衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 13:39:14
[返信] [編集] 日教組や民潭とつるむよりは、はるかにマシだと思う。 |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 13:35:46
[返信] [編集] 丸山組は、実質不起訴で終わった話だからな。 木村さんは仕方がないとはいえ、緑の雇用とか、見るべきところが あった知事ではあったけどな。 一番割が合わなかったのは、出納長やっていた水谷さんだろうな。 結構、板ばさみの連続だったのじゃないの? それで、とっ捕まって有罪だからやってられんだろうな。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 11:55:33
[返信] [編集] >>749 > 応援してくださった方に、さらに金銭的な負担を求めるのは本意ではありませんが、 >大変厳しいノルマを課されて苦しんでいます。ご協力頂ければ幸いです。 S口のブログで10/30の記事に思いっきりノルマって言ってるぞ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 11:27:44
[返信] [編集] >>749 S口衆議こんなことブログに書いてるこっちゃ〜まだまだあかんな〜。 所詮、金や金やー。露骨でいやらしい。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 10:22:09
[返信] [編集] >>748 ↓か?無理やり買わされるのかも? 地元では、11月15日に紀の川市で行われる選挙を中心に活動するととも、様々な集会への出席、挨拶に追われる日々でした。 パーティ券販売、市議選対応、陳情処理など、二人の地元スタッフが涙ぐましい奮闘をしています。 http://blog.goo.ne.jp/xday0321/e/b16bc52f584569e162b4fd1c14d3d44f |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 10:11:11
[返信] [編集] S口のパー券のほうが気になる。何それ? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 10:05:52
[返信] [編集] >>742 K本衆議はまだバッヂつけたばかりの新米議員だから民主党の幹部クラスの考えまでまだはっきりわからんのでは? 民主党の実態もまだわかってないのでは?いつ気がつくのかは不明だが・・・ それでも和歌山県民はK本衆議に民主党の方針や疑問点を聞くのは当然。K本衆議も答える義務がありますよね。増して代表になられたわけですから。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 7:25:41
[返信] [編集] 今回の監査公表 県土整備部の主張(3) “このうち規模の大きいものについては、「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律(急傾斜地法)」に基づき補助事業で実施し、一方、規模が小さく緊急に対応する必要があるものについては、県単独事業により、県の施策として実施要領を定め事業を実施している。” 前段 “このうち規模の大きいものについては、「急傾斜地の崩壊による災害の防止に関する法律(急傾斜地法)」に基づき補助事業で実施する” この中で、“このうち規模の大きいもの”の定義の詳細説明はないが、これは補助採択基準を満たす規模を示している。 補助採択基準とは、国の裁量で決められているものであるが、たとえば通常事業と呼ばれている補助事業では、現在、 急傾斜地法を適用し、採択基準額が7,000万円以上であるとか、がけ地の高さが10m以上であるとか、保全人家(戸)が10戸以上を基本としている。 しかし、保全人家個数の採択基準については、平成元年からは避難関連や森林激甚災害地域等の場合であれば、これが緩和され5戸以上としている。 また、通常事業の保全人家個数の基本的な補助事業採択基準は、現在は10戸としているが、昭和50年以前は20戸であり、さらに昭和46年以前は50戸であり、採択基準の変遷がある。 つまり、県がいう規模の大小の判断も、急傾斜地法を適用するのかどうかの判断も、補助事業の人家個数等の採択基準によって左右される変動判断、ころころ変わる判断になってしまう不合理が生じるというわけだ。 急傾斜地法を適用するか否かの判断基準を補助事業の採択基準に求めるのは不当だ。 |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 3:21:56
[返信] [編集] 政治家と支持者は互いに助けあう関係が当たり前よ。鶴保はいいが、業者、木村との関係は許しがたいなあ。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 1:42:44
[返信] [編集] 和歌山県看護協会と政治団体の看護連盟同じ住所みたいですね。 なんか胡散臭い。 労働組合もそうだけど、「組織内候補」なんてもう止めるべき。こいつらが日本の政治をゆがめる。 |
:保守王国⇒「民主党!?」それでも【宗主国アメリカ拝金強欲金融支配変わら無い!?】トホホ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 1:29:11
[返信] [編集] Re: 和歌山の自民党は流れが二階さんから世耕さんに変わったか? >>>3番の記事Re: 和歌山の自民党は流れが二階さんから世耕さんに変わったか? >>>1区から出ることは考えられん?谷本氏が引退したし。 :保守王国⇒「民主党!?」それでも【宗主国アメリカ拝金強欲金融支配変わら無い!?】トホホ :贅沢!?(此処まで高速延伸<上等>と感じ無ければ成ら無いのか!?)長期政権自民党・・・トホホ! :!★※「ぶらくり丁シャッター街⇒悲惨象徴現象!?」 :【中央政界】自民党政権下【閣僚】二階俊博大臣・竹中平蔵大臣! :世耕 弘成(せこう ひろしげ、1962年11月9日 - )それでも和歌山県繁栄!?隆盛!? :「遅過ぎた タノモシコウ・頼母子講の 春!」? 二階 俊博(にかい としひろ、1939年2月17日 - )は、日本の政治家。衆議院議員(9期)。 運輸大臣(第76・77代)、北海道開発庁長官(第69・70代)、経済産業大臣(第6代・9代・10代)、保守新党幹事長、和歌山県議会議員(2期)を歴任。学位は法学士(中央大学) 世耕 弘成(せこう ひろしげ、1962年11月9日 - ) 日本の政治家。参議院議員。学校法人近畿大学副理事長。 2003年 - 総務大臣政務官 2005年 - 自由民主党広報本部長代理(幹事長補佐)、党改革実行本部事務局長、参議院総務委員長 2006年 - 安倍内閣内閣総理大臣補佐官(広報担当)、自由民主党幹事長補佐(広報担当)、学校法人近畿大学副理事長(補佐官就任により退任) 2007年 - 第21回参議院議員通常選挙に再選、参議院議院運営委員会筆頭理事、学校法人近畿大学副理事長(再任) |
Re: 【焼石(医師)に水!?⇒美容整形外科医流出」⇔ナースプラクティショナー職創設希求! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 1:11:05
[返信] [編集] >>743 電波な書き込みはおやめいただきたい。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 1:03:42
[返信] [編集] >>741 日本看護連盟は立派! ブレてないからいつになっても看護連盟は強い。 |
【焼石(医師)に水!?⇒美容整形外科医流出」⇔ナースプラクティショナー職創設希求! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 1:03:34
[返信] [編集] >>>741番の記事Re: 医療と介護 日本看護連盟、次期参院選で自民党に公認申請 医療業界初 備忘録:「ヒヤリ・ハット 氷山の一角】 衆議院議員 橋本龍太郎 ◇ 毎日新聞 2004年7月31日 ◇ 橋本元首相、政倫審で弁明 ◇ 橋本元首相-この芝居で幕は引けぬ 1億円「思い出せない」…橋本氏が派閥退会 自民党の橋本元首相(67)は30日夕の橋本派(平成研究会)の総会で、同派が 日本歯科医師会(日歯)側からの1億円の献金を政治資金収支報告書に記載していなかった問題の責任をとって派閥会長を辞任し、派閥を退会する意向を表明した。 その一方で、橋本派は平成研究会の政治資金収支報告書を同日付で訂正。日歯の政治団体「日本歯科医師連盟」から、2001年7月3日付で1億円の献金を受けたことを書き加えた。 エポック 2 1 [epoch]新しい時代。新段階。「―を画す発明」 エポック-メーキング 5 [epoch-making] (形動)「科学史上―な発見」ある分野に新しい時代を開くほどであるさま。画期的。 :医師不足⇒和歌山県⇒「医師1名様増員=1億円/経費」【美容整形外科医⇒焼石(医師)に水!?」 :馬力アップ⇒「足し算」⇒「一頭建馬車⇒四頭立て馬車」常識凡人!「三重連結機関車」トホホ! :【医学 知識】⇒IT不活用!?⇒革命!⇒「ピンポイント知識=キーボード入力」⇒「一発:検索:」⇒回答ハイライト掲示時代到来! :「誇れる法治社会 希求!」「特権 権威 信頼 有形力には 敵わ無い!」 :「イカサマ・如何様⇒拝金・強欲詐欺金融!?【基軸通貨US $ドル】同様!?」⇒「知識⇒過去昔⇒価値観⇒インフレ下落時代!?」残るは拝金強欲!(優秀医学生学費補助希求) :自民党=「オシャモジ・お杓文字=利益分配政党!?」⇔「民主党チェンジ!モッタイナイ・勿体無い!コテ真逆返し!政権政党!」 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/10 0:04:47
[返信] [編集] 陳情するなら民主のパーティのパー券でも買ってやればいいんじゃないか? S口も10/30のブログでパー券のノルマがきついって言ってるぞ。 「ノルマってなんよ」って書いたコメントは片っ端から削除されてる。 言論統制お疲れ様って感じだな。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 23:57:26
[返信] [編集] K本のブログコメントが外国人参政権について意見を聞かせてくれっての多いね。 以前誰かが介護について聞いてたみたいだが、それの回答も特にないし、のらりくらりで今回もスルーするんかな? ブログ見てても国会の仕事とかにはあんまり触れずに、パーティとか支持者まわりとかしたってだけで、特に仕事したとかないんだよね。 まだ新人だからできる仕事がないってことなんかもしんないけど、国会に参加した感想が野党の野次がうるさいというだけ。 与党の野次やわけのわからん拍手のほうが見てて不快感を覚えるっちゅうねん。 S口のブログでは民主のパーティのパー券のノルマがどうとか。ノルマあるの? 民主党の新人って何してんだ? |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 23:21:21
[返信] [編集] 木村に目をかけられたためかどうか、談合容疑で逮捕された丸山組が、談合のドン見たい言われて気の毒だ。何もかも木村が悪い。談合しない土建屋なんかいない。鶴保がドジ踏んでマンションの格安提供が明るみになり、二重に気の毒や。 |
:緊張感嫌う!?(県民の視線!)⇒【来庁阻止!?】⇒パスポート関係⇒【移設】⇒<?%>「どうよ!?」 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 21:15:05
[返信] [編集] Re: パスポートセンターが移転した。 19番の記事Re: パスポートセンターが移転した。 >>>一瞬で調べられるのに・・・ >>>・和歌山市周辺(海草振興局管轄内)のパスポート申請窓口がパスポートセンターに一括されているのなら→YES ・県庁とパスポートセンターとの二ヶ所で受付されているのなら→NO >>>・ぶらくり丁のハローワークと一緒で、日曜日は休みなんだろうな→△ >>>土日祝は休みだが日曜は受け取りのみ可(今までと同じ) :【一般県民】⇒和歌山県庁⇒訪問⇒県職員⇒お仕事中!?⇒ :椅子に座り待機中!?⇒「カンダン・歓談 勤務状況中断」⇒ :緊張感嫌う!?(県民の視線!)⇒【来庁阻止!?】⇒パスポート関係⇒【移設】⇒<?%>「どうよ!?」 チナ・因みに!<余談> :【中心市街地活性化基本法】⇒キリスト教国=<日曜日=安息日>【営業禁止⇒営業⇒“罰金”】 日本国:【零細 個店】⇒「土日祝祭日休み無!」⇒!★※「経営御家族⇒児童福祉法違反!?」 中心市街地における都市機能の増進及び経済活力の向上を総合的かつ一体的に推進するため、中心市街地の活性化に関する基本理念の創設、市町村が作成する基本計画の内閣総理大臣による認定制度の創設、支援措置の拡充、中心市街地活性化本部の設置等の所要の措置を講ずる。 1.「中心市街地の活性化に関する法律」へ題名変更 2.基本理念・責務規定の創設 中心市街地活性化についての基本法的性格を踏まえ基本理念を創設 国、地方公共団体及び事業者の責務規定を創設 3.国による「選択と集中」の仕組みの導入 中心市街地活性化本部 (本部長:内閣総理大臣)の創設 基本方針の案の作成、施策の総合調整、事業実施状況のチェック&レビュー等 基本計画の内閣総理大臣の認定制度 法律、税制の特例、 補助事業の重点実施 等 4.多様な関係者の参画を得た取組の推進 多様な民間主体が参画する中心市街地活性化協議会の法制化 5.支援措置の大幅な拡充 (認定基本計画への深掘り支援) 都市機能の集積促進(※ 法律改正事項) 暮らし・にぎわい再生事業の創設、まちづくり交付金の拡充 中心市街地内への事業用資産の買換え特例の創設 (所得税・法人税) 非営利法人を指定対象に加える等中心市街地整備推進機構の拡充(※) 街なか居住の推進 中心市街地共同住宅供給事業の創設(※) 街なか居住再生ファンドの拡充 商業等の活性化 中心市街地における空き店舗への大型小売店舗出店時の規制緩和 (※) 戦略的中心市街地商業等活性化支援事業の拡充 商業活性化空き店舗活用事業に対する税制等の拡充 その他 公共空地等の管理制度、共通乗車船券の特例の創設 等 中心市街地活性化法の概要 [PDF format 60KB] |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 18:43:06
[返信] [編集] 鶴保の人気に嫉妬するわ |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/9 18:40:46
[返信] [編集] 木村でとっくに終わった○山ネタをさらされる鶴ぽ、かわいそす |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band