衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 20:13:31
[返信] [編集] ノーパンしゃぶしゃぶ? 和歌山でも聞いたことがありますね。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 18:20:37
[返信] [編集] >>450 >利権関係は抜きにせんかい! の部分は、利権に関することは問題にするな、とも読めますが、そのように理解してよろしいですか? |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 18:19:49
[返信] [編集] 組織ぐるみで石垣市市長が婦女暴行 ご本人が闘っておられます http://yai-s0820.cocolog-nifty.com/blog/ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 16:32:18
[返信] [編集] 日本郵政社長が元官僚の斉藤さんになったようですね。 脱官僚政治はどこへいったのやら・・・ 政治主導で官僚をご指名ですか?民主党がやれば天下りではないと言いたいのですか? しかも、この人って官僚時代に公費でノーパンしゃぶしゃぶに行ったのが原因で辞めさせられたんじゃなかったっけ? |
Re: 次期知事選挙について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 10:35:02
[返信] [編集] このきっこて方が馬鹿に見えるけど。景気対策に公共工事てことは民主党も分かってるし、問題は使い方の部分。公約として凍結には当然だが前原自身道路を否定する議員でないはず。こんな言葉オフレコでもなんでもなく地方の予算獲得のため当然の言葉。裏にはその代わりに国道の整備をという陳情もあるかもしれない。 仁坂のパフォーマンスは感じるがこの事ではバカにされることは全然ないはず。ちなみに僕は仁坂は嫌いだ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 9:07:04
[返信] [編集] >>549 消費税は4年間上げないけど、他のところで増税しまくりだからね。 消費税も4年後には上げる気だからね。 ガソリン税廃止しても環境税とるからあんまり関係ない。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 7:54:41
[返信] [編集] >287さん (つづき3) このように地方公共団体の“役割を担う”とか“事務を処理する”等、県の行為を規定している地方自治法の条項に違反するわけです。 1.急傾斜地工事はもともと建築基準法第19条4項に基づく“住民の事務”である。 2.これが急傾斜地法第12条1項を県が適用することで初めて“県の事務”つまり自治事務になりうるのです したがって、監査結果における地方自治法上の違法はないとする“県の主張”や“監査委員の判断”の論拠はことごとく瓦解します。 287さん おわかりいただけましたでしょうか。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 7:33:44
[返信] [編集] 和歌山から国政に訴えかけるような行動をとればいいんや! |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 7:29:25
[返信] [編集] 和歌山にとって、それだけ道路が必要やっちゅうことやないか!わからんのか?和歌山のために陳情に行ってくれたんやないか!行動力があってええやないか!非難ばっかりしてる間あったらあんたらも和歌山のためになるようなことできるもんならやってみい?何ができるか考えてみ?個人的な恨み辛みで非難中傷するもんやないで!利権関係は抜きにせんかい! |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 6:00:07
[返信] [編集] >>532 JR西日本だって、白浜以南は赤字で廃止路線にしたいって本音では考えているんじゃないの。 |
Re: 新型インフルエンザ情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 5:55:06
[返信] [編集] 新型インフル ワクチン接種開始 和歌山 2009.10.20 02:32 新型インフルエンザワクチンの医療従事者らへの接種が始まった19日、和歌山県は新型インフルエンザ対策本部幹事会を県庁南別館で開いた。接種開始にともない接種スケジュールなどの説明を行う相談窓口を設けるとともに、入院が必要な患者に対し搬送や受け入れ先準備などの調整を行う「コントロールセンター」の設置を決めた。 県内で接種が始まったのは、インフルエンザ患者診療に直接従事する医療従事者と救急隊員約1万7千人。現在、県には5400人分のワクチンがあり、申し込んだ医療従事者らに対し順次接種する。23日ごろには第2次出荷分の6200人分が県内の医療機関に入荷する予定。 国が示すスケジュールでは、医療従事者への接種と並行して11月上旬には特定の基礎疾患のある人と妊婦への接種が始まり、12月からは基礎疾患(その他)、1歳〜就学前の幼児への接種が始まる。年末には小学校低学年児童への接種を始める見込み。 県は幹事会で、国のスケジュールは変更の可能性があることを明らかにする一方、「子供が受験なので早く接種してほしい、といった求めには応じられない」などの基本事項を確認。接種時期などに関して問い合わせも多いため、ワクチン接種に関する相談窓口を設けることを決めた。窓口は県庁((電)073・425・1500)と和歌山市を含む県内各保健所。 また患者の搬送や受け入れ調整を行う「コントロールセンター」を救急医療情報センター(和歌山市湊通丁北)内に設けることを決定。患者を受診したかかりつけ医が同センターに連絡すると、センターが入院対応可能な医療機関を探し返答。救急搬送の手続きを行うことで、特定の病院への患者の集中を緩和する。 このほか県では外来患者の急増に備えて、休日夜間に対応する診療連携体制を構築することも決め、医療機関などと調整している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/091020/wky0910200232000-n1.htm |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 5:47:52
[返信] [編集] そんな事いうたて 今 ヨーロッパ旅行中でっせ 大名行列?そんな時代じゃないよねえ |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 0:37:54
[返信] [編集] >>533 著作権違法に抵触したなw きっこのブログの警告読んだ? タイトルのすぐ下にあるから読んでみw |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 0:33:37
[返信] [編集] >>533 マルチポストすんの止めようよ。 そんなに現職の知事が嫌いなの? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 0:14:29
[返信] [編集] 庶民的感覚で考えてもらうのは無理かもな? |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/21 0:12:50
[返信] [編集] 君らは二階さんや鶴保さんに個人的な恨みがあるのか?二人のことをどれだけ知っている?親しい合間柄なのか?人を非難するまえに君ら自身がしていることをよう考えてみ? |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/20 23:26:24
[返信] [編集] 贈賄、談合業者からカネ。汚れてるなぁ。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/20 23:08:23
[返信] [編集] 子供手当ては小さい子供がいる家族を金銭的補助するのはおかしいと思う。いちばん子供に金がかかるのは大学に行く頃だ。庶民的な視野から見ればわかるはずなんやけどなぁ…わからんのかなぁ? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/20 22:53:45
[返信] [編集] >533 の人ってどうもパターン化しているのが気になりますな。 道路=土建屋 利権!! 確かに道路を造るのは土建屋ですが、土建屋の利権が悪いから 道路も悪いというのは、何か論理がおかしくありませんか。 「きっこさん」も鋭い感覚でなかなかおもしろいですが、 しょせん東京のブロガーですから田舎の苦しみなどわかるわけがない。 ということで紀伊半島一周高速道路が霊感商法や土建屋利権と 感じる人の思考パターンに金太郎飴を感じる私でした。 ごめんなさいね。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/20 21:57:59
[返信] [編集] 扶養・配偶者控除:住民税も廃止対象で検討 所得税に加え 2009年10月20日 21時20分 政府は20日、子ども手当創設に伴う扶養控除と配偶者控除の廃止について、住民税も廃止対象に含めて検討することを明らかにした。従来は所得税のみの控除廃止を検討してきたが、同日の政府税制調査会後の会見で小川淳也総務政務官が「住民税だけの控除を残すのは徴税技術上、難しい」と述べた。 住民税の両控除は課税対象額から各33万円を差し引く制度。住民税率は一律10%で、両控除が廃止されれば、所得税と合わせて、年収700万円の夫婦・子ども2人(1人は16〜23歳で廃止対象外の特定扶養控除に該当)の世帯では、所得税8.5万円、住民税6.6万円と合計15万円の増税になる。 政府は中学生以下の子ども1人あたり年31.2万円を支給する子ども手当を創設を計画しており、10年度から実施(10年度は半額)する予定。控除廃止は10年度以降で検討している。【斉藤望】 毎日新聞 http://mainichi.jp/select/today/news/20091021k0000m010099000c.html このスレでも前に扶養控除廃止したら所得税と住民税も上がるって言ってた人いてたけど、本当だった。 和ネットってすごいですね。勉強になります。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band