和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 和歌山県 スポーツの話題(671)
  
2: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(883)
  
3: 感染症情報@和歌山県(184)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(572)
  
5: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(290)
  
6: 紀陽銀行(650)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2781 2782 2783 (2784) 2785 2786 2787 ... 3380 »

Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/18 8:30:12  [返信] [編集]

いや、ご意見じゃないですけど。何を書いても将棋の千日手になるのは分かってますがw(何が正解なのかは知らんし)
またたくさん書いてますが、同じことを書かないようにすれば文章量は半分以下にできますよ。
っていうか、法解釈の話ならそういう専門的なサイトのほうが良いんじゃないでしょうか。どうも、自分の都合で解釈しているようですし。自分なら、食いつくところは
>県本来の事務を犠牲にし、県は数億円の人件費を負担しているときいています

っていうところくらいかなwソースは?ということで。
自分は高速推進派でも、反対派でもなく「京奈和できたら、なんとなく便利で良いなぁ」くらいにしか考えていないぬるいスタンスです。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/18 7:56:16  [返信] [編集]

普通であれば高齢化が進む日本で、介護問題は必須だと予想される。介護職員の処遇改善をしなければ介護施設や在宅介護の進歩は期待できない。自民党はそんな国民的な現場サイドの声を無視し続けてきた。今回やっと介護手当を支給するに至ったが、民主党によってその予算を凍結された。そればかりか民主党は老人介護の必要性より自分達の票獲得のために子育て中の若いお母さん層を取り込むための子供手当を訴えたり、高速料金無料化を訴えたりして賛否両論あるような金のバラマキ宣言をした。介護職員の生活権を無視したことになる。全国に群がる民主党議員は当選に舞い上がっている暇はないぞ!1000日のハネムーンを待ってるような余裕は私達にはない!3ヵ月待てと言うのなら特に和歌山県は高齢化率が高いことを、和歌山選出の民主党議員はよく理解して国政の場で発言して実現してもらいたいものだ!
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/18 7:28:23  [返信] [編集]

早速、ご意見を賜りありがとうございます。
一般国道24号のバイパス事業である京奈和自動車道の改築は、国土交通大臣が行う事務であり、国土交通省近畿地方整備局和歌山河川国道事務所が所掌しています。当該用地取得事務はすべて国が本来果たすべき役割に係る事務であり、当該事務所の国の職員がなすべき事務であると考えます。

県は那賀振興局内に「京名和高速事務所」を設置し、約10名程度の県職員が京奈和自動車道(紀北東・紀北西道路)の用地取得事務(国の事務)に専従しています。平成14年度からのようです。
http://www.wakayama.zaq.jp/keinawa/001.html
これらの県職員は本来ならば「県の事務」に専従すべき職員であると考えます。
同様の事務は近畿自動車道(田辺〜すさみ)でも行われており二十数名の県職員が専従しています。(県本来の事務を犠牲にし、県は数億円の人件費を負担しているときいています)
当該事務が法定受託事務でない以上、自治法第2条2項違反があるものと考えます。

また、この結果、国は県本来の事務に支障を生じせしめ、県に財政上の負担を強いていることになります。
これは、自治法第1条の「国と地方公共団体との間の基本的関係を確立」、「地方公共団体における民主的にして能率的な行政の確保」や「地方公共団体の健全な発達を保障」や同法第1条の2第2項の「国は、地方公共団体との間で適切に役割を分担」や「地方公共団体の自主性及び自立性が十分に発揮されるようにしなければならない。」という趣旨に反するものと考えます。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

ななし 2009/9/18 1:21:54  [返信] [編集]

404 405 アホか?
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/18 1:11:48  [返信] [編集]

優先順位の高いものからやっていくと言ってたから、別にだましてはいないだろ。
優先順位の一番上にばらまき政策がきてるのは納得いかんがな。
介護職員の待遇アップの優先順位はどこにあるのやら?低いところにあったら財源はないから実践されないことも考えられる。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 22:59:37  [返信] [編集]

民主党いまさら卑怯やぞ!
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 22:57:26  [返信] [編集]

あほか!
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 22:17:46  [返信] [編集]

議長:405番クーン

405番:はい。では答弁いたします。

「地方の事情」って何?とのご質問ですが
⇒⇒⇒⇒オカネのことでございます。

「人間の血が通った判断」って何?とのご質問ですが
⇒⇒⇒⇒オカネのことでございます。

あやふや過ぎんよ。とのご指摘ですが
⇒⇒⇒⇒そういうことでございまのであやふやにさせていただいております。

議長:406番クーン
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 22:15:37  [返信] [編集]

だまされた・・・
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 22:02:05  [返信] [編集]

>地方の事情をまずは知ってもらわないと、机上の数字だけで必要不必要なんて議論されてはたまらない。
>分析も必要だろうが、人間の血が通った判断をして欲しいものです。

>都市部に優しく地方に厳しいでは、次の選挙で粛清がまってるでしょうね。

そう考える人が多かったら、この前の選挙であそこまで接戦にならんかったと思う。
「地方の事情」って何?「人間の血が通った判断」って何?
あやふや過ぎんよ。申し訳ないけど、尤もらしい単語並べてるだけにしか見えへん。
そういう言葉がもう説得力なくしたさけ、この前の選挙みたいな結果になったんちゃう?
「都市部に優しく地方に厳しい」だけで判断する人は、もう少ないんとちゃうか。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 21:26:38  [返信] [編集]

そんなに金がないならODAをなくせばいいんだよ。
中国の空港とか道路とか作る金を和歌山の道路にまわせば問題ないだろw
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 21:24:56  [返信] [編集]

和歌山県、来年度から公共事業の市町村負担金を廃止
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/090915/lcl0909152230005-n1.htm

和歌山から公共事業取ったら景気悪くなる一方だろうな。
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 21:20:39  [返信] [編集]

県内基準地価は住宅地・商業地ともに下落続く

土地取引の基準となる、ことし(2009年)の和歌山県内の基準地価は、景気の低迷などで、住宅地は19年連続、商業地は18年連続で下落していることがわかりました。これは、ことし7月現在の県内290カ所の基準値を調査してわかったものです。それによりますと、県内住宅地の地価は平均で1平方メートルあたり4万2700円で、平均変動率は前の年より3・7%下がりました。とくに和歌山市は1平方メートルあたり8万2000円で、前の年より3・3%の下落です。一方、県内の商業地の価格は平均9万5900円で、前の年より4・5%下がりました。和歌山市の商業地は1平方メートルあたり16万1500円でした。今回調査した全ての地点で前の年より地価が下がっていて、住宅地は19年連続、商業地は18年連続の下落です。県内の最高価格は、住宅地は和歌山市吹上(ふきあげ)4丁目の1平方メートルあたり17万6000円で、19年連続の1位です。商業地は、和歌山市友田町(ともだちょう)5丁目の1平方メートルあたり52万円で、11年連続の1位です。また下落率が高かったのは、住宅地は広川町広(ひろがわちょう・ひろ)で前の年より9・5%の下落、商業地は田辺市宝来町(ほうらいちょう)で前の年より10%下がっています。

(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=4149
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 19:26:04  [返信] [編集]

今ごろ何言ってるの??w
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 19:02:56  [返信] [編集]

>>390 の言い草だと、和歌山県全体がいずれ終わっていくんですね。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 18:49:38  [返信] [編集]

>>399
そういった柔軟な対応も一つの方法かも知れませんね。周参見IC以南はやる気になれば拡張可能なような所も沢山あるような気もしますし。旧紀南パレス前も、いつだったか拡張してましたよね。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 18:30:30  [返信] [編集]

なら、山中に高速道路を通すのではなく、42号線を拡張するってーのはどうなんだろう? 高速より安くつくし、沿線の商売も守れる。
ってくだらない空論をしてみた。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 18:25:17  [返信] [編集]

和歌山県は面積が広く、また海岸沿いに町が点在している。
和歌山市と田辺市を結ぶのは県が発展するため、利便性向上のため、
また県内最大の観光地白浜へのアクセス向上のため、必要だったと思う。
従って、途中が寂れてしまったのは悲しいけど払わなければならない犠牲だったかもしれない。
問題はそこより南で、利便性ばかりを追及して町の経済をないがしろにすると、
小さな町のため取り返しのつかない事になるような気がする。
便利な道路は必要かも知れない。
しかし、42号沿いに必死にしがみついて商売してる方たちの事も考えて欲しいと思うのだ。
高速が来ないのは地方切り捨てだという意見もあるが、
高速が来て逆にさびれるのも地方切り捨てのような気がする。
利便性も上げつつ、町の商売も守る方向、そのような整備手法はないだろうか。
発展する産業もあれば衰退する産業もあるという意見もあったが、
なんだか42号沿いの町を見るたびに残酷だなと思うのは私だけかな。

空論だ、くだらないと笑われても結構だが、住民一人一人が色々考えてみなければならない時期になってきていると思う。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 17:40:51  [返信] [編集]

大都市にやさしく地方都市に厳しく田舎は従来通りかも。
二階さんの力ってほんとうにあったのかもしれんしな。
和歌山市なんて、阪和高速は阪南・和歌山市間なんて、30年前に
できているのに、
第二阪和なんて、阪和高速ができてから、30年経つのにいまだ全通していない。
民主党が、第二阪和なんて無駄だといえば山の中に道を作るのに、ひょっとしたら50年かかるのかもしれんな。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/17 16:23:00  [返信] [編集]

民主党の政策は、あちらを立てればこちらは立たずみたいな財源のやりくりだからな。
無駄遣い削減じゃなくて、全体の予算の枠組みから民主の政策を実行できる分を先に確保して残りの財源を他に当てるつもりだから、必ずどこかに負担がいく。
今回は、来年の6月に配る子供手当てや地方の高速道路無料化のためにの財源確保するために、本来3年分もらえるはずだった介護手当てや景気対策の補正予算を凍結したわけだ。
しかも、子供手当てと高速道路無料化は恒久的に財源が必要になってくるので将来の増税は必須。
介護・医療のための手当てを新たに組んでくれても、増税がひどくてマイナスくらいになるかな。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2781 2782 2783 (2784) 2785 2786 2787 ... 3380 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project