衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/29 2:41:51
[返信] [編集] 紀伊半島一周道路は何故必要となるかは結局地元住民の要望と いう問題になってしまっているのがそもそも問題なのだ。 ここのところが一番のキーポイントであるからよく聞いて。 紀伊半島一周道路はむしろ、西には近畿圏があり、東には中京圏という 大都市圏の人々の為の道路であると考えるのが一番正確な考え方 であると私は思っている。 前にも投稿したが高速道路や鉄道などの交通インフラは結局 国土の高度利用のためのものである。 そこで大切なのは紀伊半島の地政学的な位置づけである。 地政学上、北海道や九州や四国と紀伊半島との決定的な違いは 先ほど述べたように紀伊半島は両翼に日本の第2第3の人口密集地域 を要しているということである。 これから先の議論は若干酔っぱらってしまったのでまた明日。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/29 2:10:52
[返信] [編集] なぜ「人がたくさん来る」のかは私たちはわからない。 しかし和歌山県に来たいという人がたくさんあることは これが(停滞)証明している。 つまり「和歌山に来たい」という需要が和歌山県人が感じる 以上に他県の人々は持っているという事実である。 残念ながら大停滞が起こっているということは 私たちがその需要に答えていないということだ。 簡単に言えば「お客があるのに店がない」状態ということ。 不況だ地域の衰退だという前に、せっかくのお客さんを 皆さんなんとかすることが先だとは思いませんかねえ。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/29 1:55:58
[返信] [編集] 大停滞が起こっているからそこの場所は4車線化すれば いいという議論が多いが、これって停滞原因の説明になって いないというのは皆さんおわかりですね。 皆さんの自らの脳で考えることが一番大切ですよ。 誰も停滞の原因がわからないのでしょうか。 私の中学生の息子は、いとも簡単に答えました。 「人がたくさん来るからやろ」 実はこれが正解!!たくさん人がくるから停滞する!! 高速道路不要論者は中学生でもわかる答えを説明できない。 馬鹿者!!だから猿 金太郎飴といわれるのだ。 自らの脳で考えよ!! 新聞などに頼るな!!現場を科学者の目で見よ!! |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/29 1:46:40
[返信] [編集] >>592 >だから、ここの建設費は他の行政にまわすべきだと思うね。 民主党が建設費をどこの予算にまわすかを示してくれたら、話はわかるんだけどね。 代替案なしに止めるってのは、いかんよ。地方切捨てと思われても仕方ない。 普天間基地の移転問題とかでも同じことをアメリカさんにやっちゃって、アメリカさんはカンカンですよ。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/29 1:39:08
[返信] [編集] >595 こんな議論をしているから机上の空論といわれるのです。 御坊田辺間の議論をしているのではないでしょう。 大停滞は現実に起こっているのは事実です。 何故停滞が起こっているのか説明してください。 高速道路不要論者どの。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/29 1:26:04
[返信] [編集] へぇ〜酒井法子さん本気で介護現場で働くつもりなんだね。頑張ってください。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/29 0:38:18
[返信] [編集] <和歌山>開業医がスカート内盗撮…取り押さえられ御用 (10/28 19:37) 和歌山県御坊市の路上で女子高生のスカートの中を盗撮したとみられる医師が現行犯逮捕されました。医師は近くにいた男子高校生らに取り押さえられています。 28日午前9時ごろ、御坊市の路上で、男が通学中の女子高生に近づいて道を尋ね、説明を受けている間にスカートの中をデジタルカメラで盗撮しました。その後、騒ぎになっている現場から男は走って逃げましたが、近くにいた男子高校生ら2人が機転を効かせて300メートルほど自転車で追いかけ、取り押さえました。駆けつけた警察官が事情を聞くと男が容疑を認めたため、現行犯逮捕しました。迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された、***********は、医師で献血車に乗って健康診断の仕事をしていて、きょうもその仕事で御坊市内に来ていたということです。 (ABC朝日放送) http://webnews.asahi.co.jp/abc_2_005_20091028012.html *本投稿については、下記URLの依頼がありましたので、個人情報等は伏字処置しています。 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=4224&sty=1&num=l50 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 21:29:13
[返信] [編集] どこが渋滞しているの。御坊〜田辺。 近畿屈指の大渋滞なの。御坊〜田辺。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 21:27:20
[返信] [編集] 打ち間違えました >空論と反論されるのではないのです。 →空論と反論されるのではないのですか。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 21:25:25
[返信] [編集] そんなに不要な和歌山県の高速道路なのに何故近畿屈指の 大停滞道路になっているのですか? 高速道路不要論の方こそきちんと説明する必要があるのでは ないのでしょうか。 この説明をきちんとしていないから訳のわからない机上の 空論と反論されるのではないのです。 誰か説明をお願いします。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 21:20:37
[返信] [編集] 4車化するには、交通量が少ないと思うけどね。 渋滞もないし、御坊〜田辺。 だから、ここの建設費は他の行政にまわすべきだと思うね。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 10:34:04
[返信] [編集] 酒井被告が女子大生に 介護志望は本気 覚せい剤取締法違反(所持、使用)で懲役1年6月を求刑された女優酒井法子被告(38)が、早ければ年内にも女子大生になることが27日、分かった。私立の4年生大学の通信教育プログラムを利用し、介護の勉強を行う。夫で自称プロサーファー高相祐一被告(41)との離婚も双方の判決公判以降に本格的に進める予定で年内に決着する可能性がある。初公判を終え、新生活の環境を整え始めた。 26日の初公判で突然希望したかのようにもうかがえた「介護士の道」を本気で探り始めていた。酒井被告は14歳で芸能界入り。東京・堀越高を卒業後、芸能活動に専念した。高相被告と結婚し1児の母となってから芸能活動と主婦業の二足のわらじを履いたが、11月9日の判決公判で執行猶予となれば、女子大生となる。 http://www.nikkansports.com/entertainment/news/p-et-tp0-20091028-560190.html |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 9:48:23
[返信] [編集] >>596 高校無償化するのに特定扶養控除まで削減したら結局は増税になるんじゃないの? だって、また所得税と住民税が上がるからその分を差し引いて考えるとマイナスになる可能性のほうが高い。 高校→大学の子供の学費など一番金のかかるときに増税ってひどい。 義務教育でもない公立高校を無償化するのと16〜22歳の特定扶養控除の(年間63万円)どちらがいいかというと控除の方が良い。 もともと公立高校の授業料なんて安いものだし、その援助金もある。特定扶養控除の廃止や大幅削減とかされたら、大学に行けない子供達が大量に出て来ると思う。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 9:29:32
[返信] [編集] 公務員として不適格だから分限免職なのに、そいつらをまた公務員に? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 8:13:41
[返信] [編集] 分限免職は民間のリストラでしょ?民間のリストラはそこまで責任もってもらえないんだから無理に仕事を斡旋したりする必要ないと思いますが?民間は景気が悪く雇用できない会社が多く苦しんでいるなかでそれだけ今まで厚労省にムダな人が多かったと言うことではないのでしょうか? |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 7:57:44
[返信] [編集] 本スレッドの違法不当の追及は、 前回6月30日に県が事務事業評価を訂正し 「県単独事業には急傾斜地法を適用しない」と県報に表明したことに始まっています。 それに照らし合わし、今回の監査結果報道にもとづき評価をしています。 監査結果 2.「県の地理的条件から必要性も高く」は 「県の地理的条件から(県が工事を実施する)必要性も高く」 建築主(住民)の事務を、県が建築主になり代わり工事を実施できるのは 急傾斜地法第12条1項を適用した場合しかありえない。 また、実施要領は法令ではないから、県が実施する根拠とはなり得ない。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 7:35:08
[返信] [編集] 分限免職回避と言うことは厚労省職員の解雇をしないと言う意味なんでしょうか? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/28 1:49:48
[返信] [編集] 再就職先に地方自治体も 社保庁分限免職で厚労相 長妻昭厚生労働相は27日、来年1月に社会保険庁が日本年金機構に移行することに伴い、 民間の解雇に当たる「分限免職」の可能性がある社会保険庁の職員数百人の再就職先について、 地方自治体に採用してもらうよう働き掛ける方針を固めた。 分限免職処分の期限は12月末に迫っているが、再就職先が決まった職員はわずか数十人。 官民人材交流センターを使ったあっせんも難航しており、選択肢に加えることにした。 しかし、地方自治体は国以上に職員数の削減が進んでいるとの見方もあり、一定の成果が 上げられるかは微妙な情勢となっている。 社保庁は、職員による政治家らの年金記録のぞき見など不祥事が相次いだため、 自公政権が昨年7月、懲戒処分歴がある職員を年金機構に採用しないことを閣議決定。 長妻氏も閣議決定を踏襲し、分限免職回避に全力を挙げる方針を示していた。 2009/10/27 23:19 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009102701000950.html |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/27 21:49:14
[返信] [編集] >>596 そのとおりですね。 まるで騙しみたいな政策だと思います。 民主党に投票したのがバカでした。 これだけおかしな政策なのにまだ民主推薦の候補者が全国で当選してるのが不思議。みんなまだわかってないのかなぁ? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/27 21:38:08
[返信] [編集] 全国紙の毎日新聞も、地方紙の和歌山特報も 高速道路推進の過熱ぶりには冷静な対応を求めている。 そのとおりだと思う。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band