衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 21:42:20
[返信] [編集] 二階さんはそのうち自民党を離党すると思う。 民主党が空中分解して小沢さんが新党立ち上げたら、それについていくというシナリオだと個人的に読んでいる。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 21:36:45
[返信] [編集] 一番恩恵を受けるのは民主党の支持団体でしょうね。 マスコミ、日教組、自治労、あとは日本人以外の方・・・・・ 民主党のマニフェストではなく政策集の方を見たら誰を優遇しているのか良くわかると思います。 納得いかないのが環境税です。 CO2削減目標(2020年までに1990年比で25%削減)ですが自力では達成できないのはわかっているので、排出権を他国から買う気です。 おそらく排出権は中国あたりから何兆円というお金を出して買うことになりますが、わざわざ達成不可能な数値を掲げて中国にお金を献上しようとしている気がしてなりません。これこそ無駄遣いです。 削減目標を下げて介護に金をまわせと言いたいです。 |
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 21:30:18
[返信] [編集] >>80 党総裁にする声も一部で、ということだが、そんな声を聞いたことないぞ。 党総裁にする声があるなら、すでに報道されていても不思議ではないのだが、少なくとも中央マスコミは全く伝えていないようだ。 日高新報の頭がボケた結果の空耳だったのではないか(笑) |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 21:08:56
[返信] [編集] > 今では信号のところでしか横断できないようになってきました。 普通そうじゃないのか?今まで、そこまで車少なかったんかいな。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 21:03:50
[返信] [編集] 何のための政権交代なんでしょう?どんな業種が恩恵を受けるのでしょう? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 19:49:46
[返信] [編集] のーたりん等です。 ぐざぐざ。。。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 18:31:03
[返信] [編集] ややこしいんで途中読んでないが、(のーたりん等がぐざぐざ書いているけど)どんな道路でも、道路は必要だ。有料でも良い。時間をお金で買うのだ。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 16:16:16
[返信] [編集] 介護職員に関わらず生活はもっと苦しくなると思います。 例えば、子供手当てのために配偶者控除・扶養控除の廃止、年金を年収の15%で徴収、環境税(年間1世帯で36万円の増税)、4年後の消費税15%などなど。 仮に他で生活を保障してもらったとしてもこれらの増税により今よりも手取りが減るものと考えられます。 民主党の目玉政策である高速道路無料化や子供手当て支給では、一切介護職員の待遇は上がりません。 逆に民主党の政策のために今以上に税金を払わなくてはならない状況が生まれる可能性もあります。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 15:28:01
[返信] [編集] 民主党に期待して、国民はえらい選択をしてしまったようですね。残念ながら私もそのひとりですが・・・ 介護手当も支給されなくなったのなら別の形で生活を保障してほしいです。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 11:49:29
[返信] [編集] 和歌山県に関して言えば、田辺以南は新直轄区間だから全て税金じゃないかな?那智勝浦道路もそうでしょ。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 9:19:37
[返信] [編集] ちょっと聞きたいんだが、高速道路の建設費って国民の税金で作ってるの? よく聞くのが受益者負担という言葉。 受益者負担と言うのは高速を使う人が高速代金を支払って、それを高速道路の建設費に充ててるという考えでいい? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 9:12:38
[返信] [編集] 民主党新人議員が現状を理解しているわけでもないし、すぐに国会で力を発揮できるわけでもない。 とある番組で民主党の新人議員25人に民主マニフェストをきちんと理解しているか?という質問に対し、理解していると答えた人は7人だけだったという結果もあります。 150人近くの新人議員がいる民主党です。 普通に考えて社員の半分くらいが新入社員で迅速な対応ができると思いますか? 民主党のトップからして詳しいことは政権を取ってから考えると発言した党です。まさに今、何をするか考えている真っ最中なんでしょう。 私は迅速な対応を求めるだけ無駄と思っています。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 8:12:12
[返信] [編集] つい数週間前まで言いたい放題の野党だった民主党がまさかの圧勝の政権交代でバンザイのあと現実に戻って民主党幹部はこれからどうしたらええのか考えている最中だったりして。個々の新人民主党議員は小沢さん(飾りの鳩山ではない)が何とかしてくれると他力本願のような気がしてならないのは私だけでしょうか?介護問題はそんなに簡単なものではないんです。一日でも早く救出して下さい! |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 7:23:42
[返信] [編集] およそ県土整備部の事業で根拠法令を持たないものなどあるのですか。 がけ崩れ対策工事は建築基準法が定める専ら「住民に義務のある事務」です。 これが急傾斜地法という特別な定めにより、一定の条件が満たされたとき始めて「県の事務」になりえます。すなわち自治法でいう「地域における事務(公共事務・固有事務)」になりえます。 県が(ウソ)言うところの急傾斜地法を根拠法令としない工事は「県の事務」になりえません。「住民に義務のある事務」のままです。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 2:54:39
[返信] [編集] では、マスコミが私達の生活の保障をしてくれるのでしょうか? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 1:39:45
[返信] [編集] ↑ 幻想。 串本から名古屋へは大阪よりも1.5倍遠い。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/14 0:56:01
[返信] [編集] >372さん同感です。 高速道路の計画のないときは、国道の直進化やらバイバスやら さらに最近では地震対策としての防災道路実に様々な要望がありました。 これをそれぞれ建設していたら大変ではないですか。 むしろ高速道路一本ですべてが兼務できるほうがいいと思います。 三重県側の方がはやくできそうですから、南紀地区は名古屋圏 になるわけでしょうね。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/13 23:22:23
[返信] [編集] 自民→民主政権はマスコミが誘導したようなものだと思います。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/13 22:54:02
[返信] [編集] 16日に民主党政権がスタート。お手並み拝見ですね。 |
Re: テレビ和歌山初の大機構改革 55歳で役職停止へ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/13 21:02:43
[返信] [編集] ほとんど 県や市からの委託料? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band