和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 紀陽銀行(651)
  
2: 和歌山県 スポーツの話題(671)
  
3: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(883)
  
4: 感染症情報@和歌山県(184)
  
5: お馬鹿なニュース(和歌山版)(572)
  
6: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(290)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2767 2768 2769 (2770) 2771 2772 2773 ... 3380 »

Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/27 2:01:09  [返信] [編集]

おいおい民主党、しっかりしてくれよ!みんなは期待して投票したんやぞ!
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/27 1:22:13  [返信] [編集]

もし同一人物だとすると・・・・
監査請求を出した本人なのに「聞いた話だけど・・・」ってとぼけた振りしてスレ建てて、自作自演で煽って注目集めて宣伝してるってことになっちゃうね。
それなら毎日書き込んでスレ落とさないようにし続けているのは合理的な行動だけど。
正直、県の工事がどうとか言うよりも急傾斜地君自体のほうに興味が出てきているw
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/27 0:51:03  [返信] [編集]

476追伸
なおそれにITをうまく組み合わせた商売が伸びるのでは
ないのでしょうか。
事実私の町でも店売りよりもインターネットでの販売が増えて
きたという店もでてきたようです。
個性+IT がキーワードではないですか。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/27 0:45:58  [返信] [編集]

>475さん
私は別に国道沿いの店が廃れるのは望んでいませんよ。
ただその店だけのために高速道路に反対する気にはならない
というだけです。
高速道路が一周になれば全国から1憶人の観光客がくる可能性も
生まれるわけです。
だからその地域の特性を生かした商売が伸びていくような
気がしています。
地域の個性競争ともいえるでしょうね。
金太郎飴みたいな地域は廃れるような気がしますが。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 22:37:09  [返信] [編集]

私は、同一人物だと推測します。
急傾斜地君は某組織のメンバーではなく、全く正反対の某組織の一員ではないでしょうか?
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 22:07:37  [返信] [編集]

スレ主と急傾斜地君は同一人物ではないはず。
なぜなら、スレ主は噂かニュースかで知った伝聞の形で情報を集めようという人物であって、急傾斜地君は某組織の人である可能性が高いうえに、これほど知っていて人に聞くのはありえないから。
もしコレが同一人物だとしたら・・・・おかしいレスがたくさん出てくるような。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 20:35:10  [返信] [編集]

>>474番さん
国道沿いの商店や飲食店などは時代に合わない、そういう意見でよろしいですかね。
同じような意見が他掲示板http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1252220014
でもありますな。
今まで国道沿いでいい思いして、ざまあ見ろと。

今まで42号沿いにも沢山のドライブインやガソリンスタンド、飲食店ができては、閉店していきました。
確かに時代の流れには逆らえないとは思いますが、
今現在残っていて頑張っている店は、地元にとっても必要な店じゃないですか?
たかが知れている地元の購買力。
それでもなお、何とかやっていけるのは海岸線に沿って流れてくる車の流れがあるからではないですか?
シルバーウイークのあの混雑、あれも地元にとっては大事な収入源のはずです。ボーナスのようなもののはずです。
だから何とか暇な時期でも頑張ろうという気になるんじゃないですかね。

甘っちょろいかも知れませんが、私は時代の流れだからといって
町をさびれさせるのはいかがなものかと思います。
南紀は確かに道路整備が遅れていますが、町も残しながら利便性もあげる方法を考えて欲しいものです。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 17:23:53  [返信] [編集]

>471さん
40年前にはガソリンスタンドやドライブインがありましたか。
どの町にもほとんどなかったでしょう。
そのかわり駅前は人々で大変にぎわっていましたね。
それから40年どの町でも駅前といってもたいしてにぎわっては
いません。
けれどもいつのまにか国道は整備され車が増え、ガソリンスタン
ドやドライブインもたくさんできました。
ここ数十年は駅前より、国道沿いのいろいろな商売がよく繁盛
していましたね。
高速道路ができました。車は高速道路をとおって国道は素通り
さて新しい時代にあうビジネスはなんなのでしょうか。
高速道路時代に適したビジネスを南紀の誰かがはじめるでしょう。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 16:08:19  [返信] [編集]

違法の意味、私にはよく理解できました。スレ主さんがんばってね。
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか?
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 15:53:32  [返信] [編集]

さて、彼は自民党総裁選で誰を支持しているのだろうか?やっぱり二階の言いなりか?
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 15:36:54  [返信] [編集]

長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題

 長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクトチーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただくような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。


 「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶのは確実だ。

(2009年9月25日22時06分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm


民主党版の天下りですかね?
民主党員→公務員の流れ。
人件費削減はどこへいった?
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 14:43:58  [返信] [編集]

>「自治法違反ではない」と県はお考えなら、一度きっちりその論拠をお示し願いたい。(キリッ

227のPDF読めよ。おもちゃ手に持ってるのに、それじゃないおもちゃ欲しいと床に寝転ぶ子供みたいだ
Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの?
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 12:44:28  [返信] [編集]

自民党の悪のオンパレード森?青木?二階?古賀?最悪です、民主党に対抗できる政党になるには程と遠いな。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 11:23:11  [返信] [編集]

>>471
http://www.thr.mlit.go.jp/bumon/kisya/kisyah/14569_kisya_preview.html

多分この路線だと思う。
なんとなく南紀地方と要望の理由も似ているような気がする。

で、弊害は
http://unkar.jp/read/tsushima.2ch.net/news/1252220014

こんな感じだろうか。
色々考えてみるのも良いかも知れないね。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 10:08:15  [返信] [編集]

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010100/kenpou/pdf/h210630gai2.pdf

読みなさい。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 7:46:23  [返信] [編集]

「自治法違反ではない」と県はお考えなら、一度きっちりその論拠をお示し願いたい。
Re: 仁坂さんとはどんな人?
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 0:53:10  [返信] [編集]

「自分が絶対的に正しいと思っているから、他人が自分の考えた通りにならないことに我慢がならない」
「すべて自分で決めないと気が済まないから他人に任せられない。権限を与えないし、任せた時も自分の思ったとおりにならなければ平気で怒鳴りつけるから、部下の不満がたまる。」
 そんな○○を見て、直観的に大きな組織のトップには向かないと思ったという。


このような記事が雑誌に載っていた。国家戦略局のイラ菅のことらしい。  どこかの知事のことかなと思ったわ。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 0:41:58  [返信] [編集]

道路の利権や土建屋がどうのこうのという意見があるが、
大手のおこぼれを狙うより国道改良や代替路建設(例えば林道とか)
それくらいだったら地元の土建屋さんでもできるんじゃないの?
という事は、そっちのほうが地元としては儲かるんじゃない?
と勝手な想像をしてみた。

Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 0:25:26  [返信] [編集]

この前、朝何気なく「めざましテレビ」を見ていたら、
高速無料化について取り上げられていた。
おそらく秋田県だったと思うのだが、新直轄区間の開通で、
今までメイン道路だった国道の通行料が減ってしまい、
町がさびれて大変だという内容であった。
客の入らないコンビニ、飲食店。売り地の看板だらけの町。

同じように新直轄方式で整備されようとしている南紀も他人事ではなかろう。
いや、42号沿いに商店が集中している南紀の影響は秋田を上回る恐れがある。

これから高速道路は無料化が進む。
新路線の予算が凍結されたのかどうか、はっきりとは知らないが、
これを機会に高速の南進を希望している町の首長、議員さん達は今一度勉強して欲しいと思う。
現実に起こっている事実を見つめ、自分たちの町がメリットばかりでなく、デメリットに耐えうる町か。
それをもう一回考えてもらいたい。

それでも高速建設を推進するなら、堂々と町の商売人達の前で、
「この道は今後、交通量が減りメイン道路ではなくなります。売り上げも減るでしょう。雇用の確保も難しいかもしれません。
私たちはそれを推進する活動を行っております!」と胸を張り、言ってもらいたいものである。

新直轄区間がどのようなものか、その影響がどういうものであるのか、一度でいいから見にいってもらいたい。
夜はソープに行こうが、キャバクラ行こうが、パッと遊んできてもいいと思う。たまにの事なんだから。
そんな事で文句を言うつもりはない。
ただ、昼間だけは下道、そして開通した路線の様子を真面目に視察してきて欲しい。

その上で道路問題をどうするべきか考えるのが南紀にとって必要な事なんじゃないだろうか。
ただやみくもに高速建設を希望し、長いものには巻かれておけという態度だけは取らないで欲しいものである。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/26 0:06:15  [返信] [編集]

>>319
薬効自体はかわらないらしいが、薬剤成分の吸収の仕方が違うので、得手不得手がありそうですね。
タミフルはのみ薬なので、リレンザよりは使いやすいが、局部的じゃなく全身に回るので副作用が
出やすいとかがあるみたいですね。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2767 2768 2769 (2770) 2771 2772 2773 ... 3380 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project