和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(293)
  
2: 和歌山県 スポーツの話題(673)
  
3: 紀陽銀行(651)
  
4: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(883)
  
5: 感染症情報@和歌山県(184)
  
6: お馬鹿なニュース(和歌山版)(572)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2716 2717 2718 (2719) 2720 2721 2722 ... 3380 »

Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/14 1:18:59  [返信] [編集]

こうなることは最初からわかってたはずなのに民主党に投票した人の気持ちがわからない。日本沈没しないうちに一刻も早く自民党に政権交代すべきだ!
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/14 0:08:27  [返信] [編集]

そりゃ民主党の政策は海外からド素人と言われるくらいだからな。
愛想尽かされるのは当然。
株価みてもわかるように、市場はとても正直だ。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/14 0:01:20  [返信] [編集]

民主党はやっぱりだめなんでしょうか?
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 23:36:41  [返信] [編集]

民主党やっぱり何もわかってないさけあかんやん。
降って涌いた政権にあわてふためいてめちゃくちゃしてるんちゃうん?ええ加減にママゴトやめてくれよ!
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 21:57:52  [返信] [編集]

預言書・・・・・・ようやく寒い冬があけ、暖かい春が来ようとしていますが、和歌山県の財政は冬のまま、夏が来ても冬のまま、秋がきては冬のまま、冬が来ては極寒の冬、この先4年間氷河期か。巷には会社は倒産し経営者は自殺者は増え、従業員は職を失い路頭に暮れ、家では子供があれ欲しいこれ欲しいと泣き叫び、政府からの子供手当ではやっていけないと妻が夫をせめ、夫は耐え切れず何処かえ雲隠れ、残された家族はこれからどうしよう、子供手当のうまい話にのったの悪いのか、ただ民主党政権を怨むばかりです。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 18:44:13  [返信] [編集]

仕分けは完全にパフォーマンス用です。
すでに財務省で削る予算を決めてきて、それを会議でなんかしか理由をこじつけて強行採決。
前原さんの八ツ場ダムの中止の結論あり気の地元民との会議みたいなもんだ。
閣僚からも基準が不明確だからはっきりさせてほしいと言われてる。
予算を削減したらどういう弊害が出るかなどは一切話題にせず予算削減決定。
気になるのが地方に任せるべきといって削減しているのがあったけど、これってどういう意味だ?国からの金は出さないけど地方で金出せってこと?そうだとしたら単に地方へ負担押し付けてるだけにならないか?
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 18:12:32  [返信] [編集]

何か井戸の老人ホームは今回の洪水ですごく対処悪かったらしい?

まだオープンしたてらしいけど。終わってるネ!
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 18:09:35  [返信] [編集]

>>782
妊娠中の嫁が漢方薬のお世話になってる。
保険からはずされたら薬がバカ高くなるんだろ?
コンクリから人へはどうした?
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 17:56:25  [返信] [編集]

民主党「事業仕分け」で漢方薬等の市販品類似薬の保険適応除外にツムラが反発「漢方薬と日本の伝統医学がなくなることにも」

漢方薬の“保険外し”に反発‐「事業仕分け」の結論を一蹴

ツムラの芳井順一社長は12日、都内で開いた中間決算説明会で、
内閣府の行政刷新会議が実施した「事業仕分け」を受け、
漢方薬等の市販品類似薬を保険適用外とする方向性で
結論が下されたことに関し、「漢方医学の現状を知らない人たちの議論。
なぜこういうことになるのか分からない」と強く反発。民主党のマニフェストで、
漢方医学を取り上げている矛盾を指摘し、
「明らかにマニフェストと違う方針であり、漢方医学を知らない人だけの議論で、
保険適用外の話が進められるはずがない」と一蹴した。

ツムラは、医療用漢方製剤に特化した事業展開を進めているが、11日の事業仕分けでは、
漢方薬等の「保険外し」が俎上に上がった。芳井氏は
「保険削除されたらツムラは間違いなく倒産する」と危機感を露わにし、
「漢方薬と日本の伝統医学が消えてなくなることにもなる」と強調。
主力の大建中湯が全国80大学で採用されている現状を挙げ、
「患者さんの治療に大きな支障が出る」と訴えた。

さらに、民主党のマニフェストで漢方医学を取り上げている
矛盾を指摘し、「(民主党には)漢方医療小委員会が設置されているにもかかわらず、
なぜ保険適用外の話になるのか分からない」と、苛立ちを見せた。

その上で、事業仕分けの結果、市販品類似薬を保険適用外とする方向性を打ち出した結論に対し、
「漢方医学を知らない人たちだけで議論して、進むはずがない」と反発。
「マニフェストの方針とは違うので、保険適用外の話はなくなると楽観視している」と述べる一方、
「もしそうならなかった場合には、民主党、行政刷新会議メンバー、
厚生労働省にアプローチをかけ、なぜ漢方薬が保険適用になっているのか、
しっかり説明したい」との考えを表明した。

http://www.yakuji.co.jp/entry17252.html#more-17252
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 16:48:27  [返信] [編集]

>>780
えっ?それは確かな情報ですか?
Re: 代行の社長が…
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 16:14:47  [返信] [編集]

>>288
法律上は破産者であっても取締役に選任されれば問題がないみたいですね。
復権すれば、職業制限なんかも当然なくなります。
代行の社長が…
ゲスト

ほんとなの? 2009/11/13 16:04:45  [返信] [編集]

自己破産者でも社長出来るんですか?

知らないとは言え、騙されて使っているやつの気が知れない

和歌山市のエースって運転代行です

真相を知ってる方、教えてもらえませんか
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 14:25:31  [返信] [編集]

事業仕分けにより漢方薬が保険から外されると聞きました。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 12:09:00  [返信] [編集]

おいおい、このスレは「紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは」やぞ
スレ違いの書き込みばっかりするな
話を本来のテーマに戻そうや



Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 11:01:52  [返信] [編集]

長妻厚生労働大臣、過去に懲戒処分を受けた職員を厚労省の非常勤として採用を検討

長妻厚生労働大臣は、来年1月の日本年金機構の発足にあたり、過去に懲戒処分を
受けたことなどから機構に採用されない社会保険庁の職員について、厚生労働省の
非常勤職員として採用することを検討することになりました。

日本年金機構は、社会保険庁の廃止に伴い、来年1月に発足しますが、政府は、
過去に懲戒処分を受けた社会保険庁の職員は機構に採用しない方針で、そうした職員や
再就職先が決まらない職員は、年末までに退職しない場合、民間の解雇に当たる
「分限免職」になります。分限免職になる可能性がある職員は、先月でおよそ600人に
上っており、長妻厚生労働大臣は、再就職先を確保するため、これまで平野官房長官に
協力を求めるなどしていましたが、新たな対策として厚生労働省の非常勤職員として
一部を採用することを検討することになりました。ただ、採用にあたっては、
公募とし、面接試験などを行うことを検討しており、厚生労働省は、少なくとも
100人以上を採用する方向で調整を進めることにしています。

NHKニュース 2009/11/13
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013754691000.html

長妻さんは懲戒免職の意味をわかっていないのだろうか?
民主党は労組との癒着あるから、こっちのほうが問題だ。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 7:23:59  [返信] [編集]

今回の監査公表
県土整備部の主張(3)
“このうち規模の大きいものについては、「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律(急傾斜地法)」に基づき補助事業で実施し、一方、規模が小さく緊急に対応する必要があるものについては、県単独事業により、県の施策として実施要領を定め事業を実施している。”

後段(その3)
“県単独事業により、県の施策として実施要領を定め事業を実施している。”に関しては、

県土整備部の主張(2)で、県は“がけ崩れのおそれのある土地所有者等は、基本的には個人で対策を実施しなければならないと考えている”と主張しています。つまり、県は、“基本的には急傾斜地工事は「住民の事務」である”と認めています。

この「住民の事務」である急傾斜地工事を「県の事務」として代替実施するためには、急傾斜地法の適用が必要です。県独自の判断により、急傾斜地法を適用せず、法令ではない実施要領に基づき、これを住民に代わって「県の事務」として処理することはできません。また、「住民の事務」をこなすのは当該住民が担う役割であって、県が担う役割ではありません。

地方自治法に反する違法です。
また、県民(議会)の了解を得ず、県独自の判断をするのは不当です。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 2:05:17  [返信] [編集]

>>777
親切にわかりやすく教えていただきありがとうございました。見る目がまた少しかわりました。政治に興味があるのですが難しくて…自分は介護士ですから政治のことはほとんどわかってないです。これからも色々教えてください。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 1:53:05  [返信] [編集]

>>775
>そうなんですか!?テレビなんかをみてたらテキパキと本当によく
>頑張っているようにはみえるのですが、そうでもないんですね!?

テレビのニュースなどは偏向しているので鵜呑みにしない方がいいです。
鳩山さんの故人献金や所得隠しに至ってはほとんどテレビで見られません。
鳩山さんは28万株、金額にして5億以上を試算報告書に計上せずに所得を隠していました。完全に脱税です。
国会ではこういうことも散々指摘されていますが、テレビのニュースでは取り上げません。
一度、国会中継など見られてはいかがでしょう?
衆議院TV、参議院TVというワードで検索してみてください。
過去に遡って国会中継の動画が見れます。
鳩山さんの秘書に接触してはいけないという話は、検察からの指示ではなく、単なる鳩山さんサイドの見識だけだったとか。
テレビでは報道されない事実が次々に分かります。


>従来よりも予算をたくさん使うのですか?テキパキと予算を削っているようにみえますし

民主党の出してきた来年度予算は95兆円ですからね。
前政権が89兆円だったので、前政権より6兆円増えてます。
目標削減額は3兆円としてますが、予定どおり削減できても6ー3=3兆円は国民負担増ですね。
民主党の中では自民党の負の遺産だと言う人もいるみたいですけど、自民党まったく関係ないですからね。
自分たちで6兆円も予算増やしといて、今必死に予算を削ってますと言われても納得いきませんよね?


>官僚より勝ってるようにも見えますがそれも正反対なんですね!?

民主党が官僚に勝ってるわけではなく、会話になっていないというのが正しい見解でしょうね。
あまりにも民主党議員が現状を理解していないので、ちんぷんかんぶんな質問をしていますからね。
上の方がかかれているようにレンホウさんの質問なんておかしいと思いませんか?


>地元の民主党の政治家さんから話を聞かせてもらったら医療問題にも介護問題にも
>積極的に取り組んでいて日本を大きくかえていただけるような話をききましたが、
>そんなこともないんですか?

まだ政権発足して2ヶ月くらいですかね。
2ヶ月で結果を出せというのは酷なのでもう少し様子見をする必要はあるのは確かです。
予算などすぐに結果がわかるものは評価できますが、医療や介護は時間がかかるものなのでもうしばらく様子見ですね。
もしかしたら医療や介護が大きく変わっている途中でまだそれが表に出てきてないだけかもしれません。国会中継などを見るかぎりは情報ないですけどね。臨時国会にも医療や介護の法案は出す予定ないみたいですから、どう変わってるのかまったく情報がないです。
もしその政治家に会う機会があれば、医療・介護を具体的にどう変えていくのか聞いてみたらどうですか?
積極的に取り組んでますと言うだけなら誰でもできます。
具体的にこう変えるという明確なビジョンが聞けたら期待大ですが、単なる理想論だけとしたら期待はできません。例えば、後期高齢者医療制度を廃止して代わりにどんな制度を作るのか?や介護職員の待遇向上はどうするのか?4万円UPの財源と実施時期はいつか?など。
聞いてきた内容をこういう掲示板で公開して、他の人の意見を求めたりもいいかもしれませんね。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 0:36:35  [返信] [編集]

>>774
単なる「やから」ですな。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/11/13 0:34:44  [返信] [編集]

そうなんですか!?テレビなんかをみてたらテキパキと本当によく頑張っているようにはみえるのですが、そうでもないんですね!?
従来よりも予算をたくさん使うのですか?テキパキと予算を削っているようにみえますし官僚より勝ってるようにも見えますがそれも正反対なんですね!?
地元の民主党の政治家さんから話を聞かせてもらったら医療問題にも介護問題にも積極的に取り組んでいて日本を大きくかえていただけるような話をききましたが、そんなこともないんですか?

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2716 2717 2718 (2719) 2720 2721 2722 ... 3380 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project