衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山県
和歌山県全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 公務員の不祥事情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/30 18:16:01
[返信] [編集] 懲戒免職:京都勤務時に16万円横領、出張所係長を処分−−国交省近畿地整 /和歌山 国土交通省近畿地方整備局は29日、京都国道事務所で保管していた郵便切手や親睦(しんぼく)会費など約16万円分を横領したとして、和歌山河川国道事務所かつらぎ出張所の中口豊・事務係長(38)を懲戒免職処分にしたと発表した。 同整備局によると、中口係長は京都国道事務所総務課に勤務していた昨年3月〜今年1月、同事務所で自らが管理していた金庫内の郵便切手やプリペイドカード約10万円分と親睦会費6万円を横領した。中口係長は「借金返済のためだった」と話しているといい、全額を返済した。同整備局は京都府警七条署に事実関係を伝えたという。 同整備局は、京都国道事務所長ら当時の上司計4人も29日付で訓告処分とした。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/05/30/20090530ddlk30010404000c.html |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/30 17:46:26
[返信] [編集] 「県内 望む就職先ない」 学生意識調査 県外志望理由の62% 県は、大学や短大などを来年3月に卒業予定の県出身者の就職意識調査の結果をまとめた。県外での就職を希望する学生が多く、その理由に「県内に希望の就職先がない」を挙げるケースが前年より大幅に増加。将来的にはUターンを希望する学生も多いことから、県では、合同就職説明会を開くなど県内企業のPRに力を入れる。 調査は昨年12月から今年1月まで、県内外の大学や短大、専修学校、和歌山高専の来春卒業予定者2501人にアンケートを送付して実施。543人から回答があった。 就職を希望する地域は、「県外」が35・9%で、「特定の地域にはこだわらない」の33・0%、「県内」の30・4%を上回った。ただし、県外希望者にその理由を尋ねたところ、「県内に就職先がない」との答えが62・1%あった。「都市圏で就職したい」を33・9ポイントも上回っており、前年の調査結果と逆転した。 「県外」や「特定の地域にこだわらない」という学生に将来のUターンの意向を聞くと、賃金その他の労働条件が合えば希望するとの回答が63・6%を占め、前年比5・4ポイント増加した。労働条件多少が合わなくても希望するという回答も11・8%あった。県外での就職を望む学生でも、7割以上が勤務地は「関西」を希望しており、地元志向の強さがうかがえた。 県労働政策課は、6月21日に大阪市でU・Iターン就職企業合同説明会を開催。企業の就職情報などを希望者にダイレクトメールで送付もしている。県中小企業団体中央会も、地元に優れた中小企業があることを知ってもらおうと、6月7日に和歌山市で合同就職説明会を行う。 同課は「古里に帰りたいと考える学生は実際には多いとみられ、さまざまな機会をとらえ、県内企業の情報を積極的に提供していきたい」としている。 (2009年5月30日 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/wakayama/news/20090529-OYT8T00998.htm |
Re: 和歌山県内県市町村職員のボーナス減額 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/30 15:38:58
[返信] [編集] 県職員らのボーナス削減 景気の悪化によって民間企業で大幅な減額が見込まれる夏のボーナスについて、和歌山県の職員や特別職などについてもこれに合わせて引き下げることが29日開かれた臨時の県議会で決まりました。 県職員の夏のボーナスについては、景気の悪化によって民間企業で大幅な減額が見込まれることから、0点2か月分を削減するよう県の人事委員会が、仁坂知事に対して臨時の勧告をしていました。 また、こうしたことを踏まえ、国家公務員の幹部職員などの削減状況にあわせて仁坂知事や県議会議員らについては、0.15か月分を引き下げることとし、それぞれ関係する2つの条例の改正案が 県議会に提案されていました。 この議案について29日開かれた臨時県議会の本会議で審議が行われ、それぞれ可決されました。 これで、夏のボーナスは▼仁坂知事が約27万円の減額で、260万7187円、▼県議会議員は、約17万円の減額で、161万8925円となるほか、▼県職員の場合では、45歳の主任で子ども2人がいる4人家族の場合、9万円の減額となり、87万円の支給となります。 県のまとめによりますと県内の各市町村の職員のボーナスについては、和歌山市や御坊市などこれまでに計27の市町村で0.2か月分が削減されることが決まりました。 また、有田市と条例の1部改正案がいったん否決された九度山町は、31日に臨時議会を開いて審議することになっています。 今回の県や各市町村で行われる夏のボーナスのカットで約24億円が削減されるということです。 (NHK和歌山放送局) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/02.html |
Re:和歌山市で新型インフル第一号発生 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/30 14:45:11
[返信] [編集] 新型インフル患者発生に関して和歌山市が会見 和歌山市の男性会社員が、新型インフルエンザに感染していることが、おととい(27日)確認されましたが、その後の状況について、和歌山市がきょう(29日)記者会見を行いました。 会見は、きょう(29日)午後3時から行われ、男性患者とこの患者とマスクをつけず2メートル以内で会話などをした、いわゆる「濃厚接触者」の状況が報告されましたが、患者は快方に向かっており、「濃厚接触者」にも症状は見られないということです。 男性患者は、市内の医療機関に入院中で、タミフルを服用し治療を続けていますが、快方に向かっており、体温も36度台だということです。 また「濃厚接触者」も、きのう(28日)報告があった41人から変わりなく、きょう(29日)正午現在で、発熱やせきなどの症状のある人はいないということです。 また、和歌山市は、来月(6月)2日まで、保健所・保健事業の一部中止を発表していましたが、さらに7日までの事業についても一部中止することを発表しました。 なお、保健所に設置している発熱外来については、ギリギリまで判断を待って今後の設置を検討するということです。 (WBS和歌山放送ラジオ) http://wbs-news.net/article/29450848.html |
和歌山県内県市町村職員のボーナス減額 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/30 14:42:10
[返信] [編集] ボーナス減額 市町村の状況 2009/05/29 17:22 県内の市町村でも、特別職や議員、職員の夏のボーナスを減額した、あるいはその準備を行っています。 県内の各市町村でも人事院勧告にならって特別職や職員の夏のボーナスを減額するため、議案を議会に諮るなどしています。 しかし九度山町では、職員のボーナス引き下げの議案が今月25日に議会に提案されましたが、「元々給与は低く、勤労意欲が低下する」などとして反対多数で否決されました。 町側は、再提案する姿勢を示し、今月31日に再び臨時議会が開かれることが決まりました。 また、財政面を考慮して、太地町は町長と議員の、北山村は議員のボーナスを支給していません。 九度山町と古座川町は、議員については元々支給額が少ないとして減額する議案を提案していません。 このほかの市と町では、特別職や議員、職員の減額がこれまでに議会で可決、もしくは次の議会で承認を求めることを決めています。 県市町村課によりますと、各市町村が予定している夏のボーナスの減額割合は、特別職が0.2から0.15ヵ月分、職員が0.2ヵ月分で、全体ではおよそ9億円の削減が見込まれています。なお有田市は、今月31日に減額議案の採決が行われる予定です。 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
広川町役場が二階選対の連絡先 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/29 14:47:19
[返信] [編集] 広川町が二階俊博大臣の選対本部設置準備のため、町役場の代表電話と副町長室の内線電話などを連絡場所に提供したと毎日が報道。白倉町長が指示した。広川町は西松建設が港湾の埋め立てとその上に建てた役場の新築、高速道路の進入町道など町建設予算の大半を消費、食い潰したと週刊誌に批判されていた。 |
Re: 田母神前空幕僚長が講演会 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/29 14:06:12
[返信] [編集] 田母神俊雄氏が和歌山・田辺市で講演 2009.5.29 03:37 前航空幕僚長の田母神俊雄氏(60)が、田辺市新屋敷町の紀南文化会館で「日本は侵略国家であったのか」と題した講演を行った。市民ら約450人が集まり、時折拍手を交えながら聴き入った。 田母神氏は自説の論文応募をきっかけに航空幕僚長を解任された経緯などをふまえ、「政治家は問題が大きくなることを避けたいがため、自らの国をおとしめている」と述べ、リーダーを作ることに重点を置いた戦前の教育を見直すべきだと指摘。さらに「皆の幸せのために先頭に立って頑張る人」を育てるため、「道徳教育で世界中の偉人を見習うことが大事」と訴えた。 また、学校教育で軍事をタブー視している現状を嘆き、「相手が理不尽なことをしたら『殴るぞ』と言うのが普通の国。日本は『話し合うぞ』だ」と、北朝鮮の拉致問題などをめぐる政府の対応を批判。「日本を悪く言う言論の自由はあるが、日本をよく言う自由は全くない」と締めくくり、「保守の言論を盛り上げていこう」と呼びかけた。 ◇ 講演後、田母神氏は産経新聞の取材に応じた。県内を訪れるのは3度目といい、「神話に出てくる素晴らしい歴史と伝統を持つ県」と印象を述べ、講演についても「反応を感じながら楽しくできた」と満足した様子だった。各地での講演には若者も多く参加しているらしく、「誰かのために貢献することが、充実した人生を送れることにつながる」とメッセージを送った。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/090529/wky0905290337000-n1.htm |
Re: 和歌山県の経済の現況、状況、景気 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/28 21:18:58
[返信] [編集] 来年にも100万人割れか 県人口、13年連続減少 5月28日17時2分配信 紀伊民報 2009年4月1日現在の県人口は100万7797人で、13年連続で減少したことが県の調査で分かった。前年同期と比べ減少率は0・71%(7196人)で県調査統計課は「このペースでいくと、来年中に100万人を割る」と話している。 推計人口は4月1日と10月1日の年2回調査している。4月1日の人口は男性47万3430人(前年比3583人減)、女性53万4367人(同3613人減)。ピークの1983年に比べると8万人以上減少している。 出生数は7877人(67人増)で2年連続で増加したものの、死亡数も1万1608人(200人増)と増加。自然減は3731人で過去最多となった。社会増減は転出超で3465人減少した。 市町村で増加したのは上富田町(0・12%増)と岩出市(0・68%増)のみ。減少率ワースト3は北山村(2・96%減)、すさみ町(2・7%減)、太地町(2・58%減)だった。 県調査統計課は「少子化対策などによる出生数微増はうれしい兆し。しかし、高齢社会の現状から当面、自然減は避けられない」と話している。 紀南の市町村人口は次の通り。かっこ内は前年同期比。 印南町8767人(101減)▽みなべ町1万3808人(190減)▽田辺市7万9272人(781減)▽白浜町2万2818人(229減)▽上富田町1万4826人(18増)▽すさみ町4900人(136減)▽那智勝浦町1万7210人(242減)▽太地町3329人(88減)▽古座川町3189人(64減)▽北山村525人(16減)▽串本町1万8591人(289減)▽新宮市3万1977人(463減) ■出生数1位は上富田 市町村別の人口1000人当たりの出生数は、上富田町が10・67人で昨年10月に続き1位となった。紀南ではみなべ町が8・86人で4位、田辺市が8・83人で5位。ワーストは太地町の1・76人。 一方、死亡数はすさみ町が22・24人で1位。続いて古座川町20・60人、太地町20・49人だった。紀南ではほかにも北山村が16・64人で5位、串本町が16・31人で6位。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/28 17:09:55
[返信] [編集] 産廃業者:完済に1万8000年 ダイオキシン無害化 高濃度のダイオキシンが検出された和歌山県橋本市の産業廃棄物処理場跡の無害化処理をめぐり、行政代執行でかかった約11億円の業者側の返済に1万8000年以上かかることがわかった。業者側は現在月5000円程度を払っており、完済は西暦2万600年代。差し押さえる資産もなく、県は「実際に返済を受けており、欠損処理するわけにもいかない」と頭を抱えている。 問題となった産廃処理場では、97年に焼却灰から高濃度のダイオキシンを検出。費用の払えない業者に代わって、県が00年、01年、03年の3回、無害化処理を行う行政代執行に踏み切った。無害化処理工事は完了している。 和歌山県は、処理などにかかった費用として、04年に11億1627万2850円の納付を命令。当初は、社長が月1万円を断続的に支払っていた。しかし、その後体調不良になるなどして月5000円に減額。昨年6月に社長が亡くなってからは、役員だった親族が支払い続けている。今までに返済した総額は約15万円。 (毎日新聞) http://mainichi.jp/select/science/news/20090528k0000m040133000c.html |
箕島で二億円くじまだ換金なし | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/28 12:34:05
[返信] [編集] みずほ銀行は27日、昨年六月抽選のドリームジャンボ宝くじ一等二億円の当たりくじが、有田市箕島のオークワチャンスセンター売り場から出たがまた換金がないと明らかにした。 |
Re:和歌山市で新型インフル第一号発生 | |
ゲスト |
名無し 2009/5/27 19:36:30
[返信] [編集] 和歌山市で新型インフル第一号発生は紀ノ川の南部だしいなぁ |
Re:和歌山市で新型インフル第一号発生 | |
ゲスト |
通行人 2009/5/27 18:08:50
[返信] [編集] この人って市内のどこらへんの人やろ? |
Re:和歌山市で新型インフル第一号発生 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/27 16:40:40
[返信] [編集] 和歌山市で初の感染確認 ハワイから帰国 新型インフル 2009年5月27日 和歌山市は27日、同市在住の会社員男性(28)が新型の豚インフルエンザに感染したと発表した。和歌山県内での感染確認は初めてで、10都府県に広がった。神戸市では4人、大津市、川崎市、静岡市では各1人が新たに確認され、全国の累計は同日午後1時現在で361人になった。 和歌山市によると、男性は18〜23日、妻と2人でハワイ・オアフ島に滞在。23日に関西空港に到着した後、リムジンバスで同市に戻った。26日に同市の勤務先に出社してから全身のだるさを訴え、退社後に診療所を受診。治療薬タミフルを服用し、快方に向かっているという。 (朝日新聞) http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200905270052.html |
Re:和歌山市で新型インフル第一号発生 | |
ゲスト |
和ネット 2009/5/27 12:21:49
[返信] [編集] 和歌山市内で新型インフルエンザ患者発生。二十代の男性で県内第一号。 |
Re: 悪徳行政機関、和歌山地方税回収機構 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/26 9:06:43
[返信] [編集] この自治労と組んだ 天下り機構何時まで有るんだ! 無駄な税金を使ってる・・・天下り機構を即刻廃止すれば。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/25 12:40:30
[返信] [編集] テレビによると北朝鮮が核実験したと発表した。 |
Re: 和歌山 これはちょっとな | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/25 11:46:11
[返信] [編集] 北朝鮮がまた飛翔体をぶっ飛ばしたとの情報聞いたがほんまか。テレビまだ見たいだが? |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/24 14:21:23
[返信] [編集] 無責任なデマを撒き散らすな。なんの根拠に四十億円の数字が出てきたのか。 |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/24 13:42:36
[返信] [編集] 二階さんが持ってる内緒のお小遣い40億円は誰に貰ったのかな? |
Re: 次期総選挙の話 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/5/23 20:29:34
[返信] [編集] 民主党の工作員、ネット選挙で自民党工作員に大敗しているな。もっとがんばれや。自民党にも批判材料いっぱいあるのにな。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band