衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 15:02:01
[返信] [編集] 解散総選挙は八月三十日にしたらしいな。夏休み最後の日曜でバカンスで投票率落とす作戦やな。お盆最中に選挙かー走らせて有権者に嫌気を誘う狙いも。せこいが、そうは問屋はおろさない。投票率低くしても自民は惨敗やで。 |
Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 12:09:55
[返信] [編集] 崖っぷち犬もかなり話題になったな。田辺に迷い込んだ鯨の救出は動きなかったが、崖っぷちシカは話題性満点やな。まだいきているのか。捜息不明とは淋しいな。 |
Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 11:31:41
[返信] [編集] 天然記念物の一枚岩の崖っぷちシカの救出劇を古座川町や県、観光協会はなぜ見過ごすのか。環境と生きもののに優しい町、紀の国を演出するよい機会だったのでは。レスキュー隊、山岳隊、動物愛護協会も参加して、救出作戦を立てる。舞台は一枚岩だ。テレビクールがぞくぞく古座川入りし全国のお茶の間の話題をさらう。新聞も大大敵に報道するだろう。災害救助を兼ねてヘリコプターも空から救助する。こんな大イベントを見過ごすとは残念だ。いい観光宣伝やったのに。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 11:21:16
[返信] [編集] がけ崩れ等の災害からの防災のために、現行法では 急傾斜地法、宅地造成等規制法、建築基準法などに加えて 平成13年には土砂災害防止法が整備されたところです。 もっと広くいえば、災害対策基本法や気象業務法もあります。 これら法体系のなかで、国民も行政もがけ崩れ等の災害を防止していくべきだと考えます。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 10:48:09
[返信] [編集] 国民の多数がそう考えるのであれば、法律をつくることでしょう。新たな。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 10:29:07
[返信] [編集] で、結局はどうすることが家の裏の崖におびえる県民やその他の一般県民にとっては良いの? 法律に基づかないから県は県にお金返して、今後はこんな対策はせずに放置するのがいいの? |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 8:43:23
[返信] [編集] 57番さん 逆にいえば、もともと急傾斜地法に基づく工事なんですよ。 神奈川県や日本全国がそうであるように。県単独工事も。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 8:22:52
[返信] [編集] 県もなぁなぁで対策工事をせずに、最初に条例で縛って工事根拠をしっかりさせていればよかったのかもね |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 7:07:57
[返信] [編集] >>78 幻の文里湾架橋と津波防波堤 文里湾架橋と津波防波堤を同時建設できるという千載一遇の大チャンスを田辺市民は失いました。 今から4年前のことだそうです。 関西電力御坊第二火力発電所建設の海上埋立て工事の外周護岸に用いるため製作されたケーソン(1個、何千万円もする鉄筋コンクリート製の5階建てのビルほどもある大きな箱)が何十個も由良湾の海中に仮置きされていました。 関西電力は御坊第二火力発電所建設を中止したものの、せっかく造ったケーソンを壊して廃棄処分にするのはもったいないということで、他の港湾工事等で有効利用できるのであるならタダで進呈するとのことでした。当時、新聞にも載ったそうです。(後の話では、関西電力はケーソンを現地まで海上輸送し現地設置もタダでしてあげるとのことだったそうです。) そこで、このケーソンを文里湾架橋に利用できないかと。津波防波堤にも利用できるじゃないかとの案が浮上しました。 神島高前の4車線道路の終わりから対岸の跡之浦の五浦岬を一直線に結ぶルートです。ケーソンは並べても余りある個数です。串本の大島架橋とそれにアプローチする一文字防波堤の上を道路に利用しているのと同じ要領です。この関電ケーソンは巨大でしたから2車線と幅広歩道を設置しても十分だったそうです。五浦岬からはバークミン堆肥工場裏の尾根筋をとおり神島台交差点へのルートです。(このルート計画図は今でも県事務所にあるそうです。) 当時、非公式ではありましたが田辺市トップにこの案が打診されましたが話は進展せず終わったそうです。県事務所の幹部も反対したそうです。結局、ケーソンの幾つかは新宮港に行き、幾つかは他県に持っていかれ、幾つかは廃棄処分になったそうです。 田辺市や県事務所が前向きなら今頃はとっくに津波防波堤だけでもタダで完成しているのにね。数十億円ドブに捨てたのと同じ。嗚呼残念。(これホントの話) |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/13 6:46:57
[返信] [編集] 55番さん そのとおりです。 |
Re: 新型インフルエンザ情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 23:11:27
[返信] [編集] 海南市の女子大学生、新型インフルエンザ感染確認 きのう(11日)、海南市に住む女性1人が、新たに新型インフルエンザに感染していることがわかりました。 県の対策本部によりますと、新たに感染が確認されたのは、海南市の20歳代の女子大学生で、おととい(10日)午後から咳があり、きのう早朝から熱が出るなどしたため、海南保健所に相談の上、発熱外来を受診、検査の結果感染が分かったものです。 女性の症状は軽く、薬を服用して、自宅で療養しています。 県では、この女性と同居している家族についても健康観察を行い、必要に応じて、予防薬を投与することにしているほか、女性が在籍する大学学部に対し、感染拡大の防止対策を要請しました。 これで、県内で新型インフルエンザの感染が確認されたのは、19人となりました。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/30478206.html |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 21:34:15
[返信] [編集] 82さん 和歌山県が車社会だから、 市の中心部より市の郊外に買い物に行く人が 多いのは普通なのかも。 市の中心部は駐車場に困ります。 市の中心部に買い物客が欲しければ、 魅力ある店があるとか電車やバスが もっと便利でないと。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 21:19:26
[返信] [編集] 81番さん >南インターの住所は、和歌山市のどのあたりになるのですか? 工事着工はいつなのですか? 南港山東線は、概ね以下のルートです。東西直線ルートです。 和歌山港(南港)〜和工高前〜水軒口(42号)〜ABCシオヤ〜メガネミキ国体道路〜竃山神社北〜交通センター南〜吉礼(山東) ですから南インターは和歌山市吉礼付近に計画されるものと思います。 工事着工については、南インター付近の区間は事業化されたとは聞いていません。 残念ながら、いつかは知りません。 和歌山県で、南インターとこの都市計画道路の整備が最も急がれる 真に必要な道路だと私は思います。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 20:12:34
[返信] [編集] 和歌山市内は東西が脆弱だけど、それが解消されると、ますます市の中心部は寂れるかも。 国体道路にスーパー、量販店が集中しているがその傾向が顕著になり、市の中心部に買い物に行く人はいなくなるかも。 無計画に物事を進めてきたツケですけどね。 |
Re: 和歌山いろいろ | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 20:06:09
[返信] [編集] 古座川の観光名所・一枚岩の頂上に近いくぼみにカモシカが落ちて身動きできず、川の対岸から双眼鏡で見えるとか。以前、崖っぷち犬が有名だった。新聞にシカの件簡単に報道したが、その後どうなったか、知りたいです。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 18:07:45
[返信] [編集] 76番さん >東西方向が脆弱です。 本当にそのとおりですね。 南インターの住所は、和歌山市のどのあたりになるのですか? 工事着工はいつなのですか? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 15:25:08
[返信] [編集] 政権交替、民主が政権とるのははっきりした。いまさら、二階とか高速道路など口にするのも時代遅れ。気の効いた土建屋は自民離れしている。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 11:18:28
[返信] [編集] 51の記事でよくわかりました。 神奈川県がいってるように、行政はがけ崩れ対策工事にもともと 義務はないということなんですね。住民に義務があるといってるん ですね。私もそこのところを勘違いしていました。急傾斜地法を適用 することで、はじめて行政に義務が発生する場合があるということ なんですね。だからオンブズマンも法令ではない実施要領では行政 の義務は発生しておらず、急傾斜地法によってのみ公金工事が可能 だと言っているんですね。 よくわかりました。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 9:07:04
[返信] [編集] はっきり言って、ストロー現象で、高速が延びれば廃れていく町が数知れずである。インター間の旧道沿いは悲惨な状況である。 結局儲かるのは土建屋と悪徳政治屋だけ。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 8:28:50
[返信] [編集] 今は医薬分業で病院は処方箋で処方薬を指定し、患者は何処の薬局に行くかは自由。病院が薬で儲かるはずがない。訳のわからん書き込みあるな。病院を知らんやつは、それはそれでよいが。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band