衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 21:40:31
[返信] [編集] ワクチン1回摂取でおkってのは嘘だからな。 薬害恐れて2回を1回にしてんじゃね? 新型インフル ワクチン1回化は「科学の仮面かぶったデタラメ」 http://lohasmedical.jp/news/2009/10/17190448.php 抜粋 新型インフルエンザに関する厚生労働省の専門家会議で16日唐突に「13歳以上のワクチン接種は1回でよい」との合意がなされたことに対して、17日世田谷区医師会内科医会が開いた講演会の中で「専門家ならしない非科学的な判断を、専門家を名乗る素人が行なっている。それを御用メディアが垂れ流し、皆で拝んでいる。この国は危険だ」と激しく批判する声が上がった。(川口恭) |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 21:32:10
[返信] [編集] >>875 薬害じゃね? 民主党は薬害感染の恐れがあり、安全性未確認の輸入ワクチンを日本で使う法案を強硬採決した。 補正予算のインフルワクチンを作る予算を削って、わざわざ安全が確認されていない輸入ワクチン使おうとしてんだから怖いよな。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 20:55:22
[返信] [編集] インフルエンザワクチンについてですが、 当初2回接種だったところを1回接種に変更されましたが、 長妻大臣はその理由を、「国民が見ているから言えない」と仰りました。 どんな理由か気になります。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 20:13:54
[返信] [編集] 昨日のかつらぎ町の介護施設での送迎中の事故もなんかいろいろと出てきそうだな。 大手のニチイ学館の経営する介護施設で、 「会社側は、「送迎車両を運転をしていた非常勤の介護スタッフが、お年寄りを送っている途中、急に胸が苦しくなり脂汗が出て記憶がなくなった」と話していますが、」とあるから突っ込みどころ 多そう。 http://www.wbs.co.jp/news.html?p=7131 通常、介護職員が入浴などのサービスに従事する一方で利用者を自宅から施設まで送迎する運転手も兼ねているという。 http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news003074.html しかし、軽自動車で年寄り3人を送迎するのは危なっかしいわ。 http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE091119215500296947.shtml 経費節減を可能限りやっていた歪が出てきているような感じだな。 低賃金とか、採算が取れないから、無茶をやっていたのかも。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 16:21:37
[返信] [編集] >>872 838さんのコメントのとおりだと思います。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 16:11:23
[返信] [編集] 雇用対策として介護の職業を無理に充てるのはどうかと思いますが、みなさんはどう思われますか? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 15:26:39
[返信] [編集] >>870 そんなこと絶対ないない。全く知らんのちゃうか? 介護現場をまわったことも見たこともないんちゃう? |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 11:14:40
[返信] [編集] まあ普段は和歌山や奈良のヤツが大阪にきて悪さして 大阪の評判落としてるからなあ。 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1258535470/1 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 7:32:25
[返信] [編集] 石田さんは介護事情をよく理解してくださっていると聞きましたがそうではないのですか? |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 7:12:25
[返信] [編集] 今回の監査公表 県の主張(4) “建築基準法の規定は、建築物の敷地等の満たすべき状態の基準を定めるものであり、措置を講じる主体のいかんを問うておらず、急傾斜地法及び自治法に基づき県が実施するがけ崩れ対策事業は、建築基準法に抵触しない。” 後段(6) “建築基準法に抵触しない。” 地方自治法第1条の2に反する違法。 急傾斜地法を適用しない場合、建築物がかけ崩れ等による被害を受けるおそれのある場合においては、擁壁の設置その他安全上適当な措置を講じる事務は当該建築物又はその敷地の所有者、管理者又は占有者に義務のある建築基準法上の役割であり且つ防災事務である。決して県の役割や事務ではない。 したがって、建築物がかけ崩れ等による被害を受けるおそれのある場合においては、擁壁の設置その他安全上適当な措置を講じなければならない役割は、当該建築物又はその敷地の所有者、管理者又は占有者が担う義務のある建築基準法上の役割であり、県行政として県が担う役割ではない。県はこの役割を何の法令根拠もなく単独事業で担ったわけであるから、この事業は地方自治法第1条の2に違反する。 また、この県単独事業は住民らが実施しなければならない事業を、これら住民に代替し県が実施する法令根拠もなく実施したものであり、住民の福祉の増進を図ることを基本としたものとはいえず、この点からも同法同条に違反する。 第1条の2 地方公共団体は、住民の福祉の増進を図ることを基本として、地域における行政を自主的かつ総合的に実施する役割を広く担うものとする。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 1:47:58
[返信] [編集] 石田さん最近どこで何してるん? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 1:16:59
[返信] [編集] そう言えば、石田さん小選挙区で坂口さんに負けたけど比例区で繰り上げ当選したんやったな。まだ衆議院議員やったんや。最近影が薄いよな。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 0:23:03
[返信] [編集] いつも上から目線なので話し掛けにくいし訊くところまでたどりつきもしませんでした。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/19 23:58:24
[返信] [編集] >>865 石田さんに何を聞いたの? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/19 23:55:03
[返信] [編集] 坂口さんは訊ねたことには応えてくれますが、同じ区の石田さんはまったく誠意が感じられない。これから坂口さんの時代でしょう。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/19 23:50:59
[返信] [編集] こんなことも書いてた http://blog.goo.ne.jp/xday0321/e/f0064bbe8c41257a4356ea5b869324f7?guid=ON |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/19 22:40:36
[返信] [編集] この和ネットで坂口さんのブログに民主党員と思われる山北の住民さんが勝手なコメントを書き込んだので坂口さんも初めてあわてて返答のコメントしてたね。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/19 21:03:50
[返信] [編集] 似坂って人漢字書けないんでしょ? いつもひらがなで決裁に署名してるみたいやけどやっぱしブルネイで色々あったから・・・以下略ww |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/19 19:38:11
[返信] [編集] >>860 >実際、自公政権下で導入された事業にもかかわらず、政権交代後も、 >予算の執行停止や、「事業仕分け」など予算削減の対象にはしていません。 >介護職員の低賃金問題の解決を重視しているからです。 阪口さんはブログで↑のように書いているが、介護報酬引き上げの 予算の執行停止や、事業仕分けで予算削減の対象になったら、介護 関係者は黙ってないだろ。 民主党関係者が、阪口さんのブログでバカなコメントを書いていたので、 そのあとかなり苦情が押し寄せたのだろうな。苦情を殺到させないとダメだということだな。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/19 19:04:02
[返信] [編集] なんか勘違いしてる人多いけど、介護士の給料アップで直接給付させるというのは自民党案だぞ。 民主党は介護士の給与アップさせるために介護報酬を10%アップする法案しかだしてない。 去年の12月に与野党合意で介護士の給料アップさせるために介護報酬を3%アップさせたけど、事業所によっては介護士の給料にまわすことができなかった。 だから介護報酬上げても介護士の給与アップにはつながりにくい。 補正予算組んでるとき、確か民主は介護士への直接給付金渡す自民案をばらまきだと言って批判してたはず。 どういう法案通すつもりなんだろうね? 介護報酬上げるとしたら、もちろん国費ですよね?まさか国民に負担させるとかないですよね?10%アップで年4000億円くらい必要だったかな。恒久的に得られる財源を作らないとだめたがら、そのあたりどうなるか見ものですね。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band