衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 18:07:45
[返信] [編集] 76番さん >東西方向が脆弱です。 本当にそのとおりですね。 南インターの住所は、和歌山市のどのあたりになるのですか? 工事着工はいつなのですか? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 15:25:08
[返信] [編集] 政権交替、民主が政権とるのははっきりした。いまさら、二階とか高速道路など口にするのも時代遅れ。気の効いた土建屋は自民離れしている。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 11:18:28
[返信] [編集] 51の記事でよくわかりました。 神奈川県がいってるように、行政はがけ崩れ対策工事にもともと 義務はないということなんですね。住民に義務があるといってるん ですね。私もそこのところを勘違いしていました。急傾斜地法を適用 することで、はじめて行政に義務が発生する場合があるということ なんですね。だからオンブズマンも法令ではない実施要領では行政 の義務は発生しておらず、急傾斜地法によってのみ公金工事が可能 だと言っているんですね。 よくわかりました。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 9:07:04
[返信] [編集] はっきり言って、ストロー現象で、高速が延びれば廃れていく町が数知れずである。インター間の旧道沿いは悲惨な状況である。 結局儲かるのは土建屋と悪徳政治屋だけ。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 8:28:50
[返信] [編集] 今は医薬分業で病院は処方箋で処方薬を指定し、患者は何処の薬局に行くかは自由。病院が薬で儲かるはずがない。訳のわからん書き込みあるな。病院を知らんやつは、それはそれでよいが。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/12 0:07:26
[返信] [編集] >133 国で決められた介護保険の報酬金額が低すぎるので施設側の経営者も悩んでるらしいよ。何でも年間所得が介護保険料を決めてる官僚?の半分以下だとか?いくらなんでもそれはないよね。 |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 23:57:57
[返信] [編集] 今は薬を出せば出すほど病院の儲けになる時代じゃあないと聞いたことあるんですがね? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 22:23:55
[返信] [編集] >>67 生活ニュースさんによると、文里湾架橋の計画は始まったばかりのようですね。 渋滞の根本解消策 転じて「文里湾架橋別ルート案」 野見山県議が質問・提案 湾岸線で浜辺ルート直結 田辺市選出の野見山海県議は、6月県議会の建設委員会で、田辺市「文里〜神島台」間の慢性的渋滞の改善策について質問。独自の『文里湾架橋別ルート案』提案した。 文里湾架橋については、過去に何度かその実現を目指して議論がなされてきた。その度、文里側・跡の浦側双方で課題が露見、断念してきた。 今までの案は、埋立られた新文里港南端から海中高架で高度を上げ、文里湾口の外側に橋を架けて対岸に渡り、そこから跡の浦の住宅街を横切り神島台信号地点へ出るコース。計画実現へ障害は、 (1)地元負担について (2)海上保安部の巡視船の通過(文里サイド/満潮吃水からマストの先までの高さのクリアー) (3)海中に橋脚を建てた場合の漁業への影響 (4)コースと工法の設定(跡の浦サイド/住宅街を高架が通る) (5)騒音・埃・振動などの発生懸念(跡の浦サイド)などだった。 設備・条件が整えば 今回、野見山県議が海上保安部と検討したところ、「巡視船に関しては、設備条件がおりあうなら新文里港内に係留箇所を移してもかまわない」との話。もしそれがOKなら、橋下の通過は漁船のみ。高い所を通る「橋」にしなくても良いので、設置は文里湾口からでもよい。 そこで野見山県議は新プランを考えた。 田辺市文里の法務局先周辺から少し高度を上げ架橋。対岸の防波堤岸壁の丘を通り高架で港内工場用地を南西に進み、新庄漁協・バークミン裏の谷筋から山に入りトンネルで神島台南信号の下手へ合流、県道田辺白浜線に繋ぐプラン。 神島台南信号の橋は下手に架け替え、現在三差路の交差点を四差路とする。白浜へはここで一度、右折すればよい事になる。 夏の海水浴シーズン、扇ヶ浜〜白良浜間の移動がスムーズになるほか、市内中心部から南和歌山医療センターへは市役所前を一直線、渋滞緩和と病院への時間短縮が同時に可能になる。 後は地元の熱意 厳しい県財政の中、プランはあってもそれに見合う熱意がなければ実現は容易でない。過去、文里湾架橋実現を目指して活動した方、また日頃「遠回りの上に渋滞、何とかして!」と腹立ちの方、議員に「おんぶに抱っこ」では話は進まない。田辺市当局や商工会議所、そして『地元がどう受け止め、どう盛り上げるか』にかかっているのではないだろうか。 http://blog.murablo.jp/seikatsu/kiji/101676.html |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 20:54:23
[返信] [編集] 病院系は睡眠薬にしても・・・薬漬けが、ちょっと。 考えさせられるかなぁ? |
Re: 医療と介護 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 19:30:38
[返信] [編集] 施設で働く人たちには本当に頭がさがります。あれだけしんどい仕事なのになぜ賃金が低いの? |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 11:34:08
[返信] [編集] >田辺の文里湾架橋の計画はなくなったのですか。市街地の渋滞対策にはぜひ必要です。 ぜひ必要なことではない。もう構想自体が錆びています。 新庄町(滝内)まで橋を取り付けて渋滞が解消するとは思えません。 税金の無駄遣いになるだけや。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 0:38:08
[返信] [編集] 69番さん 「海南までにもう一つ和歌山市南部のあたりに降り口」のことを「和歌山南インター」と呼んでいます。 その南インターで高速道路との接続道路が都市計画道路 南港山東線です。 |
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/11 0:03:55
[返信] [編集] 53番様 「いざ崩落して死者が出れば誰かが責任を取ることになりますし。」とのご発言です。 ここを慎重にお考えいただければ、急傾斜地工事の違法公金支出問題の本質が見えてくるものと思量いたします。 まず、責任とは誰にどんな責任があるかということです。 つまり、国、県、市町、関係機関、住民、災害時要援護者(老年者、幼年者、身体障害者又は病者)を保護する責任のある者、被害者の各々にどんな責任があるかということです。 各々が果たすべき責務を全うし、 それでも運悪く自然災害の被害に遭ってしまったとすれば、誰をも責めることはできないでしょう。 逆に、誰かに無責任や違法があり、被害を招いてしまったのであれば、その責は問われるべきであると考えます。 違法というものは、どこまでいっても違法であり免罪されるものではないと考えます。 がけ崩れ等自然災害から身を守るには、防災施設のあるなしにかかわらず、日頃からの備えと気象台や役場等からの正確な情報をもとに、 早期の避難を心がけることこそ最大の防御であると思量いたします。 |
Re: 新型インフルエンザ情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/10 22:36:58
[返信] [編集] 新型インフルエンザも強力じゃないので、市町村によっては、やっとわが町も都会になったと思うところもあるのじゃないの? |
Re: 和歌山県の交通事情と新幹線 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/10 21:50:04
[返信] [編集] 何百億も掛けて何分かの時間短縮で料金は上がります。そんな無駄な金があればもっと有効に使いましょう。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/10 21:34:32
[返信] [編集] この間長崎県の対馬に行ったが、島は完全に韓国人に乗っ取られたな。町中、津島は韓国の領土と落書きされ、韓国人で町はあふれ、日本人観光客は遠慮気味。ハングル文字が幅を効かしていた。土地も韓国資本が買い占めているとか。ある中国は沖縄はもともと中国領土だと口にしていた。次期政権は国防をどう考えているのか、心配だ。 |
Re: 和歌山県の交通事情と新幹線 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/10 21:09:09
[返信] [編集] 関西で新幹線は、北部を通っている。 北部が発達し、京阪神が栄えている。 今回は関西の南部を通る。奈良や三重も 構想に入っている。 和歌山は、(蚊帳の外なんですか)? |
Re: 和歌山県の交通事情と新幹線 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/10 20:13:47
[返信] [編集] >>6 両備グループのHPを見たら、交通機関だけじゃなく、スーパーとか不動産、馬事公苑なんかもやっているね。 過去に社長が岡山商工会議所の会頭をやっていたこともあるというから、岡山では名門企業なのかも。 和歌山の名門企業は、土建が多いので、変えるというのは望み薄い わな。 土建は請負業なので、主体性があまりない業種だから。 |
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か 真に必要な道路とは | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/10 19:50:30
[返信] [編集] 69ですが、 海南はあの短い距離にいくつもあるけど 和歌山市は、あの長い距離で降り口が少ない。 海南までにもう一つ和歌山市南部のあたりに降り口を作ったらどうでしょう? |
Re: 和歌山県の交通事情と新幹線 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/7/10 19:40:56
[返信] [編集] >>5 そうです。両備グループです。 南海が撤退したけど、 やり方次第で生まれ変わるんですね。 貴志川だけでなくて和歌山市や和歌山も変えて欲しいぐらいです。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band