衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 11:31:26
[返信] [編集] ・民間ホームにも補足給付拡大を 10人が死亡し、最悪の結果となった群馬の火災を契機に無届けホームの問題が表面化している。厳しい行政指導を求める意見もあるが、それでは問題が水面下に潜るだけと指摘するのは、鈴木亘・学習院大学教授だ。生活保護、医療、介護と縦割りで、いずれも給付抑制に向かった結果、低所得の高齢者が入居出来る施設が圧倒的に足りなくなった現状が背景にあるからだ。対策としては、現在は介護保険施設だけに限定されている入居費用の低所得者対策を民間ホームにも拡大して届け出のメリットを作り、「底上げ」を図ること、参入障壁になっている民間ホームの「総量規制」を撤廃することなどを挙げている。このまま行けば、数十万人が介護施設難民化することが想定されるとも。教訓は生かせるか |
Re: 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 11:31:03
[返信] [編集] ・民間ホームにも補足給付拡大を 10人が死亡し、最悪の結果となった群馬の火災を契機に無届けホームの問題が表面化している。厳しい行政指導を求める意見もあるが、それでは問題が水面下に潜るだけと指摘するのは、鈴木亘・学習院大学教授だ。生活保護、医療、介護と縦割りで、いずれも給付抑制に向かった結果、低所得の高齢者が入居出来る施設が圧倒的に足りなくなった現状が背景にあるからだ。対策としては、現在は介護保険施設だけに限定されている入居費用の低所得者対策を民間ホームにも拡大して届け出のメリットを作り、「底上げ」を図ること、参入障壁になっている民間ホームの「総量規制」を撤廃することなどを挙げている。このまま行けば、数十万人が介護施設難民化することが想定されるとも。教訓は生かせるか。 |
Re: 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 11:23:54
[返信] [編集] 有料老人ホームに生活改善指導 厚労省、無届けの80施設に 厚生労働省が無届け有料老人ホームとみられる施設を対象に実施した調査で、2人以上の入所者を狭い1部屋に住まわせるなどした、14都府県の計80施設が、自治体から生活環境を改善するよう指導を受けていたことが、28日分かった。 施設側は、入所者に個室を提供するなど一定のプライバシーを確保するよう求められており、それが達成されていないとして指導を受けていた。 このほか、夜間に対応できる人員を置かないなど緊急時に備えた態勢を整えなかったり、廊下が狭く車いすでの移動に支障が生じるとした施設なども指導を受けた。 厚労省は、無届け施設に届け出を促し、従わない場合は罰金を検討するよう、同日付で都道府県に通知。届け出状況については、10月末時点で再び実態を調査する予定。 調査の対象となったのは39都道府県の525施設で、3月下旬以降に届け出た施設を含む。4月末時点で無届けなのが34都道府県の446施設だった。 無届けのうち、最も多いのは神奈川の91施設で、次いで東京(48)、千葉(41)、群馬(31)、沖縄(20)の順。 3月に10人が死亡した群馬県渋川市の老人施設「たまゆら」の火災を受け、厚労省が実態把握のため都道府県に調査を指示。 和歌山も結構な数が存在する様子です。 |
Re: 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 11:20:11
[返信] [編集] 2006年度の老人福祉法改正で、高齢者を1人以上入所させ、食事、介護、家事、健康管理のサービスを一つでも提供している施設は、有料老人ホームとして都道府県に届け出るよう義務付けられた。 有料老人ホームの運営実態がありながら、都道府県の指導や監督を嫌って届け出ない施設が問題となっており、厚労省は高齢者だけを集めたり、外部業者に委託して食事を提供する施設も有料老人ホームに該当するとして、都道府県に届け出を促すよう求めている。 |
脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 11:15:12
[返信] [編集] 脱法行為の高齢者住宅てぇ。。どう言う所ですか? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 11:11:46
[返信] [編集] ■有料老人ホームの定義 1人以上の入居者に対して、(1)食事の提供、(2)入浴、排せつ又は食事の介護、(3)洗濯、掃除等の家事又は健康管理のいずれかのサービスを行う施設。(委託で行う場合や将来サービス提供を約束する場合も含む。) ※賃貸方式、終身利用権方式など、契約の方式を問わない。 ですから、本来は、たとえば民家や小規模アパートを改造した「グループリビング」や、「ケア付き住宅」なども、食事や家事サービス等を提供していれば、「有料老人ホーム」ということになります。 有料老人ホームということであれば、都道府県に届け出なくてはなりません。届け出ない場合は、老人福祉法の規定により、6ヵ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられるとされています。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 11:06:30
[返信] [編集] 無届け施設は「脱法行為であり、貧困ビジネス」でもあると思う。 即刻、指導じゃぁなく、廃止にすべき。 上記は本来、老人福祉法では懲役6ヶ月以下または30万円以下の罰金の筈ですが。 どうなってんねん。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 9:47:16
[返信] [編集] 鳩山不況! |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 8:24:19
[返信] [編集] 施設側としては人を雇う余裕ないから、むやみに資格を取らすような雇用対策やられてもなあ。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 7:10:51
[返信] [編集] 違反法令の本命か。 (執行機関の義務) 地方自治法 第138条の2 普通地方公共団体の執行機関は、当該普通地方公共団体の条例、予算その他の議会の議決に基づく事務及び法令、規則その他の規程に基づく当該普通地方公共団体の事務を、自らの判断と責任において、誠実に管理し及び執行する義務を負う。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 6:24:50
[返信] [編集] 黒と赤のまんだら鳩 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 2:38:18
[返信] [編集] 民主党の議員が介護現場に顔をだしてるのを見たことがない。どうせきれいごとだけなんでしょう。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 1:26:07
[返信] [編集] 新人だから使いっぱしりにされているんじゃないのかな?地元和歌山に戻ってきたら議員活動と称して行事に顔をだして自己PR… 和歌山県民の声なんか国に届くわけがない! 介護現場の問題について、三人の民主党国会議員さんは、どれだけわかっているのだろうか? もっとも民主党議員だけではなく自民党議員も現場を知らない人が多いけど… 今は民主党政権だからあえて民主党議員に問いたい! |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 0:34:37
[返信] [編集] それより何故紀中の高速道路は日本屈指の停滞道路と なっているのでしょうか? 誰か教えて!! |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/25 0:10:44
[返信] [編集] 政権が民主党になっても、介護業界は何もよくならない。一度にかわらないとは思うが今はまだかえって衰退しているような気がする。民主党和歌山選出の国会議員の先生方は東京でどんな活動をしてくださってるのでしょうか? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/24 18:52:32
[返信] [編集] 一度、民主党にやらせてみたら…感覚で投票した結果がこんなことになってしまったんだろう。もっと慎重に投票するべきだった。 確かに自民党も悪いところもあったから仕方がないんだろうが。麻生さんから今の谷垣さんに総理交代していたら自民党政権が続いていたのかもしれない。残念でならない。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/24 8:05:29
[返信] [編集] 民主党政権ではどの業界ももたない。パフォーマンスだけ。国民の暮らしはよくならないどころか苦しくなる。何とかできないものか |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/24 7:50:24
[返信] [編集] 今の介護報酬のままで最低賃金を1000円になったら、今以上に人を減らさなければ事業所が存続できなくなる。介護スタッフの給与を補助金で4万あがっても労働力負担が今の倍近くになればよけいに人が集まらなくなる。民主党は思い付きだけで政治をしているのか? |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/24 7:01:57
[返信] [編集] 〜 住民訴訟を視野にいれない住民監査請求には意味がない 〜 全国的に、住民監査請求を行ったとしても、残念ながら監査請求が認められるケースは極めて少ないそうです。たとえば、談合により地方公共団体が被った損害の賠償を求めて住民訴訟が提起され、その後、刑事事件に発展したり、公正取引委員会が摘発した事案でさえも、当初の監査請求は認められていないとのこと。いわば住民監査請求制度が機能不全に陥っているとみる専門家もいます。 このような現状では、住民監査請求とその後の住民訴訟はセットで行う意志がなければ、現実的には提起する意味がないようです。業界の常識といったところなのでしょうか。 今回の急傾斜地工事の問題は、担当職員の重大過失が原因です。 それに加え、県は事業評価調書を訂正し「県単独急傾斜地事業は急傾斜地法にもとづかない」と6月30日に表明し、その日初めて県民はそのことを知りえました。この訂正にも多くのとがめるべき問題があると思います。 1年経過後においても正当な理由で監査請求ができる期間は、その事実を知りえてから一応2ヶ月程度とされています。この期間になされた監査請求は建築士さんのものです。この監査請求の結果通知等があった日(10月30日)から30日以内が住民訴訟を起こすことができる期間とされていますから、その期限は今週金曜日くらいまでと推定できます。 まずは住民訴訟を起こさなければ、1年経過後事案の大魚もみすみす逃がしてしまいます。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/24 0:25:26
[返信] [編集] デフレスパイラルに陥りかけているのに、最低賃金を1000円にすると言うてみたり、雇用促進もしないうちから子供手当てを支給する言うてみたり、高速道路の料金をさげてみたりタダにする言うてみたりほんまに鳩山さん日本をどないしたいんや?信じられへん。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band