衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 二階さんが世間で騒がれている時に、なつかしい名前が。。。。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/4 23:05:57
[返信] [編集] 事実無根だし、もう時効、無効だ。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/4 23:01:07
[返信] [編集] 1990年の総選挙の時のオウム真理教の立候補の時を再来させますが、公明党とどこが違うんですか?昨年の国会の予算委員会で法制局長のあの時のオウム心理教の政治活動は憲法違反と発言しましたが、宗教団体が丸抱えで選挙活動してる公明党は憲法違反では? |
Re: 二階さんが世間で騒がれている時に、なつかしい名前が。。。。 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/4 17:24:45
[返信] [編集] ↑こういうのを調べないと、 談合だの口利きだのは解明できないと思うが。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
和ネット 2009/6/4 16:06:22
[返信] [編集] 幸福実現党は和歌山1、2区にも候補者を出す方針で近く和歌山市内で記者会見し、3区を含めて正式に公認発表する。本日、田辺市内で、湊氏が街頭演説した。また、兵庫県では本日、公認発表の記者会見をした。 |
三区から幸福実現党の湊氏 | |
ゲスト |
和ネット 2009/6/4 12:37:26
[返信] [編集] 幸福実現党公認として三区から立候補する湊ユウコ氏(26)は、選挙事務所を田辺市に置き、本日中にも街頭遊説をスタートさせる。三区は自民党二階俊博氏と民主党新人の玉置公良氏との三氏の争いとなる見込み。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/4 11:59:11
[返信] [編集] 三区、幸福実現党 湊ユウコ 26歳 兵庫県出身 関西学院大卒 剣道2段 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/4 10:24:55
[返信] [編集] 本日発売の週間文春で衆議院総選挙当落予測で和歌山3区は初めて玉置さんが「△有力」に。二階さんは「▼苦戦」としている。当るのかな> |
Re: 公共入札調達制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/4 9:58:06
[返信] [編集] 業務入札には無関係な上に県職でもなんでもないが・・・ >ところが今年度に入り最低制限価格の率がほぼ全て1.00%以上です。 データ出してもらえます?県のサイトで集計できますよ。 適当に選んで集計してみたら、12件中1%以上は8件でしたよ。 というか、文章の前後がなんだかバラバラなんですが。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
七紙さん 2009/6/3 21:41:11
[返信] [編集] ついに衆院解散選挙日取りが決まる。8月30日公示9月11日投票 小泉降臨解散の再来しかし靖国神社はどうする。参拝せずが出来るか |
Re: 公共入札調達制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/3 20:39:58
[返信] [編集] うわさ先行も経済センタープロボーザルの日本レイトみたいなキナ臭いのもあり、要注意。 |
Re: 公共入札調達制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/3 19:33:07
[返信] [編集] ↑よく分かりました。うわさが先行して県HP見落としていました。あしからず。 |
Re: 公共入札調達制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/3 19:16:40
[返信] [編集] http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/081200/akibasan.html |
Re: 公共入札調達制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/3 19:15:26
[返信] [編集] http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=688&sty=1&num=l50#p24203 |
Re: 公共入札調達制度について | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/3 16:04:56
[返信] [編集] 県営秋葉山プールの建て替えするとか。久久の大工事で公正な入札を県民注目しているよ。まず設計のブロボーザルから。審査員の顔触れ知りたいな。大体の筋か分かるようでは困るな。田辺のITセンターでこりごり体験済みだ。 |
公共入札調達制度について | |
ゲスト |
闇の入札マン 2009/6/3 10:49:51
[返信] [編集] 和歌山県は昨年度から工事及び業務について条件付一般競争入札の制度を取り入れてます。この中で業務の最低制限価格の金額は県技術調査課の説明によれば予定価格の70%が基準額になりその基準額に対して0.97%から1.03%の0.1刻みの61通りと説明を受けました。ところが今年度に入り最低制限価格の率がほぼ全て1.00%以上です。いくらランダムで係数が代わるといってもこんだけ続くのはおかしいです。一部情報によりますととある業者が技術調査課で聞いたら1.00以上でないように設定をしたと聞いたそうです。もしこの話しが本当であれば正直に入札していた会社は馬鹿正直を見たということです。このように変更したのであれば公表すべきではないでしょうか?みなさんどう思いますか? |
Re:和歌山市で新型インフル第一号発生 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/1 9:23:02
[返信] [編集] 県立医大病院でも、入館者の制限を現在のお見舞の制限に加え、 来館者の全員に対し、消毒や記名によるチェック体制で一段と厳し くなる模様。 しかし、季節性のインフルエンザではなかったのか? |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/6/1 1:47:41
[返信] [編集] 中津村森林組合裏金 (紀中) 2009/05/31 20:09 日高川町の中津村森林組合が、昭和46年から26年間に渡り、およそ4億8000万円の裏金を作っていたことが分かりました。裏金の一部は組合の元役員ら4人が、私的に流用していたと見られ、組合は近く損害賠償を求める訴訟を起こす方針です。 中津村森林組合によりますと、裏金作りには、当時の組合長ら役員4人が関わっていたと見られ、昭和46年から平成9年までの26年間にわたり、事業で得た利益の一部を帳簿に記載せずに管理していた裏金は、総額で4億8000万円に上るということです。 この内、およそ1億5000万円は、組合の施設管理や研修旅行に充てられたということですが、6000万円が私的なゴルフや飲食代などに使われている他、残りの2億7000万円については、使途が分かっていないということです。 去年6月の定期総会で、組合員からの指摘で裏金が発覚したもので、組合では、昨日、臨時総会を開き、理事7人の辞任や退職慰労金と給与の返還を決めた他、今後、当時の組合長らに対し、損害賠償を求める訴訟を起こす方針です。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 和歌山県内県市町村職員のボーナス減額 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/31 21:38:47
[返信] [編集] 九度山・有田ボーナス減額案可決 (紀北) 2009/05/31 20:13 今月25日、町職員の夏のボーナスを減額する議案を議会に否決された九度山町は、今日開かれた臨時議会で再び議案を提案し、可決されました。 九度山町の臨時議会は今日夕方開かれ、町側は、職員の夏のボーナスを0.2ヵ月分減額する議案を再び提案し、全会一致で可決されました。 これにより職員一人平均でおよそ6万7000円の減額、職員に準ずるとしている町長など特別職は、合わせておよそ20万円、総額で600万円が減額されます。 議案は今月25日の議会で、「元々職員の給与は低く、減額は勤労意欲を低下させる」として反対多数で否決されていました。 しかし、これまで勧告にならって実施してきた町側は、「職員の理解を得ている」として再度、議案を提案しました。 一方、有田市でも今日、臨時市議会が開かれ、特別職と職員、それに議員について0.2ヵ月分を減額する議案が提案され可決されました。 市長でおよそ13万円、職員一人平均でおよそ8万4000円、正副議長を除く議員は、一人平均およそ9万円の減額となります。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/30 18:24:29
[返信] [編集] 二階さんと西岡副町長に電話代実費を請求しろ。 |
Re: 広川町役場が二階選対の連絡先 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/30 18:20:31
[返信] [編集] 連絡先に役場指定/広川・副町長 2009年05月30日 ■二階経産相の町内「選対本部」 広川町の西岡利記・副町長が今月中旬、二階経済産業相(自民)を次期総選挙で支援するために町内の人で設立する選挙対策本部の連絡先として、自らの副町長室の内線番号を記した案内状を作成し、自民党関係者や町議らに送っていたことがわかった。西岡副町長は「役場を連絡先にしたのは不適切だった」と話している。 案内状は26日に町内で開かれた二階氏の同町選挙対策本部の第1回役員会への出欠を確認する文書。「二階候補を再度国会に送り出そう」などと記され、西岡副町長の名前、役職とともに役場の代表番号と副町長室の内線番号を連絡先として記載していた。役員会を欠席する場合は連絡するよう求めていた。 西岡副町長によると、案内状は今月中旬に56人に送った。白倉充町長から送り先のリストを渡されて頼まれたといい、連絡先として副町長室の内線番号を記載したのは自分の判断だという。選対本部は26日に発足し、白倉町長が本部長に、副議長が事務局担当者に決まったという。 西岡副町長は朝日新聞の取材に対し「電話を受けるだけなら役場が分かりやすいと思って連絡先に使ったが、不適切だった。自宅か私の携帯電話にすればよかった」と話している。また白倉町長は「副町長には業務命令でなくお願いをした。連絡先が役場だったのは結果的に配慮が足りなかった」としている。 (朝日新聞) http://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000905300001 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band