衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 19:19:55
[返信] [編集] 高速道路がなくても、今までどおり幸せに暮らせるでしょう。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 19:08:56
[返信] [編集] 無届け施設は別として 通常の優良施設に関しては介護職の給与だけにかかわらず全体的な介護報酬をあげるべきだよ。施設の設備投資も必要だし、税金の無駄遣いをなくして改善するべきだよ。介護現場の苦悩をもっと理解するべきだ。 |
Re: バカな公務員 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 18:25:28
[返信] [編集] 公務員さん賢いから採用されているのでしょうが 人の痛みを知らない人が多いのか? 考え方が片寄っているのか? 世間一般的な常識に欠けるのか? 公務員自体に問題意識が乏しいのか? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 17:05:34
[返信] [編集] 介護サービス事業者側からすれば、交付金もらっても、その金額以上に従業員の給与を上げることが義務付けられてるので、結局経営は楽にならない。だから交付金な申請をしないところが多いんです。 制度自体が現場の状況を見て作られてないですな。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 17:04:58
[返信] [編集] 無届け施設は「脱法行為であり、貧困ビジネス」でもあると思う。 即刻、指導じゃぁなく、廃止にすべき。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 16:58:56
[返信] [編集] この制度、なんで4割しか申請しないの? 申請出せない何かがあるんだよ。 みんな介護現場はお金なくて困ってるんだから、その根本原因割り出さないと、呼びかけても意味ないんじゃないの? そこ不思議に思わないという不思議。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 16:56:55
[返信] [編集] 介護職員処遇改善交付金の積極的な申請を−厚労省が事務連絡 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 16:54:10
[返信] [編集] 生活保護の7000人弱が高齢者向け未届け施設に―厚労省 医療介護CBニュース 厚生労働省は10月20日、社会福祉法などの法的な位置付けのない未届け施設に入所する生活保護受給者のうち、「要介護の高齢者を対象とした施設」や「高専賃(有料老人ホームは除く)」への入所者が6879人に上ったとの調査結果を発表した。 厚労省は今年1月、都道府県や指定都市などに対して調査を指示し、各自治体が1月1日時点の施設数や入所者の数を調べた。厚労省はこの結果を集計した4月に中間報告を行っており、同日までに重複して数えられている人の名寄せを行うなどの精査を行った結果を公表した。 調査によると、老人福祉法や社会福祉法になどに法的な位置づけのない未届け施設に入所する生活保護受給者は、全国で1万2587人(4月の報告では1万4268人)に上った。このうち、要介護高齢者を対象とした施設への入所者は4339人、高専賃(有料老人ホームは除く)への入所者は2540人だった。施設の数はそれぞれ、582施設、243施設だった。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 16:36:10
[返信] [編集] 「薬害インフルエンザ事件」は、絶対起こると思ってたよ 無審査輸入なんて、冗談じゃないよまったく インフル法案、委員会採決は強行したけど、本会議の採決はまだだったんだよな とりあえず採決拒否した自民に感謝しろよw |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 14:59:45
[返信] [編集] 自分らは国産のワクチンを接種するんやろな |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 14:58:18
[返信] [編集] インフルエンザワクチンの国内製造予算を削って海外からそんな危険なワクチンをなぜ輸入するんでしょうか?長妻さん!鳩山さん! |
Re: バカな公務員 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 14:51:13
[返信] [編集] いくら緊急車両でも法律で交差点内では徐行(5km未満)が義務付けられている!! なのに何故お互いに「大破?」・・・あり得ない。。一方が無理をしたのは明白だが! |
Re: バカな公務員 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 14:50:33
[返信] [編集] 緊急車両って、サイレンを鳴らせば、周りが止まってくれたり、避けてくれると思って走ってるから、こういう危険性を予測してなかったんだろうね。幸い、軽い怪我で済んだみたいだし、いい教訓になったんじゃないかなあ。 でも、全体的に最近の警察官は弛んでる者が多いので、厳しい再教育が最重要! |
Re: バカな公務員 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 14:49:15
[返信] [編集] 警察と教師の質がだいぶ落ちたと感じる今日この頃。 不祥事は問答無用で実刑1年にした方が良い。反省すべし。 |
Re: バカな公務員 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 14:47:04
[返信] [編集] 修理費用で、また我々の血税が無駄に消費される・・・ |
Re: バカな公務員 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 14:42:20
[返信] [編集] 相手が一般車なら、『パトカーはサイレンを鳴らし赤色等を回してた』って正当化を訴えるが、この場合は、どちらかが否を認めるか??? さあどうする?? |
バカな公務員 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 14:40:50
[返信] [編集] パトカー同士衝突、警官4人軽傷=緊急走行中、交差点で−大分県警 23日午前5時55分ごろ、大分市萩原の交差点で緊急走行中の大分県警大分中央署のパトカー同士が出合い頭に衝突した。パトカーは2台とも大破し、乗っていた男性巡査(23)が鼻の骨を折ったほか、3人が軽傷を負った。同署が詳しい事故原因を調べている。 同署によると、パトカーにはそれぞれ2人の警察官が乗車。窃盗事件発生の通報を受けて、同じ現場に向かうため緊急走行中だった。1台は北から南に向かって交差点に入り、西から直進してきた別のパトカーと出合い頭に衝突した。現場の交差点は信号があるが見通しはよくないという。同署は、どちらが青信号だったかなど調べている。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 13:18:07
[返信] [編集] >>679さん 孫の代の借金が南紀の高速道路でふくれあがるわけが ありません。 それより高速道路がなければいつか急病の時手遅れで 死にますよ。 南紀の住民にとっては高速道路は救急道路でもあるのです。 この点は紀中や紀北の人たちとは決定的にちがっています。 また紀南の42号線を走ればわかりますが、海沿いを走っています 地震になれば即座に紀南は孤立します。 だから高速道路は防災道路にもなるのです。 紀南に住民が高速道路の南進を悲願をしているのには このように何重の意味があるのです。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 13:03:08
[返信] [編集] 今回、国会で強行採決されたインフル法案は輸入ワクチンを使うという法案。 しかし、日本が輸入しようとしている英社製のワクチンは副作用が大きいことがすでに報告されている。 1月以降は輸入ワクチンに切り替わるので、副作用が怖い人は1月以降はワクチン接種しないほうがいいかもしれない。 補正予算止めて作業仕分けでインフル製造の予算削ってまで輸入ワクチンを使う。長妻はわざとやってるのか? 英社製ワクチンで副作用、使用中止要請 新型インフル 英大手製薬会社「グラクソ・スミスクライン」(GSK)がカナダで製造している新型の豚インフルエンザのワクチンの一部について、接種後にアレルギー反応が強く出るなど、想定以上の副作用が複数報告され、同社がカナダの複数の州政府に使用中止を要請していることが22日、関係者の話でわかった。日本政府は同社が同じ工場で作った製品を輸入する予定で、厚生労働省が本格的な情報収集を始めた。 これまでの計画では、早ければ12月下旬にも輸入が始まる予定だったが、特定の製造番号に限定した問題にとどまらない場合、GSK社からは輸入がストップする可能性もある。優先的に接種する5400万人のほとんどは国内産でまかなうが、1月以降、高齢者に輸入ワクチンが使われる見込みだ。因果関係は不明だが、今回の同社ワクチンは免疫補助剤が入り、筋肉に打つなど、国内産と違う製造方法や打ち方がされている。 http://www.asahi.com/national/update/1122/TKY200911220249.html |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/23 12:46:00
[返信] [編集] >>896 日本のワクチンは大丈夫と聞いたけど、 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/i/i_message.php?thr=805&dis=3&num=150 民主党に任せといて大丈夫なんかな? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band