和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 和歌山県 スポーツの話題(669)
  
2: 感染症情報@和歌山県(184)
  
3: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(881)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(572)
  
5: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(290)
  
6: 紀陽銀行(650)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2850 2851 2852 (2853) 2854 2855 2856 ... 3379 »

Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 18:02:51  [返信] [編集]

高額な施設は要らないが・・・

安価な施設はもっともっと必要です。
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 14:46:50  [返信] [編集]

近畿の倒産件数が過去最多、今年上半期で 7割が不況型
和歌山県など、近畿2府4県で、ことし1月から6月までの上半期に倒産した企業の数は、2180件あまりで、1952年に調査を始めて以来、上半期としては、これまでで最も多い件数になりました。東京商工リサーチによりますと、近畿2府4県で、ことし1月から6月までの上半期に1000万円以上の負債を抱えて倒産した企業は、前の年の同じ時期と比べて12.4パーセント増えて2185件と、1952年に調査を始めて以来、上半期としては過去最多となりました。負債総額は、15.1パーセント増えて6324億円でした。消費の冷え込みなど厳しい不況を反映して、販売不振や売掛金の回収難などの「不況型倒産」が、全体の7割近くを占めました。業種別では、金融・保険業と運輸業を除いた産業すべてで件数が増えました。また、府県別では、大阪が3年続けて1000件を超えるなど、和歌山を除いた2府3県で件数が増えました。東京商工リサーチは「今後も高い水準が続く恐れがある」と分析しています。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs-news.net/article/30395942.html
Re: 新型インフルエンザ情報
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 14:11:41  [返信] [編集]

新型インフル 和歌山県内で新たに2人感染
2009.7.9 02:25
 和歌山県危機管理室などは8日、由良町在住で県立医科大学保健看護学部(和歌山市三葛)3年の女子学生(21)と、同市内在住で大阪府内の高校に通う男子生徒(16)への新型インフルエンザの感染が確認されたと発表した。

 県などによると、女子学生は6日午後からのどの痛み、せき、発熱などの症状を訴え、男子生徒も7日に発熱。女子学生は7日に御坊市内、男子生徒は同日、和歌山市内の医療機関でそれぞれ受診し、ともにウイルス遺伝子検査(PCR検査)が陽性を示したため、感染が確認された。2人ともに自宅療養中という。

 また、女子学生の通う県立医科大保健看護学部では8日から12日までの3年生だけを対象に臨時休校措置を決定した。県内の新型インフルエンザ発症者はこれで17人となった。
(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090709/wky0907090225006-n1.htm


Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 8:49:20  [返信] [編集]

何処かの候補予定者が人寄せパンダとして、ミス日本を呼ぶそうな。支持者はこの不況で飯食えんとなげいているのに、何考えているんかとカンカン。飯食える政策、希望をミスでごまかすのか。納得いかないと嘆いていた。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 7:18:58  [返信] [編集]

本当に同感です。
県や国の道路政策担当者も見ているでしょう。
ぜひ、意見を聞きたいものだ。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 7:10:55  [返信] [編集]

全く同感です。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/9 7:10:15  [返信] [編集]

35番さん
Re なぜ、県は危険工事をするようになってしまったのですか?(続き5)

平成7年ごろ、この急傾斜地(緊急)工事の登場までは、県単独工事といえども、全国並みに、急傾斜地法に基づき、きちんとした工事、すなわち土砂崩壊対策として国庫補助事業の工事と同様、設計基準は遵守されていました。何の問題もありませんでした。
 どういう人々の要求で、どんな理由で、この急傾斜地(緊急)工事が創出されたのかは残念ながら知りえていません。

国が指導する区域指定の基準はがけの高さが5メートル以上、人家個数が基本的に5戸以上でした。従来の単独工事の採択基準もこれに合致させていました。
ところが、この急傾斜地(緊急)工事ではこの基準を3戸以上に落とし、例外では1戸からでもよいとの工事採択基準です。

 従来なら、工事採択基準に合致しないときであれば、和歌山県も次の神奈川県と同様の対応をしていました。

『 工事採択基準に合致しない場合はたとえ「崖崩れ」が起きても県で工事を行うことは出来ません
土地所有者等が自費で工事を行う事となります
この場合、横浜市では助成制度を設けておりますのでご相談ください 』

http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/07/1945/hamasui/kyuukei/html/QK9.html

全国的にも同様の対応です。
採択基準に合致すれば、単独工事であれ補助工事であれ、当然、同じ技術基準であり、本県のような危険工事ではありません。
安かろう悪かろうの工事ではありません。

(続く)
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/8 23:38:37  [返信] [編集]

61番さん<どうぞ送ってやってください(笑)
色々なしがらみや事情があって、声をあげられない人がこの地域には多いですから。
しかし、国会議員やその取り巻きだけが悪いのではないと思うのです。
一番地域の事情を分かってなくてはいけない自治体の長、そして議員までもが一体となり、
もう何年か先にはこの世からいなくなるお年寄り達を巻き込んで建設推進運動を行っている事が一番の悪ではないでしょうか。
高速(料金収入がないので実質は無料バイパス)のいい所ばかりを取り上げ、今実際起こっている問題点は誰も言わない。
マイナス面は42号沿線の商売だけではなく、これから先もっと大きな流れとなって、じわじわとこの地方を苦しめていくはずです。

道路推進派もこのページは見ているはず。特に議員さん。
「何が何でも道路は必要」これじゃ答えにならないと思います。

この財政不足の中、マイナス面も含めてそれでも高速を一周させたい、それはこのような理由があるから・・。
そのような理路整然とした意見を一回聞いてみたいもんです。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/8 23:08:06  [返信] [編集]

紀三井寺交差点の渋滞の解消もそうだけれど、田中町や湊御前松の渋滞対策もぜひ取り組んでください。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/8 18:43:33  [返信] [編集]

↑お見事☆
二階さんに一筆書いて
お送りしたい。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

五階トシヒコ 2009/7/8 14:49:46  [返信] [編集]

企業誘致に関しては、私も無理に近いと思います。
串本町で話のあったマルハなど、水産関係ならまだ望みはあるかもしれませんが。
道が良くなる事によって、都市部に海産物を運ぶのが便利になるでしょうし。
しかしそれを考慮しても、マイナス面の方が大きいのではないでしょうか。
高速は地域経済の起爆剤などとよく書かれていますが、爆発で全てを吹き飛ばすような気がします。
「国敗れて山河あり」ではないですが、
「町廃れて道路あり」にならないようにして頂きたいものです。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/8 6:48:29  [返信] [編集]

35番さん
Re なぜ、県は危険工事をするようになってしまったのですか?(続き4)

こうして、元来は、住民個人の責任でやらなければならないような
裏山の裾の石積みの修復工事でも県がやれる一応の合理化はできました。

しかし、急傾斜地法でいう危険な箇所対策の工事をするという
本来の趣旨のものではありません。
これが、県がコンプライアンスの欠如やモラルハザードに陥った出発点です。

工事をしてもらった住民は危険工事と認識するどころか、
自分たちが元来やらなければならいような修復工事までを
ブロック積みで県がやってくれるわけですから大喜びです。

工事の要望が多い理由もうなづけます。

それでも、急傾斜地法に基づき行った工事ですから
ひとたび犠牲者がでるような急傾斜地の土砂崩壊が発生すれば、
欠陥工事を行ったとして県の責任が厳しく問われます。

(続く)
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/8 5:08:49  [返信] [編集]

紀伊半島一周道路で、紀南に新たな企業誘致はかなり厳しいでしょう。
紀北・紀中でも企業団地が相当売れ残っています。
これらより地理的条件が悪い紀南ではなおさらと考えるべき。

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/062200/ritchi/
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/8 0:28:37  [返信] [編集]

国道四十二号添いのガソリンスタンド、飲食店などは総て交通量の減少にともない閉店に追い込まれます。高速道路で遠方に行くのは便利に成ります。それも目的地のみにかぎり繁盛します。紀南では白浜温泉に集中したが、京阪神からは日帰りがフエ、宿泊が減るようになったとのことです。
Re: 医療と介護
ゲスト

名無しさん 2009/7/8 0:12:29  [返信] [編集]

老人介護は必要かつ重大な仕事のわりには賃金が低いのはなぜ?
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/7 23:25:56  [返信] [編集]

 悪い、と感じないメンタリティ。   やっぱりなあ ...。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/7 23:17:04  [返信] [編集]

串本町、すさみ町、日置川町だってそうなる運命でしょ。衰退の。
企業誘致でもできないかぎりは。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/7 23:10:33  [返信] [編集]

それじゃ、新宮市にも高速道路が延びれば
新宮市もさびれる公算が極めて高いということじゃないですか!
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/7 22:47:08  [返信] [編集]

急傾斜地の土砂崩壊対策工事が

土砂崩壊を考慮していない設計だなんて
ホントかよ!
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/7 22:23:41  [返信] [編集]

田辺市で裏山が崩れ人家の被害がありました。
不幸中の幸い、人的被害にはいたっていないようなので
本当に良かったですね。

しかし、裏山の擁壁(ようへき)工事が
県が土砂崩壊を考慮していない設計で施工した
ブロック積み等の危険工事であるのでしたら

被害を訴える裁判を起こされれば、県は負けますよ。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2850 2851 2852 (2853) 2854 2855 2856 ... 3379 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project