衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 22:47:53
[返信] [編集] 介護手当て出るかどうかもまだわからんのやろ?もう出るように決まったんか?それに介護手当てをもらう申請する書類もややこしいさけ一苦労や。もっと簡単に手当て出せやんのかな? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 22:25:59
[返信] [編集] せっかく介護手当て申請したのに、止められたらキレるで。 契約は一年。途中で破棄しやがったら、債務不履行で訴えてやる。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 21:29:18
[返信] [編集] >>312 長妻が介護手当なんて、知るわけないだろ。 もっと怖いのは、インフルエンザはもっと知らないだろう。 タミフルとリレンザとの根本的な違いなんかも長妻にはわかっていないだろうな。 (タミフルはカプセル状の飲み薬で、リレンザは専用の吸入器が必要な局所的処置薬) |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 21:19:42
[返信] [編集] 年金しか知らないのに、高齢者医療制度廃止と母子加算復活を宣言したのかよ。 それで、新しい案を官僚に求めるわけですか。 こんな上司嫌だな。 長妻>とにかくだめだ。さっさと他の案を考えろ。 官僚>どこがダメなんですか?指示をください。 長妻>俺は年金しかしらないんだ。とにかく何かいい案を考えるんだ! 官僚>・・・・・・ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 20:58:25
[返信] [編集] 舛添氏に教え請うた長妻氏 発足10日の鳩山新政権 2009.9.25 19:11 鳩山政権がスタートして26日で丸10日。各府省とも新閣僚は前閣僚からの引き継ぎを終え、副大臣、政務官による「政務三役会議」を開催した。民主党政権で始まった閣僚が自ら副大臣ら部下を指名して「チームを組んで課題にあたる」(民主党幹部)試みは、まだ端緒についたばかりだ。政権交代と組閣に伴うエピソードを拾った。 「意外にいいひとだった」 「私は年金しか分からないんです。いろいろ教えていただけませんか」 17日午前に行われた新旧閣僚の事務引き継ぎの前、長妻昭厚生労働相は前任の舛添要一前厚労相にこう打ち明け、頭を下げた。 さらに長妻氏は念を押したという。「できれば2人きりで。最低でも、40分以上は時間をとっていただけないですか」 厚労省は、新型インフルエンザ対策をはじめとする医療や社会保障問題、雇用など労働行政など多岐にわたる問題を管轄する巨大官庁だ。「ミスター年金」といわれ、年金問題では厳しく舛添氏を追及してきた長妻氏だが、これからは未知の分野、苦手分野にも取り組まなければならない。 これに先立つ長妻氏の初登庁時には、出迎えの職員らからは恒例の歓迎の拍手も起きなかった。 これを耳にした舛添氏は引き継ぎでじっくり課題ごとにポイントの説明した上で、大臣室に局長らを集め「長妻氏をいじめるな。国民のために支えてあげてほしい」と訓示、独自の人脈でつくっていた「ブレーン役の官僚特命チームもそっくり引き継いだ」(厚労省幹部)という。民主党内からは「舛添氏は意外に『いいひと』だった」(政調関係者)と再評価する声も。 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090925/plc0909251915021-n1.htm |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 19:35:32
[返信] [編集] >>308 自治労と民主党との悪業三昧許してたらあかんやん。 選挙までにもっと広く報道して国民に知らしめたらよかったのに・・・ 自民党政権でよかったのにえらいことしてしもた。 |
Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 17:35:59
[返信] [編集] 党員ではありませんが民主党に期待してる国民の一人です。 |
Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 17:29:27
[返信] [編集] 137さんは民主党員ですか? |
Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 17:28:16
[返信] [編集] 二階さんの影響力はすごいと思います。 |
Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 17:08:20
[返信] [編集] 所詮、自民党の中のコップの中の話です、政権、世の中には何の影響もありません、国民は何の興味ありません、自民党が出直すためには二階のような土建屋政治家を一掃して新しい自民党で出直す事やな、それから民主党にかかって来い、まってるわ。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 16:13:03
[返信] [編集] >>307 それは困る!民主最悪や! |
Re: これから二階俊博さんの影響力はどうなるの? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 14:54:01
[返信] [編集] 自民党総裁選で二階さんは誰に投票するのだろう 二階さんは、議員票199票のうちの1票を行使できる立場にいる。 国政に対しては、野党だからほとんど影響力を持たないが、自民党内では総裁を選ぶ選挙権を1票持ってるから、やはり凄い影響力だ。 |
Re: 新型インフルエンザ情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 10:53:28
[返信] [編集] 新型のやつは世界的に足りてない。 日本が輸入しようとしてることに批判も多い(ほんまやったら輸出してなあかん立場)。 おまけにワクチンが効かんやつに変異する可能性もある。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 10:02:01
[返信] [編集] チャンネル桜・年金問題「社会保険庁に巣食うゴキブリ自治労と民主党の関係」 http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=513869 2007年の放送だけど見て損はない。 自治労と民主の関係が良くわかる。 そして、今日は以下の記事を発見した。 自治労職員が長妻さんにクビにしないでと要請しにきているらしい。 長妻さんは自治労に逆らうことができるのか? 消えた年金を作った自治労を優遇するようであれば、ふざけるなと言いたい。官僚に厳しく支持母体である自治労に優しいなどいう態度を取れば、民主党では公務員改革などできないと言ったも同然である。 連合、社保庁懲戒職員の雇用維持を厚労相に要請 長妻厚生労働相は24日、省内で連合の古賀伸明・事務局長、自治労の徳永秀昭・中央執行委員長と会談し、民主党が発足に反対している日本年金機構について意見交換した。 同機構は社会保険庁の後継組織で、予定通り1月に発足すれば、懲戒処分を受けた社保庁職員は採用しないことを決めており、再就職先が見つからない職員は解雇にあたる分限免職となる。 古賀、徳永両氏はこうした職員についても、何らかの形で雇用の維持を求めるよう長妻氏に要請した。 (2009年9月25日06時26分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090925-OYT1T00143.htm |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 9:36:09
[返信] [編集] 配偶者控除とか考えたら、どう考えてもマイナスでは? |
静岡・南紀白浜空港 関空=扇風機の裏側 「どうよ !?」 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 9:03:57
[返信] [編集] Re: 輸出競争力復活=食費エンゲル係数削減 食糧安保基本中の基本! :「改革 お覚悟無!慣れ合い 行政トップ 迷惑!退陣希求!」(ご立派な学歴 勿体無い!!!!!!!) :【ジャイアントパンダ一】レンタル料金【一頭一億円!?】=【医師育成経費⇒1億円】 :オブジェクション!「臨床所見 総合判断 回避!」=【検査技師レベル!】=「ナースプラクテクショナー増員希求!」(先進大分県存在!) :「馬力アップ⇒一頭立て馬車⇒四頭立て馬車」(足し算!)=「石炭蒸気三重連機関車増結」⇒「各タイヤホイルに電気モーター設置時代!」 :和歌山県民としては「白浜空港利用促進希求!」 :関空⇔白浜空港 和歌山県民利用=「バス無料希求!」「どうよ!?」 :今なら・・・手遅れ!?トホホ! :国連 「鳩山イニシアチブ」 以前排ガス規制⇒ホンダ「シビック」クリア⇒世界販売!再来狙う「25%削減!?」 :21世紀⇒逆転⇔「削減の時代!?」⇔「ユ・揺り戻し」 :「サミット帰り=年間カレンダー=「アンパンまんが」顔三回チェンジ=麻生自民党総裁・「へのへのもへじ」解かんねーだろうな!? :箱物ダム建設小さく産んで大聞く育てる!燃費効率アメリカ車同様!? :静岡空港開設おまぬけ県民エビデンス! :新幹線駅 中止 滋賀県民 あっ晴れ!賢明! 引用:「天秤の歌」鍋のフタ・蓋売り⇒「近江商人」新入社員研修「ビデオ」 近江商人の家訓は「三方よし」。すなわち「買い手良し、売り手良し、世間良し」。 win-win まだこの言葉は有効!? Re: ギャンブル入場資格カード全国的創設希求! (なんきしらはまくうこう、Nanki-Shirahama Airport)は、和歌山県西牟婁郡白浜町2926番地にある地方管理空港 である。 路線 [編集] 日本航空 (JAL) 東京国際空港 かつては名古屋空港、八尾空港、広島西飛行場、福岡空港へも就航していた。 沿革 [編集] 1968年4月 南紀白浜空港(初代)開港。滑走路長は1,200mでプロペラ機のみの就航であった。日本国内航空が東京国際空港便を開設(YS-11による運航) 1969年3月 全日本空輸が名古屋空港便を開設。(F-27フレンドシップ、後にYS-11) 1969年4月 日本国内航空が大阪国際空港便を開設。(YS-11) 時期不明(1970年代初頭)日本国内航空が大阪国際空港便を廃止。(YS-11) 1988年1月 全日本空輸名古屋便が運休。 1996年3月9日 ジェット化に伴い東側隣接地に移転。滑走路長は1,800m。初代空港は廃止。マクドネル・ダグラス社のMD-87で運航開始。 1996年10月 日本エアコミューターが福岡空港便を開設(YS-11)。 1997年1月 ジェイエアが広島西飛行場便を開設(JS-31)。 1998年1月 福岡空港便廃止。 2000年9月7日 滑走路を2,000mに延長供用開始。ワイドボディ機が運航可能になる。 2001年3月31日 広島西飛行場便廃止。 提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 【静岡空港】富士山静岡空港は、この項目へ転送されています。この空港の運営会社については「富士山静岡空港 (企業)」をご覧ください。 静岡空港 Shizuoka Airport IATA:FSZ−ICAO:RJNS 概要 国・地域 日本 設置場所 静岡県 島田市・牧之原市 空港種別 商業 運営者 静岡県 標高 !★※【 132 m・433 ft】 リスト 国際空港の一覧・日本の空港 静岡空港(しずおかくうこう、Shizuoka Airport)は静岡県島田市と牧之原市に跨る、2009年6月4日に開港した地方管理空港である。富士山静岡空港(Mt. Fuji Shizuoka Airport)という愛称がつけられている。 概要 [編集] 1987年、静岡県知事斉藤滋与史により島田市、榛原郡榛原町への空港建設が決定された。1996年の運輸大臣亀井善之による設置許可を得て、整備が開始された。2009年3月開港予定であったが、空港近隣にある伐採対象外の樹木が航空法の制限(制限表面)に抵触する問題があることが2008年9月に判明し翌10月、暫定的に滑走路を短くする工事を行うことが決まったため延期されることが県より公式に発表され[1][2]2009年6月4日に開港[3]。なお2,500メートルへの延長工事は8月27日に完成した。[4]。 総事業費は約1,900億円、そのうち空港本体の事業費は約490億円。空港整備特別会計からの国庫補助金は約245億円であり[5]、約1,655億円が静岡県の支出となる。国が離島以外の地方空港新設を抑制する方針を打ち出していることから、マスコミなどから「最後の地方空港」と呼ばれている[6]。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 7:36:08
[返信] [編集] 荒らしでも何でもないただの意見だが、このスレの本題から外れてわけがわからない。無駄な討論ばかり。まったく役に立たない無駄なスレ!目障り! |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 7:17:27
[返信] [編集] 違法の道も「皆で渡ればこわくない病」に県は集団感染し蔓延している。 善悪の判断は個々の良心の問題だ。違法な仕事は職務ではない。 |
Re: 新型インフルエンザ情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 4:23:35
[返信] [編集] 新型インフルエンザ:感染の70代死亡−−大阪府発表 大阪府は23日、新型インフルエンザに感染した同府岸和田市内の70代の女性が死亡したと発表した。府によると、女性の死因はインフルエンザ肺炎で、国内の新型インフルエンザ感染者の死亡は疑い例を含めて計19人になった。 府によると、女性は今月14日、せきの症状がひどくなり、近くの医療機関で受診。15日に肺炎の疑いがあるとして、府南部の病院に入院した。16日に府立公衆衛生研究所の遺伝子検査(PCR検査)で新型インフルエンザ感染が判明。集中治療室で治療を受けていたが、23日夜に症状が悪化し、死亡した。女性は白血病などを患っていたという。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/kansai/news/20090924ddn041040015000c.html |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/25 0:13:21
[返信] [編集] >>302 4万×12=48万 48万−36万=12万 月1万のアップなら自民党の月1万5千円の方が多い |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band