衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 不況と言いながら・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/11 17:27:44
[返信] [編集] 公務員給与の差別化は必要です。 自治体ごとに、給与体系や給与表を作成することは 地方分権の最も最初に手をつけるべき課題だと思います。 民間会社でも、会社ごとに給与体系や給与表が異なるのに・・・ 公務員だけが、全国統一はおかしい現象です。 この事は、日本国のために議論を始めるべきです。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/11 17:20:57
[返信] [編集] 公開討論会 1・2区はやるけど・・・ 3区はせんらしい! 日程調整ができないってか? 有権者や民の事考えたら・・・何が何でもやるって気持ちがないと! そんな事じゃ、口でいくら国民のためって言っても・・・ 嘘になる! だから、3区はダメなんですよね! |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/11 7:21:25
[返信] [編集] 実施要領について考えてみます。 今、県砂防課が作成した独自の実施要領を、仮に条例として定めるものとします。 条例は法律の範囲内において制定することが憲法に定められており、 これに加え自治法第14条第1項により、条例は法令に反してはならないと定められています。 ところが、建築基準法では防災工事は専ら「 建築主 」の事務とするとなっているところ、実施要領ではこれに反し「 県 」の事務とするとしています。 つまり、実施要領は建築基準法に反しています。 このため、法令に反する実施要領は条例としては制定できないということになります。 法令に反して条例化できない性質の実施要領を、県施策の根拠とするのは誤りです。 法令ではない実施要領を根拠とすることはできない。というより以前に、 法令に反する実施要領を根拠とすることはできない。と言うべきかもしれません。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 23:54:40
[返信] [編集] 同様の違法は、和歌山県西牟婁振興局 近畿自動車道紀南高速事務所においてもなされているかもしれません。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/130600/kensetu/nexco.html また、これら事務所の総元締めである和歌山県県土整備部道路局 高速道路推進室も同様です。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 23:31:06
[返信] [編集] 当選「確率」ですね |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 23:18:45
[返信] [編集] されど知事、県職員 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 21:03:36
[返信] [編集] オレは知事、県職員になるほど賢くもなく、バカでもない。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 20:41:31
[返信] [編集] じゃ おまえ 知事と職員したらどうな |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 19:05:00
[返信] [編集] ↑%の数字は当選確立。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
五階トシヒコ 2009/8/10 18:26:41
[返信] [編集] なんだか賛成派、反対派両者の意見が出てきましたね。 とても良い事だと思います。 昨日、那智勝浦町の合併に関して、住民投票が行われ、 反対派の票が賛成派を上回ったと聞きました。 高速道路も同じだと思うのです。プラスになる面もあれば、 マイナス面も必ずあります。 マイナス面がプラス面を上回り、通過する市町村を逆に苦しめるので あれば、住民は声をあげなければいけないと思うのです。 国会議員に近づく町長、取り巻きの町会議員、そして土建屋。 彼らが必死で決起大会に人を動員し、自転車しか乗れないような お年寄りを巻き込んで万歳させる。 そしてマスコミがそれを「地元の悲願だ」と大きく報道する。 これは、「民意の捏造」だと思うのですが、どうでしょうか。 |
Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 17:07:26
[返信] [編集] 組事務所が一転、暴追拠点に 去年まで暴力団の事務所として使われ、整理回収機構が取得した和歌山市内の建物を、「和歌山県暴力団追放県民センター」が購入する方針を固め、今後、暴力団追放活動の拠点として生まれ変わることになりました。 この建物は和歌山市の中心部にある鉄骨3階建てのビルで、山口組系の暴力団が事務所として使っていました。 去年10月、整理回収機構が、この暴力団の元組長に対する不良債権を回収するため、建物を競売にかけ、土地と合わせて約5000万円でみずから落札しました。 そして、和歌山地方裁判所が出した引き渡し命令を受けて、去年12月に暴力団は退去しました。 この建物について、公安委員会から指定を受けて暴力団による不当な行為の防止や被害の救済などを行う公益法人「和歌山県暴力団追放県民センター」が、整理回収機構と協議を続けてきた結果、先月末に開いた理事会で、この建物を購入する方針を決めました。 センターでは近く、県公安委員会の承認を得て購入の具体的な手続きを進めることにしていて、暴力団事務所が一転して、暴力団追放活動の拠点に生まれ変わることになります。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/01.html |
Re: やっぱり智弁 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 17:00:54
[返信] [編集] そういや、旧貴志川町の旧県立貴和高校も貴志川高校に名前を変えて、男女共学になっているな。 ここも、伝説の女子高だったな。 生徒が、護身用カミソリ携帯率、旧修徳高校とハリハリだという伝説があったな。 今は、開智と一緒で、そんな伝説は忘れられているだろう。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 16:57:02
[返信] [編集] 本日の週刊ポストの当落予想は1区岸本五十%、谷本四十%。2区石田七十%、阪口二十五%。3区二階八十%、玉置十五%だった。やはり二階さんは強い。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 10:21:10
[返信] [編集] 那智勝浦町の紀陽支店近くに玉置さんの事務所開き、たった今終えた。約五十人集まったが、その顔ぶれ見た人は集票力あるなと言っていた。 |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 8:01:21
[返信] [編集] 仁坂知事の能力を認める能力のない県職員と、職員の能力を認める能力のない仁坂知事。そんな感じがするような、噛み合わないような上下関係に思えてならない。よく考えたらどちらも能力がない? |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/10 7:23:15
[返信] [編集] 引き続き、この事例を地方自治法第2条第2項の観点からみれば、 第2条第2項 普通地方公共団体は、地域における事務を処理する。(中省略) 「 法律B : PはQする。 」 P: 普通地方公共団体 Q: 地域における事務を処理 → 国土交通大臣の事務(国の事務)を処理 と言うように、「 Q以外のもの 」に置き換えれば違法となります。 違法B: 普通地方公共団体は、国土交通大臣の事務(国の事務)を処理する。 このように、地方自治法に関して違法となります。 ですから、この事例では道路法に反する違法であり、且つ、地方自治法に反する違法でもあるわけです。 これが合法であるためには、国道の新設又は改築の事務が、国土交通大臣に代わって和歌山県知事がなし得る、法令上の「 特別な定め 」が必要となります。つまり、地方自治法第2条第8項の「法定受託事務」になり得る法令上の「 特別な定め 」が必要となります。当然、国・県の委託協定の類が「法定受託事務」になし得るものではありません。 どなたか、この法令上の「 特別な定め 」に該当するものが何であるか、ご存知ありませんか。 建築物がかけ崩れ等による被害を受けるおそれのある場合においては、擁壁の設置その他安全上適当な措置を講じなければならない。という建築基準法における専ら建築主の事務が、法令上の「 特別な定め 」である急傾斜地法が介在することにより、建築主に代わって、県の事務となり得る場合と同様にです。なければ違法と考えられます。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/9 23:30:17
[返信] [編集] [公開討論会に出て、ちょっと言い間違えたらあれだけ上げ足をとるのに出れるわけないやん |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/9 20:34:21
[返信] [編集] らりぴーは、自民、民主、どちらに味方するのだろう? 【酒井法子逮捕状】麻薬撲滅キャンペーンにも出演 「適任と判断したのだと思う」 2009.8.7 14:44 警視庁が7日に覚せい剤取締法違反容疑で逮捕状を取った女優、酒井法子容疑者(38)は、厚生省(現・厚生労働省)などが所管する「麻薬・覚せい剤乱用防止センター」が、平成5年10月に千葉県で開いた麻薬撲滅キャンペーンに、ゲストとして出演していたことが分かった。同センター関係者は、「酒井さんは当時は交通安全キャラクターなども務めており、適任と判断したのだと思う」と困惑気味に説明した。 キャンペーンは「イエス・トゥ・ライフ・ヤング・フェスティバル」と題したイベントで、千葉県市川市の市川市市民会館ホールで若者を対象に開催された。アイドルやスポーツ選手など十数人が出演し、歌やトークなどを披露して麻薬撲滅を訴える内容で、酒井容疑者はゲストとして歌などを披露したという。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090807/crm0908071444027-n1.htm |
Re: 仁坂さんとはどんな人? | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/9 19:30:53
[返信] [編集] 知事が大量の株を持っても自由だし、むしろ生活設計の堅実さが伺え、県政の堅実さを期待できる。公人として、公開義務があるなら、義務を果たせばよいだけで、隠匿するのはどうか。レッドカードに値する。ただし公開義務がなければ、その必要はない。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/8/9 18:25:39
[返信] [編集] >60 「町廃れて道路あり」 企業誘致に関しては、私も無理に近いと思います。 串本町で話のあったマルハなど、水産関係ならまだ望みはあるかもしれませんが。 道が良くなる事によって、都市部に海産物を運ぶのが便利になるでしょうし。 しかしそれを考慮しても、マイナス面の方が大きいのではないでしょうか。 高速は地域経済の起爆剤などとよく書かれていますが、爆発で全てを吹き飛ばすような気がします。 「国敗れて山河あり」ではないですが、 「町廃れて道路あり」にならないようにして頂きたいものです。(以上、転載貼付) 企業誘致ができなければ、町トータルとしてはマイナスになるでしょう。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band