衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 15:32:32
[返信] [編集] そりゃそうと、今は大恩人のN大臣の選挙で走ってるんでしょうね? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 15:29:29
[返信] [編集] 必要かどうか頭で考える前に1週間でいいから串本に住んでみたら!こんなしょうもない議論なんかせんでもすむよ! |
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 15:26:04
[返信] [編集] あまり一般には知られていないが、ここ数年来、和歌山県や市町村で出ている成果には何らかの形で二階さんが噛んでいる。県民への貢献度はすごく高い。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:49:56
[返信] [編集] 民主の高速道路無料化になって、地元南海フェリーだけでなく各地のフェリーは廃業に追い込まれ、鉄道は爺婆と子供しか乗らないため減便、下手すれば廃止に追い込まれる。 和歌山県のように公共交通機関が発達していない地方は過疎化がますます進み、限界集落どころの騒ぎでなくなる。 それに高速道路の借金はユーザーだけでなく国民負担になることから、高速道路の恩恵をそれほども受けていない国民がさらに負担を強いられる。 とどめは1台5万円の自動車税になるのでは。 民主党の管が言ってたわな。今では明確に否定もしていないし、乗用車から高速に乗らない軽トラまで税金をかけるんだろうね。 民主党のマニュフェストは国民目線といいつつ、受益者負担という考えも否定するんですね。 こども手当てもしかり、日本の道徳感覚をなくす政策ばかりだな。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:35:46
[返信] [編集] サービスエリアの売り上げは2700億円程度。この売り上げ、有料道路という閉じられた世界だからこそ独占的売り上げを得ることが出来た要素がたかい。 道路が開放され出入り口が乗り入れ自由になればサービスエリアの売り上げは逆に下がるはず。なぜなら出入り口を増やし、出入り口と直結したショッピングモールを作りシネコンなど多様種の遊楽施設も併設することにより経済活性化をも視野に入れている山崎氏の案では、サービスエリアによる必要がなくなるからだ。 また出入り口に道の駅が多数出現すれば、さらにサービスエリアの価値は下がってくる。 もとより10兆円なんていう売却益は望める物ではないことが解る。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:28:29
[返信] [編集] Q:何故「高速道路の無料化」は、自民党ではできないのですか? A:端的に言えば、利権があるからです。ファミリー企業もそうですが、パーキングエリアも利権の巣窟です。道路公団を取り巻く環境は、政官財の癒着の構造そのものです。プール制の導入等、国会で議論もせず、さらに、道路族議員と手を結び、この既得権益の維持のために汲々としています。この構造を改革できるのは、民主党だけです。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:27:46
[返信] [編集] もう高速道路促進大会開いても誰も集まらんし、国土交通省の偉いさんも講師でよう来ないやろ。過去の講師名簿もかなりあり、次期政権がチェックするやろ。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:24:26
[返信] [編集] ■無料化は理想的な「クルマ社会」の実現にもつながります。排気ガスや交通事故が減ることが期待されるのです。 日本全体の二酸化炭素(CO2)、窒素酸化物(NOx)の排出量の1割程度は、交通渋滞が原因で発生しているといわれています。つまり、アイドリング状態が環境には一番いけないわけですね。無料化は、高速道路の渋滞原因の30%を占める料金所をなくしますから、その分渋滞も緩和されます。 もうひとつ。意外な効果があります。交通事故の80%は市街地で発生するのです。無料化と出入口の増設で、高速道路の利用がいまより格段に高まれば、いわゆる営業車などは市街地を迂回して目的地に直行するようになるでしょう。その分、市街地の交通がスムーズになり、事故のリスクが下がるでしょうね。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:17:52
[返信] [編集] 道路公団改革を考える際、本来ならまず、 1.法の約束通り、道路公団を廃止して高速道路を無料開放する、 2.民営化する、 3.道路公団の体制を残したまま改革を進める ――という選択肢を並べてから最善の方法について検討するべきである。しかし、あえて最初から、道路整備特別措置法による償還主義である「1.道路公団廃止・高速道路の無料開放」が無視されており、スタートラインから間違っている。 他国では、日本でいう道路公団の存在などはなく、高速道路の建設や管理などは道路特定財源(発揮油税、自動車重量税など)でまかなっている。 もちろん、米国や英国、ドイツでは当然のように高速道路は原則無料だ。ドイツでは、新たに通行料金を課すと検討しているようだが、それは、ユーロ圏内の商取引が活発になったため、国家間を行き来する輸送用トラックなどが多くなったことが影響している。トラックの流入規制のため、20tトラックを対象にした高速道路使用料を課そうと検討しているが、まだ施行されてはいない。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 14:09:44
[返信] [編集] 民主が過半数どころか320議席越えそうだと報道されてる 今回の選挙はとんでもないことになりそう〜 なんたらチルドレンだけじゃなく有名なセンセイ達も何人も落選するでしょうな! 和歌山でも・・・・ |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 13:51:55
[返信] [編集] (1) 大都市以外の高速道路は3年以内に無料とし、道路公団は廃止する ⇒とっくに公団は民営化され国民も支持していたはずだが、今更廃止って。 (2) 約40兆円の借金は現在の道路財源・年間約9兆円のうち2兆円を充てる ⇒車を持たないユーザーからの財源を充てるんですね。第二の国鉄みたいに最後はタバコや酒からも税金を充てるのですか。財源論なんてそっちのけ。 (3) 出入り口の大幅増加による地域での活用 ⇒無料化して、どこにそんな財源あるんですか??????? 暫定税率廃止で道路補修もままならない騒ぎになったのも記憶に新しいんですが・・・・・ 結局は「税金」があてがわれる。 (4) 流通コストの大幅低下による地域経済の活性化 ⇒コストは下がっても利益は国民に還元されず。物価がさがるってでも言うんですか?? 極めつけは地球温暖化だろ。民主党の公約どおりCO2排出量下げるのであれば、高速道路無料化はCO2垂れ流しまくり。。。。。 結局は国民が負担し大迷惑するだけの話。以上。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 13:44:07
[返信] [編集] この調子で和歌山を「民主党」一色にしましょう。 確実になるけども。 公明も自民も共産党も消滅 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 13:37:51
[返信] [編集] 民主党の高速道路無料化に対する関心が結構強いので、参考のために自民党と民主党の高速道路に関する政策を比べてみた。 民主党マニフェスト公約 道路公団を廃止し、高速道路の料金を無料にします(3年以内) 解説 (1) 大都市以外の高速道路は3年以内に無料とし、道路公団は廃止する (2) 約40兆円の借金は現在の道路財源・年間約9兆円のうち2兆円を充てる (3) 出入り口の大幅増加による地域での活用 (4) 流通コストの大幅低下による地域経済の活性化 自民党政権公約 2005年に道路公団の民営化 解説 (1) 永久有料化 (2) アメリカもドイツも無料 (3) ガソリン税と通行料金の2重取りで、年間約12兆円の道路財源は減らない (4) 民営化でも組織は存続し、天下りは残る |
Re: 巨大釣り堀 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:51:05
[返信] [編集] 製作者が選挙期間中で大変な時期に・・・ 今日も近所の老人さんたちが・・・ 釣り糸を垂れていました。 A老人『ここを作ってくれて人・・・大丈夫かな?』 B老人『夕べも応援の電話あったで・・・』 A老人『それより、最近アジの食い弱いな』 B老人『でもなあ・・・昨日○○爺さん、ぎょうさん釣ったらしいで・・』 A老人『どうな?今晩、久しぶりに一杯やらんかい』 B老人『ええなあ。ここで波の音聞いてるの静かでええわ!』 A老人『選挙の車来えせんしなあ・・・ほんま静かでええわ。』 どうやら・・この釣り堀で楽しんでる人には・・・ 作った人を思いやる気持ちはないようでした。 かなしいなあ いつか月日が流れて・・・ 作った人も、ここに来て釣り糸垂れるのかな? その時、海の向こうに沈む夕日を見ながら・・・ 何思うのだろうか? |
Re: 巨大釣り堀 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:39:07
[返信] [編集] ぽーにょ ぽーにょ 魚の子 釣らないでね。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:22:08
[返信] [編集] http://www010.upp.so-net.ne.jp/rabbirun/usagisyurui3.html |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:21:15
[返信] [編集] 674番 大正解。 |
Re: 二階俊博さんは大丈夫なのか? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:20:39
[返信] [編集] うさぎの耳は・・・・ http://www010.upp.so-net.ne.jp/rabbirun/usagisyurui3.html こんなに成りましたが・・・ どうでしょうか? |
Re: 中国と二階 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:15:11
[返信] [編集] ちょっと上げておきます。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/22 11:10:10
[返信] [編集] 1989年7月の参議院選(消費税選挙)の時 日本中が社会党系の議員に投票した。 その時でも日本で二箇所だけ自民党が勝った選挙区があった。 その一つが和歌山や・・・ たしか、世耕まさたかサンやったと思う。 うーん、和歌山三区で自民党がドボンする日が来るとはなあ。 2Fさん、グリーンピアのゴタゴタ効いてるなあ。 どんなに那智勝浦が困っても 「知らぬ、存ぜぬ、関係ありまへん」を貫いたからなあ。 自分ばっかりの本性、丸出しやったもんなあ。 しかし・・・ほんまに落ちるんかなあ。信じられやんわ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band