衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 16:17:58
[返信] [編集] 鳩山さんは、人の命を優先すべきと主張していましたから、約束通り医療と老人介護にもっと目をむけるべきですね。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 16:05:27
[返信] [編集] 紀伊半島一周高速道路は必要か →今の日本の借金状態を考えれば、不要 真に必要な道路とは →渋滞を緩和する道路 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 16:01:21
[返信] [編集] >>306 それを言ったら、大阪、東京間の陸路が発達したおかげで海路が廃れて、 新宮とかの紀南地方、熊野、尾鷲とかの紀勢地方が廃れたわけだよね。 紀伊半島一周道路は、紀南地方での物流の拠点、つまり新宮港が モノになるのかどうかにかかってくるのじゃないかな? 今後、どう動くかわからんけど、可能性としては、高速貨物船の需要によって左右される。 あんな速い船が大型化しているので、大阪湾や伊勢湾だと危なくて仕方がない。 技術的には確立されている分野なので、ひょんなことで動き出すかもしれない。 宝くじに賭けるか?、宝くじだから賭けても仕方がないか?というレベルの話だろうな。 |
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 15:42:30
[返信] [編集] ミニ新幹線の話も、いつのまにやら二階さんを含めてみんなが忘れてしまったようだね。 目標を打ち上げるだけなら、誰でもできる。 住民が求めているものを、いかに素早く実現することができるかどうかを、政治家の能力を評価するときにチェックする必要があるね。 いつまで経っても実現しないような計画は、それがいかにすばらしい計画であっても、地元にとっては意味が無いからね。 今後の4年間、二階さんは野党の立場で、民主党政権の政策のチェックなどをじっくりやってみてほしい。 ただし、今の自民党を健全な野党として立て直すことが、まず必要なことだから、とりあえずはそれに専念してくださいね。 二階さんも与党のときとは違って、役目が異なってくるけど、それはそれなりに必要なことだから、いろいろと勉強して、あと4年間頑張ってほしい。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 15:19:58
[返信] [編集] 紀伊半島一周高速道路のことはいろいろ議論しながら地元の考えをまとめて、進む方向を決めればいいけど、民主党のマニフェストにあった高速道路原則無料化で、今の阪和高速は無料になるのかな? たぶん田舎の道だから無料になるだろうな。 毎日使ってるから、実現すればうれしいね。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 15:11:19
[返信] [編集] 前に誰か投稿していましたな 「昔々のことでした。東海道53次皆歩いて江戸と京都を往復したものです。 だから街道沿いには宿場町が栄えておりました。 明治になり新橋から鉄道という文明の利器が現れました。 まあなんとその速いこと速いこと。 それから鉄道は文明開化のシンボルになりました。 鉄道を我が町にはやくはやく引いてくれ。 そして日本中鉄道は普及しました。 しかしその陰でかってにぎわった宿場町は消えていきました。 けれども鉄道が通った町には新しい産業が生まれてきました。 今まではその町の周辺のための産業しかなかったのが、鉄道のおかげで 遠くの町までその町の品物を運ぶことができるようになりました。 地場産業の誕生です。 それから数十年こんどは高速道路というものが新しい文明のシンボルと なりました。 」 だから鉄道は日本にとって悪かったのかい。そうではないでしょう。 鉄道によって消えていった産業もあれば鉄道によって栄えた産業 もあるということでしょう。 その割合は圧倒的に後者がが多かったことは歴史が証明しています。 高速道路によって消えていく産業もあれば栄える産業もあるという ことです。 企業誘致にしろ観光産業にしろ高速道路がなければ発展できないことは おわかりでしょう。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 13:41:49
[返信] [編集] 便利になる、便利になると盛り上がり高速を通され、閉めざるを得なくなった42号沿いの商店主達。高速が来ないのが弱い者いじめだとするなら、生活の糧を奪われた彼らも弱い者いじめの犠牲者じゃないか?生活苦しくなる分だけ、後者のほうが程度はひどい。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
ななし 2009/9/6 13:22:09
[返信] [編集] 地方いじめの民主は次の参議院選挙で鉄槌をくだそう。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 12:57:46
[返信] [編集] そうしている間に、和歌山は自然保護区になってるよ。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 12:56:20
[返信] [編集] 民主党政権になって紀伊半島一周高速道路が凍結されたら 南紀から政権交代させようぜ。 弱い地区をさらに困らせる政権などまっぴらじゃ。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 12:54:03
[返信] [編集] 自民党の再生も遠い話ではないだろう。 |
Re: 公開討論会は阪口氏が圧勝(2区) | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 12:37:33
[返信] [編集] 選挙結果も坂口さんの圧勝だったね。坂口さんの方が、エネルギッシュで好感度が圧倒的に高かったな。石田氏はネチネチと重箱の隅を突っつくような態度で、石田応援団もあれじゃアカンと意気消沈やった。 |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 12:13:27
[返信] [編集] 結婚披露宴と称して東京や和歌山各地でパーティー何回も開いて、御祝儀名目でカネ集めてまくってたよ。入籍してない同棲で、しかも別れたんやったらカネ返すべきや。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 11:01:43
[返信] [編集] 三区の首長は二階さんの恫喝のため、玉置さんの集会へ参加できなかった。 しかし、与党民主党の国会議員となった玉置さん抜きでこれから自治体の首長としてやって行けるかとなると、やはりつながりを作らないわけにはいかないのだろう。 もちろん、野党となった自民党の二階さん一本でこれからも進みたい、という首長さんはそれでこれからも進めばいい。 どちらにしろ、それぞれの首長さんたちは住民の生活を良くして行くために頑張らなければならないだろう。 失敗すれば、このたびの衆院選挙のように住民から見放されるだけだ。 どの首長さんも、次の選挙で住民の判定を受けることを避けることはできない。 |
Re: 鶴保庸介議員は、二階さんを守れるのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 9:31:41
[返信] [編集] 11 民主の支持者でしょうが、あんたが情けないよ・・・ 文章が小さい子供みたいで恥ずかしいよ・・・ |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 8:24:17
[返信] [編集] そうだな。すぐに子育て支援する必要性は少ないと思うが、支給するならちゃんと子育てをしている親だけに支給してほしいな。今は残念ながらぐうたらな親が多いから。子育て支援よりまず、新型インフルエンザも含めた医療問題や老人介護問題の方を優先すべきではないのか?人の命を優先しないでどうする!民主党! |
Re: 仁坂和歌山県知事と、ある建設業者との癒着が発覚! | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 8:20:51
[返信] [編集] 監察査察室?弱いものを取り締まり、強いものには・・・・・か? |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 8:14:30
[返信] [編集] 災害関連事業はよい評価ができる。あとは怪しい。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 8:10:52
[返信] [編集] 敵の敵は味方の意味解るが、味方の敵は味方の意味解りにくい。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/9/6 7:31:13
[返信] [編集] 日本が連合軍に負けた時、マスコミは今までの鬼畜米英から一転、昨日の敵は今日の友とへり下った。真砂も二階さんを応援しながら民主党が政権を取り、二階が役立たずの心配から急に玉置を友達扱いしているんだろう。友達の友達は皆友達の心境だろう。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band