衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 22:45:04
[返信] [編集] 最近、親子間の殺害傷害事件が多いけど時代なのかな?悲しいね。見失われていく親子の絆…だからこそ、老後が不安になる。介護の重要性はここにあるのかも? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 22:27:16
[返信] [編集] >>669番さん この意見に異議あり。 今年9月の宿泊客を前年と比べるのはどうかと。 高速延伸と宿泊客減少の影響を調べるのなら、 最も観光客の増える月、すなわち7月〜8月の宿泊客数で比較するのが良いのでは。 その時期は日帰りの客が一番増える時期でしょうしね。海水浴シーズンですし。 しんどいし、泊まっていこか〜って思う客が多いのか、 頑張って大阪まで帰ろか〜って思うのか。 それって、地元にとっては大きな違いのはずです。 しかも観光客の数と高速の関係を調べるのなら、 今まで白浜が遠いと思われていた時期、すなわち高速が御坊あたりまでしか来ていなかった時期と田辺まで開通した以後、 宿泊数がどれだけ変化したかを調べるのが良いのではと思います。 しかしながら、宿泊数はどうあれ、白浜あたりの観光地を訪れる客が増えているのは事実。 そのアクセス向上、渋滞解消のためにも今できている路線の4車線化は何よりも優先されるべきでしょうな。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 22:15:00
[返信] [編集] >>667番さん 高速不要だといってる連中は 1.車に乗らない 2.家の近くを高速が通っている 3.紀南地方に仕事や用務で行くことがない 4.紀南(田辺白浜で無くもっと南)に住んだことが無い 高速不要の理想論だけで物をいうべきでない。 残念ながら、全て外れてます。 紀南にも、あなたの住む地域がどこか分かりませんが、 高速なんぞ不要だと考えている人間がいるのですよ。 孫の顔を見る度、この子の代まで国の膨大な借金を残すべきではないと、 その思いを強くしています。 高速不要の理想論とおっしゃられていますが、 もっともっと高速を伸ばして欲しい、 地域の悲願だ、うちの地域には来ていないという考え方は、 何か被害妄想のような気がします。 高速が更に南下し、ICから下に下りてもらえる魅力、あなたの町にはありますか。 そこを今一度皆で考える必要があるんじゃないでしょうか。 |
Re: 南紀白浜空港 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 20:02:14
[返信] [編集] 米軍基地来たら軍用地を買い漁りたいね。 白浜がアメリカナイズされそうだがな。 経済効果はかなりあるだろう。住民側がなんて言うかによるけどな。 |
Re: パスポートセンターが移転した。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 19:57:14
[返信] [編集] パスポートセンター移転業務開始 (紀北) 2009/11/22 17:14 和歌山市のJR和歌山駅のビル内にあった県パスポートセンターが和歌山市の中心市街地にある複合商業施設に移転し、今日から業務をスタートさせました。 パスポートの申請や交付業務を行う県パスポートセンターは、和歌山市本町2丁目の複合商業施設「フォルテ・ワジマ」の4階で、今日から業務を始めました。 これまで和歌山市美園町の和歌山ステーションビルで業務を行っていましたが、ステーションビルの耐震化工事に伴い、移転しました。 移転に際しては、バリアフリーであることやワンフロアで180平方メートル程度の面積を確保することを条件に公募し、今年8月5日の審査会を経て、フォルテ・ワジマに移転しました。 県内では、年間およそ2万6000件のパスポート申請があり、県パスポートセンターでは、このうち1万5000件あまりに対応していて、平日の申請、交付に加えて日曜日も交付の業務を行って対応しています。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 18:44:21
[返信] [編集] 42号よく知っています。 曲がりくねっていた日置川すさみ間も、日置川バイパスの完成により、そこは高速道路なみだ。 その他、曲がりくねっているとのおはなしなら具体的箇所を言ってみてください。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 17:48:17
[返信] [編集] >>676 新宮市から和歌山市まで国道42号線だけで走ってみてください。 屁理屈だけ言うのなら身体で実感してください。 |
Re: 南紀白浜空港 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 16:55:28
[返信] [編集] JALが潰れたら終わり。米軍基地に立候補したらどう?すごい経済効果があるよ。 |
Re: 次期知事選挙について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 16:53:02
[返信] [編集] NO.2と4は、ひょっとしたら知事か? 知事選楽しみやね!来年のいつあんの? |
Re: どうなる来年の三大選挙! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 16:49:20
[返信] [編集] 紀の川市は連合のおかげで現職が勝利しましたね。しかし、ぽっと出の候補者にあれだけの票を取られるということは次でチェンジですね。橋本はどんな状況なんでしょうか?参議院の民主党の候補者選びはどうなってるんでしょうか? |
Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 16:37:28
[返信] [編集] 「広報のプロみたいな女性職員が県庁から東京へ派遣されてるらしいが何してんのやろ?」って、うちの親方(某・・・長)が言ってたんやけど、知ってる人おったら教えて! |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 16:11:32
[返信] [編集] 介護施設入所の父殴り、殺害未遂容疑 介護施設に入所している父親をバールで殴って殺害しようとしたとして、警視庁城東署は21日、殺人未遂の現行犯で東京都江東区東砂、職業不詳、羽賀光一容疑者(42)を逮捕した。同署によると、羽賀容疑者は「殺そうと思い殴った」と容疑を認めている。父親は搬送先の病院で死亡したため、同署は容疑を殺人に切り替えて調べる方針。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 14:35:47
[返信] [編集] かつらぎ町の4人死傷事故でニチイ学館が謝罪会見 和歌山 和歌山県かつらぎ町で19日、デイサービス施設から送迎中の軽乗用車に乗っていたお年寄り3人が死亡した事故を受け、施設を運営する「ニチイ学館」(東京)の寺田大輔社長が20日、県庁で記者会見し、「重大事故を真摯(しんし)に受け止め、遺族におわびしたい」と謝罪した。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 14:18:43
[返信] [編集] 42号は法定速度以上でもびゅんびゅん走れる。 具体的にどの箇所が曲がりくねっているのでしょうか。 仮にそんな箇所があるのなら、そこを集中解消すればよいのでは。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 13:35:46
[返信] [編集] >>674 奇麗事ばっかり言うな。 42号線の曲がりくねった道のどこがスムーズな。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 13:06:32
[返信] [編集] 客が増えたとしたら、それは高速料金の1000円の恩恵だろう。 高速や42号がスムーズに流れている以上、一周高速道路は必要でないと思う。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 10:48:26
[返信] [編集] その通り!南に住んでる人間の立場で考えたら分るやろ。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 10:45:52
[返信] [編集] 英語は得意でしょ。英語のできない職員なんているんか?!って言ったとか!それはそうとブルネイでどんなことがあったんよ? |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 7:59:17
[返信] [編集] 本スレッドで地方自治法第2条2項の違法を問うているのは、前回、平成21年6月30日付け県報の監査公表のなかで、請求人らが「自治法及び地方財政方に反する違法・不当」にかかる追及でなされている同法同条同項にかかる内容とは異なることを明言しておく。 今後、新たな住民監査請求を行う際に、いわゆる「一事不再議の原則」を適用されるものではない。 前回の監査請求では、請求人らは県単独工事が急傾斜地法の適用がなされているとの前提のなかで本スレッドと同様に同法同条同項の違反を追及しているが、本スレッドでは同監査公表において、県が「県単独工事には急傾斜地法の適用はしていない」との訂正後の「急傾斜地法を適用していない県単独工事」を問題とし、前回とは前提が大きく異なるからである。 また、前回の監査請求での請求人らの追及が同法同条同項のどの意味でなされているのかも判然としない。 県は、本スレッドが問題とする地方自治法第2条2項の違法は未だクリアされていない。 |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/22 6:52:07
[返信] [編集] >>90 情けない社長はんですなぁ…会社の程度うたがいますわぁ〜 そう思うてここにカキコミまでするんやったら態度はっきりしてみぃや。 それもようせんのやったらうじうじ書き込みなさんな |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band