衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
橋本市・伊都郡
橋本市・伊都郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 高野は大丈夫かい | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 23:10:12
[返信] [編集] 候補者の皆様、選挙活動お疲れ様でした。 高野町議選もいよいよ佳境に入りました。 泣いても笑っても明日で決まります。 高野町の明日は、当選議員先生の双肩にかかっています。 自転車漕いで疲れたでしょうが、これからも死ぬ気で がんばってください。 |
Re: 斎場問題を考える会 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 19:00:49
[返信] [編集] そんな施設を建てるには斎場は邪魔ですね。それで赤塚は期限切れをよいことに高野口に移し、ここで一儲けを考える賢人が現れるのですか、うらめしい〜。。。 |
Re: 木下市長さん慰謝料を払ってやって下さい | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 18:37:46
[返信] [編集] 市長と言う商売そんなに儲かるの? |
Re: 2011年橋本市会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 16:25:10
[返信] [編集] ■橋本市議選 橋本市議選(定数22)は現職16、元職1、新人7の24人が激戦を展開。有力新人が多いことが選挙戦を複雑にしており、前回上位当選した現職も「票の流れが読めない」と困惑している。有権者に少しでも接しようと、終盤は多くの候補者が歩き戦術を展開。再選を目指す現職はマイク片手に車の前を歩いたり走ったりして若さをアピールした。市北部から東部にかけて広がる住宅団地を全部歩くことを目標にした新人は、最後の仕上げ。地盤が隣接し姓が同じ2候補は、姓より名前を多く連呼し、最後は地元中心に歩いて「姓ではなく名前を書いて」。 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/04/23/20110423ddlk30010521000c.html |
Re: 滝前市議私立探偵事務所開業? | |
ゲスト |
名無し 2011/4/23 12:25:21
[返信] [編集] さすがは滝洋一さん。貴方のその執念好きです。選挙するよりその手がありましたか。 当選した、3人のうち1人を引きずり下ろせば、滝さん貴方も晴れの県会議員さん。 滝さん貴方らしい発想、素晴らしい。人を傷つけ、踏みつけて、神戸から橋本に来て短期間で市会議員になった貴方ですから。 橋本市長木下さんが、当選の礼状を送ったことは違反だと言い立てて、とうとう有罪に持ち込んだ執念。 同じ民主党の松本健一市会議員を、気に入らないと追い出しネット上でいまだに中傷、非難を続ける異常なまでの執念と怨念 大好きです。個性を無くさず人を傷つけ踏みつけて頑張って下さい。 |
Re: 民主から離党!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/23 0:17:32
[返信] [編集] 89番の返答がないということは、今立候補している21年度の議員さんはみんな心当たりがあるということなのか、それとも選挙期間中でこういった掲示板にも投稿が禁止されているのか??? 折角当選されても、後から「義援金寄付」問題で、現職議員さんこぞって取り消しになるかもですよ。 ご本人たちが真相を伝えにくいのであれば、第三者がここに事情を説明してほしい。 何もなければ後日全員アウトの運命になりますよ… (私は告訴しませんが…念のため…そんなことしてどうなるの。それよりもややこしい法律が多すぎる日本…面白がってココに投稿しているのではないですよ。) 議員立候補予定者が義援金を自分の住むところではしてはいけないと言いますが、橋本市会議員さんがそれぞれ一万円ずつを出されて寄付されたことは問題ないのでしょうか? 心配しているのですよ。 市会議員候補者さんだけではない、その寄付された人の中には県会議員に当選された人もいるではないですか! みなさん、どんな思いで県会、市会議員に立候補されたのですか?どんな思いで活動されたのですか? そして善意で一万円ずつ寄付されたということですが、それが一般の人なら通るけれども、議員立候補予定者には懲罰が与えられるということなんですよ。 違いますか? それだから、わかる人、わかるようにコメント入れてくださいと言っているのに… 具合が悪かったら、管理者さんにこのスレを削除してもらってください。 お願いします… それとも 警察をも動かすことの出来る怖い人たちの集まりなんでしょうか??? 警察も「金で動く」とはき生きますが… 怖いのであまり近寄らないようにする方が賢いのかも… |
Re: 民主から離党!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 19:04:17
[返信] [編集] 85番さん、ごめんなさい。 人の口に戸は立てられず、火のないところに煙は立たず…ですね。 小学生の頃に面白い実験を体育館でしたことがあります。 それはみんな全校生徒が縦一列に、そして横何列にも並んで、先頭の何人かにそれぞれ同じことを次の人に伝えるようにひそひそと耳打ちします。それを聞いた二番目以降の人は、それぞれ自分が聞いたことを次の人に伝えます。 そして最後尾の人が自分が聞いたことを紙に書いて、先頭まで行って、「このように聞いた」と提出します。 そんな実験したことないですか? すると… 全部の縦割り班で、初めに先頭の人が聞いたこととは全然意味が異なることが書かれていました。 人間の耳とはそういうものらしいです。 でも、意味は違っても、どこか重要な部分だけは伝えられていたようです。 |
木下市長さん慰謝料を払ってやって下さい | |
ゲスト |
名無し 2011/4/22 10:48:44
[返信] [編集] 木下市長様のご令息が離婚し、奥様が子供さんも連れて実家へ帰られました。 子供の養育費、慰謝料の話し合いがつかず、そんな金は無いといって話し合いを拒否しているとか。 木下市長さん最近国道24号線沿いの市脇で5000万円でビルを買ったじゃないですか。 1階美容室、2階公証役場、3階NPOの入居している3階建てのあのビルです。 |
Re: 2011年橋本市会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 9:12:36
[返信] [編集] 高齢化、止まらぬ人口減 橋本市定22候24 橋本市議選(定数22)には現職16人、元議員1人、新人7人の計24人が立候補した。ニュータウンに目立つとされる無党派層の票や、引退した現職7人の支持票などを巡り、激しいせめぎ合いを繰り広げている。 「福祉を充実させ、高齢化にしっかり対応する」 「大阪につながる国道371号バイパスの整備を進め、地域活性化をはかる」 市内各地で響く街頭演説で、ほとんどの候補が触れるのが、人口減・高齢化対策と地域経済の浮揚策だ。 旧橋本市では市北部の新興住宅地開発で1980年代から人口が急増したが、1999年をピークに減少に転じた。06年の高野口町との合併後も減少傾向に歯止めはかかっていない。 市内の新興住宅地のさきがけとして約30年前に開発された城山台では、この10年で人口が14%減った。子ども世代が地域を離れたことが主因で、高齢者世帯が急増。元会社役員の男性(73)は「お年寄りの買い物支援や、車いすに配慮した歩道の整備など、高齢者が元気に過ごせる町づくりを」と話し、先を見据えた施策を求める。 人口減の影響もあり、地域経済の落ち込みも深刻だ。中心市街地の商店街は空き店舗が目立ち、旧高野口町では繊維業の衰退が続く。 橋本商工会議所の畑野富雄会頭(63)は、「市民や商工業者の意見も聞きながら、橋本に人を集めるために何が必要かを真剣に議論し、その結果を行政に届けられる人に議員になってもらいたい」と話した。(浦田裕光) (2011年4月22日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20110422-OYT8T00026.htm |
Re: 民主から離党!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 8:51:34
[返信] [編集] 85番ですが88番さんへ 私も聞いた話なので詳しいことは解りません。 それにみ○台とも言った覚えもありません。 しかし、その区には集会所がありますので、中にそういった設備があるかもしれません。 確認してないのでわかりません。 人づてに聞いたことなのでと、初めに断りを入れてあると思うので真意は個人で確認してもらえたらいいと思います。 |
Re: 2011年橋本市会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/22 8:40:51
[返信] [編集] ◇山積する課題、訴え貫く−−橋本市 2減の定数22に現職16人、元職1人、新人7人の24人が立候補。問題は山積しており、各候補の訴えも多種多様だ。人口減や税収の落ち込みなどを取り上げた現職は「少子高齢化をどこまで行政が支えきれるか。財政再建の議論を本格的に」と財政危機を強調。他の現職は「子育て世代の福祉とサポート」「子育て支援と介護制度、老人福祉の充実」などを訴え、論点はさまざまだ。引退する現職の地盤を受け継いだ新人は「『安心安全のまちづくり』など、その思いを引き継ぐ。若い目線を加え防災や同世代の若者の雇用確保などに取り組む」と主張。他の新人は「世代間の橋渡し役を果たし現場主義、市民目線で」と行動力をアピールしている。 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/04/21/20110421ddlk30010374000c.html |
滝前市議私立探偵事務所開業? | |
ゲスト |
名無し 2011/4/21 23:28:29
[返信] [編集] 県議会議員選で落選した滝洋一さんが、当選した3人の周辺を嗅ぎ廻っているとの噂あり。 市内のあちこちで、誰それの選挙違反と思われる様な事を知りませんかと、探偵よろしく情報を集めに廻っているともっぱらの噂、あわよくば相手を罪に落とし、自分が繰り上げ当選をする事を狙っての行動か? そうだとしたら滝さん往生際が悪いで。 そんなことは警察に任しておけば。 ひょっとしたら、木下市長を文書違反で訴えた時と同じ手口と違うか。 |
Re: 民主から離党!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 23:24:33
[返信] [編集] 88番の追記です。 ネットで検索したら http://ameblo.jp/kohno-masao/entry-10834176964.html なるほど、義援金は住んでいるところで寄付することは禁じられているというそうです。 でも、彼のブログには当時現職市会議員さんたちがそれぞれ一万円ずつの合計で25万円寄付したということですが、この中には再度立候補された議員さんも含まれているのではないでしょうか?その方たちは違反の対象にならないの? わけがわからないので、わかるように教えてくださる方にご説明願います。 それとも、これも(現職ー今は前職になりますが、議員さんがこぞって寄付したということもありえなかったことなのですか?) それにしても 皆さん、ええ加減にこのシトに振り回されたくないとは思いますが… 橋本… ええとこ… みんなやさしいやんか… |
Re: 民主から離党!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 22:34:37
[返信] [編集] 87番さんへ。 彼のブログは告示前日の日付でそう書かれていましたが、義援金も違法行為になるのですか? 私は恐らく本とか嘘かも知らないですが、「ふんふん」と静かに読ませていただきました。ややこしい法律のことはあまりよくわかりませんが、少なくとも今回の選挙では「スマート」なことが出来ない、つまり、普通に街宣車を使って、普通に各地を遊説するということですが、例えば小学校に入学する時には一律子供たちは真新しいランドセルを背負って登校するのですが、一人でもランドセルを背負っていない子供がいれば、はたから見ても心配な思いになるのではないでしょうか? 丁度震災が起きて、自粛ムード(でもここ関西は距離があり過ぎてほとんどの人は意識していないと思います)に便乗して、超エコな選挙活動をされるには時期的に叶っているようにも本人さんは思われたのかもしれませんが、今東北の大地震と、橋本の選挙とは実際何も繋がりも無いことだと思います。 また、85番さんの投稿ですが、その地区の総会というのはどこで行われていたのか知りませんが、「マイク」ということを言われています。「マイク」というのは例えば広い会場で演壇もあって、大勢の人に聞こえるように装置されているのかと思いますが、果たしてみ○台に、そのような大掛かりな会館のようなものがあったのか??? 機会があればみ○台の人に聞いて確かめます。 また、自治会長が自治会費をいつも好きに使うことが出来るのでしょうか? 85番さんを疑っているのではないですが、後から考えて、何か腑に落ちないので書きました。 誰の味方、この人の敵というのでもないですが、おかしいと思ったことは追求していきたいので… |
Re: 斎場問題を考える会 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 17:31:54
[返信] [編集] 春ですね |
Re: 斎場問題を考える会 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 17:23:36
[返信] [編集] 間違いました。 |
Re: 斎場問題を考える会 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/21 17:20:55
[返信] [編集] ああああ |
Re: 民主から離党!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/20 23:29:43
[返信] [編集] 義援金って寄付行為でしょ? 公職選挙法で禁じられています。 どこに寄付されたんでしょうね |
Re: 民主から離党!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/20 18:29:48
[返信] [編集] その区では区長は会計も担当しているのでしょうか?また若しくは区長の権限を行使して、会費などを収める預金通帳を預かっていたのでしょうか?使い道はなんだったのでしょう? ブログ記事には、今回の選挙活動は自転車か徒歩かあるいは自分の軽自動車で動き回り、ウグイス嬢も雇わないエコ選挙を実現するために浮いた20万円を義援金として寄付することが出来ましたとしてあり、首をかしげたものでした。 私が奥さんなら、うちの生活費はどうなるの?と詰め寄ってしまうでしょう。 まして義援金というのは領収書ももらえるわけではない、今はどこもここも義援金を募集していますから、お金のある人であれば一杯寄付も出来るでしょうが、苦しい家計をやりくりしながら少しでも節約をしながら、それでもどこにも借金もなくつつましく暮らす人たちもいるのです。 20万円寄付したからどうだと言いたいのか…それに証拠も何もない話です。「あなたは偉いね」と言ってほしいのか… それよりもそんな余裕があったのなら、ご自分の子供さんのことをまず考えてみるべきではないのかな?私が親なら、まず自分の家庭において不足なく暮らせることを考えて、そして少しでも、それは金額の問題ではなくて、気持ちの問題です。少しでも困っている人に分け与えてあげたいという気持ちで為されるのが寄付ー仏教的には布施といいますが… 自治会のお金を勝手に支出するとは…この自治会の住民さんはみんな優しすぎるのでしょうか。良識のある人たちは、自ら揉め事を起こそうとはしないものです。それともみなさん、日常はお仕事もあり、なんとかけじめをつけたいと思われながらも、なかなかできられないのかも… 会費を払っても、この人の肥やしになるだけなのなら、住民さんが一致団結して、会費徴収はやめるということにされたら?自治会の規則は住民さんが決めるものですから。 それにしても、当選しないように願ってはいますが… |
2011年 九度山町 高野町 町会議員選挙 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/20 17:27:40
[返信] [編集] ◇九度山町(定数12−13) 有権者数4446人(18日現在) 立候補者 藤田茂太郎 63 農業 無現 井上崇 62 農業 無現 前喬 76 [元]会社員 無現 森本健之 65 [元]会社員 無現 米阪憲和 60 履物小売業 無新 森一司 53 建築業 無現 藤田正良 71 会社員 無現 梅下友楠 69 小売業 無現 福井健次 66 [元]会社員 共現 松谷要 69 [元]郵便局員 無新 瀬越勝治 59 建築設計業 無元 嶋田勇治 65 [元]町職員 無現 玉置秀次 59 農業 無新 前回結果 九度山町議会議員選挙 2007年04月17日告示 2007年04月22日投票 【定数 : 12 / 立候補者 : 15 】 有権者数 : 4680人 投票者数 : 4071人 投票率 : 86.99% 当 375 今川 年弘 64 男 無所属 現 新聞販売業 当 371 藤田 正良 67 男 無所属 現 会社員 当 349 前 喬 72 男 無所属 現 無職 当 348 森 一司 49 男 無所属 新 建築業 当 303 梅下 友楠 65 男 無所属 現 日用品小売業 当 299 嶋田 勇治 61 男 無所属 新 無職 当 278 井上 崇 58 男 無所属 新 建設業 当 271 藤田 茂太郎 59 男 無所属 現 農業 当 259 福井 健次 62 男 共産 現 無職 当 249 森本 健之 61 男 無所属 現 会社員 当 241 木下 正兒 71 男 無所属 現 無職 当 234 南 健 58 男 無所属 現 自営業 206 浦部 久守男 61 男 無所属 新 農業 185 瀬越 勝治 55 男 無所属 現 建築設計業 65 佐田 勝治 57 男 無所属 新 電器部品業 ◇高野町1区・高野(定数9−10) 有権者数2796人(18日現在) 西辻頼数 76 牛乳販売業 無現 崎山文雄 75 [元]法人職員 無現 目黒寿典 48 僧侶 無現 中前好史 56 木工業 無新 掛正和 59 菓子製造業 無新 大西正人 56 表具師 無現 松谷順功 63 ニット業 無現 北岡三於 68 建築業 無現 平野一夫 73 薬局経営 無現 所順子 61 デザイナー 無元 http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2011/04/20/20110420ddlk30010445000c.html 前回 無投票 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band