和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(883)
  
2: 和歌山県 スポーツの話題(670)
  
3: 感染症情報@和歌山県(184)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(572)
  
5: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(290)
  
6: 紀陽銀行(650)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2783 2784 2785 (2786) 2787 2788 2789 ... 3380 »

Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 17:48:46  [返信] [編集]

どうせお遊びなんですから、色々と考えるのも良いと思いますよ。
http://www.kkr.mlit.go.jp/plan/zigyohyoka/pdf_2008_05/5-11.pdf#search=%27%E3%81%99%E3%81%95%E3%81%BF%20%E9%AB%98%E9%80%9F%20%E6%95%B4%E5%82%99%E5%8A%B9%E6%9E%9C%27

多分反対派でも、こんな資料見たらこれは無駄だ、すぐやめろとは言えないと思います。

これから民主党政権に変わる事により、今までのような
「どうせなら、ドーンといってみよう」的な整備は行われないようになるでしょう。
それだけに計画は今まで以上によく精査しないといけません。
ここまで来たんだから、はい次いってみようじゃなくて、
次に通る町はどんな状況か?今までの整備で足りないのか?
足りないとすれば一気にいくのではなくてどこまで整備すれば良いのか?
一周にこだわらず、色々考える事が重要だと思います。
私個人的には、現在事業中のぶつ切れの高速も、それなりに意味があり、
沿岸各市町村をIC一時間圏内に入れる事ができる等、利便性も飛躍的にあがるため、
これで一応の完成じゃないかなと思っています。

http://www.mlit.go.jp/road/4kou-minei/pdf/2003/1211/x12.pdf#search=%27%E3%81%99%E3%81%95%E3%81%BF%20%E9%AB%98%E9%80%9F%20%E6%95%B4%E5%82%99%E5%8A%B9%E6%9E%9C%27

ちなみにこの資料によれば、日置の42号を利用するとあるのですが、ホントですかね?
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 17:11:08  [返信] [編集]

ここで議論しても何にも変わらんと思うな。今日から民主党に変わったんだからここは任せてみよう。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 16:57:45  [返信] [編集]

JRだと田舎路線は赤字だけど都会の売り上げでカバーしてる。
単純に赤字だからやらなくてもいいって言うのは少し乱暴だと思うよ。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 16:35:45  [返信] [編集]

建設費÷通行台数=1台当たりの通過金額。
車1台あたり通過するのにいくらかかったの?
という計算をした時、都会と田舎では違うわけよ。
1人あたりの税金の恩恵だって違うわけよ。
道路整備だけでは間にあわないから、地下鉄だってできてるわけで、
これだけ借金まみれの上に、借金重ねてほんのちょっと通過する車のために道路つくらなあかんねん。みなの税金やで?

時代も産業も構造も政権も
変わっていくものは、変わっていくんですよ。
終わっていくものは、終わっていくんですよ。
変えなアカンのやて。

Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 16:34:45  [返信] [編集]

利だけ考えると収益の上がらない地方は切り捨てて、都会で道路を作りまくればいい。民間ならばそれでいいと思う。
ただ、国は国民のために動くべきである。利だけを考えずに地方の人のためにできるだけ助けてやるべきだとは思う。そうしないと格差が広がる。
しかし、借金が増えてきているのも事実で道路を作る余裕があるかと言われると厳しいものがある。
難しい選択ですよね。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 16:14:30  [返信] [編集]

都会は人口が多くて混雑するから道路整備しなけりゃいけないって言うのはちょっとおかしいと思います。
都会では電車、地下鉄、バス等交通網が十分整備されてるでしょう。
人口が多いからそれらの民間交通機関も採算が取れるのであって道路整備はそれほど必要ないでしょう。
普段の日常生活は車を使わないで遠出するときだけ車を利用するのが都会の多くの人のライフスタイルだと思います。
地下鉄の駅から駅まででも自転車で15分くらいなもんでしょう。
都会では車がなくても生活できますが田舎では死活問題ってくらい不便なんですよ。
だから国の補助での道路整備は都会より地方の方が必要なんですよ。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 14:34:52  [返信] [編集]

民主政権の判断は3ヶ月以内にできますよ。
予算編成がすぐありますからね。
そこで、参議院選挙のためのバラマキ政策を優先するか、国民生活に直結する介護・医療または景気対策に力を入れてくれるかはっきりすると思います。
しかも、民主党は国債を発行しないことを明言しています。また、消費税も4年間上げない。
無駄遣い削減で財源は作れると言っていますが、今年度の補正予算凍結のように必要なところへの予算を止めてしまうことも考えられます。
新たな保障として介護手当てなど出たとしても他で負担が増えたら意味ないです。
そこらへんを見極めて民主党のお手並みを拝見したいと思います。
Re: 新型インフルエンザ情報
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 14:30:53  [返信] [編集]

新型インフル感染疑い500人 近大和歌山中・高2009年9月16日

 和歌山市の近畿大付属和歌山中学・高校(生徒数計1704人)で、新型インフルエンザに感染した疑いのある生徒が500人近くに達し、同校は16〜18日の休校を決めた。9日以降、文化祭や体育祭が続いたことが感染拡大につながった可能性が高いという。

 厚生労働省の新型インフルの担当者は「学校で500人規模の感染報告があったのは初めて」と話している。

 同校では今月9、10日に文化祭、11日に体育祭のリハーサル、13日に体育祭をした。体育祭後、発熱などの症状を訴える生徒の数が125人に急増。だが、学級閉鎖の「1クラス10%程度の感染者」という基準には達せず、14日の代休を挟んで15日は通常の授業を始めた。ところが、欠席者が489人に達していたため、授業を1時限目で打ち切り、翌日からの休校を決めたという。

 夏休みが明けた8月26日以降、断続的に生徒1、2人が症状を訴えて休んでいたが、今月10日には10人に増えていたという。

 川合広征教頭は「ここまで感染が広がるとは予想できなかった。行事は、生徒たちが大変楽しみにしていたため、中止にするという判断は難しかった」と話した。
(朝日新聞)

http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200909160036.html
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 13:01:33  [返信] [編集]

必要な道路か日常利用しているユーザーで決めるべきことだとすれば、白浜より南にそんなに車が走っているわけでもなく、言い換えればそこに行きたいと思うユーザーがいないという事で、道路は必要ないという事になるのではないでしょうか?
都会には道路ができて、田舎には道路がないから、不公平というのは間違いです。だって、都会は人口が多くて混雑するのですから。
それは、山奥に5人の住民がいて「橋をかけてくれ!」その5人のためにナンボかかっても税金なんだから借金が膨れるとかそんなん知るか!といっているのとあまり変わらないような気がします。
今、借金だらけなんですよ。わかってます?
その道路ができたことによる効果を考えなければ、この上に借金地獄に陥るのはまっぴらゴメンです。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 11:32:51  [返信] [編集]

225
小泉政権のときに一緒になって改革したのは、和歌山出身の竹中平造ですよ!
ほんまけしからん!
今日からの民主党、鳩山政権に期待します!
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 10:30:46  [返信] [編集]

⇒⇒⇒⇒¥
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 7:48:01  [返信] [編集]

民主党のそんなことは全く知らずに投票した国民がほとんどではないのでしょうか?それがどんな組織なのかはわかりませんが少なくても私たち介護に携わる者とすれば民主党の言葉を信じて期待の一票を投じました。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 7:12:26  [返信] [編集]

本スレでは6月30日に、監査結果のなかで、県は「県単独事業は急傾斜地法に基づかない」とする全国事例にもない「県のウソ」の追及と、それ以降、これは地方自治法第2条2項の違法であるとの新たな解釈に立っています。現在はこれらを追及しています。本スレは監査結果や現在行われている住民監査請求に左右されるものではありません。県のウソや法解釈に関する追及です。
たとえば、次の前出記事では道路法違反かつ地方自治法違反という解釈です。

法解釈に関するご意見を賜りたい。

>以下149の記事
具体的な事例を挙げます。(146のつづき)
一般国道24号京奈和自動車道という道路法に基づく国道が、現在、建設されています。
この中で、道路法第12条に基づく、専ら国土交通大臣が所掌する国道の新設又は改築に係る事務があり、その中の一つに、事業地の用地取得の事務があります。
この用地取得の事務を国土交通大臣が行えば合法ですが、たとえその事務の一部であったとしても、法令上の「 特別な定め 」がない限り、和歌山県知事が行えば違法となります。

和歌山県那賀振興局建設部京奈和高速事務所では、京奈和自動車道(紀北東・紀北西道路)の新設又は改築事務のうち、用地取得に関する専ら国土交通大臣の事務の一部を和歌山県知事が行っています。これは道路法第12条に反する違法となります。
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130200/04/gyomu04.html

和歌山県知事の指揮監督下で、国の事務に従事する和歌山県職員の人件費等は、県の違法若しくは不当な財務会計上の行為に当たります。

また、この違法により、本来これらの県職員が果たすべき県事務に穴があき、県民に不利益を生じさせています。
もっとも、この事務に関しては国土交通大臣と和歌山県知事の間に、何か法令上の「 特別な定め 」が存在するものと考えられます。その場合、違法ではありませんから。
どなたか、この法令上の「 特別な定め 」に該当するものが何であるか、ご存知ありませんか。
輸出競争力復活=食費エンゲル係数削減 食糧安保基本中の基本!
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 5:54:15  [返信] [編集]

:「セキハイ惜敗」では無く!⇒大敗予見可能!?「白紙投票」検討する自民党の【覚悟の無き】実態露見!?

:ネガティブキャンペーン失策!経済再建=農業再建!農業従事者者年齢判断付か無い!お粗末!?「政党助成金返却希求!」

Re: 【支離滅裂】つれづれ 【〈徒然〉】 「オキテ 掟」・・・

輸出競争力復活=食費エンゲル係数削減

:名前記憶大変弱いトホホ<中山>とよく前・後入れ替わり どちらか迷う!そこで本日最後に「きっちり」覚える為にひと工夫!

『汽車』(きしゃ)は、 「今は山中 今は浜…」で始まる唱歌 童謡。文部省唱歌。作詞は不明、作曲は大和田愛羅。汽車(蒸気機関車が牽引する客車列車)がさまざまな場所を通り抜け、その目まぐるしい変化の面白さを歌っている。1912年(明治45年)に刊行された『尋常小学唱歌 第三学年用』が初出。2007年(平成19年)に「日本の歌百選」に選ばれた。

山中 伸弥(やまなか しんや、1962年9月4日 - )は、日本の医学者。京都大学教授。博士 (医学) (大阪市立大学、1993年)。大阪府出身。

臨床医志望から研究者志望へ [編集]
山中は神戸大学卒業後、国立大阪病院整形外科の臨床研修医として勤務。その時、重症になったリウマチの女性患者を担当し、患者の全身の関節が変形した姿を見てショックを受け、重症患者を救う手立てを研究するために研究者を志すようになる[1]。


 Re: 自民白票より白旗上げ!日本国旗不総括

:人件費削減⇒価格競争力復活=技術力=優秀人財多数!

:シロアリ官僚 怪しからん!特許 製薬等認可どん亀状態=「山中伸弥ips細胞どうよ!!!!!!!

 ⇒「食費削減」=「日本国輸出競争力復活」

Re: 自創の1万分の1の正当献金を誹謗!

:ボヤキ:独り言:狭小日本国土 地下資源等恵まれず!

:シロアリ官慮傀儡長期政権政党!?「自民党」=「輸出振興政策」=「惜敗⇒大敗」=未だに「change」不可!?

:日本国=「技術力世界中」=「トップクラス」=競争力無!国内生産=偽装研修生=日系人労働・・・

:【競争力復活 政策】=人件費削減=価格競争力=「エンゲル係数下げる努力」

:「食費軽減」=「食糧安保」=「基本中の基本」=農家=「一毛作」=最愛豊作貧乏!=「やってられん!!!!!!!」

:少子化 夫婦二人⇒特殊出生率「1.2人」=両親自宅=パラサイト状態=「住宅費軽減!?」

:「衣食住」衣料品は桁違いの価格破壊!要するに価格競争力復活すれば

:農業革新的生産力にて⇒「食費削減」=「日本国輸出競争力復活!」

Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 1:13:34  [返信] [編集]

382さんの見解でいいと思いますよ。
観光ドライブの視点で高速道路が不要だといわれても
しょっちゅう仕事で利用するものや、医療・産業・物流で必要な視点からだと当然かみ合わないですよね。
必要な道路かどうかは、東京で決めるのでなくて日常利用しているユーザーで決めるべきこと。
めったに紀南地方に来ないサンデードライバーに偉そうに言われる筋合いもない。
鳩山内閣ができても、上から目線で一方的に地方切捨てを行わないように監視しなければと思います。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 0:43:23  [返信] [編集]

>>227

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090911-00000003-voice-pol

【記事抜粋】
実際に民主党はどのような組織に支えられているかというと、まずは労働組合の連合。ことに連合のなかの自治労や日教組などの官公労組が強力な支持基盤です。さらには在日本朝鮮人総聯合会(朝鮮総聯)、在日本大韓民国民団(民団)、部落解放同盟ほか、さまざまな左翼の市民運動団体が民主党を支えている。また、民主党の事務局を支えているのは旧社会党の社会主義協会派の人たちで、彼らが政策決定に大きな影響力を行使しています。このような事実は大きく報じられることはなく、ほとんどの有権者には届いていません。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 0:31:25  [返信] [編集]

住民監査請求の結果が全てを物語ってるんでは?
違法ではないと結論出たんでしょ。

急傾斜地君は理解する気ないようだけど。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/16 0:18:46  [返信] [編集]

226さん
本当ですか?!さきほどもテレビで民主党の集会してるのをみましたがやっぱり何か頼りない。投票の結果といえどもこれからの日本これでいいのだろうか?
ますます深刻化する介護問題を後回しにして、これでいいのでしょうか?民主党の中で優先性を訴えてくれる議員はいないんでしょうか?
Re: やっぱり智弁
ゲスト

名無しさん 2009/9/15 23:55:10  [返信] [編集]

県庁にちべん出身を鼻にかける勘違いなやつがいるんだが・・・

自分の部署の法律もろくに知らずに下請け組織に高飛車に出て
失笑を買う。

これって、ちべんの教育のたまもの?

Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/15 23:28:41  [返信] [編集]

県も正々堂々と反論すればいいのに。一方通行。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2783 2784 2785 (2786) 2787 2788 2789 ... 3380 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project