和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山県

和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 和歌山県 スポーツの話題(669)
  
2: 感染症情報@和歌山県(184)
  
3: 【WTV】テレビ和歌山について語ろう 其ノ伍【2024年開局50周年】(881)
  
4: お馬鹿なニュース(和歌山版)(572)
  
5: 「きしゅう君」は怒っている!和歌山県警の不祥事!!(290)
  
6: 紀陽銀行(650)
  
7: 気象スレ(597)
  
8: 白浜パンダ(113)
  
9: 和歌山出身者を応援しよらぁ。(139)
  
10: 「県立風土記の丘」のHP(31)
  
11: 自民党和歌山県連に問う Part 2(659)
  
12: 和歌山県警の手腕は大丈夫?(68)
  
13: 和歌山 これはちょっとな(624)
  
14: 和歌山県 心霊スポット 体験(129)
  
15: 和歌山県立博物館(94)
  
16: 次の知事は?(9)
  
17: 和歌山 地盤沈下?(10)
  
18: 財政危機警報発出(71)
  
19: 令和 南海トラフ巨大地震?(452)
  
20: 「和歌の浦」国名勝?(11)
  
21: 国会議員の世襲を考える(35)
  
22: つかえるか?和歌山放送(76)
  
23: モラルのない,人としてルールを守らない政治家は必要性はない!!!(12)
  
24: 東シナ海のガス田 日本側の試掘を止めさせた政治家は誰だ?(1)
  
25: 新知事の評価は?(104)
  
26: 2025年 和歌山県知事選挙(5月15日告示・6月1日投開票)(112)
  
27: 【テレビ和歌山】時代劇について語る【BS】(168)
  
28: 大丈夫か?民進党(363)
  
29: 危険な歩行者と自転車(54)
  
30: 新型コロナウイルス第9波〜第10波@和歌山県(999)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2866 2867 2868 (2869) 2870 2871 2872 ... 3379 »

Re: 石田真敏代議士、岩出に土地所有
ゲスト

名無しさん 2009/6/6 16:04:34  [返信] [編集]

石田先生が何処に土地を買おうが、問題にすることない。岩出市に転居するなら海南市民は淋しいが、転居するはずがない。岩出はニ区の中心地だから石田先生はいつも選挙事務所をここに置いている。事務所にするのか?
石田真敏代議士、岩出に土地所有
ゲスト

名無しさん 2009/6/6 14:02:57  [返信] [編集]


 前・海南市長の石田代議士(和歌山2区)が、岩出市に土地を所有(325坪)していることがわかった。

 秘密にしていたが、副大臣の資産公開でバレてしまったらしい。選挙を考えれば紀ノ川筋に生活拠点を置いた方がいいのだろうが、海南市民は裏切られた気分になるかもしれない。
Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/6 8:37:30  [返信] [編集]

しかし、秋葉山の入札の要件は厳しいね。これじゃあ和歌山の会社では無理だね。ほとんど大阪や東京にお金いっちゃって税金で返って聞く見込みなしだよ。
Re: 紀陽銀行
ゲスト

名無しさん 2009/6/6 7:56:07  [返信] [編集]

紀陽銀行朝来支店長がタクシー運転手に暴力ふるって田辺署員に逮捕された。マナー以前の問題だ。
Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2009/6/6 2:46:45  [返信] [編集]

潮岬測候所10月から無人化

気象庁はきょう、和歌山県の潮岬測候所など、全国10の測候所を今年の10月1日から無人化し、自動観測に切り替えると発表しました。
 無人化されるのは和歌山県の潮岬測候所や長野県の軽井沢測候所な
ど全国7つの都道県の10の測候所です。無人化は、自動観測機器の整備が進んだことや、公務員の削減が求められていることなどを理由に進められています。 気象庁は2010年度までに全国96ヶ所で常駐を廃止することにしており、「測候所」の呼び名もなくなるということです。今回の無人化発表について、全気象労働組合関西地方本部潮岬分会は、「より精度の高い、きめ細かな情報」を求める地域住民の要求に逆らうもので容認できない」との声明を発表しました。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs-news.net/article/29615128.html
Re: 罪の無い一般国民を犯罪者に仕立て上げた警察公務員は厳罰に処罰するべきです。
ゲスト

名無しさん 2009/6/6 2:38:41  [返信] [編集]

今回は警察というより、最高裁が悪いという話がある。
最高裁に上告したときにDNA鑑定で不一致が出ていたとの情報が
ある。
しかし、上告棄却されたとのこと。
最新の設備を使っても、しっかりした手法、やり方というのを確立しないとどうしようもない。
表計算ソフトを使って計算間違い起こす人も少なくない。
時代が変わってきているので、時代に合わせたような形に自分から変えていくしかない。
政権が変わったところで、他人まかせだともっと悪くなる。
Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2009/6/6 2:17:34  [返信] [編集]

バイク集団監視強化
「うるさい」「危険」県警に苦情多数 元暴走族「旧車会」など

 1970〜80年代のオートバイを改造して集団で走行し、独自に「旧車会」と名乗るなどのグループが、県内の高速道路や幹線道路で活動している。5月には、阪和自動車道吉備湯浅パーキングに約200台が集結して騒音への苦情が相次いでおり、県警は取り締まりを強化する。

 県警交通指導課によると、旧車会は旧式オートバイや車の愛好家グループとは別に、20〜30歳代の元暴走族らがツーリングと称して集団走行を繰り返す。約10年前から全国各地に現れ、昨年末現在で全国に544グループあるとみられる。県内では今年5月末現在で13グループ、84人が確認されている。

 シートやマフラーを改造したバイクで県内の幹線道路を走って観光地などに集まり、暴走族の「特攻服」を着ているメンバーもいる。騒音が他のドライバーや周辺住民を悩ませ、集団で走るために通行トラブルも起きる。

 しかし、ヘルメットを着用して信号も順守するメンバーが多く、道路交通法違反の共同危険行為として、摘発するのも難しい状況。路上で警察官に整備不良を指摘されると、その場で元の部品に取り換え、逃れるケースもあるという。

 5月24日午前には、吉備湯浅パーキングに大阪や兵庫、愛知などから約200台が集まり、その後、集団で白浜へ向かった。県警には「エンジンの空ぶかしがうるさい」「集団で走って危ない」と多くの苦情が寄せられた。

 夏場に向けて走行台数が増加するとみられ、同課では、「一部では暴走族と変わらない行為を繰り返しており、厳重に監視して、違法性を認めれば直ちに検挙する」と話している。

(2009年6月5日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090604-OYT8T01119.htm
Re: 罪の無い一般国民を犯罪者に仕立て上げた警察公務員は厳罰に処罰するべきです。
ゲスト

名無しさん 2009/6/6 1:37:47  [返信] [編集]

最近でも志布志事件,富山冤罪事件があって警察官や検事をまったく信用してません。
こんな事件があったら責任をきっちり取らさないからやりたい放題で、やはり政権交代して民主党に期待するしかないのかも。
罪の無い一般国民を犯罪者に仕立て上げた警察公務員は厳罰に処罰するべきです。
ゲスト

犯罪警察を取り締まれ 2009/6/6 1:22:02  [返信] [編集]

無実の一般市民を犯罪者に仕立て上げる等でっち上げ・職権乱用、腐った悪徳犯罪者集団警察公務員にハサミを持たせると危険なのに、麻生内閣は即改善せよ。
最近の冤罪は警察・検察・裁判所の担当者達の連帯責任で損害賠償せよ。
一年の収監で慰謝料も含めて試算して平均600万円とすれば17年で10,200万円は保障しなければ成りませんが、其の保証金は警察・検察・裁判所の担当者達の連帯責任で損害賠償せよ、間違っても税金で処理する事の出来ないように法律を制定するべきです。
更には警察や検察がグルに成って罪もない一般国民を犯罪者・共犯者にしようと目論んでいるのは許されないことです。
全国にいる25万人の警察は税金の無駄使いも甚だしい、取りあえず10万人にまで削減するべきだ。
又警察・検察・裁判官の給与・賞与が高過ぎるので、民間のサラリーマン400万円並みにするべきだ、又可能な限り民間委託等で最終的には5万人以下まで人員削減するべきだ。
因みに平均年収40歳で、警察900万円・検察1600万円・裁判1700万円と言うが正に税金の無駄使いだ。
警察や検察更には裁判官の犯罪を取り締る第3者組織機関の設立が急務です。
皆様ご意見願います。
Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 22:32:27  [返信] [編集]

政権交代したら二階さんは裏目になる。民主はもともと裏目だからどちらに転んでも怖いものなし。
選挙は水ものだ。
Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 19:21:26  [返信] [編集]

公共施設だからプロポーザルでは?

設計料を安くするなら文化性やらデザイン性やら求めてはだめでしょ。

そんなものなくてもいいと言うのなら別ですが。

私はそんな街を後世の人たちに恥ずかしくて残したくありません。

ましてや観光立県が聞いて呆れます。

>公共施設でプロポーザルで意匠性やお客が喜ぶようなカッコイイ高価なものが必要か?


今回の秋葉山プールでは必要では?
何十年も使うのですよ。
建築文化を否定すると、日本の観光地は壊滅ですよ。
和歌山の建築に文化性、デザイン性はいらないのでしょうか、
仁阪知事さん。


よいものを安くつくるための設計行為なのに
その行為そのものの対価も安ければよいというのは・・・。

まあ上の人は安ければよいと言っているのではないということは
分かっているので、気を悪くしたらごめんなさい。

デザイン業にお金を支払うのを渋る国民性が気になっていたので、
便乗というかせっかくなので書きました。


もちろん談合はダメですよ。
それとこれとは別です。

景気対策でしょうね。
和歌山市でも沢山発注出てますね。
昔のスレッド見てたらこんなのあったので少し気になりました。
http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=319&sty=1&num=141-153
Re: 和歌山 これはちょっとな
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 18:57:16  [返信] [編集]

「ケンカするぞ」で70人集結

小中高校生の間で、 携帯電話からアクセスできる 「コミュニティサイト」 と呼ばれるインターネットサイトなどを通じて起こるトラブルが増加している。 5月に入り、 掲示板への書き込みから中学校間の争いに発展しかけた事例が2件あり、 市教委には、 誹謗中傷などに関する相談件数も増えているため、 教育機関が積極的な啓発活動に乗り出している。

コミュニティサイトは、 「mixi」 (ミクシィ) に代表されるように、 自らの個人情報を公開し、 日記を書いたり連絡を取り合ったりするサイトで、 仲間同士でコミュニティを作る。 最近は 「プロフ」 など、 携帯電話からアクセスできるサイトが増え、 市教委は 「(携帯電話を持っている)中高生のほとんどが使用しているのでは」 と話す。
便利な半面、 安易な個人情報の公開で簡単に個人を特定することできるため、 勝手に名前やメールアドレスを使用されるなりすましに合い、 見ず知らずの人から連絡が来たり、 犯罪に巻き込まれるケースもあるという。 最も問題視されているのは、 サイトを見た人なら誰でも書くことができる掲示板に、 本人の知らないところで誹謗中傷などが書き込まれてしまうことだ。 市立少年センターは 「以前は裏サイトと呼ばれるものに書き込まれたが、 今はもっと小さいサイトの掲示板に書き込む傾向にあり、 見つけ出すのが困難になってきている」 と話す。
市教委によると、 市内では5月に、 ある中学校間の争いで、 コミュニティサイトの掲示板に 「○×でけんかをする」 と書き込みがあり、 現地にはギャラリーを含め70人近くが集まった。 教員らも駆け付けたため大事に至らなかったが、 このほかにも同じような事例が1件報告されている。
掲示板に関する被害報告の集計を取っていないが、 「常にそういう報告はあがってくる」 と話している。

(わかやま新報)

http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/06/70_1.html
Re: 広川町役場が二階選対の連絡先
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 18:53:01  [返信] [編集]

二階大臣が疑惑報道を完全否定

二階俊博経済産業大臣が30日、御坊市の御坊商工会館で国政報告会を開き、政治資金に関する一連の疑惑報道に関し「皆さんに恥をかかせるようなことは過去もこれからも一切ない」と完全否定し「皆さんの期待に応えるため懸命の努力を続ける」と一層の支援を求めた。参集した地元市町長や県議、市町議をはじめ、支持者ら約500人は「二階大臣は我々の誇り」と射程圏内に入った次期総選挙へ結束を固め、9選必勝を誓った。
 
 二階大臣は疑惑報道について「皆さんにご心配とご迷惑をおかけしたことは申し訳ないと思っています」と述べたあと「県議を2期8年務め、国会議員生活は26年目を迎えた。国政で堂々と活動し、国際会議でも日本を代表して発言できるのは同志や支持者の皆さんのご支援のおかげ。その皆さんに『恥をかかせるようなことはしない』『人に後ろ指を指させることはしない』と自らに言い聞かせて活動してきた。皆さんに恥をかかせることは過去もこれからも一切ないと強く申し上げたい」と強い口調で完全否定した。
 その上で「真実は一つ。あとは私を信用してくれるかどうかです。皆さんも自信を持って下さい。これからも自らの政治信条にもとづき難関に敢然と立ち向かい、皆さんの期待に応えるために地元、国、アジアの発展のために自分の役割を果たしていきたい。一層のご支援をお願いします」と訴え、支持者から大きな拍手と激励を受けた。
 高垣宏新風会長は「総選挙が近くに見えてきた。底力を出し、がんばっていただきたい」。地元首長を代表して柏木征夫御坊市長は「我々の課題を中央で反映させていただいていることをしっかり胸に置いてがんばろう」。地元県議代表の冨安民浩県議は「厳しい局面も予想されるが、国の確かな歩みを続けるためにがんばっている二階先生、政権与党をしっかり支えよう」と求めた。支持者は「必勝あるのみ」と誓い、二階大臣を中心に「がんばろう三唱」で気勢を上げた。
(紀州新聞)

http://www1.ocn.ne.jp/~ks-press/090602.html
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 18:49:55  [返信] [編集]

和歌山県が22年度国への施策提案・予算要望書を作成

和歌山県は来年度の国の予算についての要望や提案をまとめ、きのうから各省庁で要望や提案活動を行っています。この要望活動は各省庁が来年度予算の概算要求などの際、和歌山県の要望を反映させてもらおうとここ数年前倒しして行なわれています。今回まとめた来年度の予算要望では、県の長期総合計画に沿って直面する重要課題を中心に構成しています。要望は7項目で構成され40の事業や制度などについて要望や財政支援を求めています。そして行財政基盤を強化するため国に対し、地方の税財源の確保や充実を求めているほか、地域づくりとして新過疎法の制定や過疎集落の維持についての総合対策事業の創設などを求めています。このほかインフラ整備としては平成27年までに京奈和自動車道の県内全線を供用することや近畿自動車道の田辺・すさみ間の開通、第二阪和国道の和歌山岬道路、国道42号の海南有田間などの道路整備の促進を要望しています。このほか国を挙げて東南海・南海地震対策を進めることや太陽光発電導入への支援、事業譲渡が検討されている田辺市の社会保険紀南病院の維持存続などについても要望や提案をしています。更に国体開催に向けた会場整備の促進や公立小中学校の統廃合に伴う教員数の適正化に理解を求めています。国にこうした要望や提案をすることで和歌山県は来年度の予算に県の意向を反映させてもらえるよう取り組んでいくことにしています。県ではまた、今年度の国の第一次補正予算についても経済危機対策関連の要望をまとめ各省庁に働きかけています。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://wbs-news.net/article/29611089.html
Re: 新型インフルエンザ情報
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 18:47:12  [返信] [編集]

新型インフル対策本部「ひとまず安心な状態」 和歌山
2009.6.5 02:45
 和歌山市の新型インフルエンザ対策本部は4日の会議で、市内の感染拡大は確認されないとして「安心できる状態になった」と報告した。濃厚接触者の経過観察は全員終了し、同日午後3時現在で新たな検査対象者の連絡はないという。

 感染拡大がないため、本部に集めていた各部局の職員を5日から元の部局に戻す。一般相談窓口も平日限定に縮小し、市役所の窓口業務でのマスク着用も解除。市保健所は8日から通常業務を行い、延期した検診や予防接種などは振替日を設けて対応するという。

 一方、全国的には感染が収まっていないことや、秋以降に懸念されるインフルエンザ再流行への態勢確保も兼ね、本部はより多くの医療機関へ発熱外来設置を呼びかけ、3日から外来診療協力機関を開設。4日時点で病院と診療所の約30件が登録しているという。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090605/wky0906050245008-n1.htm
Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 18:19:21  [返信] [編集]

幸福実現党3区の湊ユウコ氏の(ユウコ)は(侑子)です。
Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 11:21:31  [返信] [編集]

新県民水泳場整備の基本理念、基本方針も県から示されていることから水泳プールで高い設計料となるプロポーザルにする必要があるのか?商業施設ならいざ知らず公共施設でプロポーザルで意匠性やお客が喜ぶようなカッコイイ高価なものが必要か? この入札で設計額が5%しか反映されないから、一番高い設計額を出した業者に決まることもあります。公共調達の基本は安くて良い物を求めるのが大前提である。これを忘れられては、納税者の立場で仕事をしないということです。5%ではなく25%ぐらいに業者決定に反映させてはいかがですか提案いたします仁坂知事さん。なにか県庁南館のプロポーザルと同じでキナ臭いですね。
Re: 公共入札調達制度について
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 10:58:19  [返信] [編集]

秋葉山のプールも出てるけど、
その他の建物の設計も公告されてるね。

景気対策かな。いっぱい出てるよ。
これだけ出てると、設計屋さんも談合するかもね。

落札率と落札者に要注意だね。
Re: 二階さんが世間で騒がれている時に、なつかしい名前が。。。。
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 10:54:07  [返信] [編集]

設計時から口挟まないと、工事入札で取れないでしょ。

木村元知事のときも設計図を手に入れたところが
談合の「チャンピオン」だってTVで報道されてたもんね。

設計の発注から調べないと。設計の入札も談合だろうけどね。
Re: 次期総選挙の話
ゲスト

名無しさん 2009/6/5 10:03:36  [返信] [編集]

大阪の市民団体・政治資金オンブズマンは、西松建設のパーティー券問題で検察が二階大臣を不起訴としたのは不当だとして、起訴相当の議決を求める申立書を検察審査会に出した。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 2866 2867 2868 (2869) 2870 2871 2872 ... 3379 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project