果は絶大。 渋滞解消こそ、真に必要な道路整備。 何十万人もの県民がよろこぶ。 西脇山口線の大谷道路の開通もよろこんでいる。 南港山東線も、もう少しだ。 用地担当職員の増強をするべきだ。 やる気になれば代執行もできるはずだ。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 21:58:17
[返信] [編集] キャパは小さくてもいいんじゃ。混むのはインターと交差点だけ。 そこだけ広げれば後はスイスイなんじゃろっ。 今までの道路を作ってきたポリシーは業者を潤し、それに 食いつく政治家を養って来たことが公共事業の全てを現し てないかい?。 |
Re: 二階俊博は自民党県連会長を辞めろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 21:44:43
[返信] [編集] 二階代議士は習副主席と会うのかな、中国と交流は二階代議士の努力も有ったんだけど、誰か教えて。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 21:22:38
[返信] [編集] R42などの渋滞解消に道でも広げるつもりですか? 市街地の用地買収の苦労は高速道路の数倍はしますよ。 高速道路の用地買収の数倍は金かかると思いますし、和歌山は行政執行はほとんどしません。 実現性の乏しい話だと思いますよ。 そんなに一般道が込んでるのならば高速道路の道幅を広げてキャパを増やすほうが現実的ではないでしょうか? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 21:14:28
[返信] [編集] 一般道が渋滞するから高速道路できるんじゃね? |
Re: 次期知事選挙について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 20:19:55
[返信] [編集] 仁坂さんは、↓みたいなのがすきそうですね。誰か、市駅に出没するイノシシ仕留めて、さばいて知事に献上したら喜ぶかも。 ジビエ(イノシシ肉)料理を知事が味わう! 〜ジビエ(イノシシ肉)料理を知事が味わう!〜 農作物への鳥獣被害が年々増加するなか、イノシシ肉を地域資源として活している料理店で、知事がジビエ料理を味わいます。 平成21年度振興局政策コンペ事業〜那賀ブランドづくり「ボナペティー(よい食事を)チンギアーレ(イノシシ)」プロジェクト事業に参加してる 岩出市内のイタリア料理店において知事がジビエ料理を味わい、シェフや域の女性とジビエの利活用について語らいます。 記 1.訪問先 Villa AiDA 岩出市川尻71-5 電話0736-63-2227 2.日 時 平成21年12月18日(金) 15:30〜 3.出席者 Villa AiDA オーナーシェフ 小林寛司氏 地元女性グループ 3名 県知事 仁坂吉伸 4.内 容 Villa AiDAのランチを出席者が味わい、ジビエ料理や鳥獣被害などの話を通じ、ジビエの利活用に向けた思いを語らいます 5.参 考 ・ジビエ料理実行委員会(那賀振興局農業振興課内) 構成(イタリア料理店オーナー、イノシシ肉供給業者、那賀振興局) ・ジビエフェア参加店 Villa AiDA(ヴィラアイーダ)岩出市川尻71-5 0736-63-2227 Arancio (アランチョ) 岩出市野上野35-29 0736-62-7811 Stagione (スタジオ−ネ) 岩出市中島628-5 0736-63-0996 ・取材希望の場合は、事前に畜産課まで連絡をお願いします。 ※ジビエとは、狩猟によって食材として捕獲された、猪、鹿、鴨などのこと。 フランスでは、その肉を高級食材として利用したのが、ジビエ料理である。 http://wave.pref.wakayama.lg.jp/news/kensei/shiryo.php?sid=10336 |
Re: 二階俊博は自民党県連会長を辞めろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 19:52:41
[返信] [編集] 二階氏が辞意伝える 政治資金虚偽記載で引責 大島幹事長は慰留 12月14日19時6分配信 産経新聞 自民党の二階俊博選対局長は14日午後、党本部で大島理森(ただもり)幹事長に会い、二階氏の政策秘書が政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で略式起訴されたことを受け、「この問題が長引き、党内の反転攻勢へのきしみを生んではいけない」と辞意を伝えた。 大島氏は「衆院選挙区の支部長選任が佳境に入っている。参院選の候補者調整にも努力している」と慰留した。二階氏の進退をめぐっては、党内の中堅・若手議員らから辞任を求める声が出ている。 一方、党役職の政治倫理審査会長と両院議員総会副会長、総務会総務の辞表を提出していた鳩山邦夫元総務相について、党執行部は15日の総務会に諮ることを決めた。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 19:32:57
[返信] [編集] 渋滞箇所 R42号:和歌山市 紀三井寺〜海南市42号全部、田辺市 田鶴交差点 R26号:和歌山市 汀丁〜御前松〜延時 R24号:和歌山市 インター南〜田中町 など 救急・防災は道路整備の副次効果であるのは否定しないが、その本質ではないと思う。 主従逆転論には興味がありません。 救急・防災・命の道必要論には共感していません。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/14 8:49:58
[返信] [編集] >何も高速道路だけが道路ではないだろう。 >多くの県民が、現に困っている渋滞箇所の整備を優先すべきです。 例えばどこの道路整備を指す? 何度もかかれているかが、救急や防災の面からも考えてどこの道路整備を優先すべきなのかを語ってほしい。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band