和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 和歌山県 スポーツの話題(671)
  
2: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(883)
  
3: 感染症情報@和歌山県(184)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(572)
  
5: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(290)
  
6: 紀陽銀行(650)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2789 2790 2791 (2792) 2793 2794 2795 ... 3380 »

Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 22:43:52  [返信] [編集]


みたいな流れってどうよ? みなさん。 ホンマにええんかね?
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 22:42:22  [返信] [編集]

高速造ってもらったら下道より5分も早く着く。
どうせ税金なんやし早くつくらさんかい!
Re: 盗写
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 22:33:08  [返信] [編集]

手口としては無線LAN対応のカメラがあれば比較的簡単でしょうね。
カメラのバッテリーをどうにかすれば無線LANを使っているところは、便所だろうが、炊事場だろうが隠し撮りやり放題だな。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 22:30:57  [返信] [編集]

俺の家の前にインター造ってくれ。てゆーか俺に造らせてくれ。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 22:25:13  [返信] [編集]

オラがまちにも高速道路ほしい。てゆーかオラに仕事くれ。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 21:59:30  [返信] [編集]

198さん
詳しく教えていただきありがとうございます。私は、介護職員です。3年ぐらいは給与が約1万五千円ぐらいあがると聞いていたのに自民党から民主党になったために給与があがらなくなったのには納得できません。子育て支援の補助金も大事かもわかりませんが、私たちは子育てどころか結婚すらできません。せっかく少しは明るい制度になると思いきや、いつまで様子をみればいいのか不安です。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 21:31:59  [返信] [編集]

オンブズマンわかやま「財政再建のため道路建設見直しを」

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=3652
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか?
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 21:19:34  [返信] [編集]

鶴保さん。介護士免許とってよ。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 20:50:21  [返信] [編集]

>>196
あまり説明するのは得意ではないのでわかりにくかったらすみません。

●補正予算について(介護)
4月の補正予算で介護の待遇改善の予算が編成されました。
予算の内訳は介護分野に8,361億円。介護施設の整備費(新規開設の交付金)に2,495億円。介護職員の処遇改善に3,975億円が計上されています。
これらの予算は介護職員の賃金の確実な引き上げなど処遇改善に取り組む事業者に対して3年間の助成を行う目的で組まれました。
ちなみに補正予算の介護手当ては政府に申請しなければもらえません。自動的に介護職員に支給されるわけではないのでご注意ください。
196さんが介護職員であれば職場の担当者に申請しているか聞いてみると良いと思います。
申請手続きはけっこう面倒ですが、介護手当ての額としては介護職員1人あたり月1万〜1万5千円相当の現金支給がされています。
民主党はこれらの予算を凍結しました。

●介護手当ての支給について
予算停止になる前に申請していた分(すでに執行済みの分)はもらえるという意味で今年度まで介護手当ては支給されます。
元々3年間は支給される予定で予算は組まれていましたが、補正予算を凍結したのであと2年間はもらえるはずだった介護手当てはなくなります。
来年4月の本予算で介護のための予算を計上もしくは補正予算を新たに組まない限りは介護手当ては支給されないでしょう。
現時点ではまだ政権が始まってもいない段階なのでどうなるかはわかりません。
もう少し様子を見る必要があります。

●個人的意見
金融危機の影響で失業率は上がっていますが、医療介護の求人は常に慢性的な人手不足です。
求人を出しても介護は待遇が悪いので敬遠されがちな上に、仕事はきついので入っても長続きしない場合が多いです。
政府が介護職員の待遇改善に力を入れてくれれば、失業者の方々も再就職先として介護を選んでくれる人が増えると思います。
Re: 盗写
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 17:28:21  [返信] [編集]

ケシカランオタクは誰や?
Re: 盗写
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 11:12:34  [返信] [編集]

カメラ気付かれて押収されたらしい。
Re: 盗写
ゲスト

名無し 2009/9/10 8:27:53  [返信] [編集]

ばかな事するなよ!いくらなんでもばかげている
オタクどころじゃないよ、それは犯罪だ
Re: 盗写
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 8:20:36  [返信] [編集]

そんな技術の腕あるネットオタクどこのドイツ?
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 7:30:33  [返信] [編集]

脅し?
違法でないというなら何も恐れることはない。
Re: 盗写
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 7:19:11  [返信] [編集]

もう盗写も刑事事件としては時効だろが、道義的な社会制裁はしなければ!腸検査のファイバースコーブの先端をがレンズだ。〈SM〉の盗写プレーサイトでも登場し一般的に使われるようだな。電源に接続されている。被害者はきづかないが、知ったら氣狂うだろな。
盗写
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 2:43:27  [返信] [編集]

以前、白浜温泉の女性浴場で盗写されたとされる写真が写真週刊誌で報道され世間の好奇を集めたましたが、和歌山市から中紀のあるオフィスにカメラをこっそり置き、パソコンで覗き知人に披露して自慢するネットオタクがいたとか。周囲に制止されカメラを回収して事なきを得たと聞くが、これって犯罪やね。詳しく手口しりたい。女性はキイつけてね。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 2:26:39  [返信] [編集]

195
同感です。和歌山は土地柄、温暖で天候もよく大阪や兵庫から近いので老後を過ごすには最適だと思う。
でも・・・今の介護報酬ではやっていけない。
介護する人の給与的なステイタスをもっとあげるべきだと思う。
国の対策を待ってても期待できない。県単位で介護士さんの救護策はとれないものか?
政治=民主主義=多数決=善カリスマ性必要・・・トホホ
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 1:25:34  [返信] [編集]

:小泉自民党総裁時代⇒「福祉目的税削減毎年<2200億円>

:医師不足=医師増員!「一人育成費用=一億円」⇔

:「ナースプラクテショナー制度」⇔(保守政治下)=「革新的改善不可能!?」=「参議院不要論!?」

 福田自民党総裁:「“ネ・捻じれ参議院にて可哀相な位 大変苦労し居る」 

 Re: 松浪 健四郎大阪府警南署 への照会事件の状況について質問

  政党交付金・国民政治協会・消費税導入当初は

    「消費税を福祉目的税に……」

  そもそも消費税は、「福祉に使うから!★※ 導入させてくれ」と称して執行されたものであった。 ...

 先月(10月)4日、自自公各党首が会談し、「消費税を福祉目的税に改め、全額福祉に充当する」との合意がなされたとマスコミ各紙が報じた。   

【政党交付金】 概説 [編集]
日本において、企業・労働組合・団体などから政党・政治団体への政治献金を

 !★※ 制限する 代償として1990年代の政治改革論議において浮上し、

 1994年に政党助成法を含む政治改革四法が成立し導入された。

助成金の総額は国民1人あたり年間250円で決められる額で、直近の国勢調査で判明した人口を元に計算される。2007年の総額は2005年の国勢調査により約319億4000万円である。その半分は1月1日現在の政党の所属議員数の割合に応じて配分され(議員数割り)、もう半分は直近の国政選挙の得票率(衆議院総選挙と過去2回の参議院通常選挙)に応じて各政党に配分される(得票数割)。ただし、全ての政党が助成金をもらえるわけではなく、国会議員数が5人以上であるか国政選挙での得票率が2%以上の政党のみが受け取ることができる。なお、国政選挙での得票率が2%以上の政党であっても、国会議員が最低1人は在籍していないと受け取ることができない。得票率が2%に設定されているのは、民社党と統一会派を組んでいたスポーツ平和党が1992年参院選において獲得した得票率が2%であり、「2%を越える得票を受給資格とすれば、自分達が受け取れなくなってしまう」と強く主張したため。

【財団法人国民政治協会の概略】会長は山口信夫。!★※ 御手洗冨士夫も理事として名を連ねている。

 自由民主党宛の政治献金を取り纏める財団法人。  

 Re: 首相による罷免を覚悟!反対を貫く考え

  備忘録:::

「西川社長は続投を 町村氏が鳩山総務相を批判」

 自民党の町村信孝前官房長官は26日、鳩山邦夫総務相が日本郵政の西川善文社長の続投に難色を示していることに関し「せっかく民間から来た人を『駄目だ』と言うのは、いかがなものか」と批判した。

鳩山総務相「後任いっぱいいる」 郵政・西川社長の続投拒否姿勢強める 配信元:2009/05/22 10:49更新

 鳩山邦夫総務相は22日午前の記者会見で、難色を示している日本郵政の西川善文社長の続投に関し、「後任の人事案はいっぱいある。いろいろな方が協力してくれている」と述べ、後任探しを進めていることを明らかにした。後任の社長は旧郵政官僚ではなく、「優秀な人望のある民間人がいいと思う」とも述べた。

 日本郵政の社長など取締役人事は6月29日に開かれる株主総会で可決されても、選任には総務相の認可が必要とされる。

 鳩山氏は人事の可否について「株主総会の議決をみてから判断する」とも述べたが、西川氏続投なら 認可しない 意向を改めて示したものだ。

 その上で、「かんぽの宿」譲渡問題を例に出し、「日本郵政は国民の財産を売り飛ばそうとした事実がある。

 (西川氏に)その責任がないことを認めれば、私が培ってきた正義感や信念を全部捨てることになる」と述べ、西川氏の再任を認めない方針を重ねて強調した。

 また鳩山氏は、!★※「人事を変えたら、なぜ改革の後退なのか。全く逆で、汚れたものを掃除すれば改革は進む。

 改革のために人事を考える」と述べ、完全民営化に向けた改革推進のためにも西川氏の退任が必要との認識を示した。

Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 1:14:16  [返信] [編集]

政権交代により補正予算が凍結?になったので介護手当てはもう支給されないと聞きましたが?今年度分だけはでるんですか?どんな形で支給されるのでしょうか?具体的にお願いします。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/9/10 0:37:11  [返信] [編集]

和歌山は高齢化が進んでいながら、人口は減ってるんだよね。
こうなったら介護系に力を入れて高齢者が安心して住める街とかを売りにしたらいいのでは?
介護・福祉に力を入れる県て魅力的だと思うんだけどな。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2789 2790 2791 (2792) 2793 2794 2795 ... 3380 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project