衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/9 7:09:46
[返信] [編集] そんなのありませんよ 土砂警報出たら、避難してぐらいしかありません |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/9 0:36:28
[返信] [編集] >>440 めずらしいどころかこんな政治家おらんで。鳩山さんおかしいんちがうか?宇宙船からのメッセージかな? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/9 0:18:58
[返信] [編集] >515 そうですよね。 停滞のないところは4車線はぜいたくですよ。 紀伊半島一周は地元住民よりも他地域の人々のために 必要なんです。 結局この和歌山県で家族で飯を食って暮らしていくためには 他府県の人たちがたくさんきてくれることしかありません。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/9 0:11:55
[返信] [編集] >515 紀伊半島一周が当然に先です。 ただ御坊海南間の4車線化は現在の停滞を考えれば 最優先となるでしょう。 しかし御坊田辺間の4車線化より紀伊半島一周が優先するのは 当たり前だと思いますよ。 三重県側がどんどん南進していますからね。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 23:01:25
[返信] [編集] >>515 私は紀南在住で近くに高規格道路は走っていませんが、4車線化が先だと思います。 現時点で渋滞が良く起きているわけですからね。 で、田辺以南は国道の改良のほうが理解を得やすいのではと考えています。具体的には昨日の台風で通行止めになった区間を中心に整備(バイパス化、直線化など)していくのが良いんじゃないでしょうか。いつになるか分からない高速を闇雲に要望するより、地元の経済を大事にしながら、普段の生活道をより安全に、快適に利用できるよう改良して欲しいです。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 22:46:05
[返信] [編集] 執行停止とか凍結とか景気回復を民主党は全く考えてないのか?これからの日本はホントに大丈夫なのか? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 22:42:27
[返信] [編集] 紀伊半島一周 と 御坊・田辺4車線化とを比較すればどちらの優先度が高いのでしょうか。 私は4車線化だと思います。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 18:37:39
[返信] [編集] 地域医療基金の見直しを検討 http://www.nhk.or.jp/news/t10015975961000.html 厚生労働省は、政府の行政刷新会議から今年度の補正予算をさらに見直すよう指示されたのを受けて、 地域の医療機関で医師を確保するためなどに設けた基金の一部を執行停止にすることを検討することになりました。 今年度の補正予算をめぐって、政府の行政刷新会議は7日、執行を停止する予算の総額をさらに上積みするため、 各省庁に対し、あらためて検討し、9日までに回答するよう指示しました。これを受けて厚生労働省は、 地域の医療機関で医師を確保したり、新生児の集中治療室などの医療設備を整備したりするために設けた 「地域医療再生基金」は、ほかの政策に比べて緊急を要するものではないとして、一部を執行停止にすることを 検討することになりました。ただ、省内には、地域の医療態勢の維持に悪影響が出かねないとして、 来年度必要な予算を確保できるめどがつかない現状では執行を停止すべきではないという意見もあり、 さらに調整を進めることにしています。 |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 16:52:16
[返信] [編集] 三菱電機の新工場起工 (紀北) 2009/10/07 17:05 業務用エアコンの圧縮機などを製造する和歌山市の三菱電機冷熱システム製作所は新工場を建設することになり、今日、起工式が行われました。 起工式は、和歌山市手平の三菱電機冷熱システム製作所の新工場建設予定地で行われ、石川孝治所長や工事関係者らが出席しました。冷熱システム製作所は、業務用エアコンや冷凍機のコンプレッサーなどを製造する三菱電機の拠点施設で昭和18年から操業しています。 今回、事業の拡大のため新工場の建設を決めたもので、新工場は、延べ床面積1万1000平方メートル、3階建てとなります。新工場は、業務用エアコンと冷凍機の専門工場となり、生産能力は年間15万台現在の年間10万台の1・5倍で来年8月の稼動を予定しています。 また、工場の東側には太陽光発電のパネルを取り付けるほか、西側には植物で太陽光を遮るグリーンカーテンを設置し、環境にも配慮した工場とします。式典では石川所長が、「無事故で竣工を迎えることを願っている」と挨拶し、「新工場は今後の生産を増強するための重要な工場」と期待を寄せました。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 次期知事選挙について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 14:09:29
[返信] [編集] >10 さん >昔から選挙時代はまともだと思うけど、投票する有権者がバカだと政治が良くなるわけがない。 選挙時代はまともだと思う・・・これどういう意味ですか? 有権者ってバカなんですか・・・じゃ、あなたもですね! >その辺の認識を変えなければいけないと思うよ。 有権者がバカと言っておきながら、その辺の認識を変えなければ・・・ 何を言ってるのですか。その辺て、どの辺? 識者・賢者ぶるなら、もっと分かりやすく書いてよ! |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 13:33:51
[返信] [編集] >>441 災害対策費を削って母子加算!? 正気なのか? 埋蔵金はなかったのか? |
Re: 次期知事選挙について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 10:33:54
[返信] [編集] 昔から選挙時代はまともだと思うけど、投票する有権者がバカだと政治が良くなるわけがない。 その辺の認識を変えなければいけないと思うよ。 |
Re: 次期知事選挙について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 10:26:25
[返信] [編集] 仁坂,東京へ行くのは勝手さけど、税金で大名行列みたいなことやってたりして(議員はもっと税金の使い方をしらべろ)。 でも相手は前原、まず誰が行っても決定は覆らないだろう、無駄な税金の使い方はもうやめましょう。 これからは、中央との「太いパイプ」を売りにした知事選挙はもう出来ないだろうし、民主党が一括交付金制度を取り入れれば、この金の使い方を県民が決める選挙になるかも知れませんね。 主に公共工事に使うか、あるいは福祉や医療に重点的につかうか選挙で有権者が選ぶ時代がやっときたもかも。 いままで自民党はひも付き補助金をぶら下げて選挙したが、そう言う意味で民主党の国会議員の選挙はある意味不利かも、でもやっとまともな選挙が出来る環境が整った感じですね。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 9:41:54
[返信] [編集] 「一般母子家庭の方が収入低い」と廃止された生活保護の母子加算、12月復活へ…財源は災害対策用の予備費 ・政府は7日、今年3月末に廃止された生活保護世帯への「母子加算」を12月までに復活する方針を固めた。 平成21年度中に必要な金額は60億円前後の見込み。財源としては21年度予算の予備費などを充当 する方向で、厚生労働省と財務省が詰めの調整を続けている。月内には合意に達する見通しだ。 母子加算を年内に復活することで、鳩山政権による政策転換の実績をつくりたいとの狙いもある。 母子加算は18歳以下の子供がいて、かつ生活保護を受けている母子家庭に月約2万円を支給する制度。 全国の約10万世帯が対象となっていたが、「生活保護を受けている母子世帯より、一般の母子世帯の 方が収入が低い」との理由から、自公政権時代の20年度末に廃止された。 ただ、民主党などは廃止によって「格差の固定化を招く」と批判し、民主、社民、国民新の3党は先 の衆院選で共通政策に掲げていた。 政府は母子加算復活の財源として、21年度予算の予備費を充てたい考えだが、予備費は本来、 災害などの不測の事態に対応するための資金として積まれており、財務省が難色を示している。 ただ、当初は10月からの復活を目指していた長妻昭厚労相は「1日も早く復活させたい」との 考えを変えておらず、年内復活を実現するためにも早期決着を図る意向だ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000510-san-bus_all |
Re: 新型インフルエンザ情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 7:48:02
[返信] [編集] 学級・学年閉鎖:5市町の13校で 新型インフルか /和歌山 県は6日、新型インフルエンザとみられる集団風邪で、5市町の13校で学級・学年閉鎖したと発表した。最長12日まで。和歌山、橋本両市で閉鎖校が増えている。学級・学年閉鎖したのは、和歌山市の市立太田小▽同吹上小▽同高松小▽同宮小▽和歌山大学付属中▽県立和歌山商業高と、橋本市の市立紀見小▽同城山小▽私立初芝橋本中▽県立橋本高、高野町立高野山小、海南市立下津第二中、御坊市の県立日高高。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/10/07/20091007ddlk30040460000c.html |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 7:45:52
[返信] [編集] 公約が時間で変わるなら、先送りなんかされたら公約なんて守られるかどうか怪しいわな。 こんなこと言った政治家もまず珍しいのでは? |
Re: 次期知事選挙について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 7:43:54
[返信] [編集] 仁坂さんは今回、フットワークがいいな。なんか理由があるのかな? |
Re: 詐欺被害のアドバイスを | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 7:37:14
[返信] [編集] 世間には会社倒産して、コンビニ弁当の期限切れ残り物で生活している人もいるが、再起は本人の信用次第ではないか。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 7:18:06
[返信] [編集] 鳩山民主政権は地方の声を全く聞かず地方切り捨て政権だ!千葉県の森田知事もテレビで話し合いを持つことすらしない!と鳩山内閣を非難していた。その上、国民のためではなく民主政治のためにいとも簡単に公約違反をする。地方も国民切り捨て!こんななかで、介護手当の支給はあるのか?まして4万のベースアップなんかアテにできない。介護手当だけではなく全ての業界の経済発展の大きなブレーキになる。本当に、私たちは大変な選択をしてしまった。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/10/8 7:10:46
[返信] [編集] >266さん 皆が納めた税金の使い方が違法だという問題と、防災や過疎化等の問題をどう対処していくかということは別問題であると思います。 都市部には都市部特有の行政課題があり、中山間地域には中山間地域の課題があるものと考えます。行政課題は千差万別、無数にあることでしょう。 法治国家においてどういう理屈があろうとも、違法というものはどこまで行っても違法であり、免罪されるものではないと考えます。皆の税金です。 和歌山と同じような事情を抱えた府県も多いと思います。そんな中、全国でも他に類を見ない県の違法工事を追及しています。よろしくご理解ください。 なお、工事に拠らずとも人命第一の具体的な土砂防災ノウハウはあります。県砂防課等にお問い合わせください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band