和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 和歌山県 スポーツの話題(669)
  
2: 感染症情報@和歌山県(184)
  
3: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(881)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(572)
  
5: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(290)
  
6: 紀陽銀行(650)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2851 2852 2853 (2854) 2855 2856 2857 ... 3379 »

Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/6 20:39:42  [返信] [編集]

何が何でも、道路は必要だ。那智勝浦道路は本当に有り難い。
日本のマスコミ
ゲスト

名無しさん 2009/7/6 19:40:50  [返信] [編集]

「「入社試験の面接でバランスの取れた受け答えをするには、日ごろから新聞を読んでおくことが必要です」。手前みそで恐縮ですが、和歌山大学で就職担当をしている人の話が披露されました。

 和歌山NIE推進協議会の実践報告会が、先日開かれました。NIEとは「Newspaper in Education」の略で、「教育に新聞を」の意味。学習教材に新聞を役立ててもらおうと、新聞各社や学校などが進めている活動です。報告会には、先生たちのほか児童、保護者、大学生ら約40人が参加。冒頭の話は、同協議会会長である松浦善満・同大教育学部長によるものでした」

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/07/06/20090706ddlk30070272000c.html
新聞を含む日本の所謂「マスコミ」はウソを報道するから、そういう「ウソ」を見抜く「眼」を新聞を読んで養うことが大切と言うことを、支店長さん教えてあげて。
それから日本の「記者クラブ」は最悪。

Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/6 6:58:50  [返信] [編集]

くどくどしく述べましたが、一言でいえば

県は、民間の仕事を間違ってやってしまった。
これは、地方自治法第2条2項に違反する。

ということです。

Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/6 6:48:55  [返信] [編集]

(つづき)
県が根拠という県砂防課の内規である実施要領は法令ではありませんから、
それをもって地方公共団体が実施すべき「地域における事務」に成り得るものでもありません。

また、オンブズマンが言うように、
議会で議決されていても違法性がなくなるものではないと考えられます。

およそ県土整備部が実施する公共事業に具体的な法令根拠がないものはありません。
法令ではない実施要領が公共事業の根拠とする県砂防課の主張は理解に苦しむところです。

真実は、県砂防課の内規である実施要領は
急傾斜地法を適用していく上での要領という位置づけなのでしょう。

いずれにしても、「地域における事務」でない工事(民間が実施すべき工事)を
法令根拠なしで県がやったとなれば、

地方公共団体は、「地域における事務」を処理するという
地方自治法第2条2項に抵触すると考えられます。

ですから、この点からも、オンブズマンが指摘するように
急傾斜地法を適用せずに実施した工事は違法であると思います。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/5 23:31:58  [返信] [編集]

(つづき)
前回、建築基準法など、わが国の法令では、
がけ崩れなどの防災対策工事は家屋等の建築主(住民)に
その第一義的な義務があるとみなしていると述べました。

つまり、急傾斜地法の適用を受けず、県が実施すべき義務を負う要件が整わない時点では、
家屋等の建築主(住民・民間)の事務が
地方自治法が規定する地方公共団体の「地域における事務」には成りえていません。

未だ、「地域における事務ではない事務」(住民・民間の事務)のままです。
当然、住民・民間が実施すべき工事は、
地方公共団体が処理する「地域における事務」ではありません。

「地域における事務」でない工事(住民・民間が実施すべき工事)を
県が根拠法令なしでやったとなれば、
地方公共団体は、「地域における事務」を処理するという

地方自治法第2条2項に抵触すると考えられます。(つづく)
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/5 22:28:37  [返信] [編集]

さらに、次の点からもオンブズマンの指摘が正しいと思います。

オンブズマンの指摘を再掲します。
工事は急傾斜地法に定める「急傾斜地崩壊危険区域」に指定せず実施しており違法だとしている。また県の独自施策としても同法を適用していなければならず、議会で議決されていても違法性がなくなるものではない。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090523/wky0905230322001-n1.htm

地方自治法
第2条2項 普通地方公共団体は、地域における事務及びその他の事務で法律又はこれに基づく政令により処理することとされるものを処理する。

これを関係するところを短縮して読めば
第2条2項 普通地方公共団体は、地域における事務を処理する。
となります。

ここで、「地域における事務」とは無制限にその事務の範囲を広げているものではなく、
普通地方公共団体が法令上実施すべき事務であるとか、実施に値する事務であると考えられます。

民間事務は、当然、この「地域における事務」ではないと考えられます。
民間事務と地域における事務とを区別するのが当該「地域における事務」を所掌する法令です。

つまり、今回この「地域における事務」の場合、急傾斜地法であるわけです。(つづく)
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/5 22:19:36  [返信] [編集]

私は紀南ですが全く同感です。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/5 22:05:18  [返信] [編集]

同じ42号でも、紀伊半島一周より、和歌山市内の紀三井寺交差点の渋滞を何とかしてください。
Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/5 13:06:51  [返信] [編集]

オンブズマンは次のように違法であると指摘しています。

工事は急傾斜地法に定める「急傾斜地崩壊危険区域」に指定せず実施しており違法だとしている。また県の独自施策としても同法を適用していなければならず、議会で議決されていても違法性がなくなるものではないと指摘している。
http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090523/wky0905230322001-n1.htm

私は、このオンブズマンの指摘が正しいと思います。
なぜなら、そもそも、がけ崩れなどの防災対策工事は家屋等の建築主(住民)にその第一義的な義務があるからです。

建築基準法
(敷地の衛生及び安全)
第19条4項 建築物ががけ崩れ等による被害を受けるおそれのある場合においては、擁壁の設置その他安全上適当な措置を講じなければならない。

このように、わが国の法令では、がけ崩れなどの防災対策工事は住宅等の建築主(住民)にその第一義的な義務があるとみなしています。(土砂災害防止法・急傾斜法でもいっている)

この民間工事を、県が実施可能とするには、急傾斜地法の適用を受けてはじめて可能となると考えられるからです。

ですから、オンブズマンが指摘するように急傾斜地法を適用せずに実施した工事は違法であると思います。
Re: サンケイ「裁判員制度全国フォーラム、和歌山でも不正」リビング
ゲスト

名無しさん 2009/7/5 9:59:00  [返信] [編集]

リビング配布してるおばちゃんたちは
新聞配達してると勘違いしてるみたいだな。
というか研修で「すごい情報を配っているんだ」と洗脳されてると聞くが実際は裏でこんなことしてたんだと知るべきだろう。
この手の無料紙は金絡みでドロドロやね。

リビングはどれが無料記事でどれが有料記事か非常にわかりにくいように編集している。
一番いいのは読まないこと。
書いている内容を信用しないことだろう。

Re: 急傾斜地工事の違法公金支出問題
ゲスト

名無しさん 2009/7/5 8:43:42  [返信] [編集]

35番さん<
Re なぜ、県は危険工事をするようになってしまったのですか?(続き2)

聞いた話では、

それから、単独工事の危険工事のモラルハザードを引き起こした原因に
平成7年頃に登場した 急傾斜地(緊急)工事 があります。

この工事は人家個数が1軒でも採択できるもので、
裏山の裾の石積み等がチョット壊れたり、崩れたときに
(これを土砂崩壊の前兆現象と呼んでしまいました。)
これをブロック積み等で修復するような工事でした。

修復工事でしたから急傾斜地の崩壊という
本来の斜面全体をとらえ設計する
従来からの急傾斜工事とは目的がかけ離れたものです。

本来 土砂災害の前兆現象とは次のようなものです。
http://dim2web03.wni.co.jp/saboyogo/standard/subegake.html
本当に、こんな前兆現象が起こった箇所では、工事も大がかりなものとなります。

元来は、住民個人の責任でやらなければならないような
裏山の裾の石積みの修復工事でも
県がやってくれるのですから、たちまち人気商品(工事)となりました。

全国的にも極めてまれな(たぶんない)工事の制度です。

とのことです。(続く)
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 23:40:46  [返信] [編集]

45番さん<
あんな時代に逆行したイベント、まともな感覚してたら恥ずかしくて出れないですよね。
道路がいるから暫定税率延長って・・・
値上げ前にガソリンスタンドに並ぶ長蛇の列見りゃ、
民意は阿呆でも分かりそうなもんですけどね。

動員かける側が阿呆なのか?
動員される側が馬鹿なのか?

もっと良く考えて行動してもらいたいものです。


Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 22:42:27  [返信] [編集]

39番さん

そういえば、去年も「ガソリン税の暫定税率延長」の
道路族総出の決起大会やデモ行進がありましたね。

知事や市町長、関係団体が自分ところの職員に大動員をかけた
”やらせ”の決起大会やデモでしたね。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 20:30:16  [返信] [編集]

夜間通行止めは夜間の交通量は殆どありませんから全く困りませんが、メンテナンスその他、電気代等々維持費に相当の税金が掛かります。これは永久に続きます。
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 19:44:56  [返信] [編集]

最悪の一言
Re: 仁坂さんとはどんな人?
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 19:41:52  [返信] [編集]

自分勝手な人間であるのは間違いないネ。
Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 18:52:14  [返信] [編集]

自民や民主も派閥でめちゃめちゃ。人間の心は分からない。まして政商と言われたなあ。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 18:13:43  [返信] [編集]

那智勝浦新宮間道路が工事のため夜間交通止めになると聞いた。メンテナンスに金がかかるのやな。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 18:03:33  [返信] [編集]

万里の長城は役にたつが「大和」は役に
立たなかった、と言いたいのだろ。
Re: 紀伊半島一周高速道路は必要か  真に必要な道路とは
ゲスト

名無しさん 2009/7/4 14:11:57  [返信] [編集]

戦艦大和でなく万里の長城だろ。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2851 2852 2853 (2854) 2855 2856 2857 ... 3379 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project